• ベストアンサー

衆院も2期8年で卒業させませんか?

永久就職かのように政治の権力の座に居座り、必ず腐敗して落ちていく。自民党でも民主党でも、長くやっている政治家は、脛に傷だらけです。政治生命を限定できませんか? たとえば、与党の議員として2期8年、野党の議員として4期16年など、適切な年数は分かりませんが、いつまでも権力を持たせないで、卒業させた方が良いのではないでしょうか? 最適な年数はどれくらいだと思いますか?

noname#111050
noname#111050
  • 政治
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.4

首長はともかく議員はいいんじゃないですか? それよりもイギリスのように同一選挙区での連続当選を制限する方がいいとおもいます。そうすれば世襲議員もほんとうに能力のある人だけになりますし、地元利権とのしがらみがなくなり、国会議員は純粋に国策のみに働く事ができます。有権者も地元の事を国会議員に陳情するなんて悪習慣も無くなります。 地元の事は地元の議員や首長がやればいいのです。

noname#111050
質問者

お礼

それはいいですね。イギリスの政治にその結果は現われているのでしょうか。政治を活性化しなければなりませんね。もっと政治の門戸を広げなければならないと思います。

その他の回答 (6)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.7

>世襲議員であるとか、引継ぎで何も出来ないのに政治家に >なるような人間もいます。 日本でそんな制度はない。世襲や引継ぎでは銀になれない。必ず国民の審査がある。「親父が政治家でもその息子も政治家でいいのか?」という国民の審査を受けて議員に選ばれる。 >いつまでも権力を持たせないで、卒業させた方が良いのではないでしょうか? 選挙で落とせばいい。

noname#111050
質問者

お礼

今、なぜ世襲制が問題になっているかを考えていただきたいと思います。

回答No.6

>政治生命を限定できませんか? たとえば、与党の議員として2期8年、野党の議員として4期16年など、適切な年数は分かりませんが、いつまでも権力を持たせないで、卒業させた方が良いのではないでしょうか? 最適な年数はどれくらいだと思いますか? 政治学的には、直接民主制(直接選挙)によって選ばれた強い権力者の政治任期を制限することには説得力がありますが、立法府議員程度の権力者では、強引と言えるでしょう。  簡単にいえば、国会議員の政治権力が極めて脆弱で不安定な立場であることを鑑みれば、政治生命を制限することは、『職業選択の自由』に抵触する(違憲性がある)と考えられるからです。  しかし、憲法規定にしろ、法律を改定・法規定すれば可能だと思いますが、私は支持しません。  要は長いことが問題ではなく、役割を担っているか?ということが問題で、  現職最高齢の中山太郎議員(85歳)は議員立法を何件もこなし(臓器移植法改正・原案とも提案)ているわけで、仕事している議員は長い任期であろうと制限する必要性はないでしょう。  同時に、国会議員を卒業しても政治権力の動向は変わりません。要は資金力・人脈・実務力・調整力などの能力の問題で、国会議員という立場に大きな意味がないケースもあるからです。    ちなみに、 地方首長(直接選挙で選出される)の場合は、15年以下の任期として 議会議員に関しては、定年制も不要だと思います。  年配・高齢であるが、職務能力の低下ではありません。高齢者ドライバーでもしっかりした運転ができれば、免許所持していてもいいように、実利で考えるべきかと思います。 

noname#111050
質問者

お礼

85歳で元気ですね。しかし、原案とは、旧法から新法への改正で、改正案もA4一枚程度のもので、見た目たいしたことなさそうです。また、よく知らないのですが、内容についてもいろいろ市民団体や弁護団などとの対立があるようですね。脳死を人の死と認めてしまうのは、結局、昨今流行の福祉の切捨てではないか、という点も挙げられます。 資金力・人脈・実務力・調整力という点が大きな力になっていることは確かですね。ならば裏方でいいのではないでしょうか。政治家は、方針を決めることが重要だと思うのです。その方針に従って裏でいい仕事をしてくれればいいことだと思います。

