• ベストアンサー

自分に言い聞かせるという暗示

harrywithersの回答

回答No.2

こんにちは、 徹底的にやるなら、先ず、気が狂いますね。・・・その前に、餓死しますがね(笑) 「狂う」と言うことは、生命維持活動・・・というか生命保護装置のようなものですから、 人間の心は、本能的に「身体の死」を避けるために、 (心は後で修復可能ですから)心を壊しても、命を救おうとします。 では、「何故、狂うか?」というと、 「自分は美しい」「自分は100億円稼げる」「自分はモテる」ということが現実に成る為には 他人と接触しなければならず、世間や他人との接触(関係)なしに、現実化することはありえません。 目的地と進む方向が180度違っているようなものです、 心は、成功を望み、身体はそれを拒否している。  親などからの他人の援助を望む甘えが、身体を生かしているだけです。 つまり、思うこと望むこと、と行っていることに矛盾があるのです、 この矛盾が、心を狂わせます。 カウンセリングなどの理論では、この矛盾を解消した時に、 人は、心の悩みから開放されます。

tasukete16
質問者

お礼

ありがとうございます 自殺を選ぶ人との違いは鬱病・鬱状態の差なのでしょうか? 矛盾と葛藤…。ものすごく気苦労する問題ですよね 解放されるまでは悲しい人のように映ってしまうのですね

関連するQ&A

  • 自分名義で家賃滞納されました・・・

    以前、友人と2人暮らしをしていました。 1年前、私が家を出て行くことになり、友人はそのまま住みつづけました。 あるとき判明したのですが、友人は家賃を数ヶ月滞納していました。 その家は私名義なので、友人に支払うように言いましたが、払う気配がないので、仕方なく私が払いました。 その後、友人に無理矢理に家を出て行かせ、その家は解約しました。 友人の新居の住所は知らず、電話番号とメールアドレスしかわからない状態です。 新居の住所は教えてくれません。 結局、私が支払った友人の家賃は40万円です。 友人にそのことで電話をしましたので、その通信費は5万円です。 この40万円+5万円をどうにか取り返したいのですが、どうすればいいのかわかりません。 どうか助けてください。

  • 自分を失ってしまいました。

    親に、ここが駄目だ。あれが駄目だと言われ 人にキモいといわれるから自分磨きを頑張ると…そんな事ばかりしてと大きくため息をつかれます。 周りの人間は全員俺のどこが駄目かもゆわずにみんないなくなってしまいました。 学校もやめ心療内科に通っていますが、めんどくさそうな態度を取られるし、自分が何をゆっても否定されたり・・・精神的に苦痛です。 心が重くて頭が痛くてやる気が出なくて、人生もつまらない。 こんな所に心の叫びを叫んでもどうにもならないのかもしれませんが、あっさり死ねるならもう楽になりたいです。 今までずっと死にたいと言いませんでした。 でも、もう流石にやばいです。 自分が何なのかこれからどうしたらいいのか。 いつまで俺は1人ぼっちなんだ・・・。 ちゃんとした友達欲しいです。。。 友達がいなくてもいいと考えた事もありました。社会に出れば・・・友達なんてと思いました。 社会に出ても人と喋れないし人前でも喋れない。 毎日学校にも行けず部屋を真っ暗にし寝ていた自分には毎日会社に行くことも出来ません。 病院も駄目で家も駄目 じゃあ俺はどうしらいいんですか。 もう文章がわけ分からなくなりました。 なきたくても泣けない

  • 自分に疲れました

    中学生の頃、学校でイジメに遭い不登校、人間不信になってしまい少し話しかけられるだけで怒られたと自意識過剰になり、現在では高校まで不登校で退学の危機。 家族からは毎日冷たい視線を浴びせられ、コンプレックスが多くあまり人前には顔を出さず家の中に閉じこもりっぱなし。 唯一の友人と談笑をしている時でも、内心では自分の事を嫌っているんじゃないかと思い込んでしまいそれ以降はあまり連絡を取らず。 両親にも相談は出来なくて、学校と言う単語が出てくると鬱になり部屋に閉じこもってしまいます。 もう自分に疲れました。どうして人と同じ事が出来ないのだろう、どうして自分だけこうなってしまったんだろう。毎日考えてます。 こんな自分でも生きる価値はあるのでしょうか。

  • また思い出してしまう自分・・・。

    自分には三年前にものすごく好きな人がいました。自分も高校生でした。部活での二個下の後輩なのですが、異性なのにすごく仲が良くてよく一緒にいました。しかし突然その後輩学校を辞めてしまい、会えなくなってしまいました。アドレスも知っていたのですが、自分はその時携帯を解約していて連絡ができませんでした。一緒にいた期間は短かったけれど、あそこまで好きになった人は自分の人生でいませんでした。毎日が切なく、なんどもその後輩が少しの確立でもいそうな所を探しにも行きました。周りの人も連絡先も知っている人がいなく、会えないまま卒業し、今に至っています。ここまで思い出して胸が痛む日があってもなんとか乗り越えられてきました。しかし今朝夢を見ました。自分がその後輩と会って、すごく楽しくてワクワクしている夢でした。しかし目が覚めると現実はそううまくはいかず、また同じ自分がいました。もうあきらめなくてはいけないはずなのに、情けなくて弱い自分がいます。もうその後輩には素敵な人がいてもまったくおかしくはありません・・・。こんな自分は今どうするべきなのかよければアドバイスをお願いします。

  • 自分を変えるには?

    自分を変えるには? 卒業した高校生です。 私には友達がほぼいません。 表面上の友達ならそれなりにいます。 地元の子ともほぼ全員連絡もとっていません。 成人式も出る気がありません。 高校で少し自分を変えようとして 人付き合いを多少大事にするように なりましたが、卒業してみると 部活にもクラスにも特別仲良い人がいるわけでもなく、大学に行けばそれまでだろうといった感じです。 私はまず非常に人見知りで、打ち解けるのもやっとです。(打ち解けると面白いねほんと、とは言われます)新学年の度に頑張って話そうとしても、こんな私に話しかけられても嫌だろうと思ってしまい結局元からの友人と過ごしています。 しかし、同時にすごく人間不信で心を開いて、なんでも話せる友達ができたことがほぼないことに気づきました。 できたとしても引っ越してしまったり、進学や喧嘩をしてしまい私も自分からコンタクトを取るのが苦手でそのまま疎遠に…という感じです。 ただ、そんなに自分が好きでなかったり仲良くなかったり口の軽い人に私のことを根掘り葉掘り聞かれると、拒絶してしまいます。 今唯一心を開いているのが同年代でなく、数年お世話になっている(いた)塾の先生です。ただ、お邪魔になってしまうのでそんなに頻繁に会うことはできません。年に1,2回です。 加えて、家族とはほぼ話しません。家にいてもほとんど部屋に引きこもっています。 誕生日は家族にも祝ってもらえず、友達は2人だけLINEで祝ってくれました。引きこもっていましたが… 本当にどうしようもないとは思うのですが、ここまでくるともう一生1人でいたほうがいいのか?と思ってしまいます。 1人でいるのは好きなのですが、心を開いた人と話すのは本当に楽しいので大学でそのような友人を作りたいと思っています。 自分のネガティブ思考、人間不信、人見知りを変えるにはどのような心がけや行動をすれば良いのでしょうか。 長文失礼致しました。宜しくお願い致します。

  • 暗示にかかって悩んでいます。

    悩みがあって投稿しました。ぜひとも相談にのってください。 私は困った事に、異常に暗示にかかってしまうのです。 仕事に関しても、例えば、「ダメなシゴトだね~。やめなよ~!」って毎日言われれば仕事をダメなものと思い、仕事すること自体情けなくなるようになってしまう。 実際以前付き合ってた人に仕事をバカにされ続けて、仕事をするにも毎日負い目を感じてた日々もありました。 その人とはとっくに別れたのですが、そのあとも、以前にあったような覇気が戻ってきてくれないで、また、それを続けてる自分を情けなく思い、今はうつ病のようになってしまっています。 暗示にかかりやすいということは、逆に暗示でやる気を取り戻す事も可能だと思うのです。 その彼が言ってきた事とは逆に、 その仕事がどれだけ素敵か、自分はどれだけいい仕事をしているか。など、逆にいい続けててくれれば暗示がかかって取り戻せると思うのです。 友達に台本(?)を渡して言ってもらったのでは意味がありません。 何か暗示をかけてくれるような治療院はありませんか。 精神病院などで、「うつ」の症状も含めてそういう治療もしているのでしょうか。 催眠術ってうさんくさいと思うんですが実際のところどうなのですか。セラピーなどでいいところはありますか。 色々アドバイスを下さい!本当に困っているのでよろしくお願いします!

