• 締切済み

名古屋で相談が出来る場所

mizuho2000の回答

回答No.3

昨年、小学生の子どもが名古屋市からいただいた相談所一覧です。 いじめのこと 友達のこと 学校のこと 家庭のこと…。 あなたの気持ちを話してみませんか? ・ハートフレンドなごや       683-8222  月~金 9:30~17:00  土 9:30~12:00 ・少年相談    961-2544  月~金 9:00~16:30 ・児童相談     832-6111  月~金 8:45~17:15 ・教育相談こころの電話    261-9671   毎日 10:00~22け00 ・ヤングテレホン    951-7867  月~金 9:00~17:00 ・子どもの人権110番   0120-007-110 月~金 8:30~17:15 ・いじめほっとライン24   0570-078-310  毎日 24時間 上記です。 掛けた事はありませんので、つながらなかったらスミマセン。

関連するQ&A

  • 相談出来る場所

    ネットのサイトではないところで、 無料で相談に乗ってくれる場所を探しています。 精神科やカウンセリングに行くほどの悩みではないですが 周囲の人には話せないので… よろしくお願いします。

  • 相談相手、相談場所。

    ここの掲示板も、ある種悩み相談、人生相談の向きがあろうかと 思うのですが、 メンタルヘルスに関係することでも、もっと人生相談に近い問題であっても、 どういうところへ相談するのが良いと思われますか? もちろん、自分で考えることは最も大切な方法だと思います。 が、自分ひとりの頭では限界もありますし、思考の方向性も 同じ一人の人間では行き詰まることもあります。 或いは、 人に聞いてもらいたいという場合もありますよね。 そういうとき、 皆さんは誰に相談しますか? ネット上の、顔も見たことのない見知らぬ誰かに相談する。 そのメリット、デメリットは? 或いは、 心理学を専門に学んだカウンセラー、精神科医。 或いは、いのちの電話。 家族、友人、知り合いなど。 他に何かありますか? そして、 悪い相談相手、良い相談相手など その理由もあわせて ありますか?

  • 家庭内暴力に関する相談

    私は、20代男性ですが、母親から日常的に虐待を受けていて困っています。弁護士や警察は家庭暴力の相談に応じてくれるのでしょうか?。私は今でも それが原因で精神的苦痛を受けています。  今後、母親と親子の縁を法的手続きで切ろうと考えいます。

  • 親からの精神的虐待に苦しんだ人のために

    母親から、母親が他界するまで、ずっと精神的虐待を受けてきました。 カウンセリングを経て、加害者の心理、被害者の苦しみを客観的に理解し、乗り越えてきました。 40歳になり、父は80歳。父がなくなったら、同じような苦しみの渦中にいる人や、子を虐待してしまう親に、講演会のような場所で話をしたい、ということが夢というか、やりがいとして目標を持っています。社会のために、自分が経験したことをプラスに転換し、役立てていきたいのです。 ただ、講演会とか、有名人や、本を出している人たちだと思います。 どこからどのように始めればよいでしょうか。

  • 悩みを相談する相手がいなくて辛いです

    私は大学生の女です。 悩みがたえなくて、どうにも耐えられなくなったので、スクールカウンセラーを頼りました。 ・アルバイト先で、先輩に嫌われて、陰湿ないじめが一年半続いて辛い ・家族の問題 ・大学での悩み ・家計の問題 ・不安で眠れない ・それらを相談できる人間がいない かいつまむと、以上の悩みを相談しました。 しかし、実際にカウンセリングに行ってみると。 カウンセラーの過去鬱病だった話を聞かされ、カウンセラーの知り合いはもっと辛い人生を送っていると叱咤され、初対面で会話を繋げられないから自分の話をしていると遠回しに言われ、私はただただ相槌をうって慰めて、途中からどっちがカウンセリングしているのだかわからなくなっていました。 そして、最後に、貴女の問題だから貴女しか解決できないと突き放され、疲れ切って帰りました。 確かに、私の問題は私にしか解決できません。そんなことは分かりきった上で、どうしても耐えられなくなったから、カウンセリングを受けに行ったのに、あんまりではないか、とそのときは思いました。 甘い考えかもしれませんが、カウンセラーが最後の拠り所だと思っていたので、突き放されたのがとてもショックでした。もう、傷つくのが怖くて学校のカウンセリングルームに行けそうにありません。 本題ですが、カウンセリングがこういうものならば、こういう悩みは誰に相談すればよいのでしょうか。 カウンセラーのいう通り、大人になって我慢するしか無いのでしょうか。もう嫌なことしかないので、何もしたくありません。 家族は悩みの種ですし、友人は悩みを話しても、自分のほうが辛いと不幸自慢になり、私の悩みは大したことがないと言われているようでさらに辛くなるだけだし、私は何も話せなくなってしまいます。 服屋の店員にイライラした態度をとられただけで泣いてしまうなど、以前ならなにも感じなかった些細なことですら落ち込んでしまい、暗い気持ちが続いています。人と会うのが怖いので、学校やバイトにも影響が出ていて、改善したいと思い、相談します。 気持ちの整理がついておらず、読みづらい文章になっていると思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 母親の家庭内暴力と行動について、相談したいです

    母親の家庭内暴力と奇妙な行動について、相談したいです。 家族の事と、自分の生活について、相談があります。 今、自分は大学生で休学を経て、復学しました。 その間に、心療内科やカウンセリングを受けて 精神的に問題なく生活出来る程に安定しました。 でも、どうしても解決できない問題がありまして、 それが、母親の意見と暴力と、自分の意見の擦れ違いです。 長らく相談出来なかったのが、とても悔やまれるのですが、 言います。 母親が、家の中で、暴力に走ります。 父は居ません。妹と3人暮らしです。 具体的には、殴る、大声を出すなどです。 それと、一番困ってるのが、 自分に身に覚えのない人物の名前や 職場、身内の話を、自分に当てつけて その人達と関わりを持っていると旨の発言を 繰り返すのです。 自分は、精神病を患っているのでは?と 疑っていますが、母親の態度が、日毎に変わるので、 病院に行くのを勧められません。 最悪の場合、自分の存在を否定する発言や 大学を卒業してほしい発言、退学、家出を促すなど、 支離滅裂な発言、行動を繰り返しているので、 どうすれば良いか分かりません。 大学は退学した方が良いのか? 母が相談を拒否した僕のADHDの症状の問題。 それを踏まえて、どうやって生きつつ、働いていくか 病院やカウンセリングと相談しないといけない問題は たくさんあるのに、いきなり自立しろと言われても 急には出来ないと言うのに・・・。 取り敢えず、母親の、この問題と、 家族の生活について、相談出来る場所は無いでしょうか? カウンセリングと病院の先生には言うつもりなので、 それ以外でお願いします。

  • 自分の居場所がない

    数年前に精神バランスを崩して、1人暮らしから実家に帰ってきました。心療内科に通い、今はやっと単発で仕事が出来るようになってきました。しかし、母親が何かでキレたときに、母親が私に、「いつになったら自立するの?周りの家の子供は家を出て自立してるのに、早く出て言って欲しいよ!!」と言われました。 私の状況を以前から説明もしてきたのに、家族にも理解されてないと思うと悲しくなりました。私が母親に「そんなに出て行ってほしいなら、あとでお金返すからお金下さい。それで出て行きます」と言っても、「お前にあげる金なんかない、自分で稼いで出てけ」の一点張りで会話にもなりません。私の今のまともに働けない状態で、しかもお金もそんなに持ち合わせていないし、この状態ですぐ家を出ることもできず、どこかに相談したくても、どこに相談すれば良いかわかりません。未だに、少し長い時間働くと、倒れそうになるし、頼る友達もいなくて、どこに相談したらいいか悩んでます。アドバイス頂けたら嬉しいです。父親や兄弟もいますが、母親と同じ意見で取り合ってくれません。祖父母はいないので頼れません。

  • 19歳以上の心理的虐待

    私は発達心理について勉強しています。 今日「愛着」について勉強しました!その中に虐待についてありました。 私の友達に母親から心理的虐待を受けてると伺える人がいます。 怒ってない時は普通に接してきますが ほぼ毎日怒鳴られて、"なんで帰ってくるの?""顔見たくない""別にいなくていい"など その人は、前に母親とケンカしてこういうことを言われても1週間ぐらい家出しました たびたび帰って謝っても話し聞いてくれず自分から押し付ける話しばっか 結局、なんか母親自身が精神的危ないとか言って優しいこと言って無理矢理帰らせたんですが、その後も同じ言葉を言われ続けたり なんかあったらとりあえずその子が怒られる といったところで 本人もとりあえずは耐えてますが、いきなり泣いちゃったり、動機が激しくて学校とか行けてません。 もちろん母親には言えてません。 顔には出してませんが内心ほんとに危ない状況だと思います これは明らかに心理的虐待です その子は18以上なんで児童相談所に相談しても保護してくれませんよね? この場合はどうしたらいいですか? 1人で逃げるしかないんですか? なにか策はないですか?

  • 電話で簡単な悩み相談はできますか?

    今月学校を卒業します。来年大学受験をしたいと考えていますが、周りに精神的な悩み事を相談できる人がいません・・・。カウンセリングにいくことも考えましたが、受験費用の手前これ以上両親にお金の負担はかけたくないんです。どこかに無料で悩み相談ができるカウンセリングや診療内科系の電話相談所はないでしょうか?本当に毎日誰かに悩みをしゃべりたくてたまらなく、黙り込んではストレスをためています。よろしくお願い致します。

  • メールで相談

    精神的な悩みや苦しみをメールなどで相談できる、 カウンセリングのようなものはないでしょうか?ご存知の方がいたらおしえてください。