• ベストアンサー

報道番組のあり方

soulfactoryの回答

回答No.6

ニュース番組は 事実だけを 出来るだけ短く 出来るだけ沢山 出来るだけ正確に 出来るだけ詳しく 出来るだけ中立で公正に 報道しているニュース番組が 良いニュース番組だと思います バラエティー番組では ありませんから感情を込める必要は あまり無いと思います ニュース番組がバラエティー番組のようになっているのか バラエティー番組でニュースを取り扱い ニュース番組のようになっているのか 両方なのか  今のテレビは 訳が解らなくなっています

関連するQ&A

  • 報道番組の司会者 他人事のような姿勢

    報道番組を見ていて思うんですが、 司会者の方を見て皆さんはどう思われますか? ニュースを取り上げるときに、司会者の方は進行させるのが仕事ですよね わかります確かにわかるんですが どんなニュースについても、このニュースはおかしい、自分がやる番組として、このニュースを報道するのはおかしいという人はいませんよね そこがすごく気になるんです。 例えば、今回大学入試のカンニングの事件がマスコミを賑わせましたよね そのニュースに入るときに、「このニュースはもうやめましょうよ」と言ってほしいんです もしも司会者として、それを進行するのが仕事なのだとしたら、その司会者の方の身内の方に不幸があったり、事件の被害者や加害者だったときも同じように対応するのでしょうか? できないと思います。 私はその他人の事なら声高に、司会進行している姿が頭にくるんです。 皆さんはどう思われますか?

  • 報道番組について

    ニュース〔報道番組〕もバラエティやドラマ同様に視聴率が全てですか? もしそうならばだから不安や怒りを買うニュースを流してるのですか? おおげさに報道してるのですか? 戦時中の日本と一緒で自国が損する報道はしないのですか? 週刊誌のように真実と違う事を報道してることってありますか? 日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日それぞれ特徴はありますか? 報道に詳しい方教えてください。

  • 日本のニュース番組中にアメリカ?の別のニュース番組

    日本のニュース番組中にアメリカ?のテレビ局の報道番組に切り替わり 海外のニュースを流す番組を探しています。 何度か見たことがあるのですが、元のニュース番組の名前やどの局なのかも覚えてません。 海外報道番組はいつも黒人のキャスターだったことを覚えてます。

  • ニュース番組でのパーソナリティはひとりでいい

    最近、どこのニュース番組でも、アナウンサーも複数、やたらゲスト解説だの人間が出すぎ気がするので、昔のように一人司会でやったほうがいいきがするのですが、だめなのでしょうか?

  • 日本のニュース(報道)番組はなぜ低俗なのか?

    1、コメンテーターまたは芸能人がしたり顔で意見を言う。 2、ニュースとは関係ないデパ地下、料理番組を流す。 3、他社の新聞を並べ、延々と記事の内容を読む。 4、何かにつけて内閣支持率低下を取り上げる。 5、野党の批判はほとんどしない。 6、各局とも同じニュースばかりで独自性がない。 7、首相(内閣)の批判はしても褒めることは一切しない。 8、下らない、話題にする必要のない芸能ニュースを何度も流す。 数えたらきりがありません。罰ゲームと称し、キャスターの髪を刈っていく様子を長時間流した某情報番組を観た時はほとほと呆れました。公共の電波を使ってなぜここまで無駄でバカげた番組を垂れ流せるのか? 公平性を著しく欠き、偏向報道を繰り返す番組。なぜ日本のニュース番組は海外に比べてこうも質が落ちるのでしょうか?

  • 屋外で天気予報をする番組

    屋外で天気予報を報じる番組を教えて下さい。 知ってる限りでは、 ・NHKニュース おはよう日本 ・報道ステーション 地方の番組でも構いません。 出来れば女性の気象キャスターが出演されてる番組をお願いします。

  • キャスターについて

    日本の報道番組まがいの番組で 司会者の事をキャスターと呼んでいますが 自分の考えもなくあるいは、考えを表明する能力もない人 がキャスターと呼ぶのは相応しくないと思います。 そういう人は、だだのアナウンサーまたは司会者と 呼ぶべきものです。 キャスターに値するのは 一例として田原総一郎とかです。 個人的には左思想の人は大嫌いですが。それでも キャスターと呼ぶのに値すると思います。 報道番組や政治番組のスタジオに座っているだけの 人にキャスターとよぶのはとても違和感があり不快です。 なぜそうした人たちをキャスターと呼ぶのでしょうか?

  • 海外のバラエティ番組って面白いのですか

    海外と言っても広いでしょうからアメリカとかヨーロッパ限定でもいいですが、なんかあまり日本のようなバラエティ企画とかトーク番組って無い気がします。 例えばアメリカでニュース番組以外だと、1人の有名司会者に対してゲストが来て1対1のトーク番組(徹子の部屋みたいな)の印象しかないです。 バラエティ番組という感覚があまり無いのでしょうか?

  • 番組で使われるフリップや巨大写真はどうやって作っているんすか?

    テレビ番組でニュース等をわかりやすく解説する為にフリップ(ボード)を使ったり、 最近では報道ステーションなどでキャスターの後ろに巨大な写真を置いたりしていますが、 あれってどうやって作ってるんですか? 作ってる会社の情報、実際に作り出す機械の情報、コスト、実際の作り方・手順等ご存知の方 いらっしゃいましたら教えてください。

  • アメリカのテレビ局 報道部門は独立制?

    日本のテレビ局は、報道もテレビ局の1部門ですが、ですから、詳しくはないですが、 アナウンサーもニュースを読んだかと思うと、バラエティーの司会をやったりしてます。 質問は、アメリカのテレビ局の報道部門は、もっと独立性が高いのでは?というものです。 ニュースの記者は、ニュースの記者として採用されているようですし、、、 別のテレビ局のニュース番組に移ったり、、、 完全に独立はしてないとは思いますが、「分社化」くらいの扱いと考えていいんでしょうか?