• 締切済み

労基法

17時から21時までの4時間のアルバイト(途中休憩なし)採用を計画 良い方がいたのですが、少々問題があるため考慮中 (1)内定者は8~13時まで5時間、別の事業所で就労中   休憩時間は無いそうですが、途中で、待機時間として45分~1時間 あり、外へコーヒーを飲みに行ったりしているそうです  実質的には休憩と本人も認識されています  ただ給与は5時間分支給されているそうです  この場合、当社で採用した場合、休憩時間を1時間与えなくてはなら  ないのでしょうか?  また労基法上休憩は勤務時間途中に与えなくてはならないとあります が、勤務前1時間もしくは勤務後1時間を与えて実際の出勤時間は  勤務直前か勤務終了後すぐに帰ってもオッケーでしょうか? (2)2社合計で9時間労働になるので、当社で1時間分割増賃金を支給  しなくてはいけないのでしょうか?  よろしく教授ください  

みんなの回答

  • tuitui
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

すぐ就業につける待機時間は就業してるのと同じとされますからね。賃金も発生しますし休憩時間にも考えられませんよ。今回は休憩も割り増し賃金も必要ありません。使用者も代わってるし、労働者が別の会社とした労働契約は関係ありませんから。

arthur2937
質問者

お礼

回答ありがとうございます 休憩に関しては必要なさそうですが、割増賃金に関しては9時間労働の関係上、必要ですね ただ実際は知らなかったってことで、守っていない会社は多そうですが

関連するQ&A

  • 労基法について

    パートの勤務先は 就職20分前に 出社して掃除と 朝礼の参加を義務付けています その20分は時給は発生しませんが就労中 10分休憩が1~2回支給されます その休憩時間は給料は 支給されます それって 違法ですか?合法ですか?

  • 労基法詳しい人に聞きます。

    労基法詳しい人に聞きます。 休憩時間についてなんですが、 例えば8時45分から17時45分(実働8時間?と契約書には記載)までの勤務となっていた場合は、休憩って45分ですか?それとも、1時間とれるんですか?

  • 休憩時間の与え方について教えて下さい。

    休憩時間の与え方について教えて下さい。 弊社は10時~18時(休憩1時間)が基本です。 7時間勤務で7時間をこえると1.25割増賃金で計算してます。 臨時で11時~17時勤務(休憩なし)で勤務の場合もあります。 この場合、17時以降は1.25割増賃金で計算してます。 これを利用して、臨時勤務をほぼ毎日し、 6時間勤務以上して残業時間をふやしているバイトがいます。 (休憩はとらずに、残業してます) 6時間を超える勤務時間の場合、休憩は45分以上与えなければならないのですが、 休憩せずに勤務しております。 契約書に、 「11時~17時勤務時に、17時以降残業する場合は、必ず1時間の休憩後に業務を行うこと。 休憩時は賃金の支給対象外とする。」 と記載するのは、有効でしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 労基法

    私の会社は8時30分~17時15分が定時で昼休憩は45分。 ですので8時間労働です。 しかし、8時間勤務は1時間の休憩をとらさないといけないのですが 10時~と14時~喫煙タイムを設けており これで確かに計15分は休憩してますが これってok?

  • 労基法 第34条 休憩について

    最近 私の職場で話題になっている、食事休憩についてお尋ねします。労基法の休憩時間ですが、「労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなけれならない。」とありますが連続45分間・連続一時間なのでしょうか?

  • 就業規則の勤務時間と残業について

    投稿すみません。 某社で、勤務時間が9:00~17:45 (12:15~13:00休憩時間) ですが残業手当の支給が 18:15からの支給になり、17:45~18:15は、休憩時間とする。 と、就業規則ではあるのですが 業務上、18:10位まで仕事をしても残業が付きません。。。 勤務時間8時間 休憩45分というのは、労基でもただしいと 思うのですが、休憩時間が17:45から30分とういうのが おかしいかなと・・・思うのですがいかがでしょうか? これは、合法でしょうか? 労基に詳しい方、いらっしゃいましたら是非、ご指南下さい

  • 労基法の観点からこの労働時間表示は適切ですか?

    従業員を雇い、雇入通知書を取り交わす場合の1日の労働時間の表示についてですが、1日10時間30分働いてもらうことが確実なので(当然2時間30分は時間外労働として割り増し賃金を支払います)予め始業時間午前8時  終業時間午後8時 休憩90分と雇入通知書に表示することは労基法に照らして妥当ですか?初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • うちの店舗は労基法違反??

    1年くらい前から、レジャーホテルのフロントアルバイトをしています。最近友人より就業環境おかしくない?と言われたので投稿してみました。。。<(_ _)> 私の勤務時間は9:00~21:00で週休2日です。うち休憩は支給されるお弁当の食事時間(多分20分位)だけでラスト迄勤務です。 フロントという職業がらなのか、店舗外への休憩中の外出もゆるされていなません。 ちなみに、18:00以降は一応時給UPしているみたいですが、計算してみると1.17%の時給UPでした・・・(勤め始めてから今までです。) 有給などもなく、また罰金制度もあり多い時は、1万などの罰金をかせられることもありました。分割でしたが・・・ どなたか労基法に詳しい方いらっしゃいましたら、上記の内容についておかしい点ございましたらご教授宜しくお願いします。 ※ちなみに、今まで労働契約書はこの店舗から一切もらっていません。

  • 8週14休制度は労基法的に問題ないのか?

     とある保育園で働いている者です。  うちの園、というより市の方の規定でもあるのですが、勤務形態において「8週14休」という制度が使用されています。  これは、いわゆる「4週8休」の「4週7休」版なのですが、基本月~土が出勤、日祝日は園自体が休み、プラス月~土の中で4週に3回(8週に6回)指定休という形で休みがあります。  勤務時間は8時間+1時間休憩(無いも同然ですが、一応1時間休憩と位置付けられています)です。  この場合、1日8時間はまあいいとして、週40時間という労基法は守れていないように見えるのですが、法的には問題ないのでしょうか?  祝日(さらに12/29から1/3の年末年始は休みです)分が週40をオーバーしている分を年間を通してカバーできている(平均週40になる?)等で調整しているのでしょうか?  当然ですが、週6勤務(48時間)の場合でも、オーバーした8時間分が時間外労働扱いになる、等はありません。  おかしいなぁ…と思うのですが、この勤務体系は前述の通り、市の規定なんですよね。(きちんと8週16休が守れているかの提出書類まであります)  市が認めているということは、労基法的にも問題はないことなんだろうと思うのですが、なぜ問題ないのかが分からずモヤモヤしています。  労基法に詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • 実際にない休憩時間で、賃金カット。

    現在勤めている会社で、最初の契約は【6時間勤務で給与11万円】という契約でした。 勤め始めて半年後に、勤務時間が【7.5時間】と、1.5時間伸びましたが、給与は変わらず同じく11万円。 「当初の勤務時間が大幅に伸びて、給料は1円も上がらないのはおかしいのではないか?」 と社長に相談すると、 「伸びた分は会社として休憩を取らさないといけない。【休憩時間】として計算するから、就労時間は変わらないので給与は変わらない。休憩を取れないのは分かっているけど、業務日報にも休憩時間一時間と記入して。」 と言われています。 社長からの言葉にもあるように、私の勤務時間は夜という事もあり、会社には私一人で、勤務中はずっと拘束時間で、勤務中に30分たりとも会社を空にすることができない就労状況です。 それにも関わらず、会社の体裁で休憩を取っていることにしないといけないので就労時間から賃金カットという事らしいです。 この状況が1年と半年続いているので、会社には賃金の支払いを訴えていますが、会社の言い分は、 「君の言う事は分かるが(休憩が取れていないという現状)、休憩時間分としてこれまでカットした賃金は【買い取れないから(??)】払う事ができない。」 という一点張りです。 これは買取とかそういう問題なのでしょうか? 入社して2年経ちますが、1.5時間毎日とれもしない休憩としてカットされている日数が450日分ほどになります。 金額にすると無視できない額なので請求したいのですが、できるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう