• ベストアンサー

図形について

図形について、一つ難しい問題に遭遇しましたので、ご教授をお願い致します。 問題 平行四辺形の対角線をそれぞれ m、nとする。その対角線において出来る角をθとする。このとき、面積を m、n、θで表せ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

最後の計算は高校数学の範囲ですが、そこまでの過程は中学数学で導くことができます。 図のとおり、一方の対角線を平行移動します。 (同じ平行四辺形を上に乗せたというイメージでもいいです。) 平行四辺形の対角線は、もとの平行四辺形を二等分します。 そのことを用いると、図中で色分けした3つの三角形の面積は○○○です。 これら3つのうち、2つを組み合わせると対角線の長さとなす角で面積を表すことができます。

その他の回答 (2)

回答No.2

まずはじめに、三角関数を用いた面積の公式を紹介します。 二辺の長さがa,b、その二辺を挟む角度がθであるとき、三角形の面積SはS=1/2×a×b×sinθになるという公式があります。 平行四辺形を対角線で分けると、 (1)二辺がm/2,n/2、その二辺を挟む角度がθの三角形が二つ (2)二辺がm/2,n/2、その二辺を挟む角度がπ-θの三角形が二つ 合計4つの三角形ができます。 (1)の三角形の面積S1は、三角関数の面積公式を用いると S1=1/2×m/2×n/2×sinθ=mn/8×sinθ (2)の三角形の面積S2は、 S2=1/2×m/2×n/2×sin(π-θ)=mn/8×sinθ (ここで三角関数の性質sin(π-θ)=sinθを用いました) よって、平行四辺形の面積Sは S=S1×2+S2×2=mn/2×sinθ になります。 図もなく、言葉だけの羅列でわかりづらくてすいません。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

求めるのは平行四辺形の面積ですね? 平行四辺形を一本の対角線(例えばm)で切ると二つの三角形になりますが、この三角形は底辺の長さがm、高さが「・・・」になりますのでその面積は・・・?平行四辺形の面積はこの三角形二個分ですね。  図を書いて考えましょう。

関連するQ&A

  • 図形の問題なんですが

    平行四辺形ABCDにおいてAB=7、BC=8で対角線AC=13とする時、次の問いに答えよ。 設問1 角Bの大きさを求めよ。 設問2 この平行四辺形の面積を求めよ。 解き方を教えてください。

  • 数学の図形

    数学の図形問題で大変困っています。 画像を添付いたしましたが、見えにくいので問題文だけ抜き出します。 【問題】 右の図のように、面積が57cm2の正三角形4個で平行四辺形ABCDを作り、対角線BDを引いた。 このとき、斜線部分の面積の和を求めよ。 詳しい解説などを載せていただけると嬉しいです よろしくお願いしますm(__)m

  • 数学を教えてください!

    図の四角形ABCDは平行四辺形で、その面積は24平方cmである。Mを辺BCの中点、Oを対角線の交点とするとき、影をつけた図形の面積を求めなさい。 という問題、教えてください!

  • 図形

    平行四辺形ABCDがあり、BCの中点をM、CDの中点をN、線分AMとANと対角線BDとの交点そそれぞれPQとする。 線分PQの長さが4cm、線分MNの長さ6cmのとき、三角形MCNと三角形APDの面積の比は? 図がなくてすみません。 どこをどう見て考えていけばいいのでしょうか・・・?

  • 数学 図形

    平行四辺形において角ABC=120°、AB=5、BC=8のとき対角線BDの長さを求めよ。 解答・解説おねがいします(>_<)

  • 数学Iの三角比の問題

    数学Iの三角比の問題 次の四角形の面積を求めよ。 凸四角形で、対角線AC=8、BD=12で、それらのなす角が45度 この問題が分かりません。 模範解答では、対角線に平行な線を引いて、外側に平行四辺形を作ってから面積を求めていますが、意味が分かりません。 ほかに分かりやすい回答がありましたら教えてください。

  • 図形

    すいません。 以前にも聞いて、わかったとおもったのですが、わからなくなっていまって。 平行四辺形ABCDの各辺の中点を図のようにE,F,G,Hとし、線分AG,CEと線分BH,DFとの交点をK、M,Nとする。このとき、 四角形KLMNの面積は四角形ABCDの面積の何倍か。 面積の図は(頂点は)左上から下、右、に回って A,E,B,F,C,G,D,H 真中の平行四辺形は右から下と言う順でL,M,N,K 全体的にどのように求めるかわからないのですが、 特に、AK=2EL、EL=NG とかどうやってわかるのでしょうか? 証明は苦手です。 答えは、1/5(平行四辺形)ABCD だそうですが、答えに程遠いです。 だれか、基礎からおしえてください。 お願いします

  • 図形の証明がわかりません。

    図形の証明がわかりません。 「2つの平行四辺形が底辺を共有し、上辺が同一の平行線の上にあるならばそれらの面積は等しいことを証明せよ」ということなんですが、 「平行四辺形ABCDと平行四辺形EBCFについてA,D,E,Fがこの順に同一直線上にあるとする。」 という所から証明を書き始めよ。 ということなんですが、何回やってもうまく証明できませんでした。 どういう風に証明をすればいいのでしょうか? 解説お願いします。

  • リサージュ図形について

    オシロスコープによって描かれたリサージュ図形の面積を求めるということは何を求めるということなのですか? また二重絶縁層構造薄膜EL素子のリサージュ図形が平行四辺形のような形になるのはなぜなのでしょうか? よろしくお願いします!

  • MS-Office製品で平行四辺形を作成する方法

    Power Point、ExcelなどのMS-Office製品で、画像の真ん中部分にあるような平行四辺形 を作成したいのですが、綺麗に作成する方法がよくわかりません。 「図形の挿入」で平行四辺形を挿入して、その平行四辺形の傾きを調整するために、 その平行四辺形の頂点を「頂点の編集」で編集しているのですが マウスによるドラッグだと、どうしてもいびつな形になってしまいます。 対角する角の角度がぴったり合った図形を作成するにはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。