• 締切済み

私が悪かったのでしょうか

総合病院の整形外科外来で事務をやっています。派遣社員です。 先日、腰痛の専門医が2人、関節の専門医が1人が外来担当だった日のことです。 医師の構成上、腰痛専門医の診察を希望する方が、大変多い傾向の日です。 ただ、関節専門だから腰痛は診ないとか、逆に腰痛専門だから関節は診ないというシステムではありません。 腰痛で来院された方に「腰痛専門医は大変混雑していますが、診察をご希望されてますか」と聞いたところ 「専門じゃなくてもいいので、早く診てほしい」とのお返事に「では、比較的早い医師で診察します」と応対していました。 受付の担当は2人いて、もう一人の方も含めて、普段からそのように対応していて、特別な会話ではありません。 ところが、関節専門医が、耳ざとく聞いていて「暇な医者って俺のことか!!」と言い出したのです。 診察中なのに、診療スペースから出てきて、「おまえは本当に失礼だ」とか指差しで怒ってるんです。 なんで今日は怒るんだ?と思いつつも、その医師は普段から大変気分屋で、患者さんとも揉めるくらいの性格なので、一応「言葉が過ぎた」と謝罪しました。 私としては、いつも通りの患者応対であり、何を突然怒り出したかわかりませんし、大変不本意です。 周りの人に言わせれば、単に虫の居所が悪かっただけだと言ってくれますが、私の契約時間が過ぎ、帰宅した後も、 当事者が不在のところで4年も5年も前のミスまで、引っ張り出してきて、批判していたそうです。 相手の医師は40代半ば、私は30代前半です。もう一人の受付の方は50代半ばで、同じような対応、同じようなミスでも 怒鳴られたり、指差しで怒られたりするようなことはありません。 看護師をしかりつける場面も多々見かけますが、自分より年上の看護師には威圧するような態度はありません。 同じことをやって、片方は怒鳴られ、片方はただの小言程度という態度に我慢できませんし 昨日良かったことが、今日は駄目、同じことが明日は大丈夫ってことに振り回され、疲れてしまいました。 こんな医師とは、どのように付き合っていったらいいのでしょうか…

みんなの回答

noname#119957
noname#119957
回答No.5

総合病院の整形外科外来の「怪物」^0^/ その医師は「怪物」と思いましょう。人間だと思うから腹が立つんです。 医師は、先生先生って言われてますけど人の心を理解できる方たちです。その医師のみ「怪物」と認定してあげましょう。それ以外に良い方法は思い浮かびません。 **以上です。。。 ようするに考えるだけ無駄で諦めるしかない。。

  • 2238818
  • ベストアンサー率22% (48/218)
回答No.4

医者の常識世間の非常識と言うぐらい連中は浮世離れした部分があります。そのことを頭に入れて付き合ってください。医者以外なんにも出来ない連中と思ってください。

回答No.3

居ますよねそういう人… とっても“面倒くさい”相手です。 私もそういう人を相手にした事があり、その面倒くささを経験した事がありとても良く知っていますのでそのご苦労をお察しします。 そういう人は“気持ちの上では”まともに相手にはしないで、“言葉の上”では誠意を持って“理(理屈)”で話すようにされるといいと思います。 気持ちの上でまともに相手をしてしまうととっても疲れてしまいますから^^; 逆に態度や言葉では誠意を持って答えていても、気持ちの上では引いていると、マトモに相手の気持ちを受け取るのではなく胸の中で“あ~またゴキゲン悪くされたな…”と、余裕を持って対応できたりします。 “相手の怒りをそのまましっかり受け取らない事” それがコツと言えばコツになります。 では具体的にどんな風に受け答えするかですが… たいがいはただ感情的になってしまって出る言葉なのでムチャな事やどこか理不尽な事になってます(笑) それに対抗できるのは“理(理屈)”だったりします。 参考にですが…、 貴方がされた受け答えの例にしますと、貴方は『言葉が過ぎました』といって謝罪されておられます。 実は…今貴方のご気分が悪いのは『本来謝らないでいい事を謝ってる自分がいる』からなのです。 貴方は言葉が過ぎたワケではありません。 いつものように“他の人がやっているように”そして“教えられたように”対応しているだけなんです。 そこは貴方が悪いワケではありません。  たとえ相手がそれを“なんだそれは!”と勝手に顔を真っ赤にして湯気を立ててご立腹したとしてもです。 でも相手が気分を悪くしたのは事実。 なので貴方が謝るとすれば 『ご気分を害してしまったのでしたら申し訳ありませんでした。』 と…謝罪すれば良かったのです。 それがたとえ相手の受け取り方の問題であっても実際に気分を悪くさせた事実はあるので、その事実に対してのみ謝り、そして“事実として”現在はこういう言い方伝え方を患者さまに言っている…そのように社員の方々に教えられ皆そうしていると伝えれば良かったのです。 それに対し怒ってくるなら 『ではそういった場合どのようにお答えするのがいいですか?』と逆に真摯な態度で相手に教えを請えばいいわけです。 それに対し『そんな事も判らないのか!』と言ってくるなら(大概そんな風に絡んできますが)、そこで思い出すのは貴方は派遣社員だという事。 『私はコレがお客様に対してもドクターに対しても失礼の無い言い方だと思っていましたし、社員(先輩)の方もそう理解されていてだからそのように教わっていました。 ですが、派遣社員である私が勝手に変える事はできませんから社員(先輩)の方にそのように伝えておきます。』と言って、本当に社員の方に『あの先生がこんな事で怒っていた』と伝え、ちゃんと対応するように言えばいいわけです。 すると『社員の人も“あの医者サイテーだ”』ともなるワケです(笑) 相手もアホじゃないからそういうのは内心イヤがったりします。 『もういい!』って言ったりします(笑) もしも今よりもいい答え方があってそれを教えてくれたなら今後それにすればいいわけです。 逆にそうやって…相手を理屈で追い詰めていけばいいわけです。 だって今の対応以上のいい言い方なんてそうそうないでしょうから(笑) 極端な話…“今の言い方でいいですよね!”と… 丁寧な姿勢を保ちながらその返事を相手から引き出す事ができます…よね? 私は面倒くさい事を言う人には徹底的に“理(理屈)”でのみ対応していました。 相手の感情をまともに受け取る事はしないでです。 『相手の感情をまともに受け取る』『相手の感情に素直に反応してしまう』それが面倒くさい事になるポイントなんです。 そしてなによりも… 『自分がした事以上の事は謝らない(謝る必要はない)』状態になるワケですから今のように“なんかムカムカする!”って事にはならなかったりしますよ。 ま…それが出来る…というかそういう態度を出せることには多少の“慣れ”が必要でもありますが、“そういう風にやってみよう”と思ってるとすぐ慣れて出来るようになりますよ。 相手は面倒くさい相手ですが…頑張ってくださいね^^

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

そのドクターは、ある種の子どもですが、要は、 アナタさまは、 オトナの対応をしつづければ宜しいのではないでしょうか。 そのドクターは基本的にプライドが高いので、 心理学 プライドが高い で検索すれば[プライドが高い]の心理学的な意味と 裏側にある感情が明確になり 今後の対応の参考になるでしょう。 心理学 怒り 心理学 攻撃 でも検索してみましょう。 それぞれ、一生ものの知識です。 Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。 ただ、 ロールプレイング的に、立場を換えて、 相手の立場に立って考えて行動することを 習慣にし、 誤解を生じさせない言葉遣いを研究し、常に、 細心の気配りのホスピタリティで対応しましょう。 〈Be Prepared〉 Boy Scout's Motto :備えよ常に

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 人として見ず、パソコンのごとく不器用にそれしかできないものとしてみれば、腹も立ちませんよ。

関連するQ&A

  • 大学病院の看護師ってそんなに少ないの?

    北海道のほぼ中央に位置する国立A医科大学病院に通っているのですが やけに看護師さんが少ないです・・・ 例えば 診察の順番が来てなかなか患者様が来ない時医師が廊下まで出てきて 患者を呼んだり 普通、診察室の中に医師1人・看護師さん1人くらい居ると思いますが ここの病院は医師が1人しか居なくて患者のドア開け閉めの手伝いや 診察時車いすの方のお手伝いなどをすべて行っていました。 大学病院の看護師さんはそんなに少ないのでしょうか?

  • 受付の人の私語が院長にばれたら

    開業医(医師は1人)のクリニックへ今月行った時の出来事です。 ある患者が体調がかなり悪そうな感じで受付に来ました。 受付には40代ぐらいの中年女性が二人います。 受付の人が「診察券と保険証をみせてください。」と患者にいうと、その患者は具合が悪かったせいか、保険証は出したものの診察券を忘れたようなのですが、受け答えがうまくできないような感じでした。 その後患者は待合室(とてもせまいです)の椅子に座って順番を待っていましたが、 受付の中年女性二人がその患者の悪口をあれこれ言っているのが私に聴こえてきました。 その患者も悪口を言われていることに気が付き、受付へゆき「いったい何をヒソヒソ話してるのですか?」と言うと、受付の二人の中年女性はシドロモドロになり、 「あ、あの・・・あなたの悪口は言ってません。」と言いました。 するとその患者は「私は悪口という言葉は一言も言っていないのに、なぜ悪口という言葉が出るのですか?」というと、受付の中年女性は二人とも硬直して、顔が青ざめたようになり 無言でした。 その後その患者は診察室で受付の態度のことを医師に話したようで、診察が終わると その患者は受付女性に「先生にあなたたちの勤務態度に関して話しておきました。」と言っていました。 その受付の中年女性たちは、今後長期間そのクリニックで働けると思いますか? (「気になる」を押す人がいますが、押すだけでなく、何か答えていただきたいです)

  • 患者の特別扱いでしょうか。

    常駐医師1人の精神科に心理士として勤務している2年目の新米カウンセラーです。 このクリニックに40代前半くらいの女性患者がいます。 その彼女に対する医師のかかわりが、私からみてなかなか理解できないのです。 彼女を医師が特別扱いしているのではないかということです。 一番気になるのが、時々なのですが、予約時間に診察室に入れて、20分くらい診察したのち、一旦待合室で待たせ、他の患者さんの診察をすませたあと、最後の患者になった彼女をまた診るということです。診察時間をすぎて、受付のスタッフが帰っても延長して診察を続けているようです。 そうやって二度診察するときは、一時間延長はしょっちゅうで、あるときは二時間ほど延長していたようです。 私は心理士として病院に勤務するのは初めてなのですが、こういうケースは他の病院でもあるんでしょうか。ちなみに先生は50代前くらいです。 医師は経験もあり、おかしいからといって私がどうこうする立場でもないのですが、ずっと気になっています。 どう思われますでしょうか。

  • 医療事務受付の方の診察補助?

    医療事務受付の方の診察補助? 某婦人科クリニックですが、私は過去に数回、このクリニックに行きました。 が、その都度、受付の方が、本来、看護師がするのでは?と思われる事をしております。 診察・検査は、医師が行い、受付の方が患者の身体に触れる事はありません。 補助的な仕事とは、診察室までの案内、診察準備の説明、医師が診察中は医師の側に待機、終わった後は、診察台の消毒ですが・・・ この程度の事ですから、診療行為とは言えないのでしょうか??? でも、婦人科の診察は、身体の中でもデリケートな所なので、看護師でない受付の方が持ち回りで医者のお手伝い?をするというのは、抵抗があるのです。 看護師でない方に、診察される一部始終を見られるわけで、かなりショックなのです。 これは、10名程度のクリニックでは、良くある事なのでしょうか? それとも、このクリニックの受付の方は、皆、看護師であり、受付医療事務も兼務しているのであろうと考えるのが、普通でしょうか? 皆が看護師なら、診察室での補助業務は、当然の事となるのですが・・・ なんだか、とってもブルーです(;;)

  • 看護師のマナーが悪すぎる・・

    今整形外科に通ってるのですが、看護師のマナーが悪すぎて 本当に嫌になります。 例えば太った方が初診で受付の人と話してるとき、わざわざ見に行くような ことをしたり、医者の診察を受けているとき、 遊んでるように出たり入ったりしてます。普通に見られるような 出入りとは違い、遊んでる感じです。 医師自体が70超えたおじいちゃんなので、遊び気分で看護師の方(20代から30代前半3人 茶髪) がやっておられるのかもしれません。  診察の目的を患者待ちでたくさんいるところで 質問する等、プライバシーもなにもありません。 こうした町医者の苦情をどこかに申し入れる方法はないのでしょうか?

  • 看護師さんによって患者の病状が外に漏れることはあり得ますか?

    現在通院しています。 そこでは毎回、医師の診察の前に看護師さんにまず病状経過の報告をするようになっています。 その看護師さんというのは毎回同じ人というわけではありませんし、 看護師の方に自分の病状をいろいろ話しするのは、少し躊躇してしまいます。 他のクリニックだと、診察の前に看護師に話すということはなく、医師に詳しく病状を話しますよね。 (横で看護師さんが立っているということはありますが) そのため、看護師さんと関わるのは受付とお会計の時くらいでした。 こういう場合でも、そのクリニックの看護師さんは全員、自分(患者)の病気に対して詳しく知っているもの なのでしょうか。 患者さんの病気のことを看護師さんが知るというのは当たり前のことかもしれませんが、受付とお会計 でしか関わらない看護師さんにも、知られていると思うと少し抵抗を感じてしまいます。 何が言いたいかというと、看護師さんというのは、勤務中に仕事として患者の病気のことを話することは 当然あると思うのですが、昼休憩や勤務後にちょっとした話をする中で、そこに通院している患者の 話題が世間話的に出てくることがあるのかなぁと。。 私は接客業をしていた頃、昼休憩の時に特定のお客さんについての話題があがっていたりしたので。。(もちろん病院と接客業では随分違いますが…) 診察までの待ち時間の際に、看護師さん同士が仕事以外のことを話していて、笑っていたりすることがたまにあるのですが、そういうのを見ると余計に、そういう疑念を抱いてしまいます。 私は自分の病気のことを周りの人には言った事がないのですが、病院は割りといろいろと通っていたりするので、看護師さんから 噂がもれるみたいな事はありうるのかどうなのかなぁと。そんな患者の情報を仕事場以外で漏らすというのは禁止されている行為 だとは思うのですが、そうは言っても見えない所では何が起きているか分かりませんよね。 例えば、私の働いている職場の人とその看護師さんが、たまたまご近所同士でつながりがあり、たまたまそういう話題が出て、個人の名前は出ないかもしれませんが、もしかして○○さん(私)のことではと分かってしまったりだとか… 病気のせいもあって疑心暗鬼になっているのかも知れませんが… そういう気持ちがあるため、医師の診察の前に、看護師さんに病状を説明するというのは抵抗を感じてしまうのです。 これらは私の考えすぎでしょうか。

  • 医師への紹介状を依頼したいのですが...

    2,3年前まで、ずっと同じ医師に定期的に診察を受けていたのですが、個人的な都合でここ数年診察が受けられず、当時の予約が取り消されてしまっていました。新しく予約を取ろうとすると、その担当医師が違う科に配属になっており、外来の患者は診察しないとのことで、断られてしまいました。 何年も診てもらっていた医師なので、間は空いてしまいましたが、出来れば再び同じ医師に……と言うと、受け付けの方に、 「その医師に宛てた他院からの紹介状があれば……」 と言われました。 自分は他の病院には通院しておらず、医療関係の知り合いもいないのですが、病院や診療所に、 「診てもらわなくていいから紹介状だけ書いてほしい」 なんて都合のいいこと出来るのでしょうか? また、そうした場合、紹介状を書くことを拒まれる可能性がありますか? もしくは、あきらめて他の医師に診てもらうしかないのでしょうか? 特殊なケースで、どうしたらスムーズに診察が受けられるのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 患者にカルテを持たせてはいけない?

    看護師2年目です。外科病棟に勤務しています。 昨日入院患者が他科の外来診察に呼ばれました。その方はADLもしっかりされた40代の女性で、診察室も分かると言うので本人に自分のカルテを持参していただき外来受付まで降りてもらいました。 すると外来受付からクレームがあり、リーダーから厳重注意を受け、その後師長からも指導を受けました。 自分ではその時、患者にカルテを持たせることがそれほど悪いことだとは全く認識しておらず、師長からは「絶対にアカンよ。個人情報やし、見られたくないことが書いてあることもあるし」と言われ、自分の認識と現場のずれがこれほど大きいことにショックを受けたと同時に、どこか納得のいかないところもありました。他の施設で働いている友人に聞いたところ、その施設では透析患者は自分のカルテを持って透析室に行くと言っていました。 カルテは個人情報ですが、それはその人の個人情報でありいつでも開示する義務もあります。患者本人がそれを見たところで、それほど大きな問題ではないと思います。(未告知やその他特別な状況は除く) まだまだ経験の浅い身ですので、自分の思いこみが実は間違っているのかどうか不安です。 他の病院施設では、カルテを患者に持たせてはいけないことになっているのでしょうか?

  • 看護士さんか、総合病院の外科に通院経験のある方に。

    看護士さんか、総合病院の外科の外来に通院経験のある方におききします。大学病院などの総合病院の外科の外来で診察中、診察室に看護士さんが入ってくることは多いですか? 特に補助などは必要ない診察の場合です。 あともしお答えいただけるなら看護士さんに質問ですが、特に用がなくて診察室にいる時、患者に席をはずしてほしいと言われたら、とても不愉快ですか?それともよくあることでしょうか? 以上よろしくお願いします

  • 職場の人間関係で悩んでいます。

    職場は女医1名(50代.温厚)・常勤看護師1名(30後半.勤続年数半年)・私→パート看護師(30前半.勤続年数1年)・医事(30前半.勤続年数10年以上)の4名です。 常勤看護師のあまりの曲者さな所に、医事と二人ストレスが溜まりすぎて、どうして良いかわかりません。 例えば、外来患者様が増えてくると機嫌がすぐに悪くなり、私や医事も忙しさなりの対応を常勤看護師だけに限らず、他スタッフにとります。 それをすぐに勝手に私達が機嫌が悪いと受け取るのか,超!!敏感に反応し、何か言ってもまともに返事しない。普通の態度をとれない。ちょっと自分の考えと違う患者様が来られると、患者様にも素っ気ない態度をとる始末。医師にも返事しなかったり、自分のペースで仕事して医師を待たせたり‥ 毎回冷や冷やします。 それに人が言う事にいちいち反応して鼻で笑ったり、反論を言ってくる。 医師もそれなりに常勤看護師のちょっと曲者な所に気付いてはいるようですが、気の長い方なので、患者様に関わる事以外は[こういう人なんだ]と諦める事にしたようですが、医師は診察の時しか常勤看護師とまともに接しないので、正直私と医事の辛さはそこまでわかり得ないのだと思います。 私はたった3時間接するだけなので適当に交わすことできるんですが、医事は9時間一緒に過ごさないといけない、しかも医師と違って患者様がおられない時も受付と看護師控室は隣なので、ちょっとのボソッとした声も伝わる状態なので、医事は参ってきています。 医事はとても仕事が好きな人なのに、常勤看護師が来てから何度となく(最近は毎日)辞めたいって言うようになり、とても心配です。 何か方法はないでしょうか? やっぱり常勤看護師を含め、話し合いを持つしかないでしょうか? それでも良いですが、翌日からの仕事にそれぞれが支障をきたしそうで、躊躇(恐いのも当然あります)しています。 医師に話しても、じゃあ医師がどうかしてくれるかって言ったら、それを期待するのも変だし、責任押し付ける様で申し訳ない‥だけど狭い職場内のことだから、話していいよね‥って気持ちが右往左往しています。 割り切る以外に何か方法があれば、教えて下さい。

専門家に質問してみよう