• ベストアンサー

妊娠 食べ物が…

3ヶ月になります 毎日吐き気があり 食欲がありません。 しかし カップ麺やカフェインのオロナミンCや炭酸 お菓子 等 あまり摂ってはいけないものだけを食べてしまいます。 それしか受け付けないので… こんな食生活 毎日ですが 大丈夫でしょうか… サプリメントは葉酸を摂ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinasuke
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

現在5ヶ月のものです。   今はほとんどつわりはおさまって来ましたが、私も3ヶ月の頃は本当につらかった。。。食べられるものの傾向も質問者様と同じで、ヘルシーなものほど受け付けず、ファーストフードが一番大丈夫でした。一年分くらいフライドポテトを食べたような気がするほどです。  赤ちゃんにも自分にもよくない物ばかり食べて、罪悪感も募り、そのストレスでよけいしんどくなっていた気もします。  でも、助産師さんに相談したところ、今の時期食べているものは赤ちゃんに影響することはなく、つわりが治まってから気をつければ問題ない、ということでした。  塩分の取りすぎについても、妊娠中毒症になった人は気をつけないといけないけれど、塩分の取りすぎが直接妊娠中毒症につながることはないそうです。(もちろん普段からとりすぎに気をつけることは大事ですが)尿検査などで問題がない限り、つわりのときは食べられるものを、食べられるときに、少しずつ、が基本みたいですよ。  ただ夏場なので脱水などにならないよう、水分はしっかり取ったほうがよいと思います。炭酸飲料の糖分が気になるなら、お酒なんかを割るときに使う無糖のソーダ水に、レモン汁をたらして飲んでみてはどうですか?(私はよくこれを飲んでました。ビタミンCもとれるし。)   今は無理のない範囲で工夫して、そして食べられないことをそんなに気にせず、ゆったりとすごしてくださいね。    

japwmgtam
質問者

お礼

そうなんですね。 少し安心しました。 参考にもなりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。暑い中つわり大変ですね。 せめてオロナミンCは回数を減らしてみてはどうでしょうか。 やっぱりカフェインが気になります。 (私も大好きだったんですけどね・・・なので気持ちはわかります) 同じ炭酸だったらペリエとかサンペレグリノとか無糖の炭酸の方が カロリーも気にせずのどごしが楽になると思いますよ。

japwmgtam
質問者

お礼

その炭酸一度購入してみます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manauna
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.1

悪阻とても辛いですよね。 私は2児の母ですが、2回とも悪阻はありました。 しかし、それぞれ違う感じの悪阻でした。面白いですよね。 あまり妊婦には良くないような物を好んでいるようですが、妊娠中毒症が心配ですよね。 あくまで私の意見ですが、今は食べれる物を食べて良いのではないでしょうか。 妊婦健診で医師に注意された時には考えなくてはいけませんが。 今はストレスをためず、お体をお大事にして下さい。 ちなみに私は貧血になりやすかったため、鉄剤も服用していました。

japwmgtam
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も貧血で毎回倒れそうになります 食べ物が偏っているせいもありますよね。 肉や魚 サラダ等も大好きでしたが 食べれなく 食べれる物が本当に少なくなってしまいました。 辛いです。 水分もあまり摂らないので… 極力摂るようにした方がいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中の食生活で子供をアトピーにさせないために

    只今妊娠7ヶ月です。 自分自身がアトピーなので生まれてくる子供もアトピーにならないか、 とても不安です。 遺伝だから仕方ないと片付けたくないので、 できるかぎりのことは努力したいと思っています。 生まれてくる子供をアトピーにさせないために 妊娠中の食生活で気をつけたほうが良い事を (バランスよい食生活。は当然なのでそれ以外で)、 ウワサでも何でもたくさん教えてください。 ちなみに葉酸のサプリメントを毎日飲んでいますが、 これは本当に良いのか、わかる方いましたら教えてください。 去年出産した友人の子供がアトピーなのですが、 その友人は妊娠中毎日葉酸を飲んでいた事を最近知って、 失礼ながら少し不安になりまして…

  • 主人の食生活について

    独身の頃は、あまり気にならなかったのですが、主人の偏食が困ります。作った料理は一応食べてくれるのですが。。。カップラーメンやお菓子が大好きです。(独身生活が長かったせいか??) 基本的に米飯は食べず、おかずをつまみにして毎日、お酒を飲みます。そして、夜中に空腹になるとカップ麺やお菓子(ポテチなど)を食べます。私のいない日は、カップ麺とお菓子のみで食事をすませます。朝食は食べません。塩分や脂肪分も多いので身体が心配です。たまにならいいですけど、毎日のように食べたがります。 どう言えば独身時代からの食生活を改善してくれるでしょうか?

