• 締切済み

腰部脊柱管狭窄症を手術しないときの予後は如何に

o120441222の回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.4

No.3です。 補足ありがとうございます。 >質問のなかで1キロ歩けるとしたのは、往復の意味でした 往復一キロでもたいしたものです。立派です。 整形外科で牽引や電気のリハビリは勧められませんでしたか?今の症状 では全然手術の適応ではないようですね。個人的にはこのような病院で リハビリ、可能ならば鍼治療です。ご自分ではウォーキングをしっかり 続け、腹筋背筋を鍛えましょう。 整体やカイロは悪化するので絶対に止めてください。整骨院、接骨院も 腰痛のプロではありませんから間違わないようにしてください。 http://www.shadan-nissei.or.jp/judo/faq.html 何か疑問などありましたら、遠慮なくお聞きください。

susant
質問者

お礼

整体は3年前に止め、牽引月2回は継続しています。今は筋肉を鍛ええる目的の器械トレーニングを週1回ないし2回行っています。鍼は丸1年間続けましたが、足腰軽くなるのはその時ですので、費用の関係で今は止めました。杖つきながらも散歩すること、ストレッチを続 けることを心がけています。有難うございました。

関連するQ&A

  • 腰部脊柱管狭窄症の治療について

    MRI検査により腰部脊柱管狭窄症と診断されました。治療は痛み止めとしびれに対するビタミン剤の投与ですが、これは単に対処療法であって腰部脊柱管狭窄症の疾患を治療するものではないように思うのです。これで腰部脊柱管狭窄症が治るのでしょうか?リハビリや運動による治療、生活習慣の改善等情報をお持ちの方、教えて下さい。

  • 腰部脊柱管狭窄症で困っています

    現在60歳。昔から坐骨神経痛に悩まされており、 最近では右足がしびれ30分も歩けないくらいです。 整形外科では腰部脊柱管狭窄症と診断されました。 薬を飲んだり整骨院に通っているのですが、一向に 良くなる気配はありません。 このまま歩けなくなってしまうかと思うと本当に 不安でたまりません。 手術すれば良くなると聞いたのですが、 今ひとつ踏ん切りがつきません。 そこでどなたか腰部脊柱管狭窄症と診断された 方で手術の経験がある方に感想をお聞きしたいと思います。 また手術以外でも、どうすれば良くなるか、お奨めの 民間療法や病院を教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 腰部 脊柱管狭窄症になった方、詳しい方へ

    15分ほど突っ立っていたり、1時間近く歩くと腰の下の方がジンワリ痛くなってきます。立ち仕事でここ半年でかなり悪化しました。 座るよりもしゃがむ(腰を丸める)と比較的マシになります。その姿勢でしばらくいると痛いのが軽減され また歩いたり立ったりできるようになります。痺れはまだありません。 整体や整骨院、整形外科の理学療法などいろいろ行きましたが全くよくなりません。腰痛体操をしたら一時的にマシになります。 先日整骨院で、姿勢が悪く将来的に腰部脊柱管狭窄症になる可能性が高いと言われましたが、家に帰ってネットで調べると痺れが出る以外の症状がすべて当てはまります。もう脊柱管狭窄症になっているんじゃないかと不安になりました。 そこで、腰部脊柱管狭窄症の初期はどんな症状が出るのでしょうか? 実際なられた方や、詳しい方のご回答をお待ちしています。 近いうちに、もう1度整形外科を受診するつもりです。レントゲンやMRIもするかもしれません。

  • 腰部脊柱管狭窄症を治す体操は

    腰部脊柱管狭窄症で、右足底にハレボッタサがあり、手術せずに直したいのです。特に薬は飲んでいませんが、出来れば腰痛体操でなんとか 治したいのですが、どんな体操をしたらよいのでしょうか、教えた下さい。

  • 糖尿病の妻の腰部脊柱管狭窄症治療について

    糖尿病の妻の腰部脊柱管狭窄症治療について 実は妻(62歳)は糖尿病で、最近腰部脊柱管狭窄症と診断される腰の病気で 足が相当痛いらしく整形外科 の先生に診てもらったところ、手術や薬物療法は腎臓に負担がかかるので難しい(透析になる可能性あり) とのことで悩んでいます。 どうにか痛みを軽減できる良い方法はないものでしょうか?助けてあげたいのです宜しくお願いします。

  • 腰部脊柱管狭窄の手術と転院

    現在父は、62歳で、ぎっくり腰のような症状で、救急車で病院に行ったところ、腰部脊柱管狭窄だと言われました。3回のブロック注射、ステロイド注射をして、今のところあと1週間ほど様子をみて、それでも歩行困難で、痛みがとれない場合は、手術だと言われました。60歳すぎて、本人は、手術はしたくないと言っていますが、痛いのも我慢できず、早く退院して、仕事に復帰したいとも行っています。家族は、手術する方がいいのか、また、こちらのサイトで、セカンドオピニオン、大学病院での受診を勧められていることから、転院の方向も考えております。岡山県下の中で、腰部脊柱管狭窄を治療するよい病院があるかどうか、手術は本当にしたらよいかどうか、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 腰部脊柱管狭窄症の手術を検討しています。

    腰部脊柱管狭窄症で、あらゆる保存療法を行って来ましたが、なかなか良くなりません。 数件の整形外科を受診したのですが、この程度では手術は勧めないとか、手術はリスクが 大きいといわれて来ました。 そこで、手術をするとしたら、どこの病院がいいのかよく分かりません。 ネットで、みても良く分かりません。 どなたか、口コミとか体験談とかいい病院と思われれるところを教えていただけないでしょうか。

  • 腰部脊柱管狭窄症を英語で何といいますか?

    腰部脊柱管狭窄症という病名を英語で何といいますか?ご存知の方、お願いします。

  • 腰部脊柱管狭窄症の低侵襲手術法にいて。

    腰部脊柱管狭窄症と診断さてたものです。 その低侵襲手術法ひとつとされる「腰部棘突起縦割式椎弓切除」について 体験された方はいらっしゃいますか。 術前、術後の状態を教えて頂けないでしょうか お願いします。

  • 腰部脊柱菅狭窄症について

    私の75歳の母は、腰部脊柱菅狭窄症で手術をするかしないかで迷っています。歩行がつらいですが、主治医から手術をしても、足の痺れは治らないとも言われ、手術に踏み切れないでいます。どうしたらよいでしょうか?さいたま市周辺でよい病院、医師はいませんか?