• ベストアンサー

宗教を信仰する人は他力本願?

noliemarieの回答

回答No.10

聖書やコーランなどの教えの内容すべてを、文字通り信じ込むことが、「宗教を信仰する」なのだとすれば、 「他力本願」と思われそうなことだと思います。 地震が起きないよう、努力で防げるでしょうか。 努力で一流大学に合格したとして、 翌日雷に打たれて死ぬこともあるかもしれません。 宗教とは、雷に打たれないよう祈るのではなく、 そんなことがあったとしても、それはそういうものなのだ、 として受け入れやすいようにする道なのかもしれません。

bmgjtu
質問者

お礼

祈るだけではだめですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 他力本願

    ことわざで他力本願ってありますよね 誰でも知っていることわざですが 一般的には自分で努力せずに他人様にすがって・・・ あまり良い様には使われません 宗教用語から出て来たのかなと思うのですが 自分は子供の頃に祖父から本当の意味は全く逆で 自分で努力しなければならない 誰も助けてくれない・・・と言う風に教えられました 正しい意味や語源をご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい

  • 他力本願な友達

    現在28歳女です。 友人も同じ28歳女です。 その友人が何においても他力本願で、何故?と思ってしまうことばかりで悩んでいます。 人それぞれ性格はありますから、理解はしているつもりです。 私は結婚していますが、彼女は彼氏有りの未婚です。 友人も結婚願望があり色々相談は受けています。ですが、受け身すぎて若干イライラ… 彼氏が結婚する気があるのか分からない。同棲の話も進めてくれないプロポーズする気もないなど。 本人に自分は今の彼氏と結婚したいの?と聞くと、うーん出来ればいいかな〜他にいい人がいたらいいんだけど…と曖昧な答えが返ってきました。 それに本人は家事出来ない宣言しており、完全人任せだな〜と思いました。 自分の結婚の意思は彼氏には伝えない家事できない、いい人が入れば発言。 他力本願で男任せな友人どう思いますか?

  • 他力本願が多すぎる

    ここに投稿する人って、本屋に行って雑誌の一冊でも買ってきたり、メーカー・販売店に直接聞けば解るを「教えて」とか、質問文を呼んでれば9割がた自己解決してるのに「どうしましょう?」とかって言うのが半分くらい占めてるように思います。 他力本願にこのサイトで質問すればお金も時間もかけずに、どんどんと勝手に回答されてくる。質問した方は自分の気に入った回答だけを(正解かどうかは別にして)鵜呑みにしてればいいだけ。 質問事項に対して辛らつな回答があった場合はサイト管理者が買ってに削除してくれるからイヤな思いをすることもない。 ちょっと前なら、知りたいことは自分で調べて本当にわからないことだけを解りそうな人に頭を下げて聞いていましたし、無駄金をつぎ込むことも多々ありました。だからこそ、得られた知識は自分の財産となりえたわけです。 ここのサイトで得られた知識って本当に自分自身の財産になると思いますか?

  • 他力本願と自力本願

    檀家のお布施や葬儀そして法要により、生きていく僧呂達、 昔は法律という物が無く、自由に悪い事をしていたが、今 は法律が有り、取り締まる警察がいる。お寺の住職も檀家 への教育さえしない。何故ならスマートホンやダブレット、 パソコンからの知識が得られるからである。NSNでの繋が りも情報交換は出来る。 例:病院の看護師長が若い看護師に教育しても、「いいで すネットで検索し調べます。」と言われ、長年の経験知識、 看護師人生は何だったのかと嘆いていた。 この様に、便利になりすぎて、良い面もあり悪い面も有り ます。特に、高齢者はネットを使えないので、馬鹿みたい に昔の古い仕来りを守り、お寺にご奉仕している。 質問です。他力本願(他の力に頼る)と自力本願(自分で 積み上げ自分を頼る)どちらを好みますか?

  • 他力本願から自力本願になられた方いませんか?

    何時も、思うのですが、げんを担ぐ行為や、靴下の履き方や、服装、天気、星占い、出合った人、 起こった事、などなど、言いだしたらきりが無いですが、1日に3回は思ってしまいその都度、後悔 と、自分を責める気持ちで腹が立ちます。 しかし治りません・・・。 何か悪い事があれば、他人のせいにする、自分もたまにいます。良い事があれば、自分のおかげです。勝手な自分も恥ずかしく、他人目線で嫌いです。(その瞬間) 今日は、OOを食べたから、当った、はずれた。OOと出会ったから、負けた、損した。 今日は、小さなゴミを、ついポイ捨てしたから、罰が当ったんだ・・・などなど・・(ポイ捨てはいけません)基本的にしませんが。例です。 あの人に、冷たい対応だったので、OOがしたんだ。などなど・・・・考えてる事は全て他力本願な気がします。 自力本願になり、当然のごとく?周りの他力な奴にも、大声で怒鳴ってやりたい。 自己責任の元、責任感の強い方や、他力から自力に変わられた方教えて下さい。 アドバイスト、手法が知りたいです。 お願い致します。 もうOOのせいにしたくないのです。自分が完ぺきに近い行動をしていれば、何も恥じる事無く、失敗は失敗で素直に認め、言葉少なく、できた人間を飾る事ができるのです。 どれだけ、自分が成長しても、天狗にならず、自分の心は捨てないタイプです。 自分の汚点をいろいろ教えて下さい。 ネットにすら最近では・・・・OOOOに回答もらった、OOOOOOOと、ネットで話したから、こうなった。 などなど・・・ 被害妄想なのでしょうか?妄想癖が強いのでしょうか? すべて何かのせいにしたいのでしょうか? 良い事は自分の努力だと思ってしまうのです。(そうでない事もありますが) 勘違いはなはだしいのです。 自分と自分が向きあえば、殺し合いの喧嘩になると思います。 我が強いのでしょうか? ナルシストなのでしょうか? 本当に苦しい日々です。自分を責め、回りを責め、褒める事はなく、感謝する事はありすが(生きてる事や、命を共にしてくれてありがとう。とペットや家族に) これもまたひとえに、他力なのでしょう・・・。 賭けごとをする際も、PCの角度のせいにしたり、チャットした相手のせいにしたり、己の失態をまず 第一に攻めるべきなのでしょうが、、いつも2の次です。攻めない事はありません。 順序や重大さが、違うのです。自分の過失が一番にこないのが悩みです。 逃げたいのでしょうかねやはり。自分だけかわいいのでしょうねやはり。結局自分も情けない人間の 一人なのでしょうね・・・。  悔しいです。

  • 私の夢は他力本願だと思いますか?

    子供4人産んで専業主婦。しっかりと十分収入のある夫と力を合わせて安心して家の中のことだけを任されていたいです。良妻賢母、良い妻になって良い母親になることが将来の夢です。最近は男勝りな女性が支持されるようで、私みたいなのは見下される傾向にありますね。 楽したいだけですよね?って言われることがまったく理解出来ません。言われてませんけど、このサイト内では誰かしらよく言われてますよね。 専業主婦って仕事量多いし、そりゃ朝の10時からセンベイ食ってごろごろしてたら「何だ?」って感じですけど、家の中のことしっかり隅々までこなそうと思ったらけっこうハードですよ。ただ精神の安定的には、外の人間関係に悩まされない分ストレスも少ないと思います。(家の中にいるとストレスが溜まるという奥さんもいるでしょうけど、私の場合はそうです。) (当たり前のことしか書いてないし)だらだらと書きましたが、誰かに聞いてみたいことをまとめると、 私の夢は、他力本願ですか? 専業主婦希望の女性が支持されなくなって、結婚後も外で働きたい女性が圧倒的に支持されるようになったのは、いつからですか? 専業主婦ってのは社会的地位なんかなくても立派だと思いませんか? なんか、すごいキャリア思考の女性とか(尊敬します)、自分の稼ぎが少ないからって(当たり前と思ってる女なんかそうそういないのに)奢られて当たり前とか思ってる女最悪ってこのサイトで書き込んでる男性とか、外でしっかり働いて社会に適応できてる女性じゃないと嫌(家事手伝い(無職)でも社会に適応して生きてますからね)とか言ってる男性は、情けないことに結局自分を正当化して慰めたいだけだってわかってますが、私のことバカにした回答OKです。

  • 他力本願、自分に自信がない自分・・・

    こんばんは。 20代女です。 この前友人に、○○(私)は一言で言うと「他力本願だ」と真顔で言われました。 私は何か大事な事を決める時、必ず誰かに相談します。 ここでもそうですが・・・自分に自信が持てないからしてしまうんです。 私はずっと、小学生の頃から激しい人見知りでした。 理由はいろいろありますが、○○はあんまりしゃべらない方がいいと友人に言われたのが一つの原因です。 第一印象はとても清楚で頭がよさそう、という感じらしいのですが・・・私の性格はその正反対です。その性格を出して人から引かれ、しまいには自分でも恥じらうようになりました。 あまりでしゃばらないよう大人しくいようと常に言い聞かせていました。 しかし高校を卒業して、徐々に・・・今のままじゃ・・・意見一つ言えないようなおとなしい自分・・・社会には通用しないと気がつきました。 自分を変えようと思いました。 (明るく前向きに、自分に自信を持ちたい!) そして10代のうちにと1人で海外も行きました。 1人でゲイバーにも行きました。 1人でラーメンも行きました。 あと、ここには書けないちょっと普通じゃないこともしてきました。 人に話すと、極端!と笑われますが、私はとても不器用な人間です。 でも自分を変えたくて、ハタチになり初めて水商売も経験しました。 これも、ボキャブラリーが少ない、話が全然楽しくない・・・そう人に言われたのが理由で始めました。 水商売はいろいろな年代の人や職業の人と出会えるからという理由で、現在もアルバイトとしてやっていますが、正直自分の接客はぎこちないと思うし男の人がちょっと怖いです。 恥ずかしながら、私は男の人と一度も付き合ったことがありません。 (好きな人はいました。でも結婚前提として付き合ってる彼女がいる人で、ずっと片思いでした。) 水商売は、男の人に慣れる訓練だ!と思ってやっています。 でも今まで全部が試練だ訓練だと思いながらやってきて、正直今、苦しいです。 かと言ってそれをやめたら私はさらに自分に自信がなくなると思います。 他力本願と友人から言われた時、ハッとしました。 自分ではそんなことないと思って生きてきましたので・・・。 でもいつも新しい環境に身を任せて、自分では本当の努力をしてなかったんじゃないのかって思い・・・もう、自分が分からなくなりました。 ここでみなさんに聞きたいんですが、みなさんは私をどう思いますか? 変だと思いますか? 自分に少しでも自信がもてる方法ってありますか? 自分を少しでも好きになりたいのですが、やはり男性経験ないのって大きいんでしょうか? また他力本願と言われてもおかしくないですが。。 私は、ここでしか本当の自分を書けません! 客観的な意見を聞いて自分を見つめたいんです!! どうか、お願いしますm(_ _)m ここまで読んで下さって、ありがとうございました。

  • 本願寺

     徳川家康が、宗教の持つ力を警戒し、 権力を分散させるために、東西本願寺に分割した(秀吉の西に対し、東を別立)と認識していました。  他方、ウィキペディアによれば、 「西本願寺」は、浄土真宗本願寺派の本山。正式名称は「本願寺」。 「東本願寺」は、真宗大谷派の本山。正式名称は「真宗本廟」。(1987年〈昭和62年〉までは「本願寺」が正式名称。) とあります。 しかし、1997年1月出版のエアリガイド京都(昭文社)には、 東本願寺の説明として、「正しくは本願寺」とあります。  実際は、どうなのでしょうか?

  • 一向一揆と絶対他力

    幼稚な質問をお許しください。 南無阿弥陀仏と唱えれば極楽浄土にいける絶対他力を信じる一向宗の人々が、 一揆という自力的解決方法に乗り出した矛盾が理解できないのです。 中学生のとき歴史で習って以来の疑問です。 世界のあらゆる宗教戦争は矛盾だらけだといわれれば、確かにそうかもしれませんが・・・・。 どなたかお願いいたします。

  • 他力本願の姉に独立心を持たせるには?

    内容としては表題通りなんです。 私と姉は5歳年の差がある30代前半と後半の姉妹です。 幼少時はやはり学年というレベルがはっきりしたものがあったせいか そうでもなかったのですが、年を重ねるごとに顕著に現れるようになりました。 例えばお互い別々に暮らしていて家に姉が遊びに来たとします。 私は車を所有しているとはいえ必ず「車で家まで送るのが当たり前」的です。 もう1例として今度姉がADSLにすることになったのでLANカードを渡して (古い機種なのでADSL対応のモジュラーがないのです)「ドライバーダウンロードして入れておいてね。これもらい物のLANカードだからCDとかないから」と言ったのですが結局しておらずADSLの工事が終えてるのに未だに接続できないでいます。 ドライバーの取得方法がわからないのなら「教えて」の一言を待っているのですが一向にその気配がありません。とにかく他力本願なんです。自分でやる気をおこさせるのにはどうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。