締切済み 米国大使館スタッフ 2009/09/01 13:11 米国大使館スタッフに興味があります。この職に就業中の方、または過去に応募された方、採用までの流れを教えて頂けませんか? どうぞ宜しくお願い致します。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 MURAI YASUSHI(@yasudeyasu) ベストアンサー率43% (2489/5722) 2009/09/01 13:28 回答No.1 参考まで。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1290663.html 質問者 お礼 2009/09/02 14:58 yasudeyasuさん、上記Q&Aをご紹介頂きありがとうございました。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方就職・就活 関連するQ&A 大使館スタッフになるには… 在日大使館(英語圏)で働くにはどうすれば(どういった就活をすれば)いいですか? 新卒ではなく、それなりのキャリアが必要ですか? 外務省職員にならなくても応募ができると聞いたことがあるのですが、何か資格は必要ですか? 採用情報などどこで入手できますか? 情報がなくて困っています。どなたかご存知の方回答お願いします。 アメリカ大使館での職員採用面接について はじめまして。 先日、米国大使館での採用面接に進むこととなりましたが、どのような流れで面接が行われるのかわからない為、とても不安に感じております。 どなたか、面接のご経験がある方がいらっしゃいましたら、お話を伺えれば幸いです。アドバイスの程、宜しくお願い致します。 大使館で働く?! 在日の大使館の現地採用募集についてですが、 大使館(事務的な仕事)の募集はかなりの人が応募するのでしょうか? また、日本人も外国人で労働ビザを持っている人も応募できるとのことだったのですが、 これってその国の大使館ならその国の人を(応募条件にあう、あわないということもありますが)優先することってあるのでしょうか? また、公に募集をかけ(決められているから)、内々で(人脈)決められている?ということもあるのでしょうか? VISA発給のような仕事でもよっぽどの能力?!が求められるのでしょうか? スタッフ職希望の場合志望動機はなんと書けば良いでしょうか。 応募しようと思っているある企業で 文系職種では営業系とスタッフ職系(総務・人事・広報・経理・営業企画など)の2つが選択肢にあり、スタッフ職系で応募しようと思っています。 もともとあまり営業というものに魅力を感じられず、事務系で志望してきました。 しかしなかなか志望動機が書けません。 営業系なら御社の●●を広めたい、アピールしたいなど、書けそうなのですが スタッフ職の志望動機はどんな風に書いたらいいのかよくわかりません。 までは書けるのですが、 今のところ考えているのは 御社のこういうところに興味を持った/共感した ↓ (最前線の営業よりも)縁の下の力持ち的存在として頑張っていきたい。人をサポートすることが好き ↓ 以上のことからスタッフ職を希望しました。 という大まかな流れで考えているのですが・・・ アドバイスをお願いします。 在日米国大使館の日本人スタッフの対応 北米在住女の素朴な質問です。 先日仕事の関係(投資関連)で在日米国大使館に電話で問い合わせをしなければなりませんでした。公的機関に民間企業のような細やかな対応は期待していませんが、あまりにも英語と日本語の対応の差に驚きました。FYI 私はアメリカ国籍でこちらで税金をおさめています。 電話を受けられた方が日本語アクセントの強い英語でしたので、日本語で「公証に。。」と私が言った瞬間に「転送します」と言われ切られることが3回ほど続きました。2、3回目は公証と言い終わる前に「公証」の「こう」の時点で切られていました。(笑)もう少し時間を空けてかけ直しても同じ状況でしたので、次は英語でお願いすると同じ女性がたどたどしい英語で転送してくださいました。英語の時はちゃんと最後まで私が言い終わるのを聞ききちんと転送されました。 たまたまなのかもしれませんが、英語と日本語でも対応にこんなにも違いがあると違和感があります。日本人でも英語で話せばちゃんとした対応してくれるとかアメリカ人でも日本語だと失礼な対応をされるんでしょうか?それともスタッフの性格に問題があるだけなのでしょうか? また私や友人のように人種はアジア人で国籍はアメリカの場合もやはり日本人と見なされて失礼な対応なんでしょうか? 「差別大国日本」というのは百も承知ですが、ただ疑問でしかたありません。 テンプスタッフの顔合わせ後の流れについて よろしくお願いします。 テンプスタッフの仕事に応募してます。 今後、顔合わせになるとのことですが、就業開始までの流れで不安があり、相談させてください。 