• ベストアンサー

建築家をめざすイギリス人彼との今後について

oshiete720の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

 イギリスで、建築をやっている友人が何人かいます。 確かに、不況の影響はあるみたいです。 そしてこれから勉強を始めるとなると、 不安定な生活をしばらく続けることになるかもしれません。 確か、一般的な方法には資格を取るまでに在学、インターン、 またフルタイムで在学、というプロセスがあるようですから。  しかし彼はいろいろな状況を知った上で決めたのでしょうし、 イギリスで、25歳から何かを始めることを「遅い」と 捉える人はあまりいないと思います。いいことだと思います。 いったん取ってしまえば、やっぱりとても立派な資格ですから、 何年も仕事がない、なんてことはないんじゃないですか。  あなたもご両親も、なんとなく不安なのでしょうね。 彼が勉強を終えてから結婚、というのもありでしょうし、 あなたが渡英して、仕事を持って彼と支えあっていけたら、 それもいいでしょうね。  私の友人はそのパターンでした。 結婚し、旦那さんが学校に通っている期間は彼女が働き、 親の援助と貯金で乗り切ったようですよ。  よく話し合われて、よい決断をされますことを。 頑張ってくださいね。

mocmokey
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 実際に同じような状況を経験された方のお話、大変参考になります。 結局ひとりではどうにもならないので、よく話し合うことが大切だと改めて思いました

関連するQ&A

  • 外国人の彼との今後について

    はじめまして。 韓国人との彼氏と付き合っている20代後半の女性です。 彼とはかれこれもうすぐ2年近く付き合っていて 現在は私が韓国に来ているという感じです。 ちなみに言語にはまったく支障ないです。 そんな彼氏とささいなことでけんかをしてしまい、いまだ 互いに連絡なしです。互いに意地っ張りでしびれをきらし 私から連絡とゆう感じで先ほど、やっとそれに対して彼から 返事が来ました。 話し合おうとゆう結果になりました。 2年付き合っていますが 1年目は遠距離での恋愛で私が韓国に来てようやく 恋人同士?になったとゆう感じでしょうか。 そのせいかちょっとしたことで喧嘩もするようになり この状況です。彼のことは、本当に大好きで 私のことを本当に大切にしてくれます。 今まで何度か喧嘩してきましたが、やはり 彼しか居ない!って思えるし、もちろん今後も彼と結婚して 一生一緒にいたいと思います。 しかし、彼は国を超えた韓国人。文化や住む環境も 違います。現在私も韓国に住んでいるのですがやはり 日本とはまったく違いますし、彼のことは大好きだけど このまま、ここにはいたくない。子どもは日本で 育てたいというように思うようになりました。 具体的に将来のことはただ、結婚できたらいいねー とか大まかな話ししか、したこともなく先がまったく見えない彼です。 私も日本に帰国する日がいつかは来るしずっと 彼といられるわけでもない。そう思うと、彼との今後のことに ついて考えてしまうのです。今まで同じ日本人ならこんな喧嘩しないのに ってゆうことでも喧嘩してきました。 互いの国のことです。 恋愛のことじゃなく国のことで喧嘩するなんてむなしくて ただただ悲しいだけでした。仕方ないで済ませられたらいいのですが 彼は愛国心が強く、仕事もしています。結婚するとなれば 私が韓国に嫁ぐしかないのですが、もうすぐこちらに来て 1年経とうとしてるのに具体的な話はまったくされません。 彼のことは人として本当に好きですが私も30を手前にして そろそろ結婚もしたいし子どももほしい。 ましてや帰国する日も近いという状況の中、またも 帰国後に遠距離のふりだしに戻ることを考えると とてもじゃないけど、続けられる気持ちはありません。 彼のことは好きだけど、今後のことを考えれば 別れて日本で新しい恋愛をスタートさせたほうがいいのかなとも 思います。どのようにしたらいいのかわからないです。 いい機会に、別れて新しい恋愛をしたほうがいいのか みなさんのご意見をお待ちしてます

  • もうすぐ30歳。私の国際遠距離恋愛中の今後

    タイトル通りもうすぐ30歳になります。 彼とは同い年です。 遠距離中の彼とは1年半ぐらい前に知り合って、去年の夏から お付合いスタート。 付合いはじめてから2回、彼の国へ会いに行きました。 そしてご両親とご家族にも面会済み。 また、別邸にご家族一同と同行したこともあり。 ただご両親には友達と紹介をしていると言われました。 彼の実家のすぐ近くに将来彼が結婚したら住む家があります。 私が遊びに行った時はそこで泊まらせてもらってます。 私の感覚ではいちよう私を大事にしてくれているのかな。とは 思うのですが、どこまで本気で考えているかはっきりわかりません。 私の年齢だとやはり結婚を意識したお付合いが理想です。 私自身も今すごく家族を作りたい願望があります。 でも、国際結婚する覚悟はできてないけど。。。 矛盾ですね。。。 結婚するぐらい好きで信じていて別れが訪れることがすごく 怖いのだと思います。 こーいった内容を簡単に彼に 確認すると心配しないでといいます。 でも、100%彼を信じることができません。 彼は今家業を手伝いながら大学院に通っています。 卒業までは1.5年あります。 卒業してから1年ぐらい日本で住みたいと 考えているのが彼のプランです。 このまま年に数回しか会わないまま遠距離恋愛を続けていくのかと 思うと不安だし虚しさも感じたりするときがあります。 毎日メッセンジャーを使って話したりしてるけど。。。 なんか物足りないのです。 今年2月に彼が日本へ着ます。 そしてそれを最後にしようかどうか、今すごく悩んでいます。 彼のことは正直はじめは本当に恋愛する相手と思ってなかったけど、 付合う事になってからはすごく大好きになって今も本当に大好きです。 どっちにしても後悔しそうなのですが。。。 遠距離恋愛を経験されている方、された方はどのようにして 私のような気持ちを解消していたのでしょうか? また似たような悩みや苦しみはあったのでしょうか? 私によきアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • イギリス人男性との結婚準備は・・・?

    イギリス人男性との結婚を考えているものです。結婚したら私がイギリスに移住する予定です。 (1)その際の両国(英国&日本)の法的手続きをご存知の方がいらしたら、教えていただけないでしょうか?日本でしておいたほうがいい手続きや、どれぐらい時間がかかるかなど。 (2)現在は英国と日本の遠距離恋愛をしています。同じように遠距離恋愛を経て国際結婚された方がいらしたら、コミュニケーションのマンネリを防ぐいい方法を教えていただけますか?というのも、お互い仕事をしており頻繁に会えるわけではないので、どうしてもコミュニケーションがメールか電話になってしまうのです。また電話も時差の関係で自由にできないので・・・。いいアイデアがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • この建築確認番号による建築された時期。

     今後引越しを予定しており、住むであろう建物なんですが、建築番号からの建築された時期が怪しく、耐震強度が心配です。   資料によると、建築番号が昭和56年8月18日なんです。   昭和56年に建築法が改善され、建築基準がより厳しくなったわけですが、この日時に建築が完成された建物は改正後の建築法に沿って建てられたのでしょうか?。  それともそれ以前でしょうか?。  

  • イギリスの就労ビザについて

    はじめまして。イギリスの就労ビザに関して良くわからない事が多く、ぜひ皆さんの力を貸してください! 質問したいのは ・イギリスの就労ビザ取得の流れやかかる期間 ・就労ビザを取得した場合、恋人(婚約者とする事も可能)もイギリスで就労できるビザを取得できるか です。 数ヶ月前まで学生ビザで渡英し、イギリスでアルバイトをしていたのですが、そのバイト先の会社より、仕事を手伝ってほしいと依頼されています。就労ビザを発行も可能だと。 もともとまた学生として再度渡英するつもりでいて、そこでバイトを続けようと思ったのですが、今総合的にどういう立場で渡英するのが望ましいか考えています。 まずあるプロジェクトを依頼されているのですが、 1- 4ヶ月ほどそのプロジェクトの為に渡英し、帰って学生ビザをとって学生としてまた渡英 2- 就労ビザを取得し、社員として渡英。 のどちらかかと思っています。 先方としては、プロジェクトの為に渡英し、学生ビザで再度渡英して一緒に仕事するのでも、就職でもかまわない、と思います。 もちろん学生で渡英した場合、仕事時間は限られますが、仕事の内容上あまり問題ではありません。 なかなかイギリスで雇ってもらうのが難しくなってきているなか、就労ビザをとれるように会社がしてくれるというのは大変ラッキーな話だと思いますが、何年か滞在してイギリスで仕事をしたいのか、正直迷っている次第です。 とてもプライベートな事ですが、付き合っている人が日本におり、長期の遠距離になるのは私には少し難しいと思っています。 イギリスで自分を試したい、語学もまだまだなので勉強したい、などという気持ちがあり、その会社からの提案はとてもありがたいと思っています。 私の彼も一緒にイギリスに来る、という選択もできるのですが、なにせ物価の高いUK。気軽にはこれません。学生ビザを取得するにも、今は200万以上ある残高証明(もちろんこれはあくまで噂ですが)に加え、学費等もろもろかかります。 もし私が就労ビザを取得し、結婚をしていないとしても、婚約ビザ(?)等で一緒に渡英、働く事ができるなら、イギリスで就労の道を選ぶのもありかと思っています。 また、もし就労ビザをとるとしたら、どのくらいの期間申請にかかり、どのような流れになるのか、めやすとして教えていただけると助かります。 いろいろ無知な上、甘い事を言っていて申し訳ありませんが、なにか良い方法の提案や、アドバイスをいただけると助かります! よろしくお願い致します。

