• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愚痴を言うことは自分の株を下げることになりますよね?)

愚痴を言うことは自分の株を下げる?ストレス解消の方法とは?

formidableの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

ムカ~シ、 キチンと教えないで、間違うと激怒して暴言を吐いたり 暴力を振るうという教育方法(?)だった業種が 多々あったそうですが。 [常識力検定試験1級][マナー試験上級]クリアを 受け容れ条件として派遣会社に通達し、御社の面接でも常識力試験・ 口頭試問を充実させることで、質の宜しくない派遣社員を オミットするようにしましょう。 以上に加え、御社の【派遣社員教育システム】を トータルで見直すことで、 (1)期限を守らない。 (2)言い訳、アピールが多い (3)我々が依頼したことをそのまま横流し (4)知識が薄い (5)そのくせ、ないがしろにすると拗ねる (6)都合がいい は改善できるでしょう。 ※御社の社員も [常識力検定試験1級][マナー試験上級]クリアは 前提になりますよ。

onsen9387
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 上の方の回答にも書かせて頂いたのですが、本当は派遣ではなく 会社にもっと近い雇用形態の人たちなんです。 関係者が読んだ場合を考慮して濁して書きました。 そのため、こちらが教えるという立場ではないのですが、 そうしていかないといけないレベルかもしれないです・・・。 本当オミットしたいです。逆にいないほうがいいくらいに 思ってしまいます。目障りとさえ思ってしまっています。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分がおかしいですか?

    派遣で働いてます。 仕事場でストレスがたまりまくりです。 仕事のシフトや仕事の事で自分を利用して上司に伝えようとします。 その人自身が直接上司に言えばいいのに言いに行きません。 派遣先から引き抜きで正社員になる予定ですがまだ派遣だから「何で俺が言わなきゃいけないんですか?俺派遣ですよ。」って言ったら相手はキレてました。 同じグループで社員の人がいるのに派遣の自分が派遣先の上司と掛け合うのはおかしいと自分は思ってます。 正式に正社員に自分がなったらそういう事はしますが派遣先の社員がいるので。 自分おかしいですか?

  • 彼女の愚痴を受け止める方法。

    彼女の愚痴を受け止める方法。 彼女の愚痴を聞くのが疲れます。 ただ愚痴といっても、どう考えても彼女は悪くなく、理不尽な人(彼女の身内)が周りに多いので、かなり同情してしまうくらいです。 なので、親身になって聞いて慰めて励ましてるのですが、理不尽な人がいるだけあって、嫌なことも頻繁にあって、その分、僕への愚痴の回数も多くなってしまうんです。 同じ愚痴を言ってきたりすることもよくあります。 彼女の辛さは僕の想像以上だろうし、何回でもゆっくり聞いてあげたいのですが、一方的に相手が悪い内容を聞いていると、だんだん自分ごとのように腹がたってきます。 それで同意して彼女と一緒に文句を言ったりしてるのですが、彼女の話を聞いて募ったイライラは彼女に同意しても解消しないままたまってしまいます。 なので、自分が嫌な目に遭ったような感じでストレスが残って・・・ そして、また彼女が嫌な目にあって、愚痴を聞いて、それはひどいな!と僕自身もイライラして・・・ 彼女は愚痴をいうことでストレスが発散できるんでしょうけど、僕に移った?たまったストレスはどうしたらいいのでしょうか? うまく処理できず、無性にイライラしてあとで物にあたって後悔したりしてます。 どう考えても彼女は被害者で悪くないので、「愚痴は聞きたくない」というのも可哀想ですし、聞いてあげたいんです。 けど、楽しい気分でいるのに、愚痴を言ってきて、意識的にではないにせよ、すごく不快な気分にさせられることに対しても腹がたってきてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。 悪いのは彼女の周りなのに、彼女や僕が苦しんでるのもなんか理不尽でなりません。

  • 愚痴について

    24歳の女です。 最近、仕事やプライベートでイライラすることがあると、友人などに会った時に愚痴ってしまいます。 ですが、イライラした時は一旦『自分の心が狭いからダメなんだ』と考えなおします。 しかし、イライラするのは止まらず愚痴ってしまいます。 愚痴った後はすっきりするのですが、時間が経つと自己嫌悪に陥ります。 『なんで愚痴ってしまったんだろう』『あの人が全部悪いわけじゃないのに…』 そして後日、裏で愚痴を言ってしまった本人に会うと申し訳ない気分になります。 そこからまた自己嫌悪。 でもイライラはする…。 なんだか自分の気持ちがよくわかりません。 愚痴る範囲と受け入れる範囲が自分の中で定まっておらず、毎日がストレスと自分の定まらない考えとの戦いです。 皆さんは愚痴ってしまった後はどのように切り替えていますか? 本当は愚痴なんて言いたくありません。 もうこんなこと友達にも相談したくないのでここで質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 愚痴を聞くのに疲れました

    ストレスの多い職場に勤めている友人の愚痴を毎日のように聞かされています。 最初のほうはそうでもなかったのですが、ほぼ毎日のように似たような内容の愚痴を聞かされて正直疲れてきて、愚痴が始まると苛々するようになりました。私自身はあまり愚痴などがない性質で、いつも聞き役に徹しています。(既にこの質問が愚痴のようになっている気がしないでもないですが) 最初の頃に「聞くくらいしか出来ないけど溜め込むくらいなら言ってね」と声を掛けてしまったことも相まって断りづらく、また私が拒絶したせいで誰にも言えずに溜め込んで心を病んでしまったらと思うとやめてくれと言うこと自体躊躇ってしまいます。また、最初にあんな優しそうなことを言っておきながらうんざりしてきている自分にも嫌悪感を覚えます。 どのように対処するのが良いのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 愚痴の多い同僚

     派遣先にいる愚痴の多い人に悩んでいました。周囲にはその人の愚痴でノイローゼになって辞めた人もいます。  私は派遣であり、愚痴の多い人も同じ派遣先です。他にも同じ派遣先から来た社員がいるのですが、周囲は見てみぬふりで影で彼女の文句を言います。しかし、私はその人の愚痴が続くことは自分自身不快であり、彼女にとっても問題なので直接愚痴を言うのを辞めるように伝えてきました。現在は仕事の負荷がかかるとすごい愚痴を言いますが、努力の甲斐あって愚痴が少なくなりました。  私はこのことに本当に努力しました。派遣先の上司もほとほと彼女に参っていましたが、愚痴が減ったことに驚いています。自分が彼女の愚痴を減らすのに努力したことを自分の会社の上司に評価して欲しいと考えています。そこで、近々自分の評価面談があるので付属して伝えようと思っています。  本件を上司に伝えて評価を頂くことは正統なことだとおもっておりましたが(上司も彼女の愚痴のことは知っており、私に注意してくれと言っていた)、私の彼がそれは人を陥れていると言って私を罵倒します。私自身そんなつもりはないのですが、このままだと自分の努力が報われないのでただただそのことを認めて欲しいだけなのですが。。。    私の行動は間違っているでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。

  • 愚痴が多く、被害妄想的な彼

    30代の派遣社員女性です。彼も34歳派遣社員で、私達は同じ職場で働き、しかも同じ部署です。 彼は普段はとても優しくて明るい人です。しかし、「イライラ」が溜まると、途端にまるで別人のようになってしまいます。 例えば、会社の仲間の愚痴がすごくなります。よく言う愚痴は、 「あいつ、全然仕事しないんだよ。いつも僕があいつの尻拭いしてるんだよ」 「あのこ、すごくお客さん応対が悪いんだよ。君もあのこの電話の応対聞こえるだろう?」 ・・・など、とにかく「相手の仕事ぶりが気になって鼻につく」というような愚痴です。 私が見る限りでは、別によくいる「あんまり働かない人」や「言葉づかいがキツめでクレームにしてしまう人」といった程度の印象です。 また、彼は別に自分の仕事をこなしていればいい立場なので、別に尻拭いをしたりしなくてもいいんです。 私は「人の仕事ばかり気にすると、どうにもこうにもイライラしたりするから、気にしないほうがいいよ」と言いました。 すると、「君はあいつらの味方なの?」「君は分かってくれると思ったのに」「どうせ僕は、会社組織には向かない人間なんだよ」と被害妄想的というか、なんだかとっても勝手にドツボにハマってゆきます。 基本的に子供っぽい人なので、自分の思うように事が進まないと内心イライラするようなのですが、最終的にかならず「どうせ僕はクズだよ」という一言で心の殻に閉じこもってしまいます。 慰めれば調子に乗り、ほうっておくと今度は寝込む程凹みます。 もう、どうやって接してあげたらいいか分りません。 友達は「子供過ぎるよー、別れたほうがいいんじゃない?」と言いますし、考えたこともありますが、やっぱりいいところも沢山あるので出来るだけ理解してそれなりに接してあげたいです。 いったい、どうしたらいいと思いますか?? 長文で、すみませんでした。

