• 締切済み

尋常性乾癬で30年間悩んでいます

roku-sanの回答

  • roku-san
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私は15年程闘病しています。 最近著しく改善されたのでご質問の「複合レーザ」への回答では有りませんが、ご参考に。  結論としてビオチン(ビタミンH)で顕著な改善効果が出てきました。ビオチンに関してはWikipedaで詳細ご確認下さい。ビオチンは薬でなく水溶性サプリメントとの事で摂取しても体外に排出されるので毎食後摂取します。  これまで様々治療をしました、たばこも止めました でも有意な改善は無かった。  インターネットで偶然発見したビオチン摂取を掛かり付けの医者に相談。医師の反応ははビオチンは掌蹠膿疱症に効くと効いているが尋常性乾癬には??? でも試して見ますか と同意いただきました。   試して1ヶ月で炎症がみるみる改善、医師に診せたところ意外性に驚いていました。  尋常性乾癬の要因は今だ不明で発生原因も個人差が大きいと思われます。あらゆる対処療法を試して自分に適合する有効策を見いだすしかないと思っていました...  病院でビオチンを処方して貰いましたがビオチン自体の費用は0円(多分サプリのため?)粉末の分包費用のみ。 因みにネットでは3000円位で代行輸入可能で、私も病院への相談前に思わずネットで一瓶買いましたがまだ手つけず、病院処方を優先しています。注:国内ではビオチンをサプリとして市販されていないようです。  対処療法しか無い尋常性乾癬でお悩みと思いますので 人体に無害で安いビオチンも一度は試されて見ては如何でしょう。 前述からお分かりの様に私も症状改善して日が浅く絶対の治療法とは言えませんが これまでの塗布薬、PUVA、飲み薬(チガソン、ネオーラル)、漢方薬で経験できなかった改善が嬉しく共有したいと思い投書しました。これまでの高額な治療法に比してビオチンは所謂コストパフォーマンスは極めて高いが実感です。  因みに私の乾癬症状ははマイルドで背中、臀部、手足の甲、すね、等が外観上明らかに異常を思わせる程度でしたが現在は1mm程度のスポットが点在(それも日々薄くなる)程度で外観上異常を感じさせない。

参考URL:
http://www.vitamin-shopper.com/item/10519/goods.html
chachaichi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ネットによりビオチンが効果があるかもしれないと解っていましたので、かかりつけの皮膚科で相談しましたが、気休め程度の効能しかないと聞かされ服用しませんでした。現在 違う皮膚科に通院していますので、そこで服用の相談をしてみます。

関連するQ&A

  • 乾癬って一生治らないのですか

    家族が乾癬になってかれこれ15年位になります。症状は悪くなる一方で薬を(ステロイド)塗るのをちょっとでも怠ると更にひどくなります。どなたか乾癬について専門的な治療をしてくださる病院をご存じないですか?できれば九州近郊にあればうれしいのですが。それと紫外線療法が良いと聞きますが、通販などて売っている家庭用日焼けマシンでも同様の効果が得られるのでしょうか

  • 尋常性乾癬の治療

    現在、尋常性乾癬が体中に広がり治療として何箇所かの皮膚科へ通いステロイド剤を塗っているのですがあまり効果がありません。 前は内服薬も飲んでおりましたが体質に合わず今は塗り薬のみです。 なにかいい方法はないでしょうか? 痒くて夜も眠れない日があったりします。 前はミラグレーンがいいと聞き飲んでましたが効果がなかったです。

  • 乾癬について

    先日乾癬と診断されました。 四年以上前に膝が痒く皮膚科に行った時はそのような病名は言われず、強いステロイドをもらいましたが、知識が浅く、薬を調べてステロイドと言う事で治る前に辞めてしまいました。 それからは徐々に広がったり、痒かったりを繰り返していましたが、ただの湿疹だと思い特に何もしませんでしたが、最近かゆみが続いてるので、皮膚科に行きました。 大したことないと思ってたのに、完治しない病気としり、また悪化して全身に広がる可能性もあり、ネットで調べれば調べるほど落ち込んでいます。 今ステロイドとビタミンDを混ぜたのを塗っています。 一週間様子見て、効かなかったらまた違うのをくれるそうです。 質問は、この膝(4×4位の大きさ)だけで済む事はないのでしょうか?必ず悪化の道をたどるのでしょうか? 早期治療とかはあまり意味がなさそうですし、元々皮膚も強くないので、心配でなりません。