  • 彼との今後について

    いつもお世話になっております。 長文になりますが、遠距離中の彼との今後に悩み、相談させていただきます。 私は25歳、彼は31歳。今年の1月から付き合い始め、6月から遠距離になりました。 付き合い始めから遠距離になることが分かっていました。来年の3月に一度、戻ってきます。 付き合い始めから、彼は結婚を意識しており遠距離になる前に籍だけは入れたいと随分と積極的でした。私は交際期間が短いことを理由に、戻ってきてからにしようと送り出しました。 彼の職場は転勤が多く、数年に一回必ずあるそうで全国が対象です。 来年の9月には転勤が決まっています。 そんな彼を支えたいと私も思っていたので、来年の転勤時には実家を離れて付いていく気でいました。 しかし、最近になって彼が結婚に消極的になっています。交際も続けていけるか分からない、という言葉も出るぐらいです。 彼に理由を聞いたところ、私が母子家庭なのが理由らしいのですが、そのことは付き合い始めから話してありました。 私が結婚したらお母さんが独りになってしまうし、転勤ばかりで落ち着かない生活になるから申し訳ない…と言っています。 確かに、実家での私は料理や洗濯を担当し家賃分ぐらいを毎月家に入れています。 そのことは彼も知っています。私が居なくなれば母も働いているので生活は大変になるかもしれません。 私も気がかりになっています。 母のことも心配してくれていることは、とても嬉しいのですが、あんなにも積極的だったのに別れ話すら出るほど彼は悩んでいるようで、今後をどうするか私にも考えて欲しいと言われました。 母も心配です。 でも、彼を支えていきたい思いも揺らぎません。 なかなか会いには行けない距離で、最近はLINEや電話もギクシャクしてしまい、辛いです。 私は今後、彼とどうしていくべきなのでしょうか。 皆様のお知恵、似た経験がお有りでしたらご意見をお願い致します。

  • 彼女との今後について迷っています。

    彼女と別れようか迷っています。 私は20代前半の男です。彼女は同い年です。 交際して、約1年になります。 私の仕事の都合で別れるかどうかを迷っています。 私の会社では今後2年以内に海外へ約5年駐在することが確定しており、その後日本に戻ってきてもまた3年後くらいには海外に5年ほどの駐在をしなければなりません。 彼女は日本で仕事をしたいという意思が強いため、その駐在にはついてこれないと言っています。しかし、彼女は僕との結婚を望んでおり、駐在に旅発つ前に籍を入れてほしいといわれています。それ自体は僕も受け入れましたが、彼女との結婚についていくつか懸念事項があります。 (1)2回目の駐在は行かないでほしいといわれています。つまり、日本に戻ってきたら今の会社を辞めて東京近郊で働ける仕事に転職してほしいらしいです。この点に関しまして、私のいる業界は狭く、技術系なので転職が正直うまくいくとは思えません。なので出来れば今の仕事を続けたいと考えています。 (2)彼女が極度の寂しがりやです。今も国内で遠距離恋愛の最中なのですが隔週で会い、電話も毎日3時間ほどしています。それでも寂しいらしく、泣かれることもあります。こんな状況で果たして海外-日本間の遠距離夫婦生活をうまくやっていけるか心配です。 (3)彼女は自分の意見をなかなか曲げない頑固な性格です。これはいざ同棲を始めるときの懸念点です。自分の意見は絶対というところがあります。僕の趣味や仕事を否定されることがあり、彼女との時間や彼女の家族を大切にしてほしいと常々言われます。結婚したらそんなこと当たり前なのかもしれませんが、いざ自分がその立場になった時にどう感じるかをまだ想像できなくて不安になります。 以上が懸念点ですが、彼女のことは大好きでしてできる事なら別れたくはありません。別れてしまった後にこれ以上に出会えるか不安になったり、別の男と付き合ってしまう事を考えると嫉妬してしまいます。ただ、結婚するかどうかを考えた時に懸念点がいくつかあるので、結婚できないのであれば、早めに別れを切り出すべきなのではと迷ってしまいます。 以上のような経験や恋人と別れた経験がある方いましたら、アドバイスいただけると幸いです。

  • 7歳年上の彼女がいます。今後の将来について

    私は現在大学4年生の学生(21)です。彼女はアルバイト先の先輩(28)で、3年前から交際を続けています。 先日、ある企業(県外)から内定を頂けまして、来年引越しをすることになります。 彼女の両親は、「同棲はありえない、一緒に暮らすなら結婚」とだけ言っているそうです。彼女は両親にあまり結婚の相談をしていなく、私と結婚の話しをしても真剣に考えていないように思えます。私のことが結婚を考えるほど好きではないというより、正直に言うと精神年齢が低く考え方が浅はかな感じが読み取れます。夢心地で語っているようにしか思えない感じです・・・。 現実的に選択肢は、結婚して同居か遠距離恋愛になります。 遠距離恋愛は、彼女がヒステリックなほど浮気心配性(過去の恋愛から)なのと、あまり待たせたくないことから避けたいです。 かといって新入社員一年目で結婚は経済的に無理があるし、体裁が気になってしまいます。 馴れ初めは、私の片思いです。付き合ったことに関して、彼女の年齢を考えろなどと言われてしまえば、本当にその通りだと思います。 しかし、彼女のことが好きで別れる理由がありませんし、幸せにしたいです。 質問内容が具体的ではありませんが、本当にどうすれば良いのか悩んでおります・・・。 同じような境遇から結婚された方がいれば、助言を頂きたいです。どうかお願いいたします。

  • セックスをしたくない彼との今後…。

    セックスをしたくない彼との今後…。 私には4つ上の28才の彼がいます。付き合って5年が経ちますが、昔のように彼好みの女になる努力や、彼のために何かをするということができなくなり(したくない)ました。 彼のことは好きですし、一緒にいて落ち着きますし、とても楽しいですが、セックスやキスを求められると気持ちが悪いと感じます。そのため、拒否しています。自分自身性欲がないわけではないですが、仕事がハードで体力的にも精神的にも気持ちがまず乗らないのもあります。 結婚もお互い意識し付き合っていますが、本当にこの人と結婚してもいいのか分かりません。これが普通なのかな?とも思います。 彼が私のことを大切に思ってくれていることはひしひしと伝わりますが、私はそういう風にはできません。でも…彼は大切とは感じます。これは情なのかも分かりません。 この場合、別れるべきなのか、私自身がなにかを努力していけば解決するのか…教えて下さい。

  • 結婚してくれない彼との今後

    26歳女です。 2年2ヶ月付き合っている33歳の彼との今後について悩んでいます。 私は元々結婚願望の無い方だったのですが、彼と付き合い出してから「もっと一緒にいたい→結婚したい」と思うようになりました。 付き合って1年くらい経った頃から、「あなたと結婚したい」ということを彼に伝えています。 その度に、曖昧に話を流されたり、そうかと思うと具体的な話をし始めたり(結婚後どこに住むか?挙式はどうするか?等)という状態が続いていました。 昨年10月頃に「結婚を考えてくれないのなら別れる」と伝えて、12月に返事を聞きましたが、「色々考えたけど、結婚は出来ない」という答えでした。 理由は「何かちょっと違う気がする」「実家が楽だから」というものでした。 その時にスッパリと別れれば良かったのですが、私も別に彼のことが嫌いになったわけではないので、今もズルズルと続いています。 距離をおいて新しい恋愛を探したいのですが、彼以上の人が見つかるとも思えず、このまま待つべきか、どうすべきか分からなくなっています。 彼の気持ちを変える方法も思い浮かばず、一生独身でもいいから彼と付き合っているだけで良い!とも思えず…。 良いアドバイスをお願いします。