• ベストアンサー

うどんのだしについて、

Rikosの回答

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

私は関西出身ですので、関西風のうどんつゆの作り方です。 昆布を使うと、よりいっそうおいしい出汁になりますので、昆布を水に浸けて(2時間ほど) 沸騰する前に、取り出してください。 良質のかつお節をたっぷり入れ、火を止めます。 ダシの取り方は、参考URLをご覧下さい。(かつお節は、もっと多めで良いと思います) 塩をひとつまみと、薄口醤油・みりんを同量入れます。 これはいつも目分量ですので、味見しながらお好きな濃さにしてください。 料理酒を加えると、丸みのある味になります。 ただ、関東の水ではあまり鰹だしは上手く出ないような気がします。 (現在、関東に住んでいるのでそう感じるだけですが・・・) http://homepage2.nifty.com/kanesa16/catalog02.htm http://www.bob-an.com/recipe/dailyjc/hints/dashi/dashij.html

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/kanesa16/catalog02.htm
maskiyuri
質問者

お礼

有難うございます。 宜しければ、1Lにたいしての分量などが解ればなお嬉しいんですが。(良く失敗するので)(>_<)

関連するQ&A

  • 立ち食いうどん店のようなだしがとりたい

     夏なのでころうどんをお店で注文して食べました。 久しぶりに外で食べるうどんはおいしかったので、作りたいのですが、自分のだしはいつも薄味で美味しいと思えません。 そこで、駅構内にある立ち食いうどんの店のような美味しい濃いおだしがとりたいと思います。 また、そのだし汁でおいしいうどんつゆにするにはどれくらいの配合でどの調味料をつかえばよいのか教えてください。

  • うどんつゆについて

    うどんつゆについて質問なのですが、今いろいろと試行錯誤をしているのですがwうまくつゆができません。 まずこんぶ・かつおだしをとりますがこのとき いい香りがしているのですが、次にここに 一度めんつゆをいれているのですが、この足したときに この香りがなくなってしまうように感じるのです。 質問ですが、これはこんぶ・かつおのだしをとっている 量が少ないのか、足しているつゆの香りが強く消してしまっているのか?どちらなのでしょうか?また、だし汁の香りを残すには実際どうすればよいのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いします。

  • カレーうどん

    カレーが余って、翌日、うどんにしたりするとき、 だし汁で割ってカレーをかけたりしますか? その際のだし汁は、どんなものでも良い(合う)でしょうか?

  • うどんのだしについて

    こないだ讃岐うどんを香川県に食べに行って、だしのあまりの美味さにびっくりしました。 そこで、うどんのだし(かけだし・ざるうどんのだし)の作り方をご存知のかた、いらっしゃらないでしょうか。 希望は基本がかつおベースですこしいりこが入っている、ほとんど透明なくらい透き通ったかけだしと甘めのざるうどんの(ぶっかけだしともいう)だし、です。 家庭で、再現できそうな作り方をご存知の方、お願いします。それを元に試行錯誤してみます。 よろしくお願いします。

  • うどんのだしはどうしていますか?

    うどんのだしはどうしていますか? 作るのは大変なので 

  • うどんダシの作り方教えてください

    おいしいうどんダシの作り方教えてください!

  • 関東のうどん(そば)だし

    私は関西に住んでますが、去年初めて東京に行き、新宿の駅の立ち食いそば屋でそばを食べたのですが、そばのだし汁がめちゃ美味かったです。甘くてなんか深みがあるような味で・・。 家であの感じのだし汁でうどん、そばを食べたいと思うのですが、スーパーとかに売ってる粉末のものは関西風のものしか置いてません。 関東風のあのだし汁、即席のものとかで、どうやって手に入れるのでしょうか?どこにいけばあるんでしょうか?

  • 美味しいうどんだしの作り方

    もうかれこれ何ヶ月も美味しいうどんのだし作りに挑戦しています。 いわゆるさぬきうどんでいうあつあつのかけのだしです。 しかし未だ納得のいく味になりません。 だしをマグカップで飲むには本当に自分で作ったのだろうか と思えるほどとても美味しく感じるのですが それをうどんにかけると美味しいとは言えなくなります。 まずくはないけど…程度でいまいち納得出来る味ではないのです。 もしかしてちょっとしたポイントだけなのかもとも思ったりします。 どのような事が考えられますでしょうか。 過去使った材料としては昆布は羅臼、利尻、日高 かつおぶしは厚削り高知産、千葉産、宮崎産(鹿児島だったかも)とどこか 花鰹も何種類か(どこ産かは覚えていません)、他に混合節やサバ節、 いりこは香川産と宮崎産(もちろん頭とはらわたはきれいに取り除いてます) 量も通常にあるネットやレシピ本の量から1.5倍、2倍、3倍と増やしたりしました。 水は京都の地下水(名水にもなっています)、塩は粟国の塩か海の精 しょうゆは東マルの薄口、みりんは本みりん、酒は料理酒を使っています。 1杯のうどんだしの原価がおそらく300円ぐらいになったりします。 それだけ色々組み合わせたりしてもうどんにかけてだと これだ!!が未だにありません。 よろしくお願いいたします。

  • だしのきいた焼きうどんの作り方

    いつもお世話になっております☆ 焼きうどんの作り方を教えていただきたいのです。 が、あまり、ソースソースしていない だしがきいたものをつくりたいのです。 以前会社の前の喫茶店(!?)のランチメニューにあって とってもちゅるちゅるしていてあっさりしていて おいしかったのですが、 潰れてしまいました・・・。 そこもソース味でした。

  • おいしいうどんのだしの作り方

    こんにちわ。 自分で、カツオから出汁をとり 薄口と濃い口醤油を入れて 砂糖 塩 みりん で味付けして作るのですが とてもまずいんです。 おいしいうどんのだしを作る時のこつってないでしょうか。 関西風 関東風 問いません。 よろしくお願いします。