• 締切済み

報道番組の司会者 他人事のような姿勢

報道番組を見ていて思うんですが、 司会者の方を見て皆さんはどう思われますか? ニュースを取り上げるときに、司会者の方は進行させるのが仕事ですよね わかります確かにわかるんですが どんなニュースについても、このニュースはおかしい、自分がやる番組として、このニュースを報道するのはおかしいという人はいませんよね そこがすごく気になるんです。 例えば、今回大学入試のカンニングの事件がマスコミを賑わせましたよね そのニュースに入るときに、「このニュースはもうやめましょうよ」と言ってほしいんです もしも司会者として、それを進行するのが仕事なのだとしたら、その司会者の方の身内の方に不幸があったり、事件の被害者や加害者だったときも同じように対応するのでしょうか? できないと思います。 私はその他人の事なら声高に、司会進行している姿が頭にくるんです。 皆さんはどう思われますか?

noname#128238
noname#128238

みんなの回答

回答No.9

6です それが間違っていると言われましても… 報道の自由というのは憲法で認められているわけです。 あなたは憲法が間違っているというのですね、是非立派な政治家になられて改正してください。現時点では理にかないません 司会者の周りの犯罪のようなレアケースに拘る理由も意味不明です。 有名人が犯罪を起こしたような場合はきちっと報道していると思いますけど。 司会者は個別の意見は言わないにしても相当に勉強はしていますよ。 別に悪いことをしているわけですし。常識人として振舞って何か問題があるのでしょうか。 仮に司会者の身内に犯罪者が出た場合は、もっと自分の口で語れと言えばいいだけの話です。

noname#128238
質問者

補足

>報道の自由というのは憲法で認められているわけです よく考えて見ましょう 報道番組は製作者が作っていますね? その内容を司会者は進行させて放送にのせるわけです 番組の内容が悪い場合それは製作者側にその原因の大半はあるでしょう しかし、司会者にその判断能力があるのなら 「私はこの放送を司会進行するのはできない、ばかげている」といって断ればいいんです。 代わりの司会者がきたら、その代わりの人もまた断ればいいんです。そのうち、製作者側もそれじゃあ司会者がなっとくするような内容にしようとなって、視聴者も納得できるような内容になっていくんです。 つまり、司会者も台本と原稿を読んで、そのまま番組を進行させている時点で、製作者の片棒をかついでるんです。なぜなら断ればいいんですから。 司会者にも製作者側が放送したいという意向を汲んでるんです。納得しているんです。まったく無関係ではないんですよ。 犯罪者について報道するのは、いいとしましょう。 では被害者について報道するのはいいことですか? 1つ例を挙げます。 あるお孫さんが殺された祖父母にコメントを聞きに行く記者がいますよね?それをテレビで放送しますよね?どう思われますか? その祖父母の方に了解がとれていればいいんですが、ほとんどの方が、拒否をされていますよね? インターホンを押してもでてこない、路地で声をかけてもうつむいてしゃべろうとしない、つまり何も言いたくない拒否をしているにもかかわらず、リポーターの方は、その被害者の家族の方を、とても悲痛なおもむきでしたとか、何もしゃべれないくらいに落胆されているようでした 等とコメントしてますよね >司会者は個別の意見は言わないにしても相当に勉強はしていますよ 相当勉強をした結果、被害者の方をより深く傷つけていいという結論にいたったのでしょうかね 取材を拒否している方の映像を放送するべきだという結論にいたったのでしょうかね これは子供のいじめと似ていませんか? 教室内の子の父親が大地震に遭遇し死んでしまったとします、いじめっこがクラスの子に、「あいつに親父が災害で死んで今どんな気持ちかきいてこい」といった場合、子供でも断りますよね?もしも全員が断っていれば、その被害者の子供は傷つかなくて済むんです。 悪いのはいじめっこだけになるんです。 司会者の方が被害にあわれている方のVTRを見たときに、中立公正という鎧を着た状態で、コメントを話し始めている時点で、番組製作者に加担しているのと同じなんです。 子供の世界で断った子供のように、 司会者も断れるんです。断っていないんですから司会者の方も、製作者の方に同意してるんですよ。

