• ベストアンサー

アルミ鍋のよごれ

アルミ鍋の内側側面にたわしで傷をつけてしまいました。 ほうれん草をゆでた時に緑のゆで汁が傷部分に入り込んで、鍋を スポンジで洗った時にも傷部分に緑色のものが残ってしまいます。 こういう傷部分の汚れを落とすアイデアはありませんでしょうか? キッチンハイターは使うとまずいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 参考までにですが http://www.seikatu-cb.com/souji/arumina.html どこまで落ちるか判りませんが

flex1101
質問者

お礼

ありがとうございます。 試してみたのですが、あまり落ちませんでした。 あきらめて新しいものを購入しようと思います。

関連するQ&A

  • アルミ製のフライパン:汚れ落としについて

    最近、アルミ製のフライパンを購入しました。 イタリアン等のレストランで見かけるフライパンです。 使い勝手が良く大変重宝しているのですが、調理するものによってはどうしても油が外側につき、使い終わった頃には茶色のシミ(油が焦げた汚れ)になってしまいます。 もちろん、キッチン洗剤+スポンジだけでは落とせません。 随分前にダイニングバーをやっている方に“アルミの寸胴鍋”について尋ねた時は「スチールタワシで磨けばいいんだよ」と聞いたことはあります。 その時は“寸胴鍋”についてでしたが、フライパンも同じ要領でよいでしょうか? プロの方はどうされているのでしょうか? ご存知でしたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • アルミ鍋をゴシゴシ洗ったらどうなるの?

    学生時代、理科の実験でアルミを紙やすりでガリガリと削って、そこにスポイトで水?だったかを掛けたら、すごい化学反応が起こった記憶があるのですが、、、、どうしてもアルミ鍋を金ダワシでごしごし擦ってしまったら、あの時の実験のような状況になりませんか? これが、食事として体内に摂取されることはないのでしょうか? アルミとアルツハイマー症候群との関連性は低いとのことですが、ここに金ダワシでごしごしという行為が加わったらどうでしょうか?

  • さつまいも鍋汚れ

    鍋でさつまいもをゆでた後に水より上の部分(鍋の内側側面)にベタベタと黒っぽい汚れが着いていたんですがあれは何なのでしょうか?汚れを落とすにも結構大変でした。ゆでても汚れない方法はありませんか?

  • ステンレス鍋の底についた卵、何で洗いますか?

    我が家では、お味噌汁、お吸い物、うどんを作る時に、同じステンレスの鍋を 使うのですが、卵を使った時に、鍋の底に卵が固まって、スポンジでは落ちません。 家族にスチールウールの固いもののような金たわし(?)を使うようアドバイス され、使っているのですが、確かに落ちるものの、鉄のような変な臭いがすることが あります。 毎回ではないのですが、ほとんどの場合に臭いがして、いい臭いではないので 洗い方が違うのかな、と思っています。 金たわしを新品にしても、臭いはしたので、たわし自体がサビていることはありま せんし、鍋もサビはついていません。 ただ、キズがありますので、そこから洗うと臭いが出るのか?! などと思っています。 ステンレスの鍋は、何で洗うのが良いのでしょうか? 特に底についた卵の汚れを洗う方法を、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アルミ鍋の着色

    お尋ね致します。 毎日味噌汁(人参入り)を作っているアルミ鍋が汚いので、クエン酸で掃除しました。 黒ずみは取れましたが、味噌汁の水位線の辺りの茶色っぽい汚れが全く取れませんでした。 駄目だと知らずに日頃メラミンスポンジで擦っていたし、もうこれ以上綺麗になることはないでしょうか? それと、使い続けるつもりですが、無害でしょうか?

  • ステンレス鍋の焦げを焦げ取り用のザラザラしたスポンジで取るのは良くないですか?

    というのも ステンレス鍋の内側が焦げ付きやすくて研磨効果のあるザラザラしてるスポンジで擦って落としてます。   スポンジで擦ってると変な匂いがしてきます   ステンレスが細かく剥がれてる匂いのように思います    使ってるスポンジは片面がふわふわで片面がザザラザラしてるタイプで 鍋は中にアルミ層があってステンレス層で覆ってるタイプだったと思います   慣れもあり このやり方が楽なのですがステンレス鍋に傷がいくことで体に悪い成分が出てくるとか 何かしらの問題があるのか気になります。

  • 中華なべの黒錆び皮膜を落としてしまったのかもしれないのですが…(?)

     買いたての中華鍋を説明書通りに空焼きし、→洗い→野菜屑で試し焼き→たわしでよく洗う…、のところで新品の緑のスポンジタワシでゴシゴシこすっていたら、青黒い色が落ちて銀色(鉄色)が出てきました。 既出項目を拝見してみたところ、「水酸化鉄(黒錆び)などの皮膜」…をこすり落とした様な気がします^^; コンロの火の直径位の面積を銀色にしてしまいました。 この先どうしたら良いでしょうか…。大部分を銀色に磨いて使う根性はありますが、使い勝手を考えて良策なのか?  或いは鍋を買い直した方が良いか?  また、買いなおした場合、説明書に「たわしで」とあったのですが、昔からあるこげ茶色の…形状がウニっぽいアノたわしだけの事を「たわし」と解釈すべきだったのか? そしてこういう時に使うのに他に適したもの(スポンジ系?etc.)があれば教えて頂ければ嬉しいです。  ちなみに鍋は品質表示が「鉄黒皮鋼板」とある33センチ北京鍋です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 銅の雪平鍋について・・・

    銅の鍋を使ってますが、だんだん汚くなってきたので掃除しようかと思っています。外側はまだ我慢できますが内側(錫)は絶対きれいにピカピカにしたいのですが、どうやったら良いでしょうか?アルミの鍋だとスチールたわし等でピカピカにできると思いますが銅の錫はわかりません、教えてください。

  • 鍋の内側が白くざらざらに

    よくある普通の両手鍋です。銀色の、アルミでしょうか。 やかんも同じ状態になっています。 まるでお風呂の内側のゆあかみたいに白くなっていて触るとざらざらしています。たわしでこすってもおちません。どうすれば落ちますか? やかんはお湯を沸かすのにしか使っていない、つまり水しか入れたことないのに何故こんなにこびりつきがついたんでしょう?

  • サビでしょうか。どう対処すれば…

    キッチンのシンク内を洗うのに、昨年初めてキッチン泡ハイターを使いました。 とっても簡単に綺麗になって、その後もほぼ一年酷い汚れもなくきました。 先日、シンク内に殺虫剤を吹き付けてゴキブリを退治した事もあり、 久しぶりに掃除も兼ねてシンクの側面を洗いました。 洗ったと言っても、キッチン泡ハイターを吹きつきてそのまま長時間置いて、 サッと水を流しただけの手抜き洗浄です。 これでも綺麗になり、その後も良好な状態を保てたので、 調子に乗ってしまったのがいけなかったのでしょうか… 少し汚れ(茶色)が目立ってきた時、 (側面は吹き付けてもすぐ流れ落ちてしまうので、) キッチン泡ハイターを吹き付けて、その上からティッシュで覆い 湿布するような形で時間をおいてしまいました。 その後、ティッシュを取って、水でサッと流しました。 その時は、綺麗になったのですが、 一年前に初めてハイターを使ってシンク内を洗った時よりも 明らかに経った日が短いのに、 側面が茶色く汚れてきてしまいました。 2回程ティッシュで湿布して、という時間の置き方で泡ハイターを使ったのですが、 この湿布がダメだったのか、長時間置いたのがダメだったのか、 この部分だけが短い期間で茶色く汚れてくるようになってしまいました。 シンクはステンレス製です。 一年前に使った時、その後ゴキブリ退治をした時に使った時は、 吹き付けて、軽くスポンジでこすって、水で流すという洗い方でしたが、 今回短い期間で茶色く汚れてくる部分以外にも 一度だけティッシュで湿布した部分はありますが、 この部分はさほどすぐに茶色く汚れてくる事はありません。 違いを考えると、長時間湿布したことしか考えられません。 この短期間に出てくる茶色い汚れは、一年前の茶色い汚れと同じでしょうか。 それとも、キッチン泡ハイターの使い方の不備による、シンクの痛みでしょうか。 例えば、サビとか… サビだと食器を扱うシンク内だけに、とっても気を使いますし、 このままこのシンクを使い続けても大丈夫かという不安もあります。 当座のしのぎとして、この汚れの対処の仕方をどうしたものか、 汚れの正体がわからないだけに困っています。 汚れが出てくるまでの日数、汚れる場所を考えると、 一年前に洗うきっかけとなった茶色い汚れとは違う気がするのですが、 どう思いますか。 この汚れの原因は、やはりハイターの湿布がダメだったのでしょうか。 汚れの正体、対処の仕方、何か考えられる事があれば、 教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう