• ベストアンサー

部活を辞めようか迷っています。

sysad_1988の回答

回答No.1

俺は体がどうのこうのということより楽しい人間関係を優先したほうが  絶対に いいと思います。 こういうことってあとになってからじゃないと分かんないと思いますよ。 平凡な日々は振り返ってみればキラキラに輝いて見えるもんです。

4ag2
質問者

お礼

そうですね。 今やさしくしてくれている先輩のこともしっかり考えなければなりませんね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 部活で困っています

    バレー部に所属しています。 練習は結構厳しいほうなのですが、それなりに頑張ってきました。 ですが、最近突然に部活にいくのが嫌になってしまいました、顧問が嫌いや、練習についていけないというのとは違うのです、先輩達も優しいのですがなぜか、バレーとなると、プレッシャーがすごいかかりいきたくなくなるのです。そのせいで何度も吐いたりしました。 ですが自分で決めた部活を辞めるというのは逃げるように捕らえてしまうのでできれば続けていきたいのです、 一体どうしたらよいでしょうか。

  • 部活

    高校2年の男子です 1年生の頃バレー部に入っていたのですが 勉強と部活の両立ができなかったことと 中学時代のきつい練習を思い出してしまうので辞めました 自分が辞めた後部の1年生と2年生でいざこざがあり、 1年生全員辞めてしまいました 今自分はバレー部に戻りたいと少し思っています 何故かというと、暇だし太ってきてるし 部活やってるやつのほうが勉強できるし でも、中学時代の練習がトラウマだし 今入っても同学年はいないので 戻りたくないとも思っています 戻るべきか戻らぬべきか お願いします

  • 部活を辞めたい、けど部長です…。

    僕は現在高2で、自分を変えたいという思いから、高校からバレー部に入りました。そして、バレー部の部長に無理矢理されました。毎日部活、部活でみんなは僕よりずっと上手いです。そして、後輩に追いされています。(部内で一番下手かもしれません。)後輩から冷ややかな目で見られていて、挨拶もあまりされなくなりました。 どんなに練習しても体がついて行きません。いつも僕が足を引っ張っています。 学校は楽しいのですが、いつも部活の時間が近づくにつれて泣きたい気分になります。このままだと、どうにかなりそうです。 部活を辞めたい…。 辞めたいけど、その先いじめられるかもしれない…。 辞めることは逃げなのかな…? 今、かなり参っています。 お願いです。助けて下さい。

  • 部活の事で悩んでいます...

    部活の事で悩んでいます... 現在テニス部所属の中2です。 私の学校のテニス部は女子部員が非常に少なく、私を含めても6人しかいません。(1年生 5人) 3年生は引退してしまったので...(といっても2人だけだったけど) なので、女子の仲では自動的に私が部長になったのですが(男子は男子で部長がいます) 8月後半ぐらいから、部長としての自信のなさと同じ学年が誰もいない寂しさがつのりつのって 部活の練習に行かなくなってしまいました。(部長なのに) そんな感じで10月に入ってしまったのですが、この前ふと、やっぱりテニス自体は好きだし出よう!と思い、部活に顔を出しました。 そしたら 1年生4人は、別に驚いた様子もなく、ちゃんとあいさつをしてきて 良かったと思ったのもつかの間 私がいない間、副部長の1年生がまとめていたので 事実上の部長は、私ですが 権利は、その1年生の副部長の子みたいになってしまって... しかもその子は、しっかりしていてテニスも上手です。   長文ですみません。 何か分からなくなってきました。(何に悩んでるのか) 私はどうすればいいんだろう...

  • 部活をやめるか悩んでいます。

    私は今中2の女子でバスケ部に所属しています。(副部長です。) 今日の練習で、1年生が先に注意されていたことを私が繰り返してしまい、練習を打ち切られてしまいました。 男子と一緒にやっているのですが、男子は同じコトをしても注意されませんでした。 今日みたいに、男子は何も言われないのに、女子にはガンガン怒鳴ることは、部内では日常茶飯事で、女子部のメンバーは皆不満を持っています。 しかし顧問が怖いのと、どうせ2年しかないということで、何の対処もしていません。 最近、私のミスのせいで雰囲気が悪くなっているので、部活を辞めることも真剣に悩んでいます。 どうすればいいと思いますか?

  • 部活を変えたい。

    部活を変えたい。  私は、部活を変えたいと思ってます。中2で、バレー部です。今、バレーが下手で、好きではないので、バドミントン部に変えたいです。  顧問の先生などに言っています。バドミントン部に入ってうまくなれるか、バドミントン部の人は迷惑にならないのか心配です。新1年より先に入る予定です。  バドミントン部でやって行こうというのは正解ですか?練習に付き合ってくれるバドミントン部の仲いい友達はいます。試合とかはバレー部と違ってだれでもOKだそうです。

  • 選手からマネージャーに。

    中1女子で、 バレーボール部に所属している者です。 結構前から怪我などが多くて、 なかなか部活に行けてないんです。 怪我が治ったと思ったら 起立性調節障害になってしまい、 バレーの技術的にも体力的にも もう復帰してもついていけないだろうと思います。 でも、私は本当にバレーが好きで バレー部のみんなの役にもたちたいので、 マネージャーになろうかと考えています。 しかし、バレー部はマネージャーの募集が ないんです。 事情を話したら許してくれると思いますか? また、マネージャーの仕事も 教えてくれると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 部活をやめるしかないか

    息子は中学二年生です。 中学生になった時から運動部に所属していて 一生懸命にやっていました。 ところが、二年生になってから 通っている塾の宿題も多くなり 塾も部活も必死にやっているため、みていても 可哀想なくらい、眠る時間などがありません。 部活は夕方7時くらいまでやっていますし 県大会に出るくらい強いクラブで 土日も朝から夜まで遠征や試合です。 レギュラーになりかけています。 塾も、成績が良く、有名校の受験クラスに入っています。 出来るなら両立させてやりたいですが 息子としては、勉強に力を入れるためには 部活の迷惑になるので (レギュラーになってからやめるとかでは迷惑をかけそう) 三年生が引退する前に、部のコーチに話すべきか 悩んでいます。 両立しながら息子の希望する有名校というのはむりでしょうか? また、部活を辞めるというのはそんなに大変なことなのでしょうか? 仲間やコーチの手前なかなか言えないと息子は言います。 私自身、中学生の時お遊び程度の文化部にしか 所属していなかったのでよくわからないのです ご意見をお願いいたします。

  • 高校生活 部活 悩み

    僕(高校1年)は今高校のバレー部に所属しています。しかし2年の先輩がタバコをしていて泊りがけの大事な大会(3、4万かかる)の日にパチンコに行き、結局大会も負けてしまい、家の経済状況が厳しい中での大会だったのでショックがでかすぎました。それからというものバレー、部活を本気でできなくなり(嫌いになり)やめるかどうかを顧問の先生に話したんですが、説得され、1度は復帰しました。しかし復帰してからというもの、練習に実が入らず、その時ボクシング部の練習を見てかっこいい(秩序があっていい部活だ)と思うようになりました。そして今将来を考えて部活をどうすべきか悩んでます。かなり生真面目な性格ですが、自分に自信を持てない面もあり、バレー部をまたやめるとなると、友達関係が怖くて、バレー部も試合が近いので、人数あわせでエースポジションにさせられているんですが今怪我で部活にでていません。とにかくマジメに部活をしたいです。 どうすればいいでしょうか。

  • 部活 中学生 辞めたい

    現在中学2年生の男子です。現在バドミントン部に所属しているのですが、正直やりがいというものが感じません。僕は今絵を描くという趣味を持っており絵を描くことが凄く好きで現段階で基礎的な部分の練習をしたりして技術を磨いております。Twitterで1000いいねを超えることもあり自分の中では実力はある方で努力さえすれば案外行けるかもしれないとまだ浅薄ながらも考えています。もっと練習したいし、技術を伸ばして美大への進路など、将来の仕事としても視野に入れたいと考えています。(金銭の面では 同人活動やグッズ制作、余裕があればyoutubeやNFTアートで自動的に収入を得る形も形成していきたいです。)絵は凄く可能性があり、コンセプトアートやキャラクター制作の両立ができればこれから来るメタバースでも活動役できある程度のお金も稼げるのではないかと考えています。自分が今持っている希望です。もっと練習したいです。 ですが、平日や休日の部活が終わったあとに夜練(個人での練習に誘われる)でかなり時間を消費します。(部活個人練で4時間使用。)僕たちのバドミントン部なんかより活動時間が多い部活なんてざらにあると思ういます。ですが自分にとっては多いです。部活動の活動時間が多く、やっと見つけた夢すらも捨ててしまいそうになります。そもそも中学生なのにそんなリスクを伴う職業を目指すな!部活もやれないやつが何をできるんだ!周りはそんなことを言うんだと思います。ですが僕は挑戦してみたいのです。挑戦もできないまま希望を棄てるのはめちゃくちゃに辛いです。部活動はやりたいことがある。というのが辞めたい一番の理由です。 他に、前に部活の友達と話(趣味や、遊ぶ友達など)が合わず僕だけ孤立してしまい部活を辞める相談を先生とするということがありました。みんなと話し合いもう解決したはずなのですが、また僕の孤立感が生まれてきてやっぱりこの部活では僕は向いていないのかな。なんて思ってしまいます。夜練は個人練習なのですが、その人はコーチで凄く熱心のある人です。僕が大会で1点差で負けてしまい、2年生男子で唯一県大会に行けなかったことをきっかけに心の火が灯った。という凄く優しいコーチです。でも今の僕にはその優しさすらも毒なのです。これから頑張ろうな!絶対上手くなるから!そんなことを言われ励まされ本当に良いコーチだと思います。ですが絵を描きたい。という今の自分にとってはその優しさが逆に辛く、夜練を断る。部活をやめる。という選択がすごく取りずらいです。 僕は絵を描きくて部活のことをきっかけに言い訳をつけているのか。それても本当に部活が辛いのか。それすらもよく分からないです。こんな曖昧の状態で質問をするなんて凄く失礼だとは思いますが自分自身今この事ですごく悩んでいます。自分は一体どうすれば良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう