• 締切済み

こんな夫と別れるのにはどうしたらよいでしょうか

つくづく夫が嫌になった41歳の女性です。夫は48歳で子供はおりません。私は趣味程度の簡単な仕事をしています。 夫はDVとか浮気とかギャンブルなどの問題はありませんし、旅行や外出も一緒に行ってくれますが、一緒にいて心がときめかないのです。いい人なんですけれど。 それに、感情をあまり露にしないので、何を考えているのか分かりませんが、いつも楽しそうにしています。私がイライラして怒っても、しょうがないなーと言うような構えなのでますます怒ってしまいます。 それに、いい男ではなく、どちらかと言えばボーットしていて格好わるーです。ので、ついつい素敵な男性の方に目も心も行ってしまいます。 本当につまらなく、このまま一緒に暮らすのをやめたいと思うようになり、先日、上のようなことを理由に、別れて一人で生きていきたいと夫に伝えました。でも、夫は怒るでもなく、それは結婚する前から分かっていたでしょう? それを承知で結婚してくれたんだから今更、それはないよ。とあっさり否定し、離婚はしないよ,そんなこと言わないで一緒に暮らそうよと言います。 2,3度話ましたが、いつも同じ返事で取り合ってくれません。 自分の年齢を考えると、早く、やり直したいのですが、夫の言うように、このような状況では離婚は難しいでしょうか。 それとも私がおかしいのでしょうか。 何かよい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sweet200
  • ベストアンサー率32% (138/424)
回答No.5

ご主人の仰有る通り、結婚前からわかっていた事ですよね。 一緒にいるうちにイヤになったのかもしれませんが、質問者様は夫婦関係が今よりよくなる努力をされたのでしょうか? 穏やかなご主人のようなので、ご主人の歩幅に合わせて生きてみるとか、そういうご主人の性格を「トゲトゲしていなくていいな。」って思えるようになるとか・・・。 一方的にご主人に「もっとこうあって欲しい」と求めるだけだったなら、ご主人も納得されないと思いますが。。。 浮気・DV・借金などの問題もなく、一緒に旅行したり出掛けたり・・・それで充分ではありませんか??? 色々主人と揉めてきた私としては、とっても贅沢な悩みだと思います。 >自分の年齢を考えると、早く、やり直したいのですが・・・ ↑失礼ですが、ご自分の事ばかりですね。 今まで一緒に生きてきた感謝とか、夫婦愛はないのでしょうか? 穏やかな毎日がどれほど幸せな事なのか・・・私だったら離婚後に後悔するんじゃないかと思いますが、どうしても離婚を望むならば離婚調停を申し立ててみてはいかがですか? 相手に非がない離婚請求の場合、「小さな子供がいると離婚できない」とか、いろんな条件があるみたいですが、質問者様にはお子さんはいらっしゃらないとのこと。 ご主人と2人で話し合っても取り合ってくれないなら、調停員を交えて話し合いを重ねれば、離婚出来るかもしれませんね。 調停となると、1つ屋根の下に暮らしたまま・・・ってキツイですよね。 質問文を読む限りではご主人は悪くないのですから、質問者様が家を出て別居したり・・・と、金銭的に厳しくなると思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94106
noname#94106
回答No.4

離婚は成立します。愛情が無い相手と我慢して一緒にいる必要はありません。 夫は離婚したくないから、そう言っているだけで、裁判にかければ必ず別れられます。 離婚したいと言っているのに、離婚はしないと言い張る、精神的暴力、DVとして充分です。 これが通らなければ、大嫌いで顔も見たくない相手でも離婚できず、一生拘束され、人権が守られません。 相手に離婚原因としての非が認められなければ、慰謝料を払ってでも離婚はできるのです。 家庭裁判所 夫婦関係調整 離婚 で検索されてみてください。 すんなりと離婚をすすめられます。弁護士費用はいりません。詳しく載っていますのでご参考にされてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

文面を拝見した感じでは 旦那様は悪くないということを自覚されているように感じます。 だからと言って、個人的にはあなたが悪いとは思いません。 あなたが望んでいるときめきを旦那様が与えてくれないから それを純粋に望んでらっしゃるんだと思いますから。 それは、理解できるんですが 自分の望みのために相手を都合良く動かそうとするのは 難しいと思います。 あなたがおかしいとしても そうでないとしても 本当にそうしたいと思うのであれば 全うな方法は通用しないのではないかと思います。 追記 それは、あなたが本当に望むことでしょうか? ないものねだりではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cool104
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.2