  • 尋常性乾癬でとても悩んでます

    私は今年29になる男ですが、20位から尋常性乾癬が出来てしまい、それ以来長い付き合いです。完治がとても難しい病気ですが、今までに2回ほど完治したことはあります。しかし、今回また再発してしまい、再発してから1年以上経ちます。今までは、私は乾癬が体全体に出来ていて、髪の生え際、耳、肘、膝を中心とし、腕、背中、足等と出来てました。しかし、かゆみは伴わず、小さな斑点でした。デルモベート軟膏(おそらくこれが効いたと思われます)等で根気よく治療し、気付いたら完治しました。しかし、今回は足のすね(膝から下)の部分だけに集中して出来ており、斑点ではなくすね全体に広がっています。とてもかゆく、見た目は最悪です… 今回気付いた点は、膝から下とはいえ靴下をはいていた部分は乾癬がないのです。このことから、運動後の汗とか関係しているんですかね。インターネットで乾癬の患者がたくさんいるということを知り、少し心強くなりました。誰か、いい治療法、及び病院等あれば紹介してもらいたいです。それとプバ治療(紫外線をあてる)をされている方、どれくらい効果があるか教えて下さい。それと”ドクターフィッシュ”というトルコ発祥の魚が皮膚の角質を食べてくれるとも聞き、体験された方がいらっしゃれば効果を教えてください。長々と書いてしまいすみません。

  • 皮膚病、尋常性乾癬の治療方法について

    現在病院でuva照射、ビタミンd3ドボネックすステロイドで治療していますが、いっこうに良くなりませんので治療方法、良い病院、医院等がありましたら教えて戴きたいと思います、宜しくお願い致します。

  • 乾癬の症状

    乾癬初期にはステロイドとビタミンDを処方されますが、これで治ったという意見や、やめれば再発というステを否定する意見、美肌水等々ありますが、医師の指示どおりステ塗るのが快方に向うのでしょうか。 少しやめてると、赤い湿疹(ニキビのようで円形に皮がはがれ赤身がみえる症状、ピンク色で乾いたのもあります)が、数個ずつ増えて困ってます。早期治療でなんとかならないでしょうか。詳しい方お願いします。広告投稿遠慮します。

  • アトピー性皮膚炎のナローバンドUVB治療について

    検索してもヒットしなかったので質問させて下さい。 当方、大阪在住26歳、会社員の女です。 生後3ヶ月頃からアトピー性皮膚炎で悩んでいます。 高校3年生の時に一度入院治療をし、あまりステロイドを 塗りたくらなくても良いぐらいまで回復しました。 が、21歳頃、色んなストレスが重なり、今までにない程悪化。 1人暮らしをしていましたが、マスクをして夜中に実家へ帰り、 再度入院治療をしてステロイドを常用しなくても良いぐらいになりました。 現在26歳、ここ最近の気候の変化によりまた悪化しました。 顔はマスクを使用する程悪くないですが、手足、背中、腰など 洋服がすれると痛みがあり、夜中も掻いているようです。 夏頃から通院している病院で薬は処方してもらっているのですが、 色々調べていくうちにナローバンドUVBという紫外線治療(?)を 目にしてとても気になっています。 効果等のレビューがなかなか見つからなくて、 受けてみようかどうか迷っている状態です。 睡眠時間や食事、ストレスを溜め込まない事などが大切な事 は良く分かってますし、睡眠時間から改善してる最中なのですが、 痒みで目が覚めてなかなか寝つけなかったりするので とりあえず今の症状を少しでも改善して心を落ち着かせたいです。 ナローバンドUVB治療を受けておられる方、詳しい方など いらっしゃいましたら、ここの病院がオススメ、 ここの病院に設置されてる、症状は改善されたかなど、 どんな小さな事でも構いませんので教えて頂けると嬉しいです。 ある程度の情報を持って、病院に問い合わせてみようと思っています。 完治して堂々とTシャツとかスカートはきたいです!! よろしくお願いします!!

  • 皮膚科探し

    現在6カ月の息子がいます。 湿疹が治まらず現在通っている病院でステロイドの軟膏をもらっているのですが、 なかなか改善されません。 ステロイドを塗り続けることに不安を感じているので脱ステをしたいのですが 脱ステ治療を行っている皮膚科をご存知でしたら教えて下さい。 ちなみに八千代市在住で、移動時間1時間程度までを希望しています。

  • 子供の茶あざ治療について

    10ヶ月になる娘の左目下に、生まれつき茶あざがあります。 成長しても消えないと言われレーザー治療を検討していますが、 レーザー治療の副作用はあるのでしょうか。 あまり効果がなかったとして、しみの部分がよりひどくなるということもありうるのでしょうか? また、目の下なので目に影響がないか心配です。 また、私は名古屋市在住で、このあたりなら愛知医科大学が 治療が進んでいるとのことですが、ほかにいい医療機関があれば 教えてください。遠くてもかまいません(東京-大阪間くらいで)。 よろしくお願いいたします。

  • 唇の炎症が治りません

    4月くらいに、下唇が痛くなって薄皮が真っ白になって捲れて炎症を起こしてしまいました。 3週間しても治らないので、皮膚科に行きましたらやはり炎症を起こしているとのことでアズノールとステロイド軟膏とビタミン剤を貰って治療しています。 現在マシにはなってきているのですが、表面の皮はまだ非常に薄く軟膏を塗っていないとヒリヒリして少し腫れています。唇ってこんなに治りにくいのでしょうか。口紅も付けられないので辛いです。 何かよいアドバイスがあったら教えてください、宜しくお願い致します。