年齢と共にお腹周りが太くなるのはなぜ?

このQ&Aのポイント
  • 年齢と共にお腹周りが太くなる原因を調べた結果、筋肉細胞の減少であるとわかりました。
  • 食生活や運動以外にも、お腹周りが太くなる要因があるかもしれません。
  • サルコペニア細胞の減少は防げませんが、食生活と運動で肥満を防ぐことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

年齢と共にお腹周りが太くなるのはなぜ?

こんばんは、当方20代の男です。 以前、これに関連して「中年になっても体重を維持or減少するには」というタイトルで書き込んだものです。 タイトル通りなのですが、年齢と共にお腹周りが太くなってしまうのは何が原因にあるのでしょう? 自分で調べた範囲では、「サルコペニア」という筋肉細胞が年齢と共に減少していくことが要因のようですが… この他にも、食生活や運動といった一般的に思いつくもの以外でも何か要因があれば、ご教授いただければ幸いです。 更に、これに関連して次のようなことを考えました。 このサルコペニア細胞を維持することは不可能だが、少しでも減少を抑えることはできるのではないか?と。 そして万が一減少した場合でも、食生活と運動に気を遣えば肥満を防ぐことができるのではないかと。 そこで、自分は以下の方法を思い出しました(このうち、最後に記したもの以外は既に実践しています)。 ・消費カロリーが摂取カロリーを上回る運動を継続させる。 ・食べ物にはカロリー・脂質・炭水化物が多いものに細心の注意を払い、それらを摂り過ぎない食生活を送る(現代社会では肥満の要因とも言えるこの3つは簡単に摂取できてしまうので)。 ・腹筋を行う(毎日寝る前に50回欠かさずやっています)。 ・十分な睡眠と十分な水分をとる。 ・全身の筋肉を使う運動(水泳など)を行う。 これ以外にも、肥満を抑える方法があればご教授いただければ幸いです。 前回、「中年になっても体重を維持or減少するには」で書き込んで以来、お蔭様で基礎代謝や体力まで落とすことなく、体重を3kg減らすことができました。 現在、177cmの53kgまで落ちています(「痩せすぎ」だと思われるかもしれませんが、私の場合遺伝的に年齢と共に肥満傾向にある家族が多いため、今から抑えていかないと将来家族と同じようなことになる恐れがあるのです)。 これからも、皆様のアドバイスを加味しながら、引き続き健康に留意して食生活と運動に気を遣おうと戒める次第であります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • am2007
  • ベストアンサー率51% (132/254)
回答No.1

>年齢と共にお腹周りが太くなってしまうのは何が原因にあるのでしょう? 思いついたのは、以下の四つくらいですね。 ・お腹周りの筋肉の運動不足 ・消費カロリーと摂取カロリーの違い ・ライフスタイルの変化 ・ストレス…くらいでしょうか。 ・お腹がでる最大要因は、「お腹周りの筋肉の運動不足」 日常的に立ったり座ったり、また、腰を曲げてのちょっとした労働は、意外とお腹の筋肉を使います。また、仕事においても(業種の違いはありますが)、若いときには外回り(歩くという運動)や力仕事等を極力やらなければいけませんが、中年の時期になると同時に管理職というポストそのものが、デスクワーク中心の生活になります。最も、最近は、パソコン等のOA機器の発達でデスクワークが増えてきています。家庭で椅子生活、職場でデスクワーク、ひと息付くところは、大半が椅子中心の生活になってきました。結果的に、腰周りの筋肉を使わなくなったからでしょう。 ・ライフスタイルの変化 年配の一般アメリカ人は、お腹の大きい方が多いように感じます。アメリカ人は、通常、椅子に腰掛けても、日本人のように畳みに座るということをしません。日本人も、近年、畳みに座るという生活から、椅子に腰掛けるというライフスタイルの大きな変化があります。とどのつまり、ライフスタイルの変化が、筋肉の運動不足を招きます。 ・食事による摂取カロリーと消費カロリーの違い 肉体労働から精神労働(管理職というポスト)に変わると運動量が減るから、食事量も若干、減らさなくてはいけません。ところが、管理職というポストは、逆に、イライラするから焼け食い気味になり、少しずつ増えてきます。つまり、食事の摂取カロリーと消費カロリーの差が招くことから生じる運動不足です。ここに、中年になると、知らない間にお腹が大きくなるという現象が起きるのだと思います。 ・最後はストレス 私はカウンセリングをやっていますので、皆さんがストレスを抱えていらっしゃるだろうことが、十分に理解できます。以外と落とし穴的存在が、このストレスでしょう。ストレスを抱えたまま業務を続けると、まず、仕事がうまく捗らない、やけ食い、睡眠不足、また、血流障害を引き起こし太る体質に変化しやすいようです。その逆もあり得ます。ストレスを抱えたままだと、必要以上に筋力低下を招きます。サルコペニアを防ぐ意味でも、ストレス解消が効果的だと理解しています。

murotomaru
質問者

補足

返信が遅れて大変申し訳ございませんでした。 私も食事中ですら筋肉を使うよう、なるべく椅子に座ることは避けて食事をするようにしています。 日々の消費カロリーに応じて摂取カロリーも調整しています。 朝昼食べ過ぎた、カロリー・脂肪・炭水化物を取りすぎたと思ったら夜は最小限の量で抑えています。 年代に関係なく、食事と運動とのバランスを取ることが大切だということが分かりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • homemain
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

様々な原因が考えられますが1番の原因は 食生活の欧米化による酵素不足だと考えられます。 酵素が不足することで、「新陳代謝」が弱くなる一方です。 現代人が、生活習慣病にかかりやすくなっているのは 「体内酵素」の減少によるものです。 酵素は年齢と共に減るので、食で補うしかありません。 酵素配合のドリンクなどがオススメです。

murotomaru
質問者

お礼

PCがしばらく故障していたため、返信が遅れまして大変申し訳ございません。 体内酵素の減少はもはや食い止めることはできないですよね。 いかにしてその減少を抑えるかがカギになりそうですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どこまで痩せる?

    今ダイエットをしています。一ヶ月で4キロ痩せました。その間に停滞期が8日くらいありました。 和食中心の健康食で一日に摂取量は1500キロカロリーくらいにしています。停滞期以外は毎日順調に少しづつでも落ちています。もちろん運動もしています。 ふと思ったのですが、例えばずっとこの生活を続けられたとしたら、ずっと痩せ続けるんでしょうか?(私には意志が弱いので無理ですが、例えばの話しです。) 理論的には摂取カロリーより代謝カロリー(?)が上回れば体重はおちるんですよね? それとも生命維持みたいなものが働いて、一定の体重よりは落ちないんでしょうか? もしくは死んでしまうのでしょうか? 暇なときに教えてください。

  • 食事制限と運動により、体重を54kg→48kgを目標にダイエットをしま

    食事制限と運動により、体重を54kg→48kgを目標にダイエットをしました。 いつもカロリーを考えて生活し、毎日1000~1200kcalほどの食事をしてきました。 しかし、48kgになっても、今までの食生活にもどしたらまた太るのではないかと思い カロリー計算がやめられず、結果、半年で41kgまで落ちました。 疲れやすくなり、体調も優れません。 病院へ行って、とりあえず体重が減る今の生活を改善し体重を維持して、 2か月後に43kgを目標にしてみよう言われたのですが、 一日どのくらいの量の食事をとればいいのかわかりません… とりあえず今は体重を維持する食生活(一日の摂取カロリーや栄養など)を教えていただきたいです。 また、ゆっくり体重を、リバウンドや、過食にならないような食生活も教えていただけるとありがたいです。 19歳女 身長161cmです。 運動は通学で毎日45分自転車をこぐくらいです。 曖昧な質問ですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • がんによる体重減少でしょうか

    ここ2ヶ月前から1日3食食べて1日の摂取カロリーを超えているぐらい食べてますが体重減少があります。 2ヶ月前、体重70kgあったんですけど1ヶ月で7Kg減りました。 ここ1ヶ月も下がっています。 がんの場合、体重が減る事がありますががんによる体重減少の場合、どんなに食べても体重の維持したり減少は、食い止められないんでしょうか? 食欲は、普通で食べれてます。

  • 体重を維持するためのダイエット

    半年間ダイエットを実行し10kg減量に成功しました。 ダイエットはカロリー制限と運動を取り込んでいますが、今の摂取カロリーと運動量ではどんどん体重が減っていってしまいます。 これ以上減らすと健康にも良くないと思いこれから維持に入ろうと思うのですが、体重は減らしたくないけど体脂肪はまだまだ減らしたいと考えております。 こういった場合どんな点に気をつけ食生活や運動を心がけたらよろしいでしょうか。 運動量は週に2~3回 10kmのジョギングと2~3時間のジムでの筋トレと有酸素運動を行っています。摂取カロリーは暴飲暴食や高たんぱくなものを押さえている程度です。

  • 体重減少が止まりません。急いでいます。

    体重の減少が止まりません。もともと拒食症っぽくて1日の摂取カロリーが極端に少ない食生活をしていました。今は以前より食べるようになったのですが体重が増えません。160cmで36キロ代になってしまいました。焦っています。やはりもっと食べないといけないのでしょうか?

  • 体重減少の法則について

    単純計算で言うと摂取カロリー<消費カロリーで 体重が減少していくと聞いたのですが つまり一日の消費カロリーが 通常の生活で生じる消費カロリーと基礎代謝が 合わさって1800くらいだとすれば摂取カロリーを それ以下に抑えれば理論上体重は減少して行くと 言うわけですよね?ではリバウンドなどに寄り やせにくい体になってしまうと言うのはこれは 基礎代謝が落ちてその結果  前と同じ食事を取っていると 体重が落ちにくくなってしまうという事でしょうか? その仕組みが今一分からないんですが 消費カロリーが落ちるというのはどのような仕組みで 起こるのでしょう? 摂取カロリーが少なくなると消費カロリーも それにあわせて落ちて行くと言う事でしょうか? ではダイエットをしている人は目標体重到達後も その食事量を維持しなければ元に戻るんですか? 満腹感と言うのも摂取カロリーの減少に 合わせて減っていくんでしょうか? 昔から国語が苦手だったので 読みにくい文ですいませんが(笑)回答お願いします

  • 年齢

    宜しくお願いします。 年齢によって衣食住どう変わりましたか? 例えば、5年前の自分と10年前の自分はどう変わったのか? 年齢を意識して変えたところと変わってないところです。 いろんな理由があるかと思いますが、職場の昼食時に関して見れば、年齢的に運動量が減り体や将来的なことも考えて野菜中心の食生活されている人も居れば、インスタント食品に頼ったり若い頃と変わらずお菓子や炭酸飲料を飲食する人もいます。 お菓子に関しては、控えるか控えないかで違ってきますね。 飲み物でも、意識的にお茶を飲むようにするか、若い頃と変わらず炭酸飲料といったジュースを好んで飲んでいる人もいたりします。 他人の食生活など余計なお世話かもしれませんが、食べ物によって数年後どう変わってくるのか? 食材や調味料、年齢と食生活、1日の総摂取カロリーを(ざっくりと)考えて身体に取り入れる物で差が出てくると思いませんか? 年齢に合わせた食生活や年相応の服装を意識してるかしていないか。 食生活だけで差が出ないのか? 意識せずに食べるのか、意識的に控えるのか? 意識することで変わる部分はあるかと思いますが、そういった歳を重ねるごとで変わったところはありますか?

  • なぜか減らない体重…

    1ヶ月ほど前から鈍った体の引き締めを目標にダイエットを始めました。 現在のスペックは153cm 43Kg 体脂肪率22%、 家庭用の体脂肪計によると、基礎代謝は980kcalです。 ダイエットを始める前は、カロリーのことは全く気にせず、 1日3食+お菓子やケーキを食べ、運動も全くしていませんでした。 一日の摂取カロリーは1500Kcal程度、多い日では2000Kcalくらい摂取していたと思います。 ここ一ヶ月は一日の摂取カロリーを1000Kcal(多くても1200)程度にし、 夜はフィットネスDVDで1時間程度の運動、 出来ない日はストレッチや筋トレをしています。 自分では、食生活見直して運動するなどライフスタイルも変化したので、 多少体重も落ちてくると思ったのですが、 43Kg~42.5Kgを行ったり来たりしているだけでダイエット前と全く変化が見られません。 体重の減少を主な目的としたダイエットではないのですが、 摂取カロリーも控え運動しているにもかかわらず、 なぜ体重が減少しないのかという疑問が湧きました。 友人に聞いてみたところ、脂肪が筋肉になったから重くなったんじゃない?といわれました。 多少筋肉は付いてきて、体も締まってきたと思いますが、 元々運動の経験がないのでそこまで筋肉が付いたとも思えず…。 こういう事って良くあることなのでしょうか? どなたか詳しい方おられましたらご教示下さい。

  • ダイエットにおける最低限必要な摂取カロリーについて

    過去のQAも見てはいるのですが、今一つ理解できないので質問させてくださいませ。 現在、ダイエットというか体重を落とすことを続けています。 消費カロリー>摂取カロリーなら、体重が減るということで、ざっくりいうと毎日マイナス1000kcal位の生活を1か月ほど続けてみました。 消費カロリー:基礎代謝1700+運動700 摂取カロリー:1400 まぁ、当然と言えば当然ですが、体重はじりじりと減少していきます。 そんななか、ふとダイエット系サイトの情報を見たら、 基礎代謝分は摂取しないとマズイ的な記述を散見するのですが・・・。 <質問> 次ののうちどれが正しいのでしょうか? 1.現状で問題ない。 出来上がりでマイナス1000ならなんでもOK(例:運動ゼロで摂取カロリーを700) 2.摂取カロリーを基礎代謝分に増量して、運動を1000にする。 消費カロリー:基礎代謝1700+運動1000 摂取カロリー:1700 3.そもそも毎日マイナス1000が問題! 4.それ以外 身体を壊しては元も子もないので、ちょっと気になるところです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答のほどお願いいたします。

  • 正しい痩せ方を教えてください

    今年も残り4カ月半となりましたね。 ダイエットで悩んだり試行錯誤してる方も閲覧していると意識して質問させて頂きます。 質問1:正しいダイエット法を教えてください。 例:食事制限は目標体重に見合った摂取カロリー未満にはしない→理由:一生、その食生活を維持するため 例:食事制限は現在の体重を維持するための摂取カロリーにとどめ、筋トレ、有酸素運動などで 消費カロリーを稼ぎ痩せる(運動は一生続けるものとする) 質問2:4ヶ月半(今年中)で10kg減量したい人へ何かアドバイス(プラン)をお願いします。

専門家に質問してみよう