回答No.8

ANo.5です。 知り合いのアナウンサーとも話したのですが、 身内の方に不幸があったり、事件の被害者や加害者だったとき-は、 先に書いたように、まずは出演自粛とか謹慎とかという形で画面から姿を消します。 そのうえで、再度画面に登場する際は、その事件について、 まずは自分の言葉で説明することになるだろう-ということです。 場合によると、そうした説明の機会のないまま、 別番組に担当を変わることもあるでしょうが。 それと、誤解があるようなので、書いておきますが、 マスコミが報道する基準は、その出来事に社会性があるかどうか-の1点だけです。 当事者が報道を希望するかしないか-という基準がわずかに考慮されるとしても、 報道する必然性があると判断されれば、そちらを優先します。 たとえば、身寄りのない殺人の被害者に対して報道を希望するか、 聞くわけにはいきませんし、 2つの同じようなニュースバリューの出来事について、 当事者の希望の有無で報道したりしなかったりということがあれば、 報道機関の存立にもかかわりかねません。 同じ理由で、キャスターの言葉や態度には、どんなスタンスの人が見ても、 公正中立に映ることが求められるのです。

noname#128238
質問者

補足

>マスコミが報道する基準は、その出来事に社会性があるかどうか-の1点だけです。 それは詭弁ですよ、拡大解釈しすぎだと思いますよマスコミは。 カンニング事件が起きた場合、新しい情報が入った場合にだけ放送すればいいんです 何度も何度もまだ新情報も入っていない状態で放送しますよね? これは社会性でしょうか? 結果だけを放送すればいいんですよ コメンテーターが茶化したり、笑い話にしたり主観を述べてるのをこっちは聞きたくないんですよ NHKを見習うべきだと思いますこの点に関しては >キャスターの言葉や態度には、どんなスタンスの人が見ても、 >公正中立に映ることが求められるのです。 そのとおりですよ しかし、最近の司会者を見ていて まったく公正でもなければ、中立でもないですよ 当事者に対して見れば嫌がらせをされてるようなもんです 災害で被災されたかたにたいして、あなたの体が動かなくなってしまいましたが、今後あなたの夢をかなえられませんね 今どういうお気持ちですか? こんなことを聞いてる報道関係者もいましたよね 司会の方も、可愛そうだ、といいます うるさいよ、お前は仕事でやってんだから同情してるような言葉をだすんじゃないよ、中立公正でいろよ って思います

noname#140082
noname#140082
回答No.7

>仕事だからという大義名分で、人の不幸なことでも司会を進行している姿が頭にくるんです 質問者さんの怒っていることが、何となくわかったような気もしますが、まだピンときていません。 報道の是非を「不幸」の尺度で判断すればいいと言うことでしょうか。 つまり、不幸なニュースは報道すべきではないと。 質問にあったカンニングの件も、なるべく積極的に報道して「もしこんなことをしたら簡単に捕まってしまう」ことを知らしめて、これ以降はこんな不幸な出来事が起こらないように努めるべきだと思います。 それが今後同じような不幸な人間を出さないための手助けとなるからです。 また、質問者さんはアナウンサーの身内をたとえに取り上げていますが、その時には場合によってはそのアナウンサーが出演しなければいいだけでしょうし、もし身内だったら嫌だろうからとの理由で報道しないのは逆に「中立・公平・客観的」から外れるものに過ぎません。 社会に対して大きな影響のあることは、幸/不幸にかかわらず、報道する義務があるのです。

noname#128238
質問者

補足

ANo9をごらんください

回答No.6

報道の内容を選ぶのは、基本的に司会者の仕事ではないですね。 制作側の仕事になっています、文句があるなら制作に言いましょう。 司会者やキャスターが個人的な意見を述べるというのも一理ありますが、 今のやり方では意見を述べるのはコメンテーターのようなポジションが 担っています。 司会者が個人的な意見を述べだすと、思わぬ失言や間違いを招き その火消しに追われることが頻発するでしょうね。 今、司会者は個人的な意見を述べていないにも関らず、 報道番組では訂正の嵐ですよ。 被害者が報道しないでくれと頼んだというのは例えばどういった ケースのことを言っているのですか?

noname#128238
質問者

補足

>報道の内容を選ぶのは、基本的に司会者の仕事ではないですね。 >制作側の仕事になっています、文句があるなら制作に言いましょう。 それが間違っていると言っているんです。 もしもあなたが、司会者だとして、あなたの生みの母親が何かの犯罪を犯したとします。あなたは里親にだされていたとして、あなたが司会をしている番組でとりあげた、犯罪者とあなたが親子関係であることを誰も知らなかったとします。 あなたはそのまま第三者的な意見で、あなたの実の母親の事を、こんてんぱんにたたきまくるコメンテーターや、再現VTRなどを、仕事だから、製作側の命令だからといって、司会進行できますか? それができないのなら、他の方のことも、さも自分は常識人だというようないいまわしで、かたってんじゃねえよ って思うんです。

回答No.5

> 身内の方に不幸があったり、事件の被害者や加害者だったときも > 同じように対応するのでしょうか? そういう時は、すでに画面にはピンチヒッターが登場していると思いますが…。 やめましょうよ-というのは、視聴者に対して言うことではありません。 その放送局のニュースの方針を明らかに否定してしまっては、 ニュースの信頼性にまで重大な疑義が生じてしまいます。 内部の打ち合わせで言えば良いのであって、 そのことによって、ニュースの持ち時間が短くなっている可能性はあります。 お茶の間なら「やめましょうよ」と言ってしまうことは簡単ですし、その場限りです。 しかしスタジオで本番中に同じことを言ったら、何千万人の人が見ているんです。 キャスターは「やめましょうよ」というひと言をなぜ発する必要があるのか、 何千万人に対して説明する責任があるんです。 仮に演出上、言うことにした場合、どう理由づけて発言するか-は、 放送局の中でそうとうじっくりと議論する必要が生じます。 日本では、キャスターが育っていない-というのは、よく言われます。 進行役にとどまってしまい、そのニュースを 放送局がどういう姿勢で伝えようとしているのかまで、踏み込んでいないからです。 しかし、最近は個人の感情や思いを、 限られた時間に限られた表現方法の中で伝えようと努力しているキャスターも 増えてきているとは思います。 あなたはライブに行かれますか? 仮にステージ上のアーティストが 「この曲、ヒットしたけど好きじゃないんだよね」とか 「あんまり演奏したくない曲だけど」とか言いながら演奏するとしたら、 歌が伝えるメッセージ性もガタ落ちになりませんか? それをスタイルにしているアーティストもいるでしょう。 でも、それは受け入れるギャラリーあっての姿勢でしかありません。 ニュースでそういう演出を取り入れるのは、かなり綿密な仕込みと キャスターの実力が求められると思います。

noname#128238
質問者

補足

>ニュースの信頼性にまで重大な疑義が生じてしまいます 信憑性は別に問題ないですが、ニュースって被害者が放送しないでくれといっているのに放送するべきものなんですかね? >何千万人に対して説明する責任があるんです 被害者が放送しないでくれといっているのに、責任があるんですか?今回のその責任って一体なんですか?

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.4

あなたも含めて、賛否両論あろうとも、その番組を見ている時点で、司会者さんも含め構成している局の勝ちかなと思います

noname#128238
質問者

補足

勝ちですね。

noname#222486
noname#222486
回答No.3

マスコミの報道の経験があります 司会者であっても、99%と台本通り、打ち合わせ通りに進行しています、そこには個人の意見などはいる余地はありません。 あたかもご自身の発言と取れるような言動も台本通りです。

noname#128238
質問者

補足

司会者本人は台本どおりだと思っているとしても その人の口を通して司会として、番組を進行していればそれは同様だと思います。 いじめをしている人間と、されている人間がいて、いじめる側がいじめられてる人間の弱点がいっぱい撮影された映像を、ただ見ているだけの人に渡してこれをDVDにいれて、再生のボタンを押して来いといわれて、再生のボタンを押せば同様だと思います。

noname#128276
noname#128276
回答No.2

報道するのが仕事であり、報道するかしないかは上の決定で決まります。 「視聴率」がものをいう世界ですから。 質問とは関係ないのですが、以前、毎日新聞(だったと記憶する)佐世保支局長の娘(小6)が、学校の昼休みに同級生によりカッターナイフで殺された事件がありました。 当然、被害者宅にマスコミが殺到しました。 1回目は、父親自ら質問に答えていました。 さすがに、報道に携わる人は違うなあ、と感心していました。 2回目からは、弁護士が報道関係者に答えてました。 やはり、報道関係者でも被害者になれば、精神的なダメージは大きいのでしょう。 参考になれば