  • 妊娠中のオロナミンC

    現在妊娠6ヶ月です。オロナミンCはカフェインが入っているので控えたほうが良いといわれるのですが、どうなんでしょうか? 妊娠前は一日2~3本飲むくらい好きだったのですが、妊娠中はいろいろ気になっています。よろしくお願いします。

  • 初めての妊娠です。

    8月に結婚予定なのですが、妊娠が発覚しました。 まだ1ヵ月もたっていません。 21日に再検査の予定です。 私は仕事の時間がシフト制でバラバラなので食生活が不規則です。 お昼休憩にはインスタント麺や、レトルト類ばかり食べていました。 妊娠が発覚してからはインスタント、レトルト類を完全に絶ちました。 今までの分大丈夫なんでしょうか…? 子供に悪影響がない事を祈りたいです。 また、食べてはいけないものはありますか? お酒、オロナミンCやファイブミニ、コーヒー等は絶対に飲むなとよく書いてありますが。 私は魚が好きなので刺身をよく食べます。 なまものは危ないですか? 野菜やお肉類で食べない方がいいもの、食べた方がいいものを教えてほしいです。 アドバイスよろしくお願いします!!

  • 妊娠中の食事について

    お義母さんに「にんじんやほうれん草など、ビタミンAを取りすぎると奇形児が生まれてくる」とゆわれました。 ネットで調べてみたのですが、ビタミンAは取りすぎるとダメみたいですね・・・。今7週(4週の初診のみなので心拍はまだ確認できてません)ですが、ネイチャーメイドの葉酸サプリメントを取ってます。葉酸は取った方がいいとゆうので。。。 ビタミンは含まれてないようですが、やめて普通通りに食生活をしたほうがよいのでしょうか??

  • カップ麺ばかり食べていると早死にするのでしょうか・・・?

    私は極度の貧乏生活の為 毎日、100円ショップに売っているカップ麺ばかりを食べています。 バリエーションはラーメンやソバやうどんなど 色々あるのですが、カップ麺は毒素の塊と言う話を聞いたことがあります。 カップ麺ばかり食べていると早死にしてしまうのでしょうか? 長生きはしたくないですがせめて60歳くらいまでは生きたいです。 そういえば最近なんだか食欲もなくなってきている気がします。 当方現在26歳です。よろしくお願いします。

  • 炭酸飲料とノンアルコールビール

    仕事から疲れて帰ってくるとすっきりしたいのか風呂上がりや寝る前に必ず炭酸飲料かビールがどうしても飲みたくなります。 だけどビールはすぐ酔ってしまう体質なのでノンアルコールにしています。 どっちかというとコーラのような強めの炭酸が1番好きです。 そこで、炭酸飲料かノンアルコールビールはどちらの方が体に良いでしょうか。 炭酸飲料といっても、コーラだけじゃなく”オロナミンC”や”Refresh”というビタミンや葉酸などが含まれているものもよく飲んでいます。 ノンアルコールは麦汁ですよね。ノンアルコールビールに含まれる麦には栄養はあるのでしょうか。 体のことを考えるならどちらを飲んだ方がいいでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • 脱水症のときの飲み物・食べ物について

    夫が食欲不振・吐き気・下痢だったり便秘だったり、などで体調が悪く病院に行ったところ 脱水症とのことで点滴を受けて帰ってきました。 脱水のときは電解質をとるためにポカリなんかがいいと聞きますが 触診されたとき、胃腸まわりが冷えてるので冷たい物をとり過ぎないようにとも言われたようです。 ぬるいポカリなんてあんまり飲みたくないし・・・。 毎日2L以上はお茶を飲むんですが、以前他の病気で通院してたとき 緑茶はカフェインが含まれてるんで2Lも飲んじゃダメ、と言われました。 今はカフェインを含まないお茶にしてますが、熱いお茶ばっかりたくさんは飲めないし・・・。 脱水症のときの水分補給にオススメで体を冷やさない飲み物ってどんな物がありますか? また食欲がなくて、最近はうどん・雑炊・ウィダーインゼリーとかばっかり食べてます。 私は体が丈夫なほうで、食欲不振なんて滅多にないものですから どういう物なら食べられるのかとかがわからなくて困ってます。

  • 妊婦の葉酸摂取について

    妊娠24週(7ヶ月)の者です。 よく妊婦には葉酸が必要と言われていますよね。 しかも妊娠初期に特に重要らしいのですが、 初期といえば、つわりがあって、なかなか体にいいものは食べられず、「食べられるものを食べなさい。」と指導されました。こんな状態で葉酸は摂れたのでしょうか? また古い考えかもしれませんが、サプリメント等に抵抗があり、普通の食事のみ3食とっています。(ほうれん草やブロッコリーはなるべく摂るようにしてはいますが) こんな普通の食生活をしていても大丈夫なのでしょうか?あまり葉酸には神経質にならずに無事出産をされた方、アドバイスをお願いします。

  • 胃もたれや吐き気の解消法を教えてください

    昨日夜から朝にかけてうどんを食べたり炭酸のオロナミンCを飲んだりミスドを食べたりと夜中にも関わらず色々食べてしまった自分が悪いのですが、、朝寝ようとしたら胃もたれと、吐き気に襲われ、若干手に力が入らなくなってしまいました。眠たいのですが吐き気が酷すぎて寝れません。寒気もあります。 ちょっとでもよくなる対処法をおしえて下さい(>_<)

このQ&Aのポイント
  • ふるさと納税の控除上限金額についてシミュレーションを行いましたが、実際の控除金額とは異なる場合があります。
  • 他の控除された金額によって、ふるさと納税の控除上限が下回るケースが考えられます。
  • 具体的なケースとして、他の控除で控除されたため、ふるさと納税の控除上限を大きく下回る場合があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう