• ベストアンサー

契約社員って

kaz_houseの回答

  • kaz_house
  • ベストアンサー率46% (185/395)
回答No.4

私が契約社員になったときは健康診断受けましたよ。 費用は会社持ち、受けている時間も勤務時間とみなされました。 自己負担で、と言われたら受けるかどうかは自分で決めればいいと思いますが 会社が負担してくれるのなら受けておいたほうがいいですよ。

653
質問者

お礼

回答していただいた方へ 早速のお返事ありがとうございました。 すみません、健康診断自体の必要性ということより、 契約社員でも受診するのか知りたかったんです。 色々な情報有難うございました。 どうもありがとうございました。 また何かありましたらご回答宜しくお願い致します。 m(_ _)m

関連するQ&A

  • 契約社員の健康診断について

    2012年の6月に現在の会社に派遣社員として勤務を始めました。 派遣会社の健康診断は派遣会社から封書で案内が来て任意の日時に指定の病院に予約して受けに行くという形式でしたので、そのルールに従って受診しました。 2013年の9月頃、2014年1月から契約社員として直接雇用してもらえることが決まりました。 その頃派遣会社から健康診断の案内が来たのですが、年末に予約を入れようと思ったらすべて埋まっているので来年になる、と言われたので「契約社員になったら受けられるし今回はいいか・・・」と思い、受診しませんでした。 そして今年の5月ごろ会社の全員送信の社内掲示板に「健康診断のお知らせ」が掲載されました。 その内容は ・受診期間(9月まで) ・正社員及び有期雇用者 ・対象者には健康診断の案内冊子を後日配布します。 と書いてあったので及び、の意味がよくわからないけどたぶん私にも健康診断の案内冊子が配られるんだろうな、と思っていました。 ですが、配られることはなく誰かに何かを言われることもありませんでした。 (総務が忘れているのか対象者なのかわからない・・・) ちなみに私より先に採用された契約社員の方は受診したようです。 上司か総務に聞くのが一番早いと思うのですが、聞きにくい雰囲気です。 体調に不安があるわけではありませんが、約二年健康診断を受けていないことになるので少し心配です。 そんなに高くなくて会社にバレないなら自分で受けに行こうかとも考えています。 受けられるものなのでしょうか? (派遣社員時代に受けなかったのは私のミスですし・・・) ちなみに健康保険には加入しています。

  • 契約社員の調査とは

    ここで見てる感じだと正社員は入社前に、前職へ問い合わせしたりとか、学歴を調査したりとかあるようですが、 契約社員の入社の場合もそのように色々調べるものなのでしょうか? 正社員に比べて待遇も落ちるし、人数も多いと思うのですが、そこまでするのか知りたいです。

  • 契約社員って・・・

     4月から新卒で、契約社員として働いています(女)。数年前から事務系社員は契約社員で、ってことになってるらしいのですが、男性は正社員で入社しています。仕事の内容は同じなのに・・・。  採用が決まった時、契約社員と正社員の違いについて人事や上司に質問したのですが「大してない。組合に入れないくらい。」としか教えてくれませんでした。でも会社としては人件費が抑えられるからこういう制度を採用しているのですよね?賞与規定などが違うのでしょうか?それにしてもどうして男性は正社員?男性の契約社員は聞いたことがありません。  教えてくれないだけになんだかとっても納得がいかず、純粋に知りたいのですがしつこく質問しても良いものでしょうか?それともやっぱり女性には会社への忠誠心とか求めておらずさっさと数年で辞めて欲しいという会社の心の表れでしょうか?

  • 正社員から契約社員に!?

    試用期間中に契約変更!? 正社員として入社し、試用期間中です。 14日以上経っています。 会社が能力的な問題で、正社員から契約社員に変えたいと言ってきています。 ぼくは拒否していますが、強制的に変更される事ってあるんでしょうか?

  • 契約社員から正社員へ こんな場合はどうですか?

    現在の会社に契約社員として勤めて1年になります。 <入社前>人事課長より6ヶ月の契約社員を経験後、正社員にするとお話がありました。 <面接合格後> 人事課長より、1年は契約社員でその後正社員にするとの申し出がありました。 <入社後> 社長の方からも1年後には正社員にすると説明を受けました。 <1年後> 人事課長から約束通り正社員への説明があり、これを社長に持っていくと言われました。しかし、社長は業績不振の為、あと1年間は契約社員をして欲しいとの回答でした。 そこで質問です。この場合、会社側になんの罰則もないのでしょうか?相談に行くにもどこに行って良いかもわかりません。契約社員とはこういうものなのでしょうか?もうこの会社でやっていく気はあまりありませんがあまりにも悔しいので、お力を貸してください。

  • 正社員から契約社員へ

    もし、正社員から契約社員や派遣社員になった場合、 変わってくる税金が気になるのですが、 所得税 住民税 厚生年金 健康保険 今まで正社員で払っていた上記の税金はどう変わってきますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 契約社員での採用内定?を辞退したいのですが・・・。

    はじめまして、25歳、女、既婚、子供ナシ です。 大学卒業間際に結婚し、主人の希望でもありましたので、 新卒での就職活動はせずに、家庭に入りました。 残念ながら子供には恵まれないようでしたので(;_;)、 「少し、社会に出て気分転換でもしてみたら?」と 周囲の勧めもあり、派遣で官公庁のOA事務として半年間働きましたが、 今度は契約社員として、ちょうど同時期に募集していた銀行事務と生保一般事務、 百貨店の販売員、の3社へ応募しました。 まず書類審査があり、ペーパー試験、面接を受けた当日に、 銀行と百貨店からは、「本日の選考結果は合格ですので、健康診断に 来るように」と連絡があり、生保からは2次面接に来るようにと言われました。 「健康診断に来い」ということはほぼ内定とみて間違えないと 知人に言われたのですが、それは本当でしょうか? 募集要項を見ると、どちらも健康診断後に採用決定の場合は連絡します、 といった内容の記載があります。 ほぼ内定でしたら、1社に決め、他社を辞退しなくてはなりませんが、 健康診断を受ける前に辞退した方がよいのでしょうか? 自分の都合だけで考えると、1社に絞って健康診断(+百貨店は適性検査) を受けたら不採用になったというのも残念ですので、辞退はなるべく 先延ばしにしたい、というのが本音ですが(^-^; 「健康診断=ほぼ採用決定」でしたらまず生保事務を二次面接の前に 辞退しようと考えていますが、これは担当者の方へ電話のみで お断りしても良いものでしょうか? また、銀行と百貨店の方はどのように内定辞退をするべきでしょうか? 健康診断受診後の辞退は、契約社員としての採用でも 新卒の正社員内定辞退と同じように「電話をして、訪問をして、 手紙を書く」という手順を踏むべきでしょうか? 契約社員の内定辞退の方法とそのタイミングについて、是非アドバイス願います。

  • 正社員から契約社員

    正社員から契約社員 現在正社員で勤めている会社を辞めて、別の会社に契約社員で入社しようか悩んでいます。 モチベーションもあがらず、仕事に誇りが持てません。しかし、契約社員になると雇用や給与面で差がでると思います。 結婚し、子供もいる中で、転職するべきか否か…意見を聞かせてください。

  • 契約社員で内定を頂いたのですが

    契約社員で内定を頂いたのですが 3日前に契約社員(事務)での内定を貰いました。正社員への可能性もあるみたいですが絶対では無いので35才の私にとっては入社したらいいか迷っています。11年間働いた前社でリストラされ4ヶ月の活動で内定を頂きありがたいのですが契約社員なので雇う側も都合が悪くなったら簡単に辞めさせられることが出来るので、スキル・マネジメント力が不足していると又、リストラされるのではないかという不安で一杯です。「30代半ば、事務、男、契約社員」で中途入社された方など、ご意見等お願い致します。

  • 有期契約社員の働き方について。

    こんにちは。 某大手企業で有期契約社員として働いている20代♀です。 契約社員として入社して約半年がたちましたが、契約が3年までと決まっているため最近不安になってきました。労働条件も仕事内容もほとんど正社員と同じなのに、MAX3年までしか働けません。正社員登用制度について上司に聞いても、今整えていると一点張りで、詳しく聞こうとしてもはぐらかされます。面接の段階でもそんな感じの答えでしたが、仕事内容が自分に合っていると感じたので入社しました。しかし入社して半年、正社員登用制度が本当にあるのかどうかと怪しくなってきました。 福利厚生は良いし、会社の人たちも良い人ばっかりで仕事内容に特に不満もないので3年で辞めたくありません。しかしこの状況を見るに、もうすっぱり正社員登用はないとあきらめて正社員で転職活動すべきでしょうか?もう年齢も30に近づいてきていて未婚なので転職するなら早めがよいのではないかと焦ってます。3年後のことを考えると、今している仕事も無駄なのではないかとも思えてモチベーションも上がりません。なんとか正社員として認めてもらえるように、仕事でも一定以上の成果は出しているし、積極的に正社員のイベントにも参加してはいるのですが…困りました。 どうか同じような経験あるかたいらっしゃいましたらアドバイスください。よろしくお願いいたします。