  • 自分の事を自分でしない

    60代の父の事です。退職して5年、友人も無く行く所もなく毎日家にいます。母に「お母さん来週でもいいから市役所行ってきてくれる?」「お母さん焼酎買ってきて」と何でも母に頼み自分でしません。毎日家に居るからといって家事をするわけでもなく、行くのは病院かTSUTAYAくらいで、家でDVD見るか本を読むしかありません。60代くらいの老人になると自分の用事も人まかせになるものでしょうか?

  • 自分の部屋にテレビは置いてますか?

    私は小学校中学年頃から自分の部屋がありますが、自分の部屋にテレビがないです。 過去に置いたこともありません。 以前友人がうちに遊びに来て、私の部屋に入ったときに、 「自分の部屋にテレビ置いてないの?」 と驚かれました。 不便じゃないの?と聞かれましたが、居間に録画もできるテレビはあるし、どうしても部屋で見たかったらスマホでテレビも見られるのでそう不便じゃないよと答えました。 友人は自分の部屋にテレビがあり、仕事の日で見られない番組や長い時間のスペシャル番組を録画して、休日に見るのが楽しみらしくかなりびっくりしてました。 そんなに驚くことかな?と思いましたが、そう言えば大学生の時この友人と別の友人が「バイトして自分の部屋に置くテレビを買ったんだ。やったー!」とはしゃいでいたのを思い出しました。 うちはスペース的に置く場所もないので今後テレビを買って置くことはないと思いますが、自分の部屋にテレビがない人は珍しいのでしょうか? と言うことで、自分の部屋がある人に質問です。 あなたは自分の部屋にテレビを置いてますか?置いてないですか? ただしワンルームで一人暮らしとかだと自分の部屋にテレビがあっても不思議でないので、家族と住んでいて自分の部屋がある人でお願いします。

  • 自分の彼女の話です。

    自分の彼女の話です。 彼女は三年前くらいにつき合ってた人がいます。その人は彼女が生活に困っていたりすると貸してとも言ってないのに差し出してきてたそうです。そして別れることになって別れました。 しかし別れた後に彼女が金に困り、五万円を貸してほしいと言って借りました。 そしてその五万円を返して数日後に「俺がお前にいくら使ったと思ってんだ?」という切り口で4百万を払えと言ってきたそうです。 そんな額払えないと言ったら訴えるといわれました。 家族にも友人にも恥ずかしい思いするとか、迷惑かけるとか脅されます。借用書は書いていません。だけど彼女は借用書書けと迫られ怖くなって携帯のメールで月々四万払うというメールを無理矢理送れといわれ送ったそうです。 これは訴えれるのでしょうか? 借用書?の効果はあるのでしょうか? 自分は何も動けずに困ってます。 みなさまの返答よろしくお願いします。

  • 自分の好きな人が自分の友達と付き合う事になったら。

    自分の好きな人が自分の友達と付き合う事になったら。 僕は今、恋をしています。未だ告白はしていません。 僕は来年再受験するため、色々とゴタゴタしています。 なので、来年、自分の事をしっかりと片付けてから 自分の気持ちを伝えようと思っていたのですが、 先日、僕の友人と其の人が付き合う事になった、という事を 僕の好きな其の人から聞きました。 でも、其れでも諦めたくないと云うか、 別に僕の友人と好きな其の人の仲を引き裂いて、というのは 考えられないのですが、未だ、好きで好きでたまらないんです。 僕はどうすれば良いのでしょうか…。 僕、僕の友人、僕の好きになった人は全員、ネット上で知り合って、 全員関東に住んでいて、県も近いです。 僕と僕の好きな人はお互いの写真とメールアドレスを知っていて、 僕は相手の住所をと名前を知っています。 回答宜しく御願いします。 僕:高校生くらい 僕の好きな人:大学生くらい 僕の友人:大学生くらい