賃貸契約の成立時期は?契約書の返却時期について知りたい。

このQ&Aのポイント
  • 賃貸契約の成立時期や契約書の返却時期について詳しく教えてください。
  • 賃貸契約の成立には、内覧から契約書の返却までの手続きがありますが、具体的なタイミングはどのような流れでしょうか。
  • 借り手が契約書に捺印しても、大家さんの捺印がない場合、契約成立にはならないことがあります。このため、契約書の返却時期には注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

賃貸契約の成立ってどの時点ですか?

お世話になります。 賃貸契約の契約成立について教えてください! 賃貸契約を結ぶまでの事務手続き上の流れは、 内覧 ↓ 申込み(審査) ↓ 不動産仲介業者が作成した契約書を受け取る ↓ 敷金礼金支払 ↓ 重要事項説明を受ける ↓ 契約書に署名捺印 ↓ 大家の捺印を押された契約書を返却してもらう ↓ 契約成立 と理解していたのですが、 大家さんから、契約書に捺印をもらって、契約書を双方 持っている状態になるには、だいたいどのタイミングが多いのでしょうか。 というのは、契約というものは、双方捺印の上、成立すると思うのです が、仲介業者を通じると、自分たちは捺印していても、 大家さんがその場に居るわけではないので、 その後タイムラグがあり、返却、契約成立となると想像しますが、 これは、借りる側のリスクがかなり大きいと感じています。 たとえば、入居日が契約書に記載されているのに、 こちらが捺印していても、 大家さんの捺印済みの契約書が戻ってきていない段階であったら、 入居日ギリギリになっても、大家都合で契約自体キャンセルできると 思うのです。 入居側は、引越し手配や、前住居の引渡し、退去など様々な 労力をはたいてまでキャンセルし、ただ敷金礼金などの初期費用は 返すから、だけでは、かなり賃貸契約は借りる側は無事に 入居できるまでかなりハイリスクなのでは・・と思いました。 これを防ぐためには、早く契約書を取り交わすことが一番かと思います が、(なにかあった場合契約不履行として損害を請求することができると思うので) この契約書の大家さんからの返却時期の義務など、借主が守られるような ルールはないのでしょうか。 現在、申込みしている賃貸が、リフォームのため大家都合で 入居日の延期のリスクがありそうで怖いです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5184368.html 何卒宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます >こちらが捺印していても、 貴方が仲介業者の説明を受けて捺印した時点で契約は成立しているでしょう 大家は「貴方が承知ならその条件で構いません」と言う立場ですから... >入居日ギリギリになっても、大家都合で契約自体キャンセルできると 思うのです。 有り得ません、仲介業者が然るべき対応をしてくれます うちの場合は入居者が捺印する前に契約書に大家が捺印していますので貴方が捺印したその場で契約書の1通はお渡しします >入居できるまでかなりハイリスクなのでは・・と思いました。 リスクはあまり有りません うちの場合は...一例 8/1内覧...物件 ↓ 8/3申込み(審査)...仲介業者事務所で ↓ 8/10...仲介業者の事務所で     不動産仲介業者が作成した大家の捺印を押された契約書を受け取る     重要事項説明を受ける     契約成立(8/20入居) ↓ 8/10又は後日...敷金・礼金・仲介手数料等支払 そんな感じでしょう >この契約書の大家さんからの返却時期の義務など 宅建主任者の前で貴方が署名したときに契約は成立していますのでご心配は無用でしょう 業者によっては申込みと同時に「預り金」としていくらかの支払いを求める事も有るでしょう >リフォームのため大家都合で入居日の延期のリスクがありそうで怖いです。 ほとんどの場合は突貫工事や深夜工事で間に合わせます、大家も最初からトラブルは困りますから... 不具合については入居してからでも対応を依頼されればいいでしょう 過去、入居希望者の要望で3日間でリフォーム強行... 結局、交換した洗面台の水漏れや壁紙の浮き(ノリが乾いていない)などで補修・補修で高く付きました...

kiyotamasi
質問者

お礼

大家さんからのご回答ありがとうございます! m_inoue222さんはとても恐らくご親切な大家様なのでは・・と感じました。 一度、以前契約しようとして、結局見送った物件ですが、 賃貸物件の契約について今回とはべつの仲介業者に流れを聞いたところ、まだ大家さんの捺印はない上に、敷金礼金などの振込みは、契約書提出までに振り込まなくてはなりませんでした。 こちらの物件の仲介業者(○パ○ン)ですが、 リフォームの件なども含め、設備や、方角についても若干当初説明も怪しく、こちらが更新の年数を聞いても、わからない状態で、その度その度、管理会社に電話をしているようでした。 オーナー会社、管理会社、仲介行業者と、かなり間に会社が入っているため、 レスポンスの遅さや、対応の悪さになにかあった際に、 不安になっているのが現状です。 突貫工事でも本当にしてくれたら助かるのですが、 当初8月末完成と言われていたのが、3日後に聞いたら9月上旬に話が変わっていて・・・。 実際の現場の職人さんもとまどっているようでしたし、若干心配です。  もうすこし様子をみて、信頼できないようでしたら、住居とする場所としては縁がなかったと切り替えなくてはならないときもあるのかも、 と夫と話しました・・・。 

関連するQ&A

  • 賃貸契約キャンセルの返金について

    賃貸契約キャンセルの返金についての質問です。 不動産屋にて、 1 入居申込書を書き、手付金1万円を払いました。 2 入居審査が通りました。 3 契約金(敷金、礼金、賃貸料その他)を振り込みました。 4 その後、必要書類が届きました。 ここで、自己都合により賃貸物件をキャンセルすることになりました。 必要書類は提出していません。 不動産屋に賃貸物件をキャンセルする事を伝え、必要書類等は返送しました。 先ほど、不動産屋から連絡があり、 「すでに、オーナーさんの方に入金されているため敷金・礼金、仲介手数料、鍵の取替え金などは、 返金できない」と言われました。 ここで質問です。 ・敷金・礼金などは返ってこないものなのでしょうか? ・契約金を払った時点で、契約は成立しているのでしょうか? 分かる方、ぜひご教授お願い致します。

  • 入居前の賃貸契約キャンセルについて

    クレジット会社の信用調査とその会社への申し込み契約が必要な物件です。(家賃を自動引き落としされます。) 礼金、敷金、手数料など支払いした後ですが、こちらの事情で入居前に賃貸契約をキャンセルしなければならなくなりました。(入居申込みしてから今で1週間です) まだ契約書、クレジット会社の申込書は連帯保証人の記入、捺印が出来ておらず提出出来てません。 仲介業者に契約解除を申し出たところ契約書がなくても口頭でのやり取りと入金により契約成立となり、すでに家主に礼金などを送金してしまったのでほとんど返金はできないと言われました。 賃貸契約書の特約事項にクレジット会社への申込書の締結をすることと記載されているのですが、これは締結されていなければ賃貸契約は成立しないことになるのでしょうか?クレジット会社の申込書に保証人の記入、捺印がなくても事前の審査で通ったと言われたら契約は締結したことになりますか? また保証人が確保できず、その為に家主が契約の解除を求めてきた時には礼金は返ってくるものですか? まとまりのない文章でもうしわけありません。

  • 賃貸契約の契約書取り交わしについて

    ある事情で自宅を賃貸に供しています。 しばらく借り手が無かったのですが、後日、ある法人より賃貸申し込み がありました。 仲介の賃貸不動産屋からFAXと電話で連絡があり、契約者が大手法人 だったこともあり、口頭でOKの旨、返答しております。 のちに、入居前の補修と清掃も済み、現在は入居済みです。 しかし、未だにその不動産屋からは、契約書の類いは一切届いておらず、 こちらからは何の書類も捺印返却しておりません。 賃貸契約であっても口頭で成立するかとは思いますが、結構、高額な 物件だけに特約があったり、重要な事項が記載されていたら、今更ながら 貸し主である私が異議をとなえればどうなるものかと、心配しております。 一般的な賃貸契約であれば、入居前に双方が捺印するものでは無いで しょうか? それとも、こういった契約書の取り交わしは、後日(入居後)になる事が 普通なのでしょうか。 ご存知の方、識者の方、アドバイス下されば幸いです。 ※ 敷金・賃料等は、一旦、不動産屋へ振り込まれた後、数%の委託管理料 を引かれた後、当方の口座へ振り込みとなります。 先方からは既に支払い済みのようです。 4月中旬に申し込みがあり、5月上旬入居済み、6月末当方への振り込 み予定です。

  • 賃貸契約における礼金

    お世話になります。私はサラリーマン大家さんの妻です。 先日家賃6万円、敷金、礼金、1カ月の賃貸契約を不動産屋の仲介で35歳のOL女性と結びました。(家賃保証会社を付けて) しかし入居日前日父親を伴って来て入居を断ってきました。 理由は、場所が悪いとの事(当方は東京都山手線内の住宅街です。契約申込者は世田谷にお住まいだそうです。) それに伴い、1カ月に満たない家賃はいただき、敷金は返還いたしましたが不動産屋と協議の上、礼金は返却いたしませんでした。、しかし今日になって、(1週間経っている)                 「礼金を返してほしい!契約2年で、24月分の23の金額の返却をしてくれ、又、大阪での判例等が書き添えてありました」 このような内容の書面を   内容証明書付き郵便にて送ってきました。 礼金は、返却無用だと考えておりましたが、どのように対処すれば宜しいでしょうか。教えていただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

  • 賃貸契約書をもうすぐ締結するのですが、その契約書に

    賃貸契約書をもうすぐ締結するのですが、その契約書に、大家さんの署名、及び捺印がないまま、こちらだけ署名、捺印することは、普通ですか?入居が一ヶ月後なので、その間に因縁をつけられて、もともと契約は成立していなかった、と主張され、契約金や仲介料が戻ってこない可能性はありますか。

  • 賃貸契約後、入居前の契約解除について

    2月26日に賃貸マンションの仮契約をし、3月4日に契約書にサインをし、捺印しました。しかし、諸事情でこの賃貸マンションを解約しなくてはいけなくなってしましました。 まだ鍵は受け取っていません。鍵の受け渡し日は3月11日となっています。重要事項説明書(?)は受け取ったのですが、賃貸契約書は受け取っていません。 そのため、入居前の解約についての契約について確認することができていません。 礼金、敷金、仲介手数料、火災保険、賃貸料保障、駐輪場 等、すべての料金を支払いました。 敷金については、1ヶ月償却処分となっています。 一般的に、このような状態だと契約解除となると思うのですが、支払った料金は少しでも返却されるでしょうか? こちらの都合で、管理会社、大家さんには大変迷惑をお掛けすることは分かっています。しかし、経済的にもきついため、少しでも戻ってくればと思っています。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 不動産賃貸物件の契約の敷金・礼金について

    仲介業者が間に入り、不動産の賃貸契約を行った際に起こったトラブルについての質問です。 有識者の方(法律の知識がある方、不動産関係の契約に関して知識のある方など)、ご回答頂けましたら、ありがたく思います。 私は、敷金、礼金、前家賃(他水回り清掃料)を大家さんに、仲介手数料を仲介業者に支払って、入居しました。 領収書は、2者、別々のものが(敷金、礼金、前家賃、水回り清掃料が大家さん、仲介手数料が仲介業者)手元にあります。 しかし、退去する際に大家さんから、前家賃しか払ってもらっていない、と言われ、トラブルとなりました。 大家さんに領収書、契約の明細等を見ていただき、話し合ったところ、実際に大家さんに支払われたのは前家賃と水回り清掃料のみであり、こちらが入居時に支払った敷金、礼金が大家さんに支払われていないことが発覚しました。 支払った証拠もあり、大家さんとは和解できましたが、トラブルに至る事情を作り出した仲介業者に関し、大いに不信感があります。 入居して後、すべて大家さんと直接お話をしなければならない状況になりましたが、仲介業者の仕事についての法的な範囲を知りたいと思います。 すべて(家賃の支払も含め)大家さんと直接、お話しなければならない状況となるならば、仲介手数料とは、何に対する仲介となるでしょうか? 一般に、敷金、特に礼金は、大家さんへお支払するもの、というように考えておりましたが、違うのでしょうか?

  • 賃貸契約について質問です

    23日が契約日なので入居申込書を確認したら 敷金1ヶ月礼金1ヶ月になっていて 自分がネットで見たのは敷金1ヶ月礼金なしなのですが これは指摘すれば契約内容を変更できますか? 先日前々からきになっていたネットに掲示されていた賃貸を不動産に行き入居申込書と前金(敷金)を払いました。 従業員の人はかなり早い感じで契約まで行ってしまいました。 礼金以外は文句はないです。 私も確認をちゃんとしなかったのも悪かったのですがどうでしょうか? よろしくお願いします

  • 先にお金を払わせてリスクを負うのは大家側では?

    一般的には契約書を書いてからお金を払うというのが筋というものですが、アパートやマンションとかの賃貸契約って、重要事項の説明や契約書を書く前に敷金・礼金など契約にかかるお金をすべて支払うことが多いですよね。 ネットでも契約前にお金を請求されたことに不信感を持って質問してる人たちを見かけたりします。 まあ、先にお金払うと何かあった時にキャンセルしてお金が戻ってくるのか心配になるのは分かりますが、この習慣で一番リスクを背負うことになるのは実は大家や仲介屋の方なのではないでしょうか? 法的には借りる側が申し込んで大家が了承した時点で契約が成立していますが、まだこの段階だったらお互いどうとでも言い分けしてキャンセルできますよね。 でも、借りる側がお金を払った時点で、もう大家側は逃げることはできなくなります。 それは借りる側も同じではありますが、それでも借りる側はどうとでも言い分けして、例えば契約書をまだ書いてないんだからとか言い分けしてキャンセルすることだってできますよね。その場合はお金は「支払った」ではなく「預けていた」とか言い分けして取り返すことも不可能ではない。 でも、大家側は下手にキャンセルすると、それこそ下手すれば倍返しを要求されて裁判になっても負ける可能性が高い。 ですが借りる側も大家側もキャンセルする気がないなら問題ないように見えますが、契約書を書く段階で借りる側が強気に出られるんじゃないでしょうか? 例えば、契約書の内容が納得できないんで都合の良いように書き換えろとか。 大家側が納得できないとか言っても、最初に了承したうえ、お金も払ってる時点で裁判所も契約は成立していると見るでしょう。 大家側が先にお金を支払わせる言い分けに、契約は了承した時点で成立しており、契約書なんて内容を残すための証拠でしかないというものがありますが、それがここで仇になるのではないでしょうか? つまり、お金の流れができた時点で大家側は契約書を書いてないから契約は成立してないという主張はできなくなり、借りる側が契約書に署名・捺印しなくても鍵を渡さないといけない。 だって部屋を貸す借りるだけで見れば契約は成立しているわけですから。 それで大家側がやめると言えば大家の都合によるキャンセルになるわけですから、借りる側は倍返しに加えて損害賠償だの慰謝料だの上乗せしてきそうですよね。 法律では借りる側の方を過保護なくらいに保護してるようですから、大家側の分が悪いのでは? 振込先は仲介屋になってることも多いので、大家は逃げることができるかも知れませんが、仲介屋はとばっちりを受けますよね? 借りる側がお金を本当に用意できるのか大家側の不安もあるし、契約書を書いてからお金を払ってさらに鍵の受け渡しなどを行っていると借りる側も何度も足を運ばないといけないうえ入居も遅れるので、こういう習慣になっていると聞きましたが、やはりこの習慣で一番リスクを背負っているのは大家・仲介屋側では? 借りる側は本当にその物件を借りるつもりがあるなら特に心配する必要はないと思うんですがどうなんでしょう? 契約書に変なこと書かれてたら~と心配する人が多いですが、それならサインしなけりゃ良いだけだし。だからといって契約は成立しているわけだし。 実際のところはどうなんでしょう? 大家や仲介屋も本音を言うと、借りる側がてきぱき動いてくれるなら先に契約書に署名・捺印してもらってからお金を受け取りたい? それとも僕が書いたことは実現しないと思っていて、そんなリスクはないと考えてる? 実現できるなら賃貸詐欺とかできそうですよねw 金払ったもん勝ちみたいな感じで、契約書を書く段階でごねて大家側にキャンセルさせて金せびるようなw

  • 賃貸契約、この時点でキャンセルするとどうなりますか?

    気に入った物件があったので申し込みをしました。 「重要事項説明書」の記入済み(不備があったそうで、もう一度来店するように依頼されています)と、 「契約明細メモ」というのを頂きました。 手付金は家賃の一ヶ月分を払ってしまいました。 気になるのは敷金と礼金なのですが、かなり高額だったので値引きしてもらえるなら契約するということで、上記の書類ともに、こちらの希望金額を記入してくれました。 もしこの敷金礼金が値引きしてもらえなかった場合、キャンセルも考えているのですが、その場合違約金などは発生するのでしょうか? 仲介の不動産屋さんに聞いても「交渉には応じてもらえると思うのですが・・」と繰り返すばかりでキャンセルできるかどうかはっきり答えてくれません。 あと地上デジタルがうつらないようなのですが、アンテナを立てる場合はこちらで費用を持つのでしょうか? さらに電話線も通っていないのですが、こちらが負担するものですか? どうかアドバイスお願い致します。