関係ありませんよ。 双方が和解しての離婚なんて数少ないです。 両方が同時に嫌いになるなんて事あると思いますか? 片方がいやになっただけで離婚できます。慰謝料もありません。 離婚するのに理由なんていらないんです。 恋愛の終わりと同じです。ただ、日本国に登録してあるかだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

あなたの一方的な都合ですよね。 旦那さんがウンと言わない限り無理ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫が信用できません、離婚

    はじめまして、さっそく質問をさせていただきます。 結婚7年目、6歳と3歳の娘がいます。夫(海外にいます)のDVに耐え切れず、家を飛び出して三ヶ月、今実家(日本)でお世話になっています。子供のこともあるので連絡はとっています。 やはり好きで結婚したので、きっと典型的なのでしょうが今までDVがあっても、機嫌のいい時はよい人なので何度も信じてみようと思って我慢していました。今回初めて刃物をちらつかせられたので、何もいわずに出てきました。子供には暴力はありませんでしたが、怒鳴っていることはありました。 私はもう一緒に住むことはできないと思って離婚を考えています。しかし、6歳の娘にとってはやはり父親、一緒に住みたいといっています。 それを見ると時間がかかってもあきらめずにどうにか一緒に住めるように努力をすべきなのか、離婚したにしても娘にどのように説明すべきか、悩んでいます。 下手な文章ですみません、混乱しています。回答をお願いいたします。

  • すぐに「離婚しよう」という夫 辛いです

    結婚して1年になる夫婦です。 最近になって夫が事あるたびに「離婚しよう」「別れよう」と言ってきて、正直参っています。 その"事あるたび"というのは「夫が私に怒られそうになったとき」です。 スロットにいってお小遣いを使い果たしたとき 私のお財布からお金を抜いたとき 約束をすっぽかして友達と飲みに行ったとき 決まって 「○○(私)にはもっといい人がいる。俺みたいな男じゃだめだ」 「もう迷惑をかけたくない。別れよう」 「俺の決意はかたいから」 などと口にしてきます。 ああ、怒られたくないんだな。 私の中にある怒りの感情をどうにかして、他に向けようとしてるんだなとわかっていますし、夫は無職のため自分に自信がなく、私の気持ちを確かめ安心を得ようとしているのもわかっています。 ですが「離婚」と言われるたびひどく傷つきますし、涙が止まりません。卑怯だと思います、夫の本心でない事もわかってます。けれど、言われたときの衝撃は私を臆病にし、一瞬で心を砕くほどの威力を持っているのです。 私が泣き、必死に夫をひき止めると「わかったよ。俺も頑張ってみる」と仲直りします。が、気持ちは晴れません。 私と離婚したら夫は生活できないでしょう。 私は財布からカードや現金を抜かれることが無くなるので、そのぶん今より余裕をもって生活できると思います。 無職でギャンブル依存ですぐ「離婚」を口にする夫ですが、私は本当に本当に大好きなんです。 皆さんからしたらとんでもない夫かもしれません。けれど私にとってはかけがえのない存在で離婚なんて一度も考えたことがありません。 夫の「離婚しよう」という言葉に「わかった」と返せば怯(ひる)むかもしれません。 ですがその「わかった」は私の本心ではないため、どうしても口にすることができないのです。 駆け引きせず、まっすぐな言葉で夫の気持ちを変えられたら……というのが甘い考えだというのは重々承知しています。 時に突き放すのも夫のためなのかもしれません。 この状況は夫を甘やかしすぎた私の責任でもあると思います。 いろいろ改善すべき点はあるかと思いますが、どうすれば旦那の口から「離婚しよう」という言葉が出なくなるのか、アドバイスをいただけたら幸いです。 また「離婚すべき」という回答はお控えください。 これは周囲に散々言われているものの、私は一生添い遂げる覚悟でいるためです。 これからも一緒に居続けるための助言をお願い致します。

  • 鬱で主婦です 夫に離婚しようと言われました

    鬱で働けない状態です。夫にもう離婚しようと言われました。 価値観の違いやお金のことで口論が多く、 夫はお前が必要なのは金だけなんだろう。一緒にいてもしょうがないといいます。 以前は働いていましたが、ここ最近はパニック障害も出て、 仕事に就いても続かない状態です。 家事も出来ない事が多く、娘がフォローしてくれています。 夫とはいままでも喧嘩が絶えず、 心療内科の先生には夫との関係が鬱に深く関わっているといわれています。 でも中学生の一人娘がいますし、何度も離婚話が出ましたが やっぱり家族で一緒にいるのがいいと思って3人で暮らして来ました。 それが本当に娘のためになっていたかは分りませんが、 離婚するとしても今は外出することも出来ない日々が多く どうやって暮らしていけばいいのか、とても不安です。 娘をとても愛しています。でもこんな心が弱い私が母親で娘に申し訳ないです。 夫は養育費は払うと言っています。 今のマンションは引き払うから娘と都営住宅などに住めばいいと言います。 これからどうしたらいいのか不安です。 娘にもつらい思いをさせてしまうことが心が痛いです。 生活保護などを受けてこれから住む場所を見つけ、病院に通いながら段々に回復して働けるようになればいいのですが・・・ 夫はちゃんと話合おうといいますが、いつも夫がキレて話し合いになりません。 今はいつどんな風にとか何も考えられないのに、何をどう話合えばいいのか全く検討がつかない状態です。 自分などいない方がいいのではと思ってしまいます。 何をどう考えればいいのか・・・どうやって生活していけばいいのか・・・ 娘にとても申し訳ないです・・・

  • 夫が何を考えているのか分かりません。

    結婚4年の夫婦です。文章が下手で伝わりにくいかもしれませんが、アドバイスお願い致します。 離婚したいと言いながらも、(昔のようなスキンシップはなくなりましたが)普段とあまり変わらない感じで会話し、面白いテレビ番組等を見てると顔を見合せ笑います。 休日も一緒に出掛けますし、ぎこちなくはなりましたが手も繋ぎます。 お風呂も一緒に入りお互い背中も流します。 夫は離婚に向けて準備(離婚届けを取りに行ったり不動産屋に行くなど)はしていないようですが、 話をするとシャットダウンしたような感じになり、『一度決めたらムリ。離婚の決意は変わらない』と言います。 なのに、先日も一緒に家電を買いに行きました。古い方をとっておくなら準備のためかとも思いましたが、リサイクルに出すと言っていたので ますます分からなくなりました。 事の発端は夫の浮気でした。 まだ未遂で突発事故のようなものだったようですが、 決定的な証拠を目撃してしまったショックから責め続けてしまいました。 落ち着こうとした矢先の3ヶ月後、 結婚当初から貯めていた貯金をギャンブルにつぎ込んでいた事も判明しました。 貯金だけでなく、毎月の給料もちょろまかし、更に『生活費が足らない』と言われていたので私(専業主婦です)の貯金も切り崩していましたので、 それが判明し、更に責めていました。 発覚からの半年間、夫は改善するよう努力してくれていました。 しかし大きな事件が重なり、フラッシュバックの苦しみもあり、キズが癒えず当たったり離婚も口にしてしまいました。 そして発覚から半年後、今から2ヶ月程前、夫から離婚したいと言い出したました。 好きかどうか分からなくなったそうです。 まだ悲しみや苦しみに囚われていたため、初めは私も理由が分かりませんでしたし、 事件から日が経っていなく、気持ちも整理出来ていませんでしたので、 『悪いこと散々やっておいて どういう事?』くらいに考えていたので、 夫が年下ということもあり、『そんな簡単なものじゃないし、常識外れな事ばかり言わないで しっかりして』と事あるごとに(怒鳴らず)話をしていました。 今になって考えれば言い過ぎたから 夫も辛かったんだと思います。それも分かってあげられず『しっかりして』なんて言ったから気持ちが離れたに繋がったのでしょうね…。 期間が短過ぎて気持ちの整理が出来なかったのは言い訳にしかなりませんが、 失敗をいつまでも引きずるより 直そうとしている本人の努力を見れば良かったと後悔しています。 冷静になった今は、当時 努力しようとしてくれていた夫を改めて実感し、 やはり大事ですし、失いたくないと思いました。 『改善しようとしてくれてたのに気付けず言い過ぎて疑い過ぎてしまってごめん』『当時は気付けなかったけど改善しようとしてくれていた事が嬉しかった』と話し、 その時の反応は やはりシャットダウンした感じで面倒くさそうに『ふーん、別にいいんじゃない?今更言われてもどうしようもないし』といった感じです。 でも時間が立てば楽しそうに会話もしますし、お風呂も一緒に入ったりするのです。 休日も一緒に出掛ける予定です。 しかし触るなとも言います。(外出時 手は繋ぐのに)(ソファでくつろいでいる時は近い距離だし足や肩等触れてるのに) 脅しではなさそうですが、何を考えているのか分かりません…。 とりあえず今は過度な接触を避けたり そういう話をせずに普通に接しています。 離婚したいと言いながらも こんな感じの人の気持ちや心理が分かる方 どうか教えてください。 元々、とても仲のいい夫婦だったので、私は戻りたいのですが、 夫婦関係が改善する可能性はあるのでしょうか? 『一度冷めたら戻らない性格だから』と言っていますが、性格は変えれなくても心は変えられると思うのですが、どうでしょうか…。 私も『浮気されたら絶対許せない性格』が夫の努力を見て心が動いたので…。 悪口のみの回答はお断りします。

  • DV夫の離婚

    夫がDV 義父もDVで更に借金まみれ。 子供が大きくなるまではと耐えてきましたが、身も心も限界です。 夫は単身赴任中。もう開放されたい。 帰宅のたびに怯え続けるのは沢山。今こうして離れているうちに離婚を切り出したいのですが、足がすくんでいます。誰か助けてください。

  • ギャンブル狂の夫との離婚 慰謝料

    結婚して3年の夫と離婚します。結婚してからずっとギャンブルの事で揉めてきました。以前は仕事をしていたのでまだ良かったのですが今年になって急に仕事を辞めてきたあげく内緒で借金をしてギャンブルをしていました。夫の親にも何度も相談したのですが、軽く注意する程度でむしろ私が悪いとなんでも私のせいにします。ギャンブルに行かせないように、他の趣味に二人で没頭しこれでギャンブルへの興味も薄れるかと思ったのですがすべて無駄でした。なんと夫の親がお金を与えて一緒にギャンブルに行っていたのです。私は悩みすぎて眠れず精神不安定で今は心療内科に通っています。夫は実家にいます。もうあきらめました。今私は月に4万円程度のパートを業種上バイトを追加することもできず家賃程度しか払っていけません。夫は一切慰謝料を払う気はありません。しかし以前もめた時に離婚の際50万支払うといった簡単な書類をかかせました。本人の署名捺印もあります。これは効力を発するのでしょうか?夫婦が同等の給与を稼いでいたときには家賃などを出し合い残りを私はこつこつ貯金し夫はギャンブルですべて使っていました。これは夫も同意していましたが今になってそれは二人のお金だと言い張ります。法的にはどうなるのでしょうか? 納得のいかないことばかりでくやしいです。

  • 夫とのことで悩んでいます

    夫はとても弱い人で、外では虚勢を張っている分、家では子供のように甘えてきます。 結婚前は虚勢を張っている姿のまま私とつきあっていたので、だんだん夫が素の弱々しい姿を 見せるようになるにしたがい、あまりのギャップに正直戸惑いや落胆の気持ちがありました。私自身とても弱い性格だからです。 ですが、夫婦なので、お互い支え合って生きていこうと、なんとか頑張っています。弱い人間が弱い人間を支えるので、心が折れそうですが。 それはまだなんとか頑張れるのですが、弱っているときに夫が私の体を触ってくるのです。腕とか太ももとか首とかをさするのですが、それが女性器をまさぐるような指の動きなのです。 そういうふうにされることに激しい嫌悪があります。死にたくなります。でも、ずっと我慢していて、夫は弱っているのだから、支えないと、と必死で耐えているのですが、壊れそうです。 夫と一緒に外出すると、いつもきょろきょろしています。女性を見ているようで、あの女性の胸の形がどうとか、女性の外見の評価をしています。若くない女性のことをばばあと言うこともあります。 私も若くない部類に入ってきました。それはお互いさまだと思っていたのですが、夫の発言に深く傷ついています。どうやら私は好みの外見ではないようです。それなのに、泣きつきながら体を触ってくる。気が狂いそうです。 夫の心理を教えてください。それから私はどのように心を保っていけばいいでしょうか。考え方の転換をしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 夫との離婚について

    はじめまして。 できちゃった結婚した結婚二年目の主婦です。 夫のギャンブル癖が酷く離婚を考えています。 貯金を何十万と使われ、娘の貯金も使われました。 最近も財布からお金を抜き取るなどあります。 生活費が足りなくなることもしばしば。 夫との夫婦生活もなく気持ち悪いと思ってしまいます。 私はまだ夫を許せません。 離婚を考えますが、子供のことを考えるとなかなか踏み切れません。 最近娘とどう接していいのかわからなくなるんです。 相談できる友人もなく毎日ストレスがたまります…… 私はこんな理由で離婚に踏み切ってもいいのでしょうか? 私はまだ我慢しなくてはならないのでしょうか…… グダグダと申し訳ありませんが、こんな私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 離婚を考えていますが、夫が応じません。

    私29歳、夫39歳、娘5歳、結婚8年目です。 共働き、収入は少し夫が多く、お互い年収300~400万円台です。 私たちは仕事を理由に結婚してから今まで一度も一緒に住んでいません。 夫の休日のみ自宅(賃貸アパート)に帰ってくる状態です。 「子供が産まれたら私が仕事をやめ同居する」と合意はしていたのですが、 結局「実家のそばにいた方が安心だ」とか「(私が)仕事をやめることで小遣いが減るのが嫌だ」とか何かと理由をつけて断られました。 その時点で「なんのために結婚したのだろう」と思うようになり、家事・育児と非協力的である夫に不満がたまり、全く男としてみれなくなりました。 それでも簡単に離婚はしたくなかったし、結婚は山あり谷ありだしと思い直しながら、したくないセックスをしたり(しなければ離婚と言われました)、休日も夫の予定を優先させてあげたりしてきました。 ここ2年はそれで耐えてきましたが、限界を感じています。 理由は 1、かるい育児放棄 2、価値観の違い 3、夫への不信感 です。 1、子供が微熱で保育園へ預けれないため、たまたま休みだった夫に数回だけ半日あずけました。帰って子供に「今日はパパと何してたの?」ときくと「パパはずっと寝てた」「DVDを観たいと言ったけどずっとパパがTVゲームをしてて観せてもらえなかった」と返事がありました。 夫の休日に保育園のお迎えを頼んでも、私が帰宅する時刻とほぼ同じ時間。もっと早めに行って、娘とふれあってほしいのに。娘はそれでもパパが帰ってくるのを楽しみにしている。 そんな様子を見るのがせつないです。 2、夫の両親は自営の共働きで祖父母と兄弟が親代わり。義父母は熟年離婚し夫の家族はバラバラで、それに比べれば同居はしていなくても、自分が子供と遊ばなくても、父として養っているだけで十分と考えています。私はそんな夫なら必要ないし、そんな人の妻でいることに嫌悪感を感じるようになりました 3、真剣に同居の話をしたのが震災後で、一人では不安だしそろそろ一緒に住みたいとお願いしたのですが、「母親がそんなでどうする」と言われ、突き放されたようで信頼できなくなりました。浮気・ギャンブル・DVはありません。 先日、私の気持ちを話し離婚を視野にいれていることを伝えましたが「子供のことを考えろ」「そのくらい我慢しろ」で離婚は絶対しないそうです。上記の理由で離婚できますか

  • 精神的に辛く過去ギャンブルに逃げて借金をしてしまい、その借金は夫が返し

    精神的に辛く過去ギャンブルに逃げて借金をしてしまい、その借金は夫が返してくれました。それに対して感謝はあります。が、精神的に辛かった理由は結婚当初からの夫の暴力でした。私は本当に頭がおかしかった…と深く反省し、きっぱりギャンブルを辞めました。依存症と夫と義母に精神科に連れて行かれた事もあります。夫にも散々殴られ、自分が悪いから仕方がない…と耐えました。子供の為にしっかりしなければと考え、辞めました。結婚して10年、今もDVは続いています、警察に来てもらった時もありました。私も子供も精神的に苦しいと、あなたのやっている事は犯罪だよ、子供達にも影響するんだよ、と言葉を探して伝えても理解がなく繰り返し…離れたいと言うと、過去にお前がやった事で俺はこうなった。と言います。お前を絶対許さない。子供は渡さん。と…でもギャンブルをやってしまう前から彼は暴力的でした。もし、離婚を決意した場合私はDVで訴える事ができますか?それとも過去にしてしまった事で彼の暴力は仕方がないと却下されてしまうでしょうか?彼は身体も精神的にも壊れそうな自分に今も攻撃的でこのままでは子供への影響も怖いです。法律上、過去に過ちを犯した私が弱い立場なのか知識を下さい…

このQ&Aのポイント
  • A3インクジェットで印刷しようとすると、トレイ1にA3を入れるようなメッセージがでてしまう。トレイ2のA3でそのまま印刷はできないものか
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10で、接続は有線LANです。
  • 電話回線の種類はひかりです。
回答を見る