• ベストアンサー

引っ越し謝礼の相場 教えて頂けませんか?

近日、市内転居にて、引っ越すのですが、お手伝いに来て下さった方への謝礼の相場が分かりません。  引っ越し内容を、下記に記しますので、教えて下さい。宜しくお願いします。    1、現住所より、5キロ弱のアパートに移転。    2、お手伝いの方は、20年来のお得意先の電気屋さん    3、移動荷物:32インチ液晶テレビ・大型冷蔵庫    4、不足分の家電品(電子レンジ・洗濯機・照明器具)を購入      購入金額:¥80,000-    5、人夫:3名                                         以上です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.1

1万円くらいでいいのでは? ボランティアでお手伝いしてくれる感覚でしたら、お昼代かお茶代で5千円でもいいと思いますが、電気製品以外の家具はないのですか? あなたがお客さんで、8万円分の家電を購入したからお礼に手伝ってくれるのでしたら、3~6千円でもいいと思います。

karatachi1
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。   とても助かりましたので、参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古家電・家具の相場

    海外から約3年前に戻って来ました。新しい生活をスターツするために家電(冷蔵庫、洗濯乾燥機、オーブンレンジ、エアコン等)や家具を購入したのですが今回再度渡米する事になり、買取見積もり依頼をお願いした所、あまりにも買い取り価格が安くビックリしてます。日本での家電や家具の買取相場ってあるの?家電等は殆どが2004年又は2005年製です。

  • 電子レンジ

    家電3点セットで、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジとよくありますが、冷蔵庫と洗濯機は分かるのですが、電子レンジってそんなに必要ですか? 現在家具家電布団付きの借り上げ社宅に住んでいますが、近日中に個人契約したアパートに転居することにしました。 なるべく最低限のものだけを揃えようと思っていますが、最低限どうしてもほしいのが、布団、カーテン、洗濯機です。その次に冷蔵庫。その次にテレビです。米は鍋でたくので炊飯器はいりません。トーストもコンロでフライパンでやるので大丈夫です。電子レンジはまったく何につかえばいいのか分かりません。 よく家電中古格安セットで、冷蔵庫洗濯機電子レンジの3点セットをネットなどでみかけますが、電子レンジ、そんなに使いますか?どんなことに使っていますか? 今住んでいるところにはついていますが、ほとんどつかっていません。オーブン機能付きならトーストやフライのあたため直しなどに使えそうですが(使うとしてもその程度です…)、単機能のレンジ、その方がシンプルで使い勝手はいいとは聞きますが、みなさまは、どのくらい必要ですか?電子レンジ使っていますか? また、最低限家具家電をそろえるとしたら、何をまずそろえますか?

  • 家電にかけるお金の相場は?

    家電にかけるお金についてですが、一般的にみて、 洗濯機 >> 本体80850円+送料0円+代引き630円 計81480円 >> ​http://item.rakuten.co.jp/akindo/tw-160sc-w/​ >> >> 電子レンジ >> 本体20400円+送料1050円+代引き420円 計21870円 >> ​http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-bf7/index.html​ ビクター32インチ液晶テレビ >> 本体92000円+送料1260円+代引き830円 計94090円 >> ​http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-32lc8/index.html​ >> >> サンヨー404リッター冷蔵庫 >> 本体79990円+送料0円+代引き1050円 計81040円 >> ​http://www.sanyo-fridge.com/type/mannaka/h401m/index.html​ >> >> DELLノート 59980円 >> DVD/CD-RWコンボドライブ >> 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ >> メモリ 1GB >> インテル(R) Celeron(R) 1.6GHz >> Windows(R) XP Home DVD-Rは+4200円 >> > ​http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/inspn_6400_r...​ は、家電にお金をかけ過ぎという事になるでしょうか。もちろん、購入するものへのこだわり(洗濯機はドラム式、テレビ・冷蔵庫は大型で)といった条件をつければ価格が高くなるのは当然ですが、例えば「大型の冷蔵庫であればどんなものでも良い」という条件の場合、もっと安い物もあるのでしょうか。大型冷蔵庫はすべて10万近くするというわけでもないのでしょうか。 今回、主人が家電に詳しい友人におまかせしてこれらの商品を揃えたのですが、個人的には、家電代をもっと安くあげられたのでは??と疑問が残っています。ちなみに今回の最低条件は *冷蔵庫は大型のもの *テレビは大型のもの *洗濯機はドラム式 *PCはDVDがコピーできるもの *レンジは何でも良い *日本製のもの でした。もう買ってしまったので後の祭りですが、今後の参考のため、この条件でもっと安い商品があれば教えてください。

  • 結婚するにあたっての家電製品の購入

    来月結婚することになりり、家電製品(冷蔵庫・レンジ・洗濯機・照明・掃除機など)を購入しようとおもっています。 周辺には3店ほどの家電量販店がありますので、欲しいものをいって一番安く見積もってくれたところ(ブライダル割引とかもあるそうですね)で購入しようかなっっと思っていたのですが、広告をみてお買い得商品を購入していったほうがいいかなとも思っています。結果的にどちらがお得でしょうか?

  • オススメ激安家電店は?

    秋葉原や新宿などに大型家電チェーン店が多くありますが、冷蔵庫・オーブンレンジ・掃除機・FAX電話機等をまとめ買いするには、どの家電店がオススメですか?ちなみに、いくつかの大型家電チェーン店で価格調査しましたが、どこも似たり寄ったりです。インターネットでの購入も考えましたが、サービス・保証等で不利だと思い、直接お店で少しでも安く購入したいと思っています。オススメ激安家電店を知っている方、是非とも教えて下さい。

  • 新居への引っ越しを行います

    この度、結婚を期に年末に新居へ引っ越しをします。 家電を新規購入するにあたり、お勧めの製品があれば教えて頂きたいのです。正直なところ、家電にはほとんど興味が無かった為、全く知識はありません。 冷蔵庫 ガスレンジ エアコン テレビ 性能と価格が反比例するとは思いますが、その中でもお勧めがあれば教えて下さい。 年末年始での購入を予定しています。宜しくお願い致します。

  • 引越し時の電化製品の扱いについて

    単身赴任で3年前に電化製品を新品でそろえました。 このたび、単身赴任を終えて又家族と住むため、電化製品が不要になります。家には、置いておくスペースはあります。 テレビ、洗濯機、電子レンジは、照明器具は、引越し先の家でダブっても使用しようと思いますが、冷蔵庫は、電源を入れておくだけでも電気代がかかるしどのようにしようか迷ってます。 冷蔵庫に関して、使用せずに5年ぐらい倉庫に置いておいて、5年後とか使用しても問題ないのでしょうか?電気を入れずにおいておくと壊れるという話を聞いたことがあるので質問しました。

  • 家電製品をまとめて安く購入したい

    三重県伊勢市方面に引っ越すのですが、土地勘がありません。 下記の商品を20万以内でまとめて購入したいと考えています。しかも、引越後、早急に手に入れたいものが殆どです。 ネットで大型電化店を探しましたが、見つけ方が悪いのか、見つかりません。教えてください。 引っ越す前に、大型店で購入して引越業者に運んでもらう事も考えましたが、故障時に距離が離れるため送料等がかかりそうで、現地購入にしようと思いました。良い案あったら教えてください。 照明器具3部屋分・・・10,000~ 18,000円 冷蔵庫・・・・・・・・60,000~100,000円 洗濯機・・・・・・・・・・・~ 30,000円 オーブンレンジ・・・・10,000~ 13,000円 トースター・・・・・・ 1,000~ 3,000円 炊飯ジャー(5.5合)・ 4,000~ 6,000円 ガスレンジ・・・・・・・・・~ 10,000円前後 プリンタ(インクジェット複合機)・・・ 20,000円前後

  • 天井照明の取付け

    リビングの天井に取付ける照明が壊れたので取り替えようと家電量販店で引っ掛けシーリングタイプの照明器具を買ってきました。いざ取り付けようと照明カバーを外したら、天井に引っ掛けるソケット(?)が付いておらず天井裏からのコードが照明器具に直接つながっていました。この場合、どうしたら購入した照明器具を取付けられるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 引っ越しについて教えて下さい

    今週土曜日に 自分で梱包するコースで引っ越しをします 初めての引っ越しで少しずつ梱包はしていたのですが 思ったように作業が進まず時間がなくなってしましました(×_×;) そこで… どの程度まで運送会社のかたにお世話になっても大丈夫なものなのか (自分で最低限どの程度まで作業していてば大丈夫か) どなたかわかるかた、教えて下さい。 (1)洗濯機や冷蔵庫(梱包や水抜きなど) (2)電子レンジや炊飯器(梱包など) (3)照明器具(梱包や取り外しなど) (4)カーテン(取り外しておく必要は?) またギターはソフトケースにいれておけば大丈夫でしょうか?? 自分で運んだほうがいいでしょうか? アンプもいいダンボールがなく、当日そのままにしていて運んでもらえるのか心配です。 どなたか教えて下さい! よろしくお願いしますφ(u_u*)

このQ&Aのポイント
  • YOGA YT-X705Fの充電表示が100%のまま変わらない状況について質問します。
  • 電源ボタン長押しでシャットダウンし、再起動しても充電表示が変わらない状態です。
  • 設定でバッテリーの項目を確認しても充電表示は100%のまま変わりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう