• ベストアンサー

何事も勉強だ

「何事も勉強だ」という言い回しは、ややふざけて「何をしても勉強になる」(役者の「芸のこやし」のように)という使い方が目立つ気がします。「何事も勉強になる」という意味と別に、「何事するにも勉強が必要だ」という使われ方もしています。後者が本来の意味だったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.1

こんばんは。 > 「何事も勉強になる」という意味と別に、「何事するにも勉強が必要だ」という使われ方もしています。後者が本来の意味だったのでしょうか。 「大衆の間で、先に広く使われていた意味はどちらなのか」というご質問であれば、実際に過去の何らかのデータを分析したわけではなく、語義の変遷からの推測になってしまう部分もありますが、「先に存在していた意味はどちらなのか」ということであれば、少しはご希望に添えるような気がいたしますので、少しお話しさせてください。 「勉強」の語釈を大辞泉より引用します。 ------------------ 【勉強】 1 学問や技芸などを学ぶこと。「徹夜で―する」「音楽を―する」 2 物事に精を出すこと。努力すること。 ・ 「何時までもこんな事に―するでもなし」〈福沢・福翁自伝〉 3 経験を積むこと。「今度の仕事はいい―になった」 4 商人が商品を値引きして安く売ること。「思い切って―しておきます」 ------------------ ご質問の二つの文のニュアンスは、次のように言い換えられると思います。 「何事も勉強になる」=「何事も【経験】になる」=「大辞泉 語釈3」 「何事するにも勉強が必要だ」=「何事するにも【努力】が必要だ」=「大辞泉 語釈2」 次に、「勉強」の語釈の変遷が述べられているサイトを添付します。 http://homepage2.nifty.com/osiete/s766.htm > 「勉強」の語句自体は、孔子の孫・子思の作と伝えられる『中庸』(元『礼記』の一編)にも見出され、読んで字の如く「強いて勉める」ことで「つとめはげむ。精を出す。努力する。」等を意味して、本来対象とする事物・分野等を特定・限定していた訳では有りま せん。 > > > 「勉強」の語源は中国語で「無理をすること」という意味だそうです。つまり商人が無理をして値引きするという意味で「勉強する」という使い方をする様になったようです。「勉強」が現代のように「学習」の意味で使われるようになったのは明治以降のことで、「無理をして知識をつける」ことが美徳とされて「勉強=学習」となったそうです。 おそらく、日本での最初の語義も「2 物事に精を出すこと。努力すること」であったと思われます。上記サイトでは「3 経験を積むこと」についての記述がありませんが、その成立の如何にかかわらず、「努力」が最初の意味である以上、ご質問の「本来の意味は?」の回答は、後者「何事するにも勉強が必要だ」になるのではないかと思います。 成立の時期から推し量りますと、(当初は)「勉強」の唯一の語義として存在しながら大衆に根付いていないことなどは考えにくく、もちろん“勉強”という語句を使わずに「“努力”が必要だ」という言い回しもされたかとは思いますが、「勉強=努力」の意味であった以上は、「何事するにも勉強が必要だ」の言い回しも大衆の間では当然使われていた、と考えるのが自然ではないかと推測いたします。 幾分か飛躍もあるこのような拙文でも、少しはご希望に添えることができましたら幸いです。

seabow
質問者

お礼

ありがとうございました 二度三度と読み返しました 漠然とした質問に 丁寧にお答えくださり まことにありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何事にも集中力がない自分

    何事にも集中力がありません。 勉強はもちろん、運動やバイト、授業などにも共通してです。 落ち着きがないという意味ではありません。 例を出すと、中学の時野球をやっていたんですが練習中によく時間が気になりいつも時計をチラチラ見ていました。 授業中やバイトの時もそうです。 今、ボクシングを習っているんですがボクシングの練習中も、練習に打ち込めなくて「早くおわんねーかな」とか「あと1時間か・・・はぁ」という風に考えてしまいます。 それもこれも、自分には何事にも集中力がないからと自覚しており、なんとかしようと思ってるんですが・・・・・・。 これどうにかなりませんかね?