  • walktkd
  • ベストアンサー率22% (103/461)
回答No.5

#1です。 再び回答、というか補足要求です。 #1でも言及しましたが、選ばなければいいだけだと思うのですが、それだと何が問題なのですか? 「選挙で選ばないだけ」にくらべて最初から「何年限り」と決めておく事のメリットはなんですか? 私にはメリットは見つからず、逆に「この人なら是非続けて欲しい!」と思う人を選ぶ選択肢を狭めるデメリットだけ感じます。

noname#111050
質問者

お礼

世界中で、今まで腐敗しなかった政権が一つも無いからです。

  • ssri
  • ベストアンサー率17% (58/330)
回答No.3

それも、よいかもしれませんね。国会議員の議員年金は、廃止ということ、なので長く議員を勤める必要もなくなりました。 でも、問題もありますね。次の立候補者がいない。卒業した議員の職がない。

noname#111050
質問者

お礼

そこが大切だと思います。次の候補がいない? だからいいのです。出すしかない、出るしかないのですから。卒業した議員の職? それぐらい自分で見つける人間でなければ要はないと思いますし、その覚悟のある人間でなければならないと思います。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

「権力は腐敗する、絶対的権力は絶対的に腐敗する」 という経験則がある以上、提案の様な事も考えられ無くない。 しかし、首長の汚職摘発が続いた際に話題になった、首長の連続任期制限も法的にも政治的にも解決しなければならない問題が多く結局立ち消えになってしまった以上 自分たちの不利になりかねない制度改正を『センセイ』方に期待するのは無理でしょうね。 ほとんどの場合任期途中で解散されますが、その扱いをどうするか?とか 首長の場合よりも解決すべき課題は多いでしょうね それよりは、政権交代の緊張感を常にもって貰って、下手なことはできないなぁ。という状況にするのが良いんじゃないかと思う今日この頃。

noname#111050
質問者

お礼

無理なのでしょうか。世襲制の禁止のように、国民が声を上げて、争点として求めれば可能だと思います。同じ政治家の顔を、一生見ながら、結局何も代わり映えしない政治をされて、先に死ぬのがこちらでは困ります。もっと、政治の責任の重さ、緊張感を与えねばならないと思います。

  • walktkd
  • ベストアンサー率22% (103/461)
回答No.1

それも踏まえて有権者が毎回選び直しているというという事でしょうがないと思います。 個人的にはほとんどの議院が十年ぐらいのOJTで三期目ぐらいからやっと本格的に働いてくれるものと思ってます。

noname#111050
質問者

お礼

世襲議員であるとか、引継ぎで何も出来ないのに政治家になるような人間もいます。政治家になる前に、いろいろな社会経験、行政経験、勉強をしてくるべきだと思います。政治は、議員にならないとできないものでもないですし、裏方として勉強できるものだと思います。

関連するQ&A

  • 2009年衆院選惨敗で自民党の何が変わったのか?

    2009年衆院選で自民党は大惨敗を喫し民主党に政権の座を譲る事となりました。 報道機関の自民党叩き、民主党への過剰評価、自民党の主張や政策の趣旨や意味が直接国民に伝わらなかった事、自民党がありとあらゆる利権に絡んで国民が自民党の資質を疑い始めた事、その他間接的な圧力に自民党が屈したのが敗因であろうと自分は政治には殆ど詳しくもないがインターネット掲示板、週刊誌、ニュースを見て分析している。 しかし、野党側になった自民党は民主党のトンチンカンなクセして暴挙とも言える政治をただ単に見ているだけにしか見えず民主党政権は長く続かないのが見え見えだったのか、大して民主党の暴走を阻止しようとせず自滅して行く民主党を嘲笑うかのようなダメ出ししかしていなかったのではないだろうか? 民主党政権時に共産党がTPPと消費増税を猛烈に反対していた印象的な場面があったが自民党は民主党の暴走時に一体何をやっていたのか? 野党を考えさせられる前回質問も参考に→しんぶん赤旗と共産党って実は良くね? http://mobile.okwave.jp/qa/q8572249.html?sid=47a34fdbffc594cc5173aa866cb51e8baf29434a 2012年冬の解散衆院選で再び自民党は与党に戻り出したのだかアベノミクスと言う「自民党は変わった」と言わんばかりの国民「全員」には直接効果の無いモーニングサービスを提供していただけましたが果たしていただけましたが果たして本当に「自民党は変わった」のでしょうか? 自民党は相変わらず「上から目線」の殿様政治にしか見えないと思いませんか? 自民党のせいに限らずこれも民主党、維新、公明、自民に相手にされない共産党、があまりにも野党として自民党に舐められてる結果ではないのでしょうか? 自分個人の考えでは共産党は自民党に危機感と己の殿様政治を疑わせる与える可能性を秘めてる唯一の野党と考えていますが…皆様のご意見お願いします。

  • 政権交代における与党と野党

    あまり政治はわかっていないのですが、自民党=与党、民主党=野党というイメージがあります。 もし、民主党が政権をとった場合、この与党と野党は入れ替わるのでしょうか?

  • 次の衆院選はいつになるのですか?

    次の衆院選はいつになるのですか? 麻生総理はいつ衆議院を解散すると思いますか? もし、民主党が政権をとったら、民主、社民、国民新、日本が与党になり、自民、公明、改革クラブが野党になると思うのですが、共産党はどうなるのですか? 教えてください。

  • 野党は不必要?

    ここまで野党(民主党)が愚かだと、来期も与党(自民)の圧勝で、野党は不必要になるのでは? 毎回毎回、与野党の国会議員にワイドショーまがいの事をやられると、日本国民として恥ずかしいです。 変な宗教団体(公明)も与党として政治に参加してますしね。

  • 自民党と民主党って・・・?

    最近政治や経済に興味をもちはじめた高校一年です。 与党と言えば自民党、野党と言えば民主党というイメージが個人的にあります。 それでふと思ったのですが、自民党や民主党の違いはなんでしょうか? わかりやすく教えてください!

  • 権力を腐敗させないためにはどうしたらいいですか?

    イギリスの学者によると「権力は腐敗する。絶対的権力は絶対に腐敗する。」そうです。確かに、権力を持てば、初めは本人にその気が無くても、世の中には悪い人間がたくさんいますから、その権力を行使してもらおうと、その悪い人間が集って癒着が始まります。ミイラ取りがミイラになるとも言えます。これは、どこの党であろうが同じことですが、現在与党であり最高権力を持ち続けてきた自民党の場合、明らかに作りすぎの道路や箱物、ダム建設などが象徴的。世襲議員の場合は、その辺、親から勉強していて、恐らく引き継いでいくのではないかと思います。今回、仮に、民主党が政権を奪取しても、数年のうちには腐敗して行くのではないかと思います。権力を腐敗させないためには、どうしたらよいですか?。

  • 【#選挙にいこう!】って、、、何十年も生きてて、選

    【#選挙にいこう!】って、、、何十年も生きてて、選挙に行ってもなにも変わらないって気付かないものなのでしょうか? いや、選挙権を与えられたばかりの新社会人なら分かるけど、10年、20年選挙に行って投票して今の現状で、選挙に行ってもなにも変わらないって私はすぐに気付いたけど、、選挙にいこう!って呼びかけてる人たちってまだ選挙に行ってるの?と思う。 与党の自民党以外の野党は日本には存在しない。与党になれる野党がいない。 自民党は党内で与党派自民党派閥と野党派自民党派閥が党内で出来ているので自民党で野党の機能まで整っている。 今の日本は選挙に行く意味ってないでしょ? 野党に入れる方が害だよ。毒を盛る必要はない。逆に行くなと言いたい。行かなくても自民党が勝つ。 選挙に行っても何も政治は変わらない。政治を変えたいと思うなら選挙ではなく自分が立候補しろ。無駄過ぎる。時間の無駄。 ですよね。

  • 野党の民主党は、野党の自民党を責めるの?

    野党の民主党は、なぜ与党の自民党のやることにいろいろ文句を見つけて責めるのでしょうか? やることなすことの揚げ足を取って、文句を言っているようですが、野党が与党を賛成する事はないのでしょうか? 政治の基本的なことが分かっていないので、基本的なことから教えてください。

  • 政治についてお伺いします

    政治についてお伺いします 与党、野党、 自民党、民主党、公明党、社民党、共産党 何故ここまで党があるのでしょうか?? 全くわかりません。 どれがどういう位置づけにありどういったことをするのでしょうか??

  • 国会議員なら誰でもえらい?

    石川議員(元小沢氏秘書)の本で、JALの飛行機に乗ると客室乗務員に「ありがとうございます石川様」といわれて驚いたというエピソードがありました。(小沢氏がこういわれるのはよくあったが、自分も国会議員になったことを感じたエピソードらしいです。) やっぱり国会議員は偉いのかなと思いましたが、ここで質問です。 民主党や民主党が野党転落に陥った場合与党になる可能性の高い自民党、公明党の議員に上述のような特権的な扱いがされるのはわかりますが、おおよそ権力を握る可能性の低い(共産党など)やそれ以下の零細政党の国会議員に対してもやはり丁重な扱いをされるものなのでしょうか。