顔合わせ後、 →就業規則の確認→契約書を取り交わしと、なるようですが 実は、前の会社から、社保や雇用保険の書類が手元に送られてきていない状態です。 社保の手続きのタイミングと、誰に社会保険手帳などを渡すことになるのか不安です。 コーディネーターの方に渡すのでしょうか? ホームページを見ましたが、必要な記載がなかったので。 実際にテンプスタッフで勤務していた経験者の方、よろしくお願いします。 在日米国大使館へ面接に行くときの注意点 米国ビザ取得のため、在日米国大使館へ面接に行く際の服装(女性)なんですが、やはり就職面接の時のように、正装(ツーピースにパンプス等)の方がいいのでしょうか?それとも、普段着ぽくても大丈夫でしょうか?いくらなんでも「ジーパン&Tシャツ」は好ましくないってことは、検討つくのですが、実際面接に行かれたことのある方がいらっしゃったら、どんな感じの服装で行かれたか、是非教えてください。 あと、セキュリティチェックがあると聞いているのですが、デジタルカメラ、CDウォークマン、電子辞典などは、待合室へ持ち込み可でしょうか? 以上2点のことについて、知っている方、是非、教えてください。宜しくお願い致します。 SMBCスタッフサービスについてご教示願います 派遣歴1年半,26業務外,38歳,既婚,子供なし,女性です 現在の派遣先での就業が派遣先の意向にて長くても来年3月末(現時点での契約は12月末まで)のため 少しずつ、webが主ですが探しており 連休中にネットにてSMBCスタッフサービス殿の書類選考に応募致しましたところ、本日書類選考は通過したので面接を実施するとのことで、履歴書の送付の依頼がございました 履歴書到着後に面接日の連絡を頂くことになっているそうです ただ、小生金融関係の業務に携わったことがなく、若干自信がございません (兵庫県内の地方銀行の契約社員の採用に不採用になったことがあり、それも心配要因のひとつになってます) SMBCスタッフサービス殿についてご存知の方、金融業界についてお詳しい皆様へ SMBCスタッフサービス殿の情報や、金融業界についてご教示賜ります様お願い致します (面接に際して注意すべき点なども合わせてお教え賜ります様重ねてお願い致します) グランドスタッフに必要なこと 将来、グランドスタッフになりたいと思っている者です。できれば総合職から入社して、地上職の仕事も行うという形でできればと思っています。いくつかの航空会社の応募資格を調べたところ、正しい日本語が使え、英語が堪能であること。ということが記載されていました。他にこんな資格があると有利、このような経験があれば有利といことがあれば教えて下さい。来年には留学をするつもりです。留学するならば、取得しておいたほうが良い。または、学んできたほうが良い。という事柄があれば教えて下さい。IATAという資格があるのを耳にしました。これはグランドスタッフになるには必要なものなのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします。 コンサートスタッフをしてみたいのですが コンサートスタッフに興味があります。 どうしたらなれますか? ちなみに中国地方です。 過去の質問で調べてはみましたが、関東の方はいろいろ派遣会社が細かく書いてあったのですが、中国地方ではどういったところがあるのでしょうか? 日本にある外国大使館のお給料について教えてください。 日本にある海外の大使館で、現地採用されると平均的に毎月の給料はいくらぐらいでしょうか。大使館の国における水準にも寄るのでしょうが、ここで言う大使館は某ヨーロッパの先進国です。 また、やはり現地採用であってもその国の国籍の方と比べると日本人である限り給料は低くなるのでしょうか。昇進は普通の日本企業のようにあるのでしょうか。 どなたか少しでも事情をご存知の方、よろしくお願いします。 観光大使になるには 現在25歳のものです。 大学の同期に外国の観光大使になった方がおられまして、私も興味をもって調べてみました。 検索で出てきたのは、国内ならば、公募もしくは、その社会的地位を活かしている方々への依頼という形で募集されていて、その公募も2名~とかなり少なく、女性や顔で左右されることが多いそうです。 その同期は、あくまでも偏見ですが、顔はいいわけではなく、また英語もそれほど、話せません。 にも拘わらず外国の観光大使になられたので、個人的にかなり驚いています。 私もやってみたいと思い調べてみたのですが、「有名になること!」や「イケメン・美女のみ」と解せないものばかりしかでてこず、肝心の情報がでてきません。 そこでみなさんに質問なのですが、国内や、外国の観光大使になるにはどうすればよいのでしょうか。まわりで観光大使をされているかた、もしくは現在観光大使の方、 国内の場合と外国の場合で、違いとなり方とをご教授ください。 