  • 一に勉強、二に勉強

    よく受験生やお受験ママなどの間で「一に勉強、二に勉強、三四がなくて、五に勉強」などと言うことがありますよね。「とにかく勉強だ」という意味だと思います。 また、「勉強」に限らず、他の「がんばらないといけないもの」を当てはめるバージョンもありますよね。 質問は、こうした言いまわしはいつごろ生まれたのかということと、どうして三と四がないのかということです。 くだらない質問で恐縮ですが、どなたかご存知の方、よろしくご教示ください。

  • なぜ勉強しなくちゃいけないの?と聞かれたら・・・

    皆さんは、自分の子供が勉強嫌いになったとして、子供から「なぜ勉強するの?なぜ勉強しなくちゃいけないの?」と聞かれたら、何と答えますか?特に、勉強の必要性をどう訴えるのかを、皆さんからお聞きしたいわけではありませんので、状況を想定してお答えいただきたいです。 また、なぜこのように、勉強しなくちゃいけないのかか?と考えてしまう子供(小~中学とします)と学ぶことが楽しくてならないという子供(いるとは思いますが)が現れるのでしょうか?後者の類のお子さんに育て上げた方いらっしゃいましたら、育て上げた感覚はありますか?特に何もせずでしたか?

  • 大学に受かってから何事にもやる気が出ない

    1年の浪人を経て、都内の某大学に受かったものです。 1年間勉強、そして習っている武道を併用して頑張り何とか第一志望合格を勝ち取ったのですが、受かってから1週間くらいたって、「浮かれ」から解放されると何事にもやる気がなくなってしまいました。 今まで皆勤だった武道の稽古も行く気がせず、好きなアニメを見たり、趣味を満喫したり、そういう気も起りません。 ただひたすらボーッとゲームをしながら寝て過ごす毎日です。 それすら罪悪感のようなものがあり苦痛です。 4月4日から学校が始まるのでこのままでは・・・と思うのですが。 どうしたらいいでしょうか。

  • 英語の発音を勉強しようと思ってるんですが

    イギリス英語の発音を勉強するにしても、 本を読んだり映画を見るのにアメリカ英語の言い回しや単語を勉強する必要もあるし、 逆もまたしかりだろうと思うので、どっちを学ぶにしてもことさら勉強する内容や手順を変えなくてもいいでしょうか?

  • 歌手や役者が言う「来てくれてありがとう」の意味

    歌手や役者が舞台から 「今日は来て下さって、ありがとうございます」などとよく言いますが、 よくよく考えると、これはどういう意味なのか分からなくなってしまいました。 「舞台(公演)を見に来てくれて、ありがとう」 という言葉の裏に 「お金を払ってくれて、ありがとう」 としか受け取れません。 私的には 客として歌や演技をお金を払ってでも見たいから、チケットを買い足を運んでいる訳で 「その芸(歌や演技)を見せてくれて、ありがとう」という気持ちがあるのです。 歌手や役者が言う「来てくれてありがとう」を どういう意味と受け取ればよいのでしょうか?

  • 櫻井翔さんは何故演技できてるのに下手に見えるのか

    こんにちは。 嵐の櫻井翔さんの演技についてです。(私は別に嵐が嫌いなわけではありません。) 私は櫻井翔さんはしっかり演じられていると思いますが、それでも、何故か演技が下手に思えてしまいます。演技はできているのに、演技が上手く見えないという矛盾の原因は何なのでしょうか。 櫻井翔という人物が、役者に向いていないということなのでしょうか。それは例えば、唄の上手い出川哲朗、のようなもので、いくら芸ができても、その芸と人間性がマッチングしていないために生じる違和感のような。 いくら演技を勉強し、練習し、演技の腕を磨いても、櫻井翔という人物の人間性が、役者に向いていないために生じる矛盾なのでしょうか。 もちろん、これをお読みになっている方の中には、櫻井翔さんは演技がとても上手いと感じている方もいると思いますので、そういう方は読み飛ばしてください。

  • サラリーマンは勉強しないですか

    別に誰かの悪口を言っているというわけでは無いですが 学生時代そこそこ勉強して、就活して、それ相応の会社に就職して、毎月ある程度の給料を貰うわけで 単純に生きていくという意味では、何か不祥事でも起こさない限り生きていけると思います なのでそういう意味では、学生時代そこそこ勉強して、就職先が決まったら仕事の範囲内で努力や勉強はするけど必要以上に勉強をしないと私は勝手に思ってしまうのかもしれません 間違っていますか?

  • 「今でも英語の勉強しているの?」 を英語で…

    「今でも英語の勉強しているの?」 は英語ではどのような言い回しになりますか。 「今でも」という表現がよくわかりません。 stillを使えばいいのかなと思ったのですが、 「まだ英語なんて勉強しているの?」って感じな気がしてしまいます。

  • 日本語を勉強中。 「僕が思うに、手がかりらしいものと言えば・・・」 この「に」は、どういう意味でしょうか? 「僕が思いに」は、別の言い回しでどういえるでしょうか?