• 締切済み

なんでマイクロの方が小さいのに値段高いのですか?

tarepanda009の回答

回答No.4

1については需要と供給の関係でしょう。たぶんATXのほうが数でるので安くなる。 2は拡張カードをたくさんつけるときはATXのほうがいいことになります。マイクロATXでもATXと同じケースにいれて、拡張カードも使わなかったら、ATXのものと大して変わりません。 3はたぶんチップセットのことでしょう。性能をとるなら790GX、安さなら780Gということで、そのことを言っているのではないでしょうか。 http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20090804004/

bodo2009
質問者

お礼

tarepanda009さん ありがとうです。

関連するQ&A

  • 自作PCについて質問します。

    自作PCについて質問します。 ケースの上部に取り付ける電源ユニットの向きはファンが下向きになるように取り付ければいいのでしょうか? あとGIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0のマザーボードのメモリーの取り付けにおいてデュアルチャネルにするには青い方に2枚させばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ga-ma785gt-ud3h rev.1.0ファンヘッダ接続

    ga-ma785gt-ud3h rev.1.0ファンヘッダ接続 ga-ma785gt-ud3h rev.1.0の説明書に、「CPUとシステムを加熱から保護するために、ファンケーブルをファンヘッダに接続していることを確認してください」と書いてあります が、使用している電源ユニットEA-650には、マザーボードのPWR_FANに差し込む線が見当たりません。大丈夫でしょうか? それから、PWR_FANとはどのような役割をするものなのでしょうか?

  • マザボ GA-MA785GPMT-UD2H とM4A785TD-M EVO

    GA-MA785GPMT-UD2H とM4A785TD-M EVOについて 詳しい方教えてください。 SPEC的にはほとんど同じと考えてよろしいでしょうか? どちらがお勧め?あるいは機能的に優れている点など あれば教えてください。宜しくお願いします。

  • ON/OFF Chargeについて

    GIGABYTEの GA-880GA-UD3H REV2を使っています。 ON/OFF Chargeという機能?により シャットダウン後もUSBに給電されるとのことですが シャットダウン後にUSBに給電させない方法はありますか? あったら教えてください。

  • このマザーボードは対応してますか?

    このマザーボードは対応してますか? マザボード:GA-MA785G-UD3H Rev.1.0 CPU:phenomII X4 965 BE(125W) ちなみに、電源は550Wでメモリー3GにGF9600GTを使ってます。 電源不足などという症状などは大丈夫ですよね?

  • ギガバイト・マザーボードについて

    GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H とGIGABYTE GA-MA78GM-S2Hの違いがわかる方おりますでしょうか? GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H を現在使用していましたが、故障したようで購入を考えていますが、GIGABYTE GA-MA78GM-S2Hの方がオークションで出回っているためこちらでも取り付け可能でしょうか

  • マイクロATXマザーにビデオカード

    自作を計画中です。 マイクロATXマザーボード GA-MA78GM-S2H http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-ma78gm-s2h.html に、ビデオカード EAH3450/HTP/256M http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=9653 を挿した場合、2箇所しかないPCIの直ぐ上のPCIe×16に付けることになりますが、干渉しないでしょうか?写真を見る限り、ファンレスなのでクーラー部分がやけに分厚いように見えます。PCIには、USB2.0インターフェイスボード、TVキャプチャーボードを挿す予定です。クーラー効果を上げるのに、ある程度のスペースがあった方が良いでしょうが、冷却ファンを取り付けなければならないなら、ATXマザーにしようかとも思います。 このカードを予定してるのは、雑誌の立ち読み記事からHybridGraphicsに対応してると知りチョイスしました。 ただ、当初はビデオカードは付けず、オンボードで様子を見る予定ですが、将来取り付ける際に、障害が無いか知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • Core i5 2500のマザーボード選択

    自作パソコンを計画しています。  「Core i5 2500」を使用予定ですがマザーボードに「GIGABYTE GA-H67MA-D2H-B3」(MicroATX)はいかがでしょうか。 「GIGABYTE GA-H67MA-UD2H-B3」(ATX)との比較も教えてください。 ケースはANTECのミドルタワー(SOLO)ですのでどちらでも可能と思います。 「GIGABYTE GA-H67MA-D2H-B3」の方が安いので思案しています。

  • CPUとマザーボードの交換について質問です

    家のブレーカーが落ちてPCのイーサネット(インターネット)が使えなくなりました。ノートを繋げて問題無かったのでマザーボードがいかれたと思います。 もう相当古く、そろそろ組み換えかなと悩んでいたので逆に踏ん切りが付きました。 以下の内容で大丈夫かアドバイスお願いします。 --購入-- ・CPU: Phenom II X4 945 ・マザーボード: GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 ・メモリ: DDR3 2GB ・OS: Windows7 HomeEdition(64bit) --ありもの-- ・PCケース(電源) ・HDD (IDEとSATAを持っているのでSATAをマスターにして使います) ・その他 (プレーヤーなど) こんな感じです。いけそうですか???  宜しくお願いします。

  • このパソコン環境で快適に出来るオンラインゲームを教えてください。

    このパソコン環境で快適に出来るオンラインゲームを教えてください。 [OS]Windows 7 Profecional 64bit DSP版 [M/B]GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 [電源]ZUMAX ZU-500WX 500W(流用) [GPU]HIS H577Q1GD (PCIExp 1GB) [CPU]AMD Phenom II X2 550 BE (3.1GHz) [M/M]CFD W3U1333Q-2G DDR3 PC3-10600 2GB*2