• 締切済み

素直に生きたい

sentsukuの回答

  • sentsuku
  • ベストアンサー率43% (167/382)
回答No.5

小学校の時みたいにずっと笑っていては、もっと大きな価値に出会えないから、人は成長するのではないでしょうか。 苦しいことの先にしかない大きな幸せもある。 嫌な時もあるけど努力して身に付けた知識は将来活かすことが必ずできる。 人間関係で悩むぐらいのことがなければ、人との付き合い方がうまくはならない。 とは言っても、今は今、悩みは尽きないし、楽になりたい気持ちもあるでしょう。 でも。 「人間は悩んだ分だけ成長する」ということを信じてください。 と言うしかないかなぁ。 悩むことを放棄すれば、そこで人間的な成長が止まります。 あの頃悩んだ自分がいたから、今の自分があります、間違いなく。

関連するQ&A

  • 夜1人になると憂鬱になってくる

    私は、高