• 締切済み

我慢の限界です

研究室内で紅一点なのが精神的に辛いです。。。 現在、修士課程の理系大学院生♀です。 研究室内で嫌なことがたくさんあって参ってます。 ・教授が厳しい方で自分の中でMAXの力を出し切ってるつもりなのに、全て跳ね返される。 何をやっても怒られる、歯がゆい思いばかりしています。 もともと歯に衣着せぬ発言をされる方で、ここから出てけ、お前は不要だ等の発言を平気で言います。 叱咤激励とよく言いますが、その教授は叱咤叱咤タイプの方です。 甘えかもしれませんが、私たちはまだ学生なのに こんな風に学生に対して接する先生の心が分かりません。 ・風変わりな博士課程学生♂から執拗な嫌がらせ行為を受けること。 別の♂先輩からはボディタッチなどセクハラとも取れる行為を受けたこともありました。 研究室内で唯一の女子なので、そういう目で見られることはあると思うんですが、私はおもちゃではありません。 我慢の限界です。無視してみましたが、依然図々しく効果ありませんでした。 あと、一応先輩ですので、あまりにも出過ぎた行為は控えているつもりです。 もっと、はっきり嫌だと伝えるべきなんでしょうか? 男社会で女が生きていくのは大変なんだと実感しているこの頃です。 研究室の中で同性が居ないこともあって、腹を割って話せる相手が近くにいません。 たまに他研究室の女友達と愚痴り合って、みんなもそれぞれ頑張ってるんだと自分に言い聞かせてます。 とにかく今の環境が苦痛です。でも卒業したいから頑張って耐えなければと思ってはいるのですが・・・。 似た境遇の女性の方、男性の方からもアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.6

私は某国立大学工学部修士2年(女)です。研究室では(留学生女性1人を除けば)私が紅一点です。学部の頃は別の研究室にいたのですが、そのときも同じ状況でした。chamanikkeさんは私と非常に良く似た境遇のようです。以下、私自身の話をします。 学部の頃、研究室の教授は非常に厳しい方でした。「お前の脳みそは空っぽか!?」「あなたはバカですか!!!」先生は平気で言います。私は何度、崖から突き落とされ這い上がったでしょうか。それでも認めてもらえない。ゼミのたびに罵られ、私を含め学生がみんな、うつ病のようになりました。 大学院に進学して、私は研究室を変えました。苦しい環境から逃げたのです。新しい研究室の先生はほとんど怒りませんでした。これで安心です。ところが私は悩みました。なぜなら新しい先生は学生を家来か何かと思っているからです。彼にとって、最も重要なことは研究で結果を残すことです。そのためには、学生を手足のように使い、雑用を押し付けることも平気です。「教育」「学生の成長」については全く考えていません。私は愕然としました。 そこで、学部のころを思い出したのです。あの時の先生は確かに厳しい方でした。でも、非常に愛情を持って、学生のことをよく考え、学生のレベルに応じて試練を与えてくれました。私はもしやり直せるなら、あの研究室に戻りたいです。 chamanikkeの先生はどうですか?叱っている言葉に愛情は感じられますか?感情的な怒りの中に、理論的な考え方はありますか?学生に対する愛情が感じられ、かつ研究者として尊敬できるところがあるのなら、どうかその先生を信じて下さい。 と、言っても辛いときは辛いですよね。私で良ければまた話を聞かせてください。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.5

大学教授の中には嫌な奴はいますよ。 研究者ではあるけど、教育者ではないんですよ。 研究のために大学に残るには、学生の指導はノルマになるから仕方なくやっている教授は一杯いますよ、恐らく。 だから、教授が人格者であることは期待してはダメです。 学生の心などわかろうともしない非教育者の教授に当たったとしたら、運が悪かったと思って気にしないこと。 うまくやり過ごすことは、社会に出てからも必要だから、相手に合わせることを勉強してくださいな。 セクハラは論外なので、まずははっきりと嫌だと意思表示して警告しましょう。 無視だけでは、嫌がっていることが伝わりません。 相手がそれを逆恨みして嫌がらせをしてくるような粘着質の人間だとしても、毅然とした態度で臨んでください。 度を過ぎるようなら、学生課に相談をしましょう。 セクハラは立派な犯罪ですから、セクハラの事実が間違い無くあったとしたら、泣き寝入りの必要は全くありませんよ。 折角のマスターです。 頑張って卒業してくださいね!

回答No.4

私は職場で紅一点なのですが・・・。 お気持ちよく分かります。 ましてや、研究室ですよね?友人にも同じ理系の女性がいて、同じような悩みをよく訴えていました。 女性一人と、男性複数の人間が一つの空間にいると、色んなことが起きるんでしょうね。 言葉であれ、態度であれ、男性の執拗な行為が手に取って分かる気がします。 男性の性的な衝動とも受け取れてきます。 難しい問題かもしれないけれど・・・。 ほかに何か発散できる場はないですか? 相談できる場は? くれぐれも、男性不信にはならないでほしいと願います。 言うべきことは言わないと、相手はわかりません。 たとえ言ったとしても、それでも理解出来ることは少ないほどです。 それほどに、性差の問題って理解しあえないところがあります。 そして、ストレスを溜めやすい男性ほど、女性に攻撃的になる傾向があることも理解しておいたほうがいいと思います。 ・不快だと感じることは、理性ある言葉で伝えること ・発散できる場を作ること お互い頑張りましょうね。

  • pccrewe
  • ベストアンサー率12% (30/245)
回答No.3

お金払って怒るとこは良くも悪くも珍しいかも知れません。 能力という意味ではなくて、原因の半分以上はあなたのキャラだと思います。今が最初じゃないでしょ。ちょっとした取り組み姿勢とかで、同僚の方が覇気が見えるとか違いを感じませんか?周りを観察してみたらどうでしょう。

chamanikke
質問者

補足

有難うございます。 言葉が足りなかったようですが、アカハラ(?)の行為は 学生全体に対してです。 先生がそういうやり方なんだと思います。 今まで学生時代、こういう扱いを受けたことがなく(先輩から 研究室内の理不尽な話として似たようなことを聞いたことはありましたが)戸惑っているのが正直なところです。 私が世間知らずな面もあるのでしょうか。 一意見として真摯に受け止めたいと思います。

回答No.2

>甘えかもしれませんが、私たちはまだ学生なのに >こんな風に学生に対して接する先生の心が分かりません。 先生って言ったってあくまで研究者であって 高校までの先生=教育者、とはちがいます。 学校を出て20年も経つと学生の気持ちなんて忘れてますし 今の学生の考えていることなんてわかりません。 ただ、 ”自分は叱咤激励されたから、ここまで来れた。 自分の学生にも厳しく接すればいい” と思っているのは間違いないでしょう。 上の世代にはそういう方が多いです。 駄々っ子を相手にしているつもりで、 自分が正しいと思うことは言い返すくらいの強い気持ちが必要です。 まずは大きな声と早口ですかね。 >無視してみましたが、依然図々しく効果ありませんでした。 >あと、一応先輩ですので、あまりにも出過ぎた行為は控えているつもりです。 >もっと、はっきり嫌だと伝えるべきなんでしょうか? 無視は効果ありませんよ。 何しても黙っている気の弱い子なんだ・・・と都合よく解釈されるだけです。 オタク系の人って、(一見)気が弱そうな女の子をターゲットにしますから。 きっぱり「やめてください!」って大きい声だせば二度としてこなくなります。 セクハラに先輩も後輩も関係ありません。 (一部の体育会では容認されているようですが研究室は違うでしょう。) 「次やったら警察行きますよ。」って普通の対応です。 研究室という狭い世界に囚われて、いろんなものが見えなくなっているのかもしれません。 頑張ってくださいね。

chamanikke
質問者

補足

過去に先生からお前は頑固だ、 というように言われたことがあります。 頑固で、かつストレスを中に溜め込むタイプだと 思うので、こうなってしまうと反省しました。 もっと、遠慮なく外へ出すべき部分は出していこうと思います。 ありがとうございました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20069/39777)
回答No.1

そうだね~どうしても貴方が紅一点であることでいじりやすい対象にはなってしまうんだよね。そして貴方自身が周りに刃向かったり、直ぐ感情的になる前に冷静に我慢できる器がある。だから余計に周りの行動が助長したり、エスカレートしちゃう事はあるんだよ。 顔で笑って~じゃないけど、貴方なりに潤滑油として出来る範囲は友好的に快活に関わる部分はこれからも大切にすると。でも許容を超える部分を感じたら、それは意思を持って止めてくださいと伝える。態度のメリハリで相手に悟らせる。調子に乗ってる相手に気付かせる。 それは貴方自身を守る為にも大事だよね。 それにさ、同性の存在は確かに話しやすいし心の拠り所になると思うけど、異性であっても貴方の事を性別を超えて理解して受け止めてくれている仲間もいる筈だからね。それに他の研究所の女友達の存在もいるんだから。貴方は完全に一人ではないんだしね。 意思を持って大学院まで進んできたんだから。 最後のまとめの段階なんだと自分なりに言い聞かせて、目の前のすべき事を大切にしながら、学業とプライベートのオンオフのバランスを取ることで自分を保って卒業までもっていけると良いよね。頑張ってね☆

chamanikke
質問者

補足

態度のメリハリ、これから意識していこうと思います。 同期の男子に対して、もっと頼れるところは頼りつつ、 自分をもっと客観的に見つつ自分と上手に付き合っていきます。 優しいご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 南九州で評判の良い精神科医を紹介して下さい

    薬学系の学生です。最近研究意欲が無くなって、大学院に行くべきかどうか悩んでいます。教授に相談すると叱咤激励されて大学院に行かされる事が目に見えているので、学校に行くのも嫌です。一度精神科のお医者さんに相談してみようと思うのですが、相談相手になってくれる良い精神科医を紹介して頂けませんか?

  • いじられキャラに耐えるのが限界です…

    こんにちは。長文失礼いたします。 私は理系の大学院1年で、性別は女です。 学部4年のときから今の研究室に在籍しており、その時から「いじられキャラ」ではありました。しかし最近、研究室の先輩からの「いじり」がエスカレートしていて、辛い思いをしています。 特に博士課程に在籍している先輩の態度や言葉に傷つきます。例えば、その先輩の後ろを通るだけで舌打ちされる、先輩のデスクがある部屋(ここを通らないと実験室に行けません)に入るだけで「うぜぇ、お前は入ってくるな!!」と暴言を吐かれたり、「お疲れさまです」とあいさつして帰るときに、「明日から来なくていいぞ」と言われたり…などです。 いじられて、上手く返せたらその場も盛り上がるのでしょうが、私が下手に言い返すと「一言余計なんだよボケ!!お前は『はい、すいません』とだけ言ってろ」と言われます。 前まではいじっても服装や外見に関するネタばかりでした。私がショートカットで体育会系なためか、「お前ってホント少年にしか見えないな」とか、「走ってばっかいるから彼氏の一人も出来ないんだ。」などです。それくらいなら耐えられましたが、最近の私の存在そのものまで否定されるような言い方をされるのは、本当に精神的苦痛でなりません。 社会に出たら理不尽でも我慢しなきゃいけないことは多々あると思うので、「社会に出る前の試練」として乗り越えなければいけないと言い聞かせて我慢していますが、やはり辛いです。最近は、他の面でもストレスを感じることがあり、マイナス思考になりがちになってしまいます。自分に自信も無くなってきて、このまま精神的に参ってしまうのではないかと不安です。 理系の研究室では、人間関係での確執が絶対に1つや2つあるものだとも聞きますが、このまま先輩の卒業まであと10カ月も耐えなければいけないのでしょうか。何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 4月から研究室に配属された者です。(理系、女)

    4月から研究室に配属された者です。(理系、女) 今日、同じ研究室の男の子に「(研究室の男の先輩が)○○(私)のことヤバい」って言ってたよと言われました。 どうやら、普通に話していて(研究内容のことではなく、普通の雑談)私が違うとこを突っ込んだり、答えたり、言い間違いをすることを言ってるみたいです。以前から、ちんぷんかんな突っ込みや、答え方をしないように、話しをよく聞いて発言してるのですが、上手く返せません…。 しかも、その男の子の話しを一緒に聞いていて、私とよく似たキャラの立ち位置の子(女)がいるのですが、「△△(その子)はまだ救えるけど、○○は終わってる」や「大学院にのこるのは、○○と△△と□□(大人しい男の子)だから、不安」とも言っていたようです。 その先輩は、やってる研究内容は違いますが、話しかけてくれたり、私が上に書いたような発言をしても、突っ込んでくれたり、笑ってくれたり、「(天然系の先輩に似ているみたいで)☆☆先輩に似てる」と言ってくれてたので、何だかショックです。 また聞きの話しなので、その先輩がどんな気持ちで言ったのかは分かりません。その男の子は、さほど深刻そうには言っておらず、普通にあった出来事のように言ってきました。 特に、「大学院に残るのは~」の発言は、話せる男の子がいなくなるのが嫌なのか、私達とだとやりにくいからなのか、△△と2人で悩んでしまいました。 そんなことを聞いて、その先輩と話すのが怖いです。 どのようなつもりでその先輩は言ったのでしょうか。 また、これからどうしたらいいのでしょうか。普通に接したらいいのでしょうか。

  • 修士課程(特に理系)の持つ意味について

    修士課程(特に理系)の持つ意味について 大学の研究室において、できれば院生を多く取った方が、国から補助金が多く下りるというのはよく聞きますが、 そういう意味でも教授(または准教授)は自分の研究室の院生は多く受け入れたいものなのでしょうか?(もちろん試験をクリアしてる前提で) また、修士課程ではとりあえず研究方針、進め方などを学部同様担当教員の指示を仰ぎながら、研究を進めていくものなのでしょうか?つまり、あくまで修士は知識を深めることを根本とし、一から何かを編み出そうなどというものは学生には求めてないのですよね?(もちろん求められても極めて難しい話なのですが) 要は、本来教授が自分でやれば、もっと論理構成も良く緻密な論文が書けるが、あえて学部・修士では、それを学生にやらせ(もちろん物理的に教授ができないのも含め)知識・研究を深めてもらうという考えでよいのでしょうか? 大学院修士課程のもつ意味についても教えてください。

  • 我慢するべき?もー限界なのに・・・

    我慢するべき?もー限界なのに・・・ 19歳 学生です。経済的な理由で通信制の大学に進学しました。(バイトなのですが)昼間働きながら夜勉強しています。 通信制に進学したこともあって、高校を卒業したら 1人暮らしをさせてもらえるはずだったのですが またもや経済的な理由で 諦めることになりました・・・車の免許だってそうです。 私なりにいろんな事を我慢しているつもりです。 バイト先には 暑い中自転車で行っていて 車があったら と日々思うし、親に不満だらけなので家を出たいし、働きながら勉強するのだって親には言わないけど大変なんです。 1人暮らしをしてる友達 昼間の大学に通ってる友達 車を持ってる(親にお金を払ってもらって)友達・・・ 人と自分を比べるのはよくないけど 正直羨ましいし 悲しくなります。少し前までは、1人暮らしや大学進学は贅沢なことだったかもしれませんが、同世代の子はほんどこの3つを親に叶えさせてもらってます。 親は家の片付けなどを全くしません。買い物や掃除、洗濯は私がします。不満を言うと「忙しくて出来ない」の一点張りです・・・ 親に対する感謝の気持ちを持つことは大事だと思います。ここまで育ててもらったし、実際 通信制ですが 大学に進学できたのだって親のおかげです。かかったお金は就職したら返していくという約束をさせられしましたが(笑)それでも、やっぱり親には感謝してます。 頑張って貯金はしています・・・ いろんな事を我慢するのは 私を含めうちに余裕がないからと諦めるしかないのでしょうか? 親に頼らず、お金を自分で貯めてやりたいことをやっていくべきなのは分かりますが・・・そのためにも何か前向きになれる考え方を教えてください・・・ また、親のことやお金のことで悩んだ経験のある方の話も聞きたいです(^^)/ お礼の回答は必ずさせていただきます☆

  • 博士課程にすべきこと

    私は工学(機械)系の博士後期課程の学生です. 博士課程を体験した方,あるいは,博士課程の学生と接触のある方にお伺いさせてください. 「現在の日本の博士課程で身につけるべきこと」とは何でしょう?. 助手として就職した先輩は非常に雑用で忙しく勉強する時間すらなさそうです.一方で体力や知力の劣化,家庭をもつことによる時間的拘束も無視できなさそうです.PDの方を見ていると,短期間で業績がでる研究(成功率が高いが,ポテンシャルが大きくない研究)を重視せざるをえないように感じます. 以上のような博士号取得後の制限の中において, 「効果的に」研究するためには博士課程のうちに 何を重視すべきでしょうか? 散漫な問いであることは自覚しております. 散漫な回答でもお相手いただければ非常に ありがたいと思います. 理学系の方のご意見もお聞かせください.

  • 大学の研究者というのは魅力的ですか?

    理系は修士課程までいくのがお決まりみたいになっています。そこから大学の教員になりたい人は博士課程に進学するという流れだと思います。学部生の僕が言うのもなんですが、博士課程に進学するのはいばらの道だと思います。実力がないと生きていけない世界に足を踏み込むのはかなりの賭けだと思います。僕の研究室にも博士課程の先輩だけでも15人はいるのですが、みんながみんな助教になれるとはかぎりません。ポスドクのままで歳をとっていく人も多くいます。教授は、才能がない学生には博士課程進学は諦めさせて修士卒で就職させれば幸せな人生が送れると思うのに、自分の手伝いをさせるために博士課程に進学させているように思えます。  大学の研究者というのは魅力的なのでしょうか?

  • 能力の限界

    大学4年生の学生です。よろしくお願いします。かなり前に就活は終えています。 私は入学当初から早く社会へ出て働きたいために大学院に行かず、どうしても学部卒での研究職(化粧品関係)を希望していました。しかし、現実はそんなに甘くはなく学部卒で研究職に就くことはほぼ無理だということがわかりました。大学院を卒業しても研究職に就くこともなかなか難しいとわかりました。 旧帝国大学や、それに近いレベルの大学出身者や、企業と共同研究を行っているレベルの大学でなけらば研究職に就くことはできないと聞きました。面接会場に行ってもとてもすごい学歴をもっている学生の人たちが集まっているとも。出身大学だけではなく大学で行った研究内容も重視されることは言うまでもありませんが。また、研究職はある程度、教授などのコネが必要だということも聞きました。 研究職に就くには一握りの人間しかいないと痛感しました。 もちろん、私は研究職に就くわけではありませんが、大学卒業を数ヶ月と間近に控えている今、研究職の夢は夢で終わってしまったという感じがして何とも切ない気持ちになってきます。それは、私が大学院に行き、再び研究職への夢にチャレンジすればいいだけの話ですが。しかし、今の大学からでは過去の先輩方の就職先を見ても研究職へ就くことは容易ではないと感じています。 これらのことから、研究職(化粧品関係でなくても)に就くことは、大学入試に例えると、偏差値55ぐらいの人間が東大・京大もしくは地方国立大学の医学部にチャレンジしようとしているようなものなのですか?また、甲子園に出ていない無名の高校球児がドラフト会議で名前を呼ばれるぐらいのことなのですか? 私としては自分の能力に限界を感じているしだいでありますが、ある程度納得してこの悩みを解決したいと思っています。 今考えていることは漠然としていますが、研究職が無理なら専攻上、生き物や環境に携わる仕事をしたいと思っています。 このような仕事にどのような仕事があると考えられますか? 長々と書かせて頂きましたが、よろしくお願いします。

  • 大学院学生の立場

    理系の修士2年です。実験系の研究室に所属しています。 特に研究機関で指導者の立場を経験されている方にお伺いしたいです。 教授にとって、修士の学生はどのような扱いなのでしょうか? 身分的には「学生」なのですが、どうも「職員」のような使われ方をされているようで、釈然としません。 ポスドクを目指している方は励みにはなると思いますが・・・。 確かに私は研究はしたかったのですが、大学職員になるつもりは毛頭ありません。 ブルーカラーとして研究室に居場所を頂くのが「博士課程」という身分なんでしょうか・・・。『甘えるな』とお叱りを受けそうですが、曲りなりにも教育機関であるならば最低限の義務は果して欲しいです。それと、従順さを求められるのも期待が重くて辛いです。 高い学費も払って、税金も納めているのに、これ以上何を搾り取ろうというのでしょうか・・・。

  • アカデミックの世界に進むと決心して。。。

    以前に研究職を希望していたけど営業に回されたと質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4644850.html あれから皆さんの回答を参考にしながら考えましたが、やはり研究が好きなので博士課程に進むことに決心しました。 私はアカデミックの世界で生きると決めて、早稲田より研究施設の優れている東大の博士課程に進学しようか悩んでいるので早稲田の研究室のボスに相談に行きました。 ボスは、「博士課程から研究室を変えるのは自殺行為だよ。東大の研究室の教授は私の教え子だけど、なんで彼のところに行きたがるの?アカデミックの世界では大学名は関係なくて、どの先生の下で研究して、結果をだすかが重要の実力世界。研究施設は早稲田も東大も変わらないよ。君がいままで行っている研究を続けたいなら私のところに来なさい。東大に行けば助教になれると思い込んでいる学生は多いけど、そんなに甘いもんじゃない。」 と言われました。 確かに今の研究を続けるなら早稲田のDに進学するべきですが、前回の質問で、私大では研究職は無理だから旧帝大で博士をとったほうが良いという経験者の方の意見も無視できません。 私自身博士課程に進学することは人生の岐路だと思いますので軽々しく決めることができません。早稲田に進むか東大に進むかアドバイスをいただけませんか?

専門家に質問してみよう