• ベストアンサー

やる事や、やりたい事が多すぎてやる気がおきない

barbiepinkの回答

回答No.3

こんにちは。私が言える立場ではありませんが、自分が興味のある物からやってみてはどうですか?

関連するQ&A

  • やりたい事が多すぎて手に付きません。

    30代前半の主婦です。子供はいません。 先日、怪我をした為(労災)パートの仕事を退職し、 現在は次の仕事を探しつつ通院をしています。 体はほぼ治ったので、早く働きたいと考えています。 タイトルのやりたい事ですが、身近な事では ・料理 ・整理整頓 ・英会話 ・手話 料理は最近楽しくなり、ネットで調べて試したりしています。 整理整頓は、あまり得意ではないのですが、 部屋の模様替えをしたので、それに伴って買い足すものがあり 色々調べています。 英会話はスクールを休学しておりますが、TOEICに挑戦したいです。 しかし、ちっとも進みません。 手話はもうすぐ検定試験だというのに集中できません。 また、どうしても海外旅行に行きたいです。 恥ずかしながら行った事がないんです。 やりたい事とは別に、 生命保険の見直しなどもやらなければいけませんし 来年はマンションの更新があるのでお金も必要です。 引っ越しも考えており、頭が痛いです。 やりたい事ややるべき事が多くて困っています。 とにかく働いて、お金を貯めない事にはいけませんが、 何からどうしたらよいのかわかりません。 やりたい事を全部書けば、最近メイクも凝っていますし ファッションも好きです。 友達の結婚式もあり、出費があって無職なので大変です。 他人様にはくだらないのかも知れませんが、 今こうして書いてみても、気が焦るばかりです。 何から手をつけたらいいのでしょうか?

  • 部屋の掃除(整理整頓)をしたい

    掃除は、目立つところはしていますが、端っこや整理整頓となると、めんどくさいというより、時間がもったいないという気持ちがして、ついやらず仕舞いです。 けして、忙しいわけではありません。 日々、部屋をキレイにしておきたいのですが、どうしても明日しようと思って、しないのでやる気になるようなアドバイスお願いします。整理好きな方から、回答頂けたらと思います。

  • 自分の部屋はめちゃめちゃですが、職場では整理整頓してます

    最近部屋が汚過ぎて掃除する気も失せてます しかし、職場では整理整頓が出来てます 後輩になんで片付けないのかと説教する勢いです よーく考えてみると 職場ではいらないと思うものは間髪入れずに捨てるのですが 自分の家だと、もしかしたら必要になるかもって取っておく気がします それと居心地が良すぎてやる気が削がれてる気もします 自分の部屋もスッキリ出来るいい方法ないものでしょうか? カテ違いな気もしますが なにか良いアドバイスありましたらお願いします

  • 部屋の片づけができない・・・ツライです

    甘ったれたこと言ってるかもしれないけど、部屋の掃除をしようと思っても 全然やる気が起きないし、めんどくさいし、何をすればいいか分かりません。 今までも何度か大掃除をしたけど、数日で散らかり元の木阿弥になります。 部屋の掃除をするくらいなら24時間勉強した方がマシです。 こんな感じだから私は親から毎日「部屋を片付けろ」といわれています。 親は勉強よりも人間としての「基本的なこと」をしてほしいらしいけど だからといってまるで私が自立できない人間のようには言ってほしくないです。 親はあてになりません。棚が欲しいといったら「どうせ片付けられないだろ」といわれるし 思い切って「片付け方が分からない」「やる気が起きない」と打ち明けてみても 「だから、私が片付けてあげるからいいよ」といわれるだけです。 そのうちにふざけて「片付けたらお小遣いをあげるよ」とか言ってきます。 だったら掃除をすればいいかもしれないけど、私は人が言ったことを気にしない性格だから 馬鹿にされたところで「よし!今に見てろ!」という感情はおきません。 なんか、親に見離されています。 昨日は母から「言うこと聞かない子に育つならスパルタ式(叩くとか)に育てればよかった」 と言われました。冗談じゃなくて本気でこう思っているのです。 自分としてもこのままじゃ駄目かなと思うから掃除をしようと思うわけだけど いらないものを捨てた後って、何をすればいいのか・・・。 うまく整理整頓できたとして数日後にはどうせ散らかるし・・・。 ここまで読んでくれてありがとうございました。