noname#128238
質問者

補足

参考になりました しかし、まだ甘いですねやっぱり。 上の命令だから仕方なく聞いているんでしょうか?違うと思います司会者自ら判断して上のせいにしてるだけだとおもいます。 ではもしも上の人が、より視聴者にわかりやすくするために人種差別的発言を言えといったばあい、司会者はいわないと思います。ずるいです。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 司会者が番組内容を選べるならそれは「司会」ではないでしょうね。  夕食時に誘拐殺人やテロや内紛の報道はいやですが、司会者はもっといやでしょうね。  メディアのあり方そのものを変えない限り無理でしょう。  司会者のせいではありません。番組を作る側の責任です。    でもね、どんな事件でも「報道しなくも良い」というものはないと思うんです。芸能人の恋愛なんかは嫌いですけど。知る権利もあるし、それだけ重大事件だということです。報道の行きすぎで迷惑がかかったこともありましたが・・・・。  ただ、偉そうにコメントしている司会者は嫌いです。淡々とすすめて欲しいと思います。司会者の見解なんかどうでもいいなと思う事はあります。

noname#128238
質問者

補足

私が思うのは司会者の方がたとえいやいやだとしても、 仕事だからという大義名分で、人の不幸なことでも司会を進行している姿が頭にくるんです。 仕事だからという言葉で片付けているように見えるんです。

関連するQ&A

  • 報道番組作成の舞台裏

    TVの報道番組に限らず、新聞、雑誌を含め、総てのメディアに 対して抱く共通の疑問なのですが、あまり的が広くなると 説明し難くなるかもしれないので、とりあえず、TVの報道番組に 絞って質問してみます。 マスコミの報道の偏向ぶりはいろいろな方々が指摘するに至っている と思います。 「マスコミの報道を鵜呑みにしてはいけない」という言葉がよく聞かれます。 ただ、未だかって、そのマスコミの報道がどういう経過で醸成されて いくものなのかを説明した人に出会ったことがありません。 たとえばTVの報道番組にしても、当然、放送前にどのような主旨で 番組をまとめていくか、司会者、コメンテーター共に、事前の準備が なされるのが当然でしょう。 そこには、局の方針というか、何がしかの力が作用していても何も 不自然ではありません。 官僚機構のどこかが放送局のしかるべき部署に政治、経済に関する 諸般の事件に対して、指導・圧力が働いているものなのでしょうか。 あるいは、もっと別な何がしかの権力構造が働いているのでしょうか。 この辺の構造について、ご存じな方のコメントを是非、聞かせて いただきたいと願っております。

  • 報道番組のあり方

    ここ数年の報道、ニュース番組の司会者およびゲスト解説者を見ていると日本中がこんな不況で福祉も何もかも立ち遅れている状態で緊迫したニュースを解説していても、人事のようにただ読んでいる、又はいかにも気持ちをこめているように話していても何もこちらには伝わりません。 自分たちはお金持ちですよね世間一般からすれば。 今月は生活費が苦しいからとかそんな状況ではない。 そんな人達に今の日本の報道番組をさせても駄目だと思う。 ある局のキャスターは災害や何かあるとすぐに現場に出向いて中継をしている。報道キャスターは最低限奏すべきではないか。 環境の整っているスタジオで顔を曇らせて訴えていても何もこちらには伝わらない。 最低の暮らしを経験していない人はそんなことは分からないと思う。 キャスターは有名人しか務まらないのでしょうか。 話が上手で顔が知れていてそんなに裕福でない有名人とかもっと活用すべきではと思うのですが。

  • 日馬富士の暴行事件の報道について。

    少し前、日馬富士が貴乃岩に暴行し、重症を負わせたというニュースが流れました。 この事件そのものに関しては、皆さんイヤというほど聞かされたでしょうから、あえて詳しくは書きません。 気になるのは報道のされ方について。 事件発覚からすでに1ヶ月以上経過しました。 そこから現在に至るまで、マスコミに追い回されているのは、本来被害者であるはずの貴乃岩とその親方である貴乃花ばかり。 本来責められるべきである加害者の日馬富士に直撃を試みている報道番組はほとんど見られませんでした。 報道の見出しについてもひどいところでは 「貴乃岩 暴行事件の真相は?」 など、一見貴乃岩が暴行したかのような文言が散見されます。 また報道内容についても、貴乃岩や貴乃花の名前ばかり出し、 日馬富士の名前はほとんど出ない番組が非常に多い印象です。 あまつさえ一時期は「何も語らない貴乃岩・貴乃花が悪である。」 というような意味不明な流れを作っている番組も多数見かけました。 ニュース自体も不自然なほど連日報道されていましたし・・・。 そこで疑問なのですが、 報道機関はいったい何を考えてこのような報道をしているのでしょうか?

