• 締切済み

無歪み伝送について

こんにちは、 ナイキストの無歪み伝送とは、どのような状態なのでしょうか?そのときの長所、短所は?

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

ナイキストのサンプリング定理の事ではないでしょうか? アナログ信号からディジタル信号に変換する時 サンプリング操作をします つまり 帯域を持つ信号の最大周波数の二倍以上でサンプリングすれば原信号を完全に復元出来る というものです 完全に復元 ですから無歪みで復元 ディジタルデータを伝送してもエラーが無ければ復元出来る訳です インターネット上では音声も動画も既にやっている事です   参考URL(ウィキ)は サンプリング定理 の説明です サンプリング操作の意味 お解りでしょうか? お解りで無ければ検索で調べましょう 勘違いでしたら御免なさい。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%9C%AC%E5%8C%96%E5%AE%9A%E7%90%86
rrtrans
質問者

補足

只今、技術士1次試験 電気電子部門 専門科目 過去問題について勉強中ですが、下記問題がわからないから質問しました。ナイキストのサンプリング定理とは関係ないです。 通信の基礎技術に関する記述で、誤っているものは次のうちどれか。                            (H17-35) (1) 受信機の熱雑音は、相加性の白いガウス雑音である。 (2) ウイーナ・ヒンチンの定理は、電力スペクトルと相互相関関数がフーリエ変換により関係づけられていることを示している。 (3) フィルタのインパルス応答とは、フィルタの周波数特性をフーリエ逆変換したものである。 (4)ある有限幅のパルスを考えた場合、パーセバルの法則は、時間領域のエネルギーが、周波数領域のエネルギーと等しいことを示している。 (5)ナイキストの無歪み伝送とは、一連の伝送波形が標本タイミングで互いに干渉しない条件である。 答えは2で、その他は正しいです。 3から5の意味を教えて下さい。

関連するQ&A

  • 歪みと歪みはどう違う?

    歪み(ひずみ)と歪み(ゆがみ)の違いは本当の所どうなんですか? 自分としては、理系の言葉として「ひずみ」、文系の言葉で「ゆがみ」っていうイメージなのですが。。。。 実際、意味はどうちがうんでしょう? あと、表記としてどっちも「歪み」になっちゃうんですけど、 どう区別してますか?(^^;

  • 伝送

    CDに記録された音楽をISDNで伝送したい。 何分の1にすればいいですか??

  • 電磁波の伝送

    はじめまして。学校で出た課題なのですが自分なりにノートを読んだりネットで調べたりしたのですがまったくわかりませんでした。アプローチのヒントだけでもいいので教えていただけるとありがたいです。 ・伝送線路を用いた電磁波の伝送と伝送路を持たない電磁波の伝送のそれぞれの利点と欠点を電磁界の分布を考慮してあげろ。 ・胴体を用いた伝送路と光導波路の導波損失と比較検討をせよ。 この2つです。お願いします!

  • 伝送路について

    平行対線の伝送路について用途と特徴を教えて下さい。 自分でもいろいろ検索して調べたのですがわかりませんでした。 どなたかわかりやすく教えてもらえませんか。

  • 多重伝送のことなんですが

    周波数多重分割伝送 時分割多重伝送 符号分割多重伝送 の違いについて教えて欲しいです.

  • ゆがみ

    こんにちは。 筋力トレーニングについてなのですが、 骨盤のずれから背骨、若干ストレートネック、口を開けるとカクカクとなる(顎関節症?)と歪んでるとカイロプラクティックで以前言われたのですが、このまま筋トレをつづけたらどんどん歪みがひどくなると思いますか?そうだとしたらカイロを続けて歪みをなくした状態にするまで筋トレをしないほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 有限ひずみと微小ひずみ

    有限ひずみと微小ひずみの違いは何でしょうか。 微小ひずみはその名のとおり微小なひずみですが、 有限ひずみは、大きなひずみなのになぜ「有限」なのですか? 何が「有限」なのでしょうか。

  • 伝送速度について

    通常、音声信号を標本化して8ビットで量子化すると伝送速度が64Kbpsというのは分かるのですが、0と1のパルス列に符号化して伝送するとするという条件があるとき、伝送速度はどうなるのでしょうか。

  • 履歴書などに書く長所、短所でピンチです。

    こんにちは。 恥ずかしいのですが 自分の長所、短所(特に長所)がわからなくて困っています。 胸を張れるような長所がなくて 人にも聞ける状態ではないので、皆さんの長所、短所の中から自分にも当てはまりそうなものを探したいのです。 皆さんの長所、短所などを教えてください。 できるだけ多くの長所、短所などを教えてください。 できるだけ今日、明日中にお願いします。

  • ひずみ制御について

    塑性ひずみ振幅についてお教えください! 例えば、降伏点以上の発生応力を平均応力として±20%(弾性比例の場合)の片振り状態にのとき、弾塑性的に考えると塑性ひずみの蓄積で疲労破壊にいたると思います。しかし圧縮側に行くことはないので応力が平均に対して±20%で変動しても+20%で発生した塑性歪が残り、-20%応力になっても塑性ひずみは変わらず、ひずみ振幅としては弾性ひずみ分しかないと思うのですが、どう考えるのが妥当でしょうか。低サイクル評価では両振り状態から歪振幅を考え、低サイクル疲労曲線式にあてはめますが、片振りの場合ひずみ振幅はどうなるのか、どう評価するのかアドバイスください。