- ベストアンサー
失業率についてです。
昨日の新聞に書いてありました。 有効求人倍率、0・43倍。この数字の意味を教えてください。 自分にはどれぐらい厳しいかわかりません。 完全失業率も5・4パーセント。どれぐらいやばいの? 両親が働く会社も一人募集したら80人来たと言いました。この現状は、この数字に関係しているのですか?両親が言うには、たとえ募集しても会社がよりすぐりのいい人間を選ぶから、受かるはずがないと言われました。警察官にしろ、同じだと言われました。本当にそうなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
かつてのバブル景気後に就職氷河期とよばれた時代がありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F その時代のうち、1995年の完全失業率は3.2%です。 ウィキによると、2000年あたりは超就職氷河期ともいうと記載されています。明らかに景気が後退していた2001年の完全失業率は5.0%、少し回復してきた2002年は5.4%でした。(いずれも年平均、原数値) 今の完全失業率や有効求人倍率がどうかといえば、時系列で見て、かなり悪いです。 きっと新卒就職活動の苦労に新しいネーミングがつき、来年の公務員試験の競争倍率は劇的に上昇するでしょう。 しかしそういった状況は、新卒など就職希望者全員に降りかかるものです。また、景気がどうなろうが、学生さんに人気のある会社はいつでもそれなりの倍率があり競争がありますよね。 警察官になりたいのですか?景気が良くても10倍~くらいはある競争試験ですよね。試験は来年で、時間ありますよね。 国全体で見たマクロの不景気は個人の選択に影響すると思いますが、誰もがそれを受け入れるしかないんじゃないですかね。国全体で見た統計があなたの闘争心を呼び起こして、ポジティブに使うこともできますよ。 失業率5%は、95%の就業者の裏返しでもありますからね。
その他の回答 (3)
- edoduki3
- ベストアンサー率35% (21/60)
失業率は国の制度設計によって程度に違いがあり、一概には判断できません。日本の場合に失業率2%以下でほぼ完全雇用状態と言われ、アメリカの場合には失業率5%以下でほぼ完全雇用と言われます。 これは雇用に関する法律の問題などが大きく関係しており、アメリカのように人材の流動性が高い国では失業率5%以下でほぼ完全雇用という状況になります。因みにアメリカ人の場合1年の内に4人に1人が転職をし、40歳になるまでに平均で15ほどの職を経験するといわれています。また給与も週払いで雇われている側もすぐに辞めたりします。 アメリカと日本の場合、5%に対する10%ほどと2%に対する5%で失業率の水準としては同水準と見ても間違いではないです。また日本の場合構造改革によって一部が異常にまで守られ一部がほぼ無秩序状態になっていたりするので、再雇用の問題では日本の方が深刻と言えるかもしれません。
お礼
回答していただきありがとうございました。 再雇用は難しいですよね。わかりやすい回答ありがとうございました。
- kyotokyo
- ベストアンサー率35% (27/77)
有効求人倍率とは 一人当たり何件の求人があるか示すものになります。 0.43ということは、約二人に一人しか職につけないことを意味します。 ただし、年齢別、地域別に求人倍率は異なるので一概に仕事が無いとは言えません。 また個人の能力や経験によっても就職しやすさは違いますので 一つの指標だけ見て判断するのは間違いでしょう。 完全失業率が5.4パーセントですが これは他の先進国と比較するとかなり低い数字です。 アメリカの失業率はサブプライム問題で10%まで跳ね上がりましたが アメリカに比べ、日本は正規労働者のクビをきりにくいので 不景気だからといって一気に失業率が跳ね上がることはないでしょう。 また両親の会社の話ですが 日本は資本主義、自由主義社会なので 警察官でも労働者でも優れた人間を採用しようとするのは当然でしょう。
お礼
わかりやすい回答ありがとうございました。 すぐれた人を採用しようとするのは当たり前ですよね。
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
資格試験なら基準合格点を満たせば合格ですが、警察官にしろ、公務員にしろ、基準合格点以下は自動的に不合格ですが、合格者も成績順に番号が付けられ、上(成績の1番目)から採用されます、募集人員に達すると合格圏内でも不採用になります
お礼
うわ、厳しいですね。合格内でも採用してもらえないですよね。 回答ありがとうございました。
お礼
回答していただいてありがとうございました。 長々しい文面、わかりやすい回答ありがとうございました。 しょうがないですよね。