  • 実名報道

    いろんな事件がありますが、マスコミが実名で報道する場合と匿名の判断基準はありますか? 大きな事件でなくても実名で報道された加害者は大きな社会的制裁を一生受け続けますね。これは人権侵害にはならないのですか?

  • 報道番組について

    ニュース〔報道番組〕もバラエティやドラマ同様に視聴率が全てですか? もしそうならばだから不安や怒りを買うニュースを流してるのですか? おおげさに報道してるのですか? 戦時中の日本と一緒で自国が損する報道はしないのですか? 週刊誌のように真実と違う事を報道してることってありますか? 日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日それぞれ特徴はありますか? 報道に詳しい方教えてください。

  • 最近のニュースの報道内容について

    僕は最近のニュース番組に報道に仕方に問題があるのではないかと思います。 とにかく残虐な事件あるいは殺人事件をこまかーくやりすぎてると思います。どう殺したのか、犯人はどういう状況で殺しに至ったとか、犯人の半生……etcやりすぎだとは思いませんか?これを見て真似る人もでてくると思いますし、事件の報道なんて「○○で事件が起きました。犯人は○○」これだけでいいと思います。 あまり細かく報道すると見てる側にも恐怖感をあおり、見てる人は「こんな怖い世の中だったのか」と錯覚を起こしてしまいます。実際日本は犯罪が少ないことで有名ですし、わざわざ細かく報道することないと思います。 芸能人の不祥事もやりすぎだと思います。僕、個人的には芸能人は嫌いなので別にどうでもいいです。結婚の報道なんて本当にどうでもいい。 それと、マスコミの報道は偏りすぎだと思います。 例えば、事件を起こした犯人がアニメやゲームが好きだった→アニメやゲームを見て殺した→だからアニメやゲームは悪いというような短絡的な見方をしているように見えます(ニュース等を見る限り) 最近、話題になった「ひぐらしのなく頃に」でも残虐なシーンが多数ありました。するとマスコミは{その部分}を抜き取り「これは残虐なシーンを楽しむアニメ」と短絡的な解釈をしていました。 みなさんは最近のニュースにどんな解釈をしていますか?

  • 英国総選挙での報道姿勢

    なぜマスコミは労働党推しなのですか? 「ジョンソンの議席も危うい」とか煽ってたメディアもありますが、結果は皆さまご存じの通り保守党の圧勝でしたね。 保守党の勝利を伝えるニュースが、残念な事のように報道されてたのはなぜですか?

  • なぜワイドショー記事が多く報道され続けるのか?

    マスコミがワイドショーのネタを多く取り上げるのが気になっています。 感覚的ですが、週刊誌(女性週刊誌は特に比率が高い)やバラエティー番組で 取り上げることが多いように感じています。 そもそもここでイメージしているワイドショーとは、  ●恋愛ネタ(誰と誰がつきあっているとか別れたなど)  ●事件ネタ(不幸な事件、特に人間関係のトラブルや企業や政治の不正など)  ●人格ネタ(一般的な行為や考え方から離れた人、性格が悪い、こんな態度をとった等) なのですが、目にすると嫌な気持ちになってきます。そもそも、上のニュースを 取り上げる価値はあるのでしょうか。またマスコミは何かポリシーを持って報道している のでしょうか。気になっています。

  • 報道番組、ニュース番組について

    報道番組、ニュース番組について 現在、就職活動中の大学3回生です。 もともと討論番組が好きで、 「たかじんのそこまで言って委員会」など日曜日の番組をよく見ていました。 ですが社会人になるにあたって客観的な情報もきちんと見なければと思い、 ニュース番組や報道番組などを見ていましたが、 朝のニュース番組ですらどれもワイドショーのように感じてしまいます。 新聞を読むのが最も良い方法だとは思うのですが、 下宿生なので購読するのは金銭的に難しいです。 (今は都合の良いときに大学の図書館で目を通す程度です) テレビ番組なら他のことをしながらでも情報を受け取れるので、 政治、企業、世界情勢など「事実」をそのまま報道してくれる番組を ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに関西圏です。 よろしくお願いします。

  • どうしても思い出せない番組

    以前、深夜のテレビ朝日だったと思うんですが、司会はよゐこで、次長課長の河本さんやカンニング竹山さんが、時事的な社会のニュースを素人目でわかりやすく面白く伝えるっていう感じの番組があったと思うのですが、覚えてる方いらっしゃいませんか? テーマは確か六カ国協議や郵政民営化とかを扱ってたと思います。