  • 愚痴への対処法

    女性スタッフの何人かが、愚痴が多くて困っています。 仕事は店頭販売で、スタッフは女性が8割、男性(おじ様)2割です。 変なお客様に対しての愚痴もそうですが、 ちょっと仕事の出来ないスタッフとか、さりげなくサボっているおじ様スタッフに対して、 バックスペースや本人のいない所で 「もういい加減にしてよね~!」的に愚痴ってきます。 「女性って裏表があって、裏で何言われてるかわからなくて怖いなぁ~」 なんて思うこともしばしばですが(^^; それは今回は置いておいて・・・ 愚痴を言う人は結構仕事も出来るから愚痴を言いたくなる気持ちもわかります。 自己主張の強い人たちだし、自分の物差しで計っちゃってるからそれに会わないから納得できないんでしょうね。 でも、愚痴られる人たちの立場もわかります。 本人達にはそれなりの、自分なりの考えがあって行動したりしていると思うんです。自分なりに一生懸命やっているし・・・ 「お互い様」って思うこともあるんですけどね。 私は年齢的、立場的にそういった愚痴を聞く機会が多いのですが、 どう話を聞いてあげればいいのでしょうか。 「ふーんそうなんだ」位で流してしまうと、 愚痴を言った人もイライラが消化し切れず気持ちがすっきりしないと思うし、 「そうなんだよね~、あの人・・」と賛同して一緒に悪く言っても、 正直私もそこまでは悪く思っていないのでそう言うのは不本意ですし・・・ きちんと話を聞いてもあげたいんですが、 日中、結構忙しいのでそんな時間もないし・・・ 彼女達のストレスを解消しつつ、私のストレスにもならない 短時間で効果的な愚痴の聞き方、対応の仕方ってありませんか?

  • 愚痴ばかりの年上にうんざりしてます

    僕は22歳の契約社員 愚痴ばかりの年上はアラサーの契約社員です。 前々からその年上は何かと文句をたれていました。 「あの上司は人間としての器が小さい」 みんなから慕われている作業リーダーの事を「あいつはあんまり頼りにできない」など 他の社員の方達も、まあまあ^^;と苦笑いしながらなだめる事もあります。 少しまわりとのノリも違うので、 その年上が発言すると変な空気になります。 最近、その年上が違う現場に移る事になる事が決まりました。 すると「おれはこの現場にいらない人間だったのかな?」「おまえらはいいな」「もう誰とも口を聞かない」など さらに愚痴愚痴言うようになりました。 さらには現場移動でイライラして赤いコーンを蹴ったりして 物に当たるようになりましま。 呆れました。。 高校生のガキかよって思ってしまって… 現場移動は年上だけではなく 僕も含め5人です。 ほかのみんなは新しく仕事が学べ正社員になりやすくなると現場移動に前向きな考えです。 こんな年上とこれからどう付き合っていくべきでしょうか?

  • 愚痴っぽい性格

    現在、自分が愚痴ばかり言っているのに気づき、 焦りを感じて、此方に質問させて頂きます。 今年に入り、まだ入社して数ヶ月なのにも関わらず、 転勤になってしまいました。 元々入社時から、給料の面や人事の面で、本社と揉めては居ましたが 当時、現場で働いていた上司が良い人だったのもあり、 何とか我慢して勤務出来てはいました。 しかし、転勤してからと云う物、どうしても不満、不服、ストレスばかりが溜まってしまい、毎日口を開けば愚痴ばかりになってしまいます。 問題は、1、新店舗オープンの為の転勤だった為、現在、まだ何も仕事が無く、転勤した社員全員、何も無い事務所でダラダラしている状態。 2、転勤してきた社員全員、転勤に対して不本意、並びに、本社に対して不信感を抱いていて、毎日が愚痴の日々。 このような状態で、私も気づいたら愚痴ってしまう日々が続き、 最近ではそんな自分に嫌気を感じております。 こうやって毎日愚痴を言い続けていると、それが癖になりそうで とても怖いです。 しかし、また、会社に行けば、皆が愚痴っているので、それに便乗してしまいます。(止め様と思えど、自分も結局不満があるので一緒に愚痴ってしまう) こういう時、皆様はどうなさいますか? 皆が愚痴を言ってても、自分は意図的に入って行かないとかしますか? どうか、アドバイスの程、お願いします。

  • ルーズな委託社員に期限を守らせるには

    委託社員が5名ほどいますが、全体的にルーズです。 ほぼ確実に期限を守らない感じで、いつも後手にまわってきます。 なんでこんな事ができない?なんでそんなに時間がかかるの? 調整が出来ていない、中途半端、人ごとな態度。。 そのくせ、夜は遅くまで残っているようです。なにをしているのか 分かりません。 期限が来た際に催促に行くと、変なのですが、逆にこちら側の 考え方が悪いかのように、なにをせかせかしているんだという ぐらいの感覚を持たれているように感じることもあります。 また自分の好きなこと得意なことしかやらない面もあり、 嫌な仕事だったりすると露骨にスルーされます。 平気で忘れてました、や、あれが忙しくて・・・など 言い訳も多いです。 正直ここまで使えないメンバーは初めてなのですが、 こういう人たちをうまく使うコツはなにか有りますでしょうか? 最近イライラしてしまって態度にでてしまって、余計ギスギス してきている気もします。大変困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう