• 締切済み

ディスプレイを交換したら、画面が全部表示できなくなりました

happy2bhardcoreの回答

回答No.1

フル画面の解像度は1440×900ですが、そうなっていますか? また、仕様を見たところディスプレイ本体の操作でフル画面に設定できそうですよ。アスペクトが固定になっているのでは? http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad193xg/spec.htm

kyokoms
質問者

補足

画面のプロパティに1440×900がありません。 確かに起動すると適切な解像度は1440×900と表示されます。 アスペクトが固定?どうすれば固定ではなくなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 23型ディスプレイで全画面表示ができません

    私は23型のディスプレイを購入してPCを接続して使用しています。 画面の解像度設定で1920×1080を選択してもディスプレイの上下左右に明らかに余白ができてしまいます。ディスプレイの設定項目にも表示サイズの変更などはありませんでした。 使用しているディスプレイはAmarkのP2389HIです。OSはWindows8.1です。 全画面で表示する方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • モニター画面いっぱいに表示されない症状について

    エプソン社のパソコン「AY330S」を使用しています。 OSはウィンドウズ10です。 アイオー・データ社のモニター「LCD-AD193EW」を中古で購入しました。ディスプレイの解像度を1920×1080に設定しようと思い、デスクトップの何も無いところを右クリック→ディスプレイ設定→ディスプレイの解像度と進んで、1920×1080を選択したところ、「対応外の信号が入力されています。パソコン側で解像度設定を変更して下さい。推奨設定(1366×768 60Hz)」というメッセージが出て、1920×1080の設定は出来ませんでした。 メーカーサイトを見ると、「LCD-AD193EW」の最大解像度は1366×768でした。そのため1366×768を選択して設定したのですが、画面の上下と両端に黒い帯が出来て、モニター画面いっぱいに表示されませんでした。最大解像度で設定したら、モニター画面いっぱいに表示されると思うのですが、なぜ表示されないのでしょうか。御存知の方、教えて下さい。

  • 24.1型ワイドディスプレイの画面

    こんにちは、困っているので回答願います。。。 今日、I・O DATAのLCD-AD241Xというモニターを買ってきましたが、 解像度を、1920*1200ピクセルにしても、画面全体に表示されず上下、 左右に黒い空間ができています。また、文字もにじんで見づらいです。。。 1920*1200ピクセルにすると同じく上下左右に何も表示されていない空間ができますが、くっきり見やすいです。 接続はデジタルで、グラボはRADEON2600Proです。 ドライバーは最新です。 PC本体はSONY VGC-RA53で、メモリーは3GBに増設しております。 グラボも交換してます(上記) せっかく1920*1200のモニターを買ったので、画面いっぱいに表示させたいです。 また、アナログ接続でも上記症状は改善できませんでした。。。 どなたか、回答お願いいたします。

  • パソコン用ディスプレイ

    パソコン SONY VAIO PCV-JX10 モニタ IODATA LCD-AD191X3    です。 最近モニタを上記のものに買い変えてから画像がぼやけます。灰色が強く、写真を表示できません。また、解像度が最小(800×600ピクセル)のままで変更できません。 別のモニタを購入する予定ですが、お勧めがあれば教示ください。 また、なぜそのディスプレイなら現在のPCに合うかも教示ください。 よろしくお願いします。

  • ワイドディスプレイとか縦長ディスプレイとかはどんなふうに映るの?

    モニタの解像度って1600x1200とか800x600とか4:3ですよね。 だからもしワイドディスプレイとか縦長ディスプレイを使ったらどんなふうに表示されるのかなと思って質問しました。 やっぱりテレビと同じように左右(上下)に引っ張ったような歪んだ表示になるのでしょうか。それともやはり画面の上下(左右)に真っ黒な帯がつくのでしょうか。 それとも専用の解像度(16:9とか3:4みたいな)が存在するのでしょうか。 ワイドディスプレイ使ってる方、回答お待ちしてます。 またワイド(縦長)にして良かった事、悪かった事など教えていただけるとありがたいです。

  • ディスプレイに表示される画面の大きさの変更について

    ディスプレイに関しての質問なのですが、PCを立ち上げたところ 画面の左右が黒く切れていてディスプレイの全体を使って画面が表示されない状態になっていました。 アスペクト比が合っていない動画を見ているような状態になっています。 IEなどで全画面状態にしても左右が切れています。 解像度などを変更してみたりして見たのですが治りません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 全画面表示されません

    本日、ディスプレイを交換したら上下左右に2cm位の黒い部分があり全画面が表示されません。パソコン ACER ASM3202-A43です。交換前のディスプレイは19インチのスクエアタイプです。交換ディスプレイは プリンストンテクノロジーのGBLCD-23W です。23インチワイドディスプレイです。パソコンの解像度は1920X1080に変更済みです。よろしくお願いいたします。

  • ノートPCにディスプレイをつないだ場合

    私は今dynabook AX/55DKというノートPCを使用しています。しかし、画面が小さく思えたので別にディスプレイの購入を考えています。 ディスプレイはこれを購入予定です。 http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad222x/#03 そこでわからないことがあるのですが、私のPCの解像度はたぶん1280*800だと思うのですが、これだと新たにつけるディスプレイで表示した場合映し出された映像は荒いものになってしまうのでしょうか? また、RGBコネクタで外部ディスプレイをつなぐと同じく映像がにじむと聞いたのですが、これは本当なのでしょうか? パソコンは初心者であまりわかりません。(まず、購入予定のものがこのPCにあうかどうかも自信がありません) 商品が高いので失敗は避けたいので、わかる方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • パソコン用のワイドディスプレイの表示についてです

    パソコン用のワイドディスプレイの表示についてです 今まで使っていたブラウン管みたいなディスプレイが壊れたので、新しいもの(ワイドのうすいやつ)に買い替えました。 買い替えたのはいいのですが、画像がすべて横長に表示されてしまいます。 使用用途が主にsaiなどのイラスト作成なので、パソコンで普通に描いたのに携帯では歪んで見えたりして致命的です。 色々調べたのですが用語などむずかしくてあまり分かりませんでした。 取り扱い説明書を見てみると、 ディスプレイの最高解像度 →1366×768 @ 60 Hz パソコンの画面のプロパティの設定(画面の解像度(S))で見た解像度 小→800×600ピクセル 大→1024×768ピクセル とかかれていました。 これを前みたいにパソコンでも携帯でも画面が正常に見れるようにできますか? 増設・買い替えは財産的に厳しいです…… ディスプレイはacerのG195HQV/185HV LCD monitor 本体は兄が作ってきたものなのでわかりません 初心者なので難しいことはあまりわかりませんが、少しでも解決方法をご存知の方はよろしくお願いします!

  • 画面の色

    コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除からKLE&PLE and Utilities というやつをいじってしまいました。再起動したのち画面の色が16色で、解像度が800×600までしかあがりません。何回か再起動しましたが戻りませんでした。ディスプレイはIODATAのLCD-AD171CSです。解決法をよろしくお願いします。