米大使館:面接内容 今夏に米国に留学する中学三年の者ですが、 大使館で面接をする事になりました。 行政書士の方のおかげで書類のほうは終わったの ですが、面接について少し、不安です。 大使館の方には日本語が通じるので、 分からなければ日本語で良いと言われましたが 英語で受け答えしたいと思います。 面接ではどのようなことを聞かれるのでしょうか? また、どういう答えがよろしいでしょうか? お願いします。 ヤマハ音楽教室 受付業務研修スタッフについて ヤマハ音楽教室受付業務研修スタッフ(アドバイザー)についてご存知の方、あるいは現在就業中の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思います。 業務内容に大変興味を持っているのですが、「業務委託採用」であることに不安を感じています。 業務委託と聞くと、「社会保険に加入できない」「収入が不安定」などマイナスイメージばかり伴っていまうのですが、実際の月収・1ヶ月の労働日数はどの程度なのでしょうか? ヤマハのHPを見てみると講師職も委託のようですし、月収・労働日数の目安が分かれば是非チャレンジしたいと思っています。 よろしくお願いします。 大使への呼びかけ。 先日とある国の大使と食事をさせて頂く機会がありました。突然、今日あとで大使が来るよと言われたので何の予習も出来ないまま紹介されました。その場では多少なりとも英語が出来るのは私しか居なかったので、通訳の様な事をさせて頂いたのですが、大使に対して何と呼びかけていいのか悩んでしまいました。名前でとも思ったのですが、欧米諸国の方ではなかったので、とても長く難しい名前だったのです。同席していた方はみんな日本語で『大使、大使』と言ってました。そこで私も『Mr.Ambassador』と呼び掛けようかなと思ったんですが、間違ってて失礼があってはいけないと思い、結局呼び掛けるというスタイルをとらずにやり過ごしました。前置きが長くなりましたが、一国の大使に対して呼び掛ける時はどの様に言えばいいのでしょうか?『Mr.Ambassador』でいいのでしょうか。大統領が『Mr.President』ですからそれでいいのかなとも思うのですが。因みに首相の場合も何と言うのか教えて下さい。近々会う事になるかもしれません。宜しくお願い致します。 飲食店ホールスタッフ志望動機 飲食店ホールスタッフの応募を考えていますが、 今までの職とはちがいイメージ付きませんどのように 志望動機を書けばいいでしょうが? 募集してない職種への応募 新規オープンのためにスタッフを募集していて、例えば営業や技術職への募集はしているが事務職の募集はしていない企業への応募の際、失礼をお詫びした上であえて募集していない事務職へ、もし採用があればという依頼などの形で履歴書等を送ることは、不快に思われるでしょうか? またそのような応募で採用された方、いらっしゃいますか? 成人以降不起訴処分になったことがあるのですが、アメリカに行くのにVISAをとりに米国大使館に行く必要がありますか? 恥ずかしながら成人してから万引きをしてしまいました。結局初犯という事で不起訴処分になり、二年たった今もとても反省しています。米国に旅行に行きたいと思っているのですが、この場合、アメリカ大使館でVISAを取得する必要があるのでしょうか?今年イギリスに行ったときも念のためVISAをとりましたが大使館での面接時に、「重くない犯罪でVISAとかもってると入国審査官に逆に怪しまれることもありますよ。一応とっておきますけど、VISAがあれば大丈夫というわけではないので」みたいなことを言われました。実際は普通に「観光ですか」「じゃあ、ようこそイギリスへ」という感じだったのですが、アメリカはどうなのでしょうか?一応大使館のHPも見たのですが、いまいちどうすればいいのかわかりませんでした。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 携帯電話の販売スタッフへ応募したいのですが、志望動機がおもいつきません 携帯電話の販売スタッフへ応募したいのですが、志望動機がおもいつきません。 携帯電話の販売には元々興味があって、以前に服飾の販売員を勤めていたことがあり人と接することは好きなのですが、この不景気にどんな志望動機で望めば会社は受け入れてもらえるか悩んでいます。 過去に携帯電話の販売スタッフをされた方で、どんな志望動機でお勤めされたか参考までに教えて下さい。 特命全権大使って? 特命全権大使って、一体どういう権限を持って何をする人なのでしょう?ひょっとして突発的な出来事に対応するための臨時ポストなんでしょう?また過去の特命全権大使にはどんな人がいるのでしょう? もし何かご存知の方がいらっしゃれば何でも結構です。教えてください。
お礼
yasudeyasuさん、上記Q&Aをご紹介頂きありがとうございました。