• ベストアンサー

妻が不妊。子を持つためには、夫は離婚したほうがいいか?

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.45

こんにちは。40代既婚女性です。 配偶者が不妊であるときの 自己のあり方というものは 人それぞれなんでしょうが こうまでもはっきりと、ご自分の本音を前面に出すことができるのは 匿名のこのような場だからこそでしょう。 日常でのあなた様は きっとそのようなお考えを、おくびにも出さずに 生活なさっていることと思います。 実際問題として 旨く離婚ができたとしても 現状のあなた様に 20代の女性が結婚するか否か・・・ これはご縁の問題ですから、そう簡単に見つかるとは思えません。 何故なら他の方も書かれているように 再婚であること。 母息子一人であること。 母上様がガン治療で、これか大変であること。 母上様は、あなた様一人にしか頼る人がいないこと。 (新婚生活=病人の看病、介護生活。) また、離婚理由が 前の奥様が不妊だからどうこう。 母に孫を見せたいから、前の奥さんを離婚した。 (決して人間的に嫌いになったわけではない。) あなた様が再婚相手に黙っていればいいのでしょうが。 でもね、たいていの女性は その理由を聞くと「え!?」と思いますよ。 「では自分も不妊や、その他の病気で妻として母として機能しなかったら、離婚なのか。」と。 同じ結婚観の女性なら 母息子一人で病身の母上様がいるあなた様に「メリットなし」とみなして 振り向きもしないでしょう。 あなた様は子どもが欲しい。 母上様の病気にお金がかかる。 奥様の不妊にお金を使いたくない。 そういう価値観の方ですから 「私も子どもが欲しい」 「子どもにお金をかけたい」 「相手の親の病気やガンにお金かけたくない」 同じ価値観の女性のことを 理解出来るでしょう。 つまり永遠に平行線ですね。 今目の前にいる 奥様とのお子さんを二人で努力して協力し合って 不妊と戦って授かる方が ずっと効率(あなた様のいう効率です)がいいのではないかと思いました。 奥様は美人で聡明でいらっしゃるとのこと。 きっと授かるお子さんも、奥様の素晴らしい部分に影響される 幸せなお子さんでしょうね。 でも、あなた様の本心を知って あなた様のお子さんを不妊治療の苦労の末に 得たいかどうかは 奥様次第ですね。

関連するQ&A

  • 不妊症の妻にしてあげれること

    結婚してから3年になりますが、まだ子供に恵まれません。 妻は子宮内膜症という病気で、妊娠しづらいということを本人から結婚前に聞いていました。 それでも可能性が無いわけではないということで、結婚してからは排卵日に合わせてがんばってきました。しかし、自然妊娠には至らず、3年が経過しました。 不妊治療には高額の治療費がかかることもあり、それを気にして妻はお金のかかる治療法を行うことに対して消極的です。がんばってみても駄目だったら…とも言います。 結婚してすぐの頃は、二人ともあまり気にしていませんでした。しかし、最近私の弟夫妻に子供が出来たため、お祝いにベビー用品を買いに行ったのですが、なんとも寂しい気持ちになりました。 弟に子供が出来て、それが素直に喜べないなんて…。 これから、妻のために何かしてあげたいのですが、夫としては「体調を整える」とか「がんばって稼ぐ」ぐらいしか思いつきません。 夫として何をしてあげたらよいのでしょう?

  • 20代で不妊。離婚ってありえる?

    25歳女性です。23歳の時に結婚した彼と1年半妊活しましたが妊娠できません。不妊でしょうか? まだそんなに金銭に余裕があるわけではないので、不妊治療など莫大にお金がかかるものには手を出しにくいです。 また旦那は1つ年上で26歳ですが、大学時代から付き合っており、その頃から同棲していたため、結婚も自然に意識しましたし、私は仕事を辞め地元を離れ、彼の卒業と同時に彼の就職先である彼の地元について行きました。私も彼も、結婚したい、結婚式もしたい、子供が欲しい、という思いが強く社会人半年で結婚しました。 結婚もし、結婚式も無事あげることが出来たのですが、念願の子供ができません。 私の周りも子供が出来ており、それをみると羨ましいです。 まだ若いからか焦らなくていいかもしれませんが、私たちは、学生時代から子供が欲しい、というお互いの思いが強かったです。なので、その思いが叶わず、この先も妊娠出来なかったら離婚もあり得るのかな、と考えます。もちろん私は離婚したくありません。だけど、この先のことを考えると不安です。 不妊が原因で離婚ってやっぱりありますか?

  • 男性不妊の夫を持つ妻

    私は20代女性です。 主人は知り合った時からEDで「結婚したら努力する!」と言ってた言葉を信じて結婚しました。 そして結婚して3年程経ちますが未だに1度も夫婦生活がありません。 でも私も主人も子供が欲しい為不妊治療をする事にしました。 正直不妊治療には抵抗があったのですが、主人が出来ないから仕方ないと思い治療に取り組んでるのですが、主人の母親が占いの人に子供が出来ないのは今住んでる家が悪いからだと言われたらしく、私に家を引っ越すように勧めてくるのです。 私は占いとか全く興味がないので義理の母がそれを信じて私に引っ越すようにしつこく言ってくるのが正直しんどいです。 義理の母にだけは主人がEDで量も少ないし運動量も悪い事は話しています。 主人はもうすぐ50歳になります。精子の質は落ちていく一方なのに何を根拠に引っ越しを勧めるのか分かりません。 あと近所の人、職場、親戚から「子供作らないの?出来ないの?早く作らないと!」とか「子供作ってあげないと旦那さんが悲しむよ」とよく言われるのですが、私は元々子供が欲しいし、子作り以前に普通に夫婦生活も欲しいのに…私に原因もないのに不妊治療に取り組んで努力してるのに周りからはまるで私が子作りを拒否してるかのように言われます。 このような周りからの言葉を気にしないようにしてるのですが、やっぱり精神的にしんどいです。 周りからの言葉に傷つかないようにするにはどう対処したらいいでしょうか?

  • 不妊で離婚を考えてます。

    初めてまして、26歳の結婚2年半の主婦です。 私はもともと卵巣が悪く、半年ちょっと子作りしていますがなかなか妊娠しません。 私はもしできなくても旦那と二人でいるつもりでしたが、旦那(29)は子供がほしくてたまらないみたいで、不妊治療や排卵日を狙うことなど求めてくるのですが 私は不妊治療はまだするほど子供を欲しいと思っていないし肉体的にも辛いと聞いて、30になってできなかったらするくらいの気持ちでいます。 排卵日も、私は排卵痛がありしたくありません。 旦那はそれでも我慢してやろうと言いますがかなり苦痛です。 しまいにはもし子供がで来なかったら離婚も正直考えるとか、生理がくると暴言はかれたり落ち込まれたり、長男だから男の子は生んでもらわないと名前が俺で終わるとか 精神的にかなり辛いです。 一番辛いのは、わたしがまだ子供がとてもほしい!と思えないことです。 離婚をきりだしたほうごよいでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 不妊治療したがらない妻

    不妊治療したがらない妻 うちの妻は不妊治療をしたがりません。 以前検査し、妻にチョコレート嚢胞が5cm程度あり、医者から少し様子見しましょうと言われ、妊娠すれば直る可能性がありますが、小さくならないなら治療をしましょうと言われ2年近く経ちます。 僕の方は数回測定しましたが数値見ても問題は無いと医者に言われています。 もうさ来月には41歳になります。妻の仕事はパートなので週3回くらいしかいかず、朝ごはんは作ってくれないので彼女の仕事が無いときは昼まで寝ていて、いつも深夜番組ばっかりみています。チョコレート嚢胞は夜更かしすると悪化すると聞きます。 不妊治療は1回体内受精をしただけで、それが凄く辛かったといい、女ばっかり辛い思いをさせるのはと思いあまり普段は言いません。チョコレート嚢胞の治療のために病院も行きません。 SEXもあまりする気が無く、子どもは作る気が無いようですが、離婚する気もないようで、僕としてはこのまま彼女が子どもを作る意思を示さなかったら調停離婚でも申し込もうと考えています。2回ほど厳しく言いましたが、改善されません。 1つ思うのは彼女は恐ろしく「ケチ」で、高額な体外受精などの不妊治療がもったいないと思っているのではないか、自分は例外で自然妊娠できるのではないかと思っているのかなと思うだけです。 以前何故行かないのと理由を聞いたときは「不妊治療費は恐ろしく高いんだよ。知らないの?」と言われました。なので彼女には「そのくらいの金はあるから不妊治療に行け」と、僕のクレジットカードの家族カードを渡してあるのですが、駄目です。クレジットの明細みても病院にいった形跡もありません(他に使った形跡もありませんので、そちらは少し安心しているのですが・・・)。 昨日久しぶりに催促したら「今月は仕事頼まれたので病院に行けない」と言います。がっかりでした。僕は彼女の稼ぎを当てにするような収入ではないし、毎年海外旅行に連れて行ってあげられるくらい余裕あります。 最近、不妊治療で頑張っている夫婦のドキュメンタリーを見ました。妻と同じ年の41歳で何度も体外受精して頑張っている姿をみると、何故なんだろうと思いました。 どうしたら良いのでしょう。あのケチだけは直りませんが。このまま不妊治療しないのであれば離婚した方が良いのでしょうか?

  • 不妊と離婚

    結婚3ヶ月です。 現在はまだ子どもは予定していません。 私自身は不妊かどうかはわかりませんが、両親の兄弟や、その子どもなど身内の数が少ないということで、遺伝してしまうのかと心配しています。 ふと思ったことなのですが、よく不妊を理由にして離婚する(離婚を考えることや、本人の希望とかではなく、身内から離婚を要求されることも含めます)人や、中には不妊とわかっていたら結婚をしなかったという人がいるのを耳にします。 大体はよほどのことがない限りは、好きだから、愛してるから結婚をしているものだと思いますが、何がそのようになってしまうのでしょうか? 「不妊だから」といえばそれまでですが、離婚になってしまうのには、不妊だけという短絡的な理由ではなく、何かそれに至るプロセスがあるかと思いますが、どうなんでしょう? それとも、単に (男性の場合):不妊だけで、愛がさめてしまったり、結婚しなければよかったと思ってしまう、そう(離婚)までして子どもが欲しい (女性の場合):本当に好きな人やのに、幸せになって欲しい からでしょうか?

  • 妻と離婚してから彼女に

    結婚7年目で子供はいません。私は35歳で初婚、妻は43歳で私とは再婚です。妻には前夫との間に子供が2人いて、共に成人しており、孫も3人います。私達は、当時交際していた女性と別れた→妻と知り合い不倫→妻の離婚→同棲→結婚、そして今日まできました。 他の女性を好きになるとは、自分でも思っていなかったのですが、転勤した先の同僚の女性(30歳・独身)を好きになってしまいました。 彼女とは、初めのうち仕事の話や世間話程度の会話しか無かったのですが、過去の恋愛の話や私生活の話などをしているうちに、自分と共感できる面が多く、少しずつ気持ちが妻から彼女のほうへ向いてしまいました。 妻とは、妻が前夫との結婚中に不倫を繰り返していた過去や、妻の入会している宗教、私に無断で借金をした事等の金銭感覚の違いがありますが仲の良い夫婦であったと思います。 自分勝手だとは思いますが、妻とは離婚し、彼女と人生をやり直せたら...と考えてばかりです。 彼女は私が結婚していることを知っていますし、恐らく私の気持ちにも気付いていると思います。メールも、「奥さんに悪いから」と時間などに気を使ってくれます。妻も、私に好きな人ができたらしいと感づいているようです。 子供も欲しいので不妊治療へも行きましたが、私にはほぼ問題無しと言われたことも妻を遠ざける原因かもしれません。妻方の宗教も、その名前を聞くだけで不愉快になります。 彼女のことは、すっぱり忘れて妻との生活を続けていれば何も問題は無いのですが、「あの時にこうしていれば」と後悔もしたくありません。自分でも、わがままと言うか無責任だなとは思うのですが...。

  • 不妊

     私は30歳で妻は32歳です。結婚して4年目になりますが、いまだ子供には恵まれずにいます。結婚前は3年間の付き合いがありお互い結婚する気でしたので避妊はしておりませんでした。病院で検査していただきましたが、お互い正常だと言われ原因はわかりません。つい最近まで約1年ほど不妊治療を受けていましたが、成果を期待できなくなり、今は治療を受けず、体温を測りタイミングをあわせて夫婦生活を営むようにしております。  できれは体外受精とかではなく自然妊娠を望んでおります。  このような条件で自然妊娠できるのはどれくらいの確率でしょうか?また違った不妊治療が必要でしょうか?  それと性交時に妻はよく痛みを感じることがあり、以前はよく出血していました。このことは不妊と関係がありますか?

  • 不妊治療始めることが出来ません

    私43歳、うつ病治療中で無職(辛うじて主夫してます)。 妻は4歳下の39歳、経理の仕事をしている会社員です。 2007年12月に結婚し今年で結婚3年目です。 昨年秋くらいに子供を作ろうと誓い、月に2、3回セックスしてますが未だ授かっていません。 私は妻も私も妊娠・出産においては高齢なので不妊治療を望んでおり、妻に不妊治療を勧めたのですが 妻曰く「自分が原因で赤ちゃんが出来ないって分かったら、負い目を感じて今のような夫婦生活を続ける自信がない、貴方はどうなの?」と問い返されてしまいました。 私は自分が原因で赤ちゃんが出来ないなら、その現実を見据えて新しい関係を構築すべきだと思っています。 どうすれば妻が現在の良好な夫婦生活を継続出来ると安心して不妊治療を始めることが出来るのでしょうか? また万が一妻が原因で赤ちゃんが出来ない場合でも(妻が心配しているような事にならず)良好な夫婦生活を続けられる秘訣があれば教えてください。

  • 不妊治療は必要でしょうか?

    私たちは結婚して5年目です。妻は現在、39歳で初婚です。私は再婚で2人の成人の子供がいます。私たち、2人とも病院で検査をしましたが特に異常はありません。しかし、妻が高齢だからで早く子供がほしいとのことで病院での不妊治療を受けたり、人工授精も3回、試みましたがだめでした。それで体外受精をした方がいいのではと思い始めておりますが少し不安です。妻の体にも負担がかかるのと成功率が20%くらいとのことで何度もできないでしょう。ネットで調べると『不妊治療は必要がない、マニュアル本を読めば37日で妊娠できる。今なら特別に半額・・・・・』などの驚くような情報があり、不妊治療が果たして適切なのかわからなくなりました。私は本当は自然妊娠が理想なのですが。しかし、このマニュアル本は効果があるのでしょうか?どなたか経験豊富な方のアドバイスをお願いいたします。