• ベストアンサー

電気が怖いのですが、どうすればいいのでしょうか?

僕は計装業界という、いわば制御系の仕事をしています。 1年目です。 電機系の学科を出ていないので電気の知識が基礎しかないです。 現場で職人の監督していますが、自分で作業することもあります。 普段は作業するときは電気は落として作業しますが、たまに活線で作業することがあります。盤の配線作業です。 いくら低圧電気といえど、42Vで感電すれば死ぬ可能性はあります。 これが怖いのです。 短絡と言われてもピンとこないほど知識がないのです。 実際職人が死亡した例がいくつかあります。 この電気に対する「怖さ」をどのように克服すればいいのでしょうか?

noname#97160
noname#97160

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuu_tin
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

専門は工場の電気の保守をしていました。制御盤の修理もしましたし、設計、改造、新設とありとあらゆることをしました。怖いという気持ちは良いと思います。感電致傷事故は、慣れて、なめた時に起こるのが一番多いのです。400Vの回路を修理するときに、測定計器をアースし忘れて、計器を操作するときに素手で触ったとたんに感電しました。死ぬ思いをしたことがあります。基本中の基本なんですがね。それから、数十数たった今まで感電してません。怖くなりましたからね。 確かに、生きているのをいじらないときってありますよね。試験でも、盤はアースしておくのは当たり前ですよね。工具は絶縁された工具を使い、自分も電気が流れないようにしますよね。例えば、電圧のかかったネジをドライバーで触る時は、グリップは絶縁されたものを使うでしょう。先を残して絶縁テープで巻いておくんですよね。自分は絶縁された靴をはいて、間違ってもドライバーを使っていない側の手とかの体が盤や床などに触れないようにするのはするですよね。 あなたの問題は知識だと思います。現場の何とかなんて実践的な本はよく読みましたが、基礎を知らないと無理です。多分、安全に関しては、中学生の物理をマスターしていれば解ると思うんですがね。抵抗→絶縁と、アース→電位差と、抵抗の並列→前記+で感電の条件位が解れば良いとは思います。それ位は勉強しなおしましょうよ。

noname#97160
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >工具は絶縁された工具を使い、自分も電気が流れないようにしますよね。例えば、電圧のかかったネジをドライバーで触る時は、グリップは絶縁されたものを使うでしょう。先を残して絶縁テープで巻いておくんですよね。自分は絶縁された靴をはいて、間違ってもドライバーを使っていない側の手とかの体が盤や床などに触れないようにするのはするですよね。 最近先輩からまったく同じことを教わりました(笑) 少しずつ電気の知識を得ていってます。 先輩を見ていつも思うのですが、なんで絶縁手袋をしないのでしょうか?活線をいじるなら手袋をするのが当たり前だと思うのですが。。。 これも慣れでしょうか?

その他の回答 (4)

  • aribo
  • ベストアンサー率43% (83/190)
回答No.5

低圧から特高まで扱う仕事をしています。 >この電気に対する「怖さ」をどのように克服すればいいのでしょうか? なぜ克服するのですか?良いことだと思います。私も怖いです。怖くないとそのうち感電して怪我しますよ。私は普通のMCBを入れる時もそれが爆発した時の事を考えて、手だけ残して扉の影に隠れる、高圧の機器を主任技術者の操作してもらう時も、操作機器からアークが出ますので逃げる場所を考えて操作してくださいと言い、自分は影に隠れます。いつも怖がって仕事してます。短絡は火花が飛ぶもありますが、事故点の周囲を火の海にして、銅バーが蒸発してなくなるも事故もありますよ、

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

仕事場ってのは、事故を起こさない技術で競うものじゃなくて 事故を起こさない仕組みを作って競うものだと思います。 自分が事故をおこさなければ 同僚が起こしてもいいってことはありませんし いずれ、後輩が事故死するようなことになれば辛いわけですし… 今は、まず先輩に事故を防ぐ注意点を教えてもらいましょう。 #一応現場にリーダーとして出て、下っ端の代わりに客に謝りに行ったことは一度しか無い。 #でも、事故が私にも伝えられていなかった例は数回ある。 #未だにそれをどうすれば防げたのか現実解を見出せないんだけど orz

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.3

直流は怖いですよね。 今はよい物があるじゃないですか! TV番組でよく使うあれですよ、電子マッサージ器。 面で触れているとある程度やわらかく感じるので針などの尖った物で感じてみては、水をたらすのも、最小から試してくださいね。 感電も怖いですがショートも怖いですよ、溶接と同じで火の粉が飛びますから、目に入って運が悪ければ失明です。 克服でなく、どのように安全に作業するかですね。気を抜けば感電します。 知識は関係ないですよ雷だって見ているわけですから。 書面から情報を得るのでなく 締め付けトルクなどもありますから、クレームや故障から情報を吸い取り、みにすることが大事でしょうね

noname#131426
noname#131426
回答No.1

怖さは知っていればいいので、克服する必要はないと思いますよ。 変な自信を持つと、甘えや慣れで仕事をして、で、何かの手順を忘れて死ぬわけですから。 死なないように手順を守れば良いだけだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 転職で尋ねたいこと

    転職しようとしている30歳のIT派遣です。 自分は今、他職に転職しようと考えているのですが、(全くの素人なので一から) 興味を持った職で 職種 電気盤製作・施工 というのがありました。 電気工という分野だと思うのですが 仕事内容に制御盤製作、施工 盤内結線作業・制御盤各種パーツ製作・電気、計装工事 見習い とありましたが、これらをやるには何か資格がいるんでしょうか? 30歳でも可能なのでしょうか? 一体どんな仕事をやるのかざっくりと教えていただけるととてもありがたいです。

  • 電気計装のスペシャリストの資格

    当方プラント配管設計を生業にしていますが将来的に電気計装のスペシャリスト(シーケンス制御)になるためにはどの資格が重宝がられるのでしょうか。 当方電気工事知識はなく、アナログシーケンスが読める程度です。

  • 「電気工事」について教えてください

    初めまして!私は家庭の都合で会社を辞め、今新しい場所(違う都道府県)で求職活動をしている27歳未婚の男でございます。      前職は工作機械を電気的に修理、改造等や制御盤、配電盤を作製したり工場内の変電所等の管理をしていました。(新卒から9年間)                                    現在就職活動中ですが、電気工事関係に興味があります。 電気工事の内容も住宅等の設備工事や計装工事等、会社によりたくさん種類があるのですが、やりがいや、大変さ等、実際に働いている方の感想を聞きたいです! 資格は第一種電気工事士をもっているのですが、工場経験しかないので不安もあります。                                          

  • 資格不要の電気工事

    電気工事法で電気工事士免状保持者が直接作業に従事しなくてもよい「軽微な作業」を規定しています。これによると「配線器具を造営材その他の物件に取り付け、若しくはこれを取り外し、又はこれに電線を接続する作業」は電気工事士の免状がないとできない作業となっています。この規定から最大電力500kw未満の自家用電気工作物では、電気工事士でなければ、制御盤内にMCCBを増設し、電線を接続する事はNGと解釈しますが、この解釈でよいのでしょうか? また、この解釈でいいとした場合、盤屋さんで制御盤の組立、配線を行う作業にも、電気工事士の免状が必要なのでしょうか。以上、ご回答宜しくお願い致します。

  • 電気系CADについて

    私は以前jwのCADで制御盤、動力盤等を書いていたのですが(前の会社)屋内、屋外配線等をCADで書く場合(転職等で違う会社に就職)、抵抗はあるでしょうか?最低限の電気的な知識はあると思います。

  • 制御盤の設計に有効な資格

    制御盤(動力制御盤や計装盤)の設計の仕事を始めて半年ですが キャリアアップのため資格を取りたいと思っています。 メーカーの研究所に3年いましたが資格の必要が無かったため1つも持っていません。 大学の電気工学科をでているので電気の基礎はあります。 電気工事士2級と電気主任技術者3種は取ろうと思うのですが 他に有効な資格があったら教えてください。 CADによる製図やシーケンスのプログラムもやっていますが これらの資格は何かあるでしょうか。 1年で取れるだけとっておきたいのです。 宜しくお願いします。

  • 電気機器への接触対策カバーを探しています

    ある機器で操作盤を開けて中に設置してあるMCCBを入り切りする 操作をしなければなりません。 当該上長より感電の恐れは絶対ないか? と問われて困ってしまいました、機器の端子部で露出している部分が有る からです、テーピングで処理しようとしたら改造などの場合に困らないか? と・・・。 低圧電気の機器に被せられる透明のシートの様な製品があればと考えまして、ネットで調査したのですがピンと来ません。 このようなケースに適した製品を探しております。 よろしくお願いします。

  • 施工管理の人間が作業するのはダメですか?

    施工管理の人間が作業するのはダメですか? 設備の施工管理をしている2年目ですが、疑問があります。 新人なのでなにもわかりません。 そこで職人に混じって作業をすることから始めて、仕事を覚えようと思いました。 配管工、電気工、計装工。。。 とても勉強になります。 でも先輩に怒られます。 「管理の人間が作業するな。どアホ。お前は指示する立場じゃ」と。 でもその考えはちょっと違うなと思います。 野球をしたこと無いひとは監督にはなれませんし、サッカーもしかりです。 作業員の作業内容を知らずに一人前の現場監督にはなれないと私は思います。 僕と先輩の考えはどちらが正論でしょうか?

  • 漏電について

    あるAC200Vのみを使用した制御盤で、アースを取らずに電気を流したら、制御盤自体が感電し、仕方ないので アースを取り、アース棒を浮かせて地中との電圧を 測定したところAC120Vの電圧がかかります。 この現象は、漏電と言わないのでしょうか?

  • 低圧電気取り扱い作業者の講習を受けようと思います。

    低圧電気取り扱い作業者の講習を受けようと思います。 電気に関しての作業が職場であるので、この講習を受けようと思いますが、難しい内容なのでしょうか? どんな知識を、もしくは勉強をして臨んだら、よいのでしょうか? 闇雲に受講して、まったくわからない...なんてことのないようにしたいのですが... また、会社にも寄るのでしょうが、修了証は、公的に評価されるものなのでしょうか? どうぞ、受講経験のある方、ご意見を拝借できればと思います。