  • 家事分担:整理整頓について

    共働き夫婦、妻の私は時短で残業もほぼなく、夕方に家に帰っています。そのため、家事のほとんどは私の担当です。 夫はゴミ出しと、時々食器を洗ってくれたり、洗濯物を干す時に手伝ってくれます。 夫は夜遅くまで働いているので、今の家事分担で概ね不満はありません。 が、私は昔から整理整頓が大の苦手で、夫から注意を受けることもしばしば…。 そこで質問なのですが、掃除道具、布団類、工具類などの夫婦共通で使う物の整理整頓は、やはり妻がきちんとできないとダメでしょうか…? 季節が変わり、布団を夏用に替えると冬用をしまわなくてはいけないのですが、天気の良い日がなかなかなくて(干してからしまいたくて)、放置したままの時がありました。その時も怒られ、他の整頓できていない所も延々怒られました。自分ができないと自覚しているので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。一度やる気に火が付いたり、アイディアが浮かぶとうまく整頓できたりもするのですが、そうなる前に夫に怒られることがほとんどです>_< ならば、夫にも整頓するのに協力してほしいと思うのです…。ですが、夫は「妻の役目」と言ったり、イライラしている様子が伝わってきます。ちなみに、夫は普段はとても優しく、亭主関白ではありません。私が整理整頓を疎かにしている時に突然厳しい人になります…。 整頓を頑張れば良いのはわかっているのですが、できない自分がいて、いつも自己嫌悪になっています>_<整頓がうまくなるコツや方法なども教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 子供英会話講師として

    私は子供英会話講師養成の専門学校を卒業後、一般企業で働いていますが、転職を考えています。 英会話教室はいろいろな企業が運営をしていて、それぞれに特徴があると思うのですが、レッスンよりも生徒獲得のために時間を強要されるところもあるという話を聞いたことがあるので少し不安になっています。 できればレッスンに集中できる環境を希望したいのです。もちろん、レッスンで使うものの作成や工夫などに費やす時間を惜しむつもりはありません! ですが、あまりにも営業を強要されるのはつらいかなと… 具体的にお勧めの教室や、お勧めできない教室を教えて頂けないでしょうか? 今は非常勤講師で探しています。

  • 想像力が高い

    私は読書が趣味で文学系を飽きずにずっと読みます。(哲学系は苦手) 想像力が速く細かく分析出来てしまいます。 元々高校生時代に現代文や小論文が得意科目で100点を落とした事がないくらい好きでした。何年経ても授業内容は記憶しています。小学生の低学年の頃は小説が苦手にも関わらずすいすい短編小説を書いて先生や祖母に高い評価を得てました。 計算能力は壊滅的で数を数えたり数字を書く事も現在でも難しいです。 出来ても小1の問題がやっとかどうか(汗) そこで社会人になり就職しましたが、あまりにも仕事が出来ません。製造業です。 実家の手伝いもほぼ出来ず怒られてばかりです。 自分の身の回りの整理整頓や掃除、トイレ掃除などはとても綺麗に出来ます。 個人的に何か作業を始めると周りの声や気配に気遣かなくなり、夢中になるというかものすごく真剣になります。 これってやる気が関係していますか?

  • 趣味がありません。毎日が暇です

    毎日が暇で仕方ありません 1ヶ月前は恋人がいたのでそれなりな生活でしたが この度別れてしまいました もうぽっかり穴が開いた感じです 近況を整理すると 趣味と言えるものがまったく無い事に気づきました 興味があった 英会話、パチンコ、模型、筋トレ、CAD、ブログ、等 やってみましたが いまいちのめり込む事がでしません どうやったらこれだ!って趣味が見つかるのでしょうか?

  • 職場の人の性格…試用期間でやめても良い?

    働き出して日も浅いですが、職場の人の性格がわかってきてモヤモヤしてます。 女性の事務の方(先輩・上司)は噂話、仕事中にヒソヒソ話、 地方なのもあってか口も悪く、性格も荒く、の癖に掃除や整理整頓にやたらと細かい。 社長は来る度に愚痴、大声で他の社員さんを叱ったり、やる気が無いなら辞めてもいいと言ったり… 仕事もやることがないと言われる時があるし、長く務めれるかどうかを考えると難しい気がします。 試用期間いっぱいで辞めてもいいものでしょうか? やめるなら早いほうがいいですか? 愚痴っぽくなってすいません。

  • 「片付け」ができない夫

    最近よくTVで片付けられない女たちを見ますが、 うちの場合、夫がまさにそれで、困っています。 紙くず、いらないレシート、パッケージの切れはし、 コンビニの袋など、要らないものは、普通ごみ箱へ捨てますが、夫はその辺に放りっぱなしです。 うちは狭いマンションですが、どこも床がほとんど見えない状態です。 当然、衣類や持ち物の整理整頓も出来ません。 当人が言うには、きれいに片付いていると落ち着かないのだそうですが... 近くに住んでいる夫の母は、自分の住まいの整理整頓はしていますが、「あの子は昔っからそうなの」の一言で、 片付けができないことが、大人として恥かしいことだという意識は全くありません。 当然いくら私が片付けようとしても、夫の散らかすペースの方がはるかに速いので、単なるムダな抵抗にしかなりません。 少しは要らない物を捨てるように、何度も言いましたが、毎回聞き流されています。 おかげでうちの中は、他人が見たら泥棒に入られた後だと 思うような状態です。(私の目にもそう見えます) 今の私には、家に帰ってもくつろげる場所が全くありません。 こういう状態が、少しでも改善されるような対策があったら、是非教えて下さい。

専門家に質問してみよう