• ベストアンサー

義弟の金銭観念について

義父が今年還暦を迎えたので家族で食事会をすることにしました。 主人は3人兄弟ですが(姉、主人、弟)3人ともまったく還暦に無頓着であること、先月私の実両親の還暦祝いをしたことを義両親が知っていることから、私が日程・場所・プレゼント(熨斗には子ども一同と書きました)を用意し家族に連絡しました。 義姉からは「いつも気にかけてくれてありがとう、任せてごめんね」とメールがありました。(義姉は病気もあり家事手伝いで実家にいる=お金がないので自分から率先して還暦祝いをするとは言えなかったようです)そして義弟からのメールは「仕事休めそうにないから期待せんといて」とのことでした。 その時点で「誰の父親やねん」と突っ込みたくなりましたが、そのときはグッと押えました。食事会は義姉の分も含めすべて私たち夫婦が支払いました。食事会を終えた後も礼の一言もないし、プレゼントの代金を一部払うなどといった申し出ももちろんありません。(義姉からは何度もお礼を言われましたし、普段から長女を見てもらっているのでむしろこちらが感謝しなければと思っています) なんだかとても理不尽な気がして、義弟を受け付けなくなってしまいました。 とにかく義両親がすごく喜んでくれたのが救いですが。 と、そんなことがあり、付き合い自体もあまりしたくないと思っていますが、年内に義弟が結婚することになりました。 主人のメンツもありますので十万円包むつもりですが本当はしたくないです。3年前にした私たちの結婚式では社会人だったにも関わらず一銭も祝儀はもらっていません。長女の出産祝いは西松屋で2千円程度でした。 なんだか愚痴のようになってしまいましたが、私はケチですか?心が狭いのでしょうか?上記のようなことは普通にあり得ることですか? むしろここであり得る話だよと言われたほうが気持ち的に楽な気もします。どうかご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.4

ご主人の弟さんでこれから一生付き合っていかなければならないので大変ですね。実は、私も同じような義弟がいます!!本当に夫婦揃ってケチです。(貴女の言ってることはよく判ります!!) 結論から言えば、10万円出しましょう。出せる自分が偉いと思いましょう(頭にくるから!!)これからが、彼ら夫婦との付き合いの始まりです。兄弟でも金額の高は関係ありません!どんな事も請求しましょう。これから、ご両親の扶養等も発生する可能性がありますし、遠慮をしていてはいけません!私も毎月義母に生活費を出してきました。兄弟一人3万です。こういう時も弟夫婦は渋りましたが(弟だからもっと少なくてもいいだろ!)貴方の親でしょ!!立場は一緒と言って払わせました。 彼らは、正月に集まり、私達が義母にお年玉を上げても知らん振りです。(信じられない・・)亡くなった今も線香すら上げに行ってないようです。 義父母亡き今は、かなり疎遠になりましたが…永く私の愚痴のもとになった義弟でした。 これからの付き合い!!始めが肝心です。上げたお祝いの額が大人の付き合いを示しています。彼らにも大人の付き合いを教えてあげましょう。

その他の回答 (3)

  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.3

金銭感覚は・・・難しいですよね。 うちの姉が結婚した時、弟は仕事で出席できなくて後でお祝いを10万包んだそうですが、弟の結婚式の時にお祝い5万でいいよねみたいに姉は旦那様に言われたそうなので・・・ さすがに、10万包んでもらったから同額包みたいと言ったそうですが。 皆さん、色々な価値観があるので、お祝いは・・・してあげてもいいのでは?? せめてよいお嫁さんだといいですよね。 同じように、同僚で祝儀が5千円だった人の結婚式の祝儀に迷っている人の投稿もあったのですが、お金が絡むと難しいですよね。 う~ん、出産お祝いは・・・いかにもっていうのは実の姉ですがしていません(汗) いけなかったですね~ 子供が好きでないので、「熨斗付けてお祝いを」なんて思ってもいませんでした。反省しなければ・・・ (ママバックや姉への洋服などはプレゼントしましたが)  旦那さん、気にしてるかもと焦ってきました。。 心が狭いとは思いませんよ? 私だって、同じようなことになると考えると思いますし。 何より、私は未婚なので結婚式したらある意味損ですもん。私10万包んだので10万包んでくれると思いますが、夫婦と子供たちで出席すると料理代がかなり高くつくのでね・・・ これに気が付いたとき、私ってケチかもと思いました(泣) 大人の対応で、弟さんも祝儀渡していなかったな~と恥じるかもしれませんしね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>むしろここであり得る話だよと言われたほうが気持ち的に楽な… はい、その方向での回答です。 >3年前にした私たちの結婚式では社会人だったにも関わらず一銭も祝儀はもらっていません… 親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。 独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。 何もなくて当たり前です。 披露宴のお料理代等は、親がその分を負担していると解釈します。 >姉、主人、弟)3人ともまったく還暦に無頓着であること… 昭和戦前期以前ならともかく、平均寿命が 90歳に届こうかという今日、還暦を迎えること自体たいした価値はありません。 特別に病気がちであるとか事故にあったりした人などをのぞいて、多くの人はふつうに還暦を迎えることができます。 それほどめでたいことでもありませんから、関心などなくて当然です。 >私が日程・場所・プレゼント(熨斗には子ども一同と書きました… 勇み足です。 兄弟姉妹は、子供のうちは家族ですが、結婚して所帯を持ったら「近い親戚」に成り下がります。 姉や弟は既に夫の家族ではないのですから、安易に「一同」の文字を使うべきではありません。 まして、事前に弟の同意を得ないまま先走りしたことは、勇み足以外の何者でもありません。 >食事会は義姉の分も含めすべて私たち夫婦が支払いました… 嫁いだ姉が無会費というのは異常です。 姉も、嫁いだら他家の人間になってしまったという自覚が足りません。 弟以上に世間の常識を知らない姉です。 >十万円包むつもりですが本当はしたくないです… 人は年の順に死ぬとすれば、兄は弟から香典をもらえますが、弟はあらかに香典をもらうことはできないのです。 兄は弟から結婚祝いはもらえないが、弟は兄からもらえるのです。 これで均等になります。 先に結婚した人生の先輩として、みっともないことを言うのは止めましょう。 >私はケチですか?心が狭いのでしょうか… ご自分の価値観が世の中のすべてであるという考え方です。 もっと広い視野を持ちましょう。

noname#92647
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ご回答を読み金銭的な事に固執していたのは私の方だなと思いました。私の価値観を押し付けてたのだなと自分の未熟さを感じました。 あと、義姉はまだ独身で義実家で暮らしています。病気があり家事手伝いなのですが、娘の面倒も凄く見てもらっているので…

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

独身の義理の弟さんですね。 まだ未熟者と思ってやってください。 結婚して一人前です。 だから、3年前の結婚式に祝儀はなくても それほど、非常識ではありません。 親が未婚の子供の分も負担します。 義理の弟さんの祝儀は10万円が普通です。 冠婚葬祭は上の者がいつも多く支払うものなのです。 お姉さまがいらっしゃいますが、旦那さまはご長男ですよね。 いづれは、ご両親が亡くなったら、親族の冠婚葬祭は すべて、長男が負担します。 私の親族はものすごく人数が多いので、結婚式などは、 いとこレベルでも招待はそれぞれの長男だけ、または長男夫婦だけ 二男、三男は招待されません。 だから、長男は冠婚葬祭費が膨大だと言ってます。 だから、長男宅へ伺うといろいろな引き出物がたくさんあります。 食べ物関係は食べきれないそうで、いつもいただきます。 ありがたくいただきます。 それと、実家と婚家は別と線引きをしましょう。 私は、冠婚葬祭費の値段が同じ市内ですが、違います。 それぞれの親族の値段があります。 それと、還暦の食事会をやるのが常識と考えないでください。 私の実家、婚家、還暦は一度もしてません。 喜寿からです。 今時、60歳は長生きでもなんでもありません。 >義弟からのメールは「仕事休めそうにないから期待せんといて 義弟さんに出席して欲しいなら、その方の仕事の 都合をお聞きするべきでした。 還暦祝いで仕事は休めないでしょう。 近い親族との付き合いはめったなことでは断ち切れません。 気持ちのおりあいをつけて一生付き合っていくものです。 「ありえますよ。」 気が楽になりましたね。 ここはそういうことをいつでも聞いて良いところです。

noname#92647
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。独身者が祝儀をしなくても普通にあり得ることと聞き気持ちが楽になりました。 長男夫婦としてこのようなことはまだ序の口のようですね。冠婚葬祭覚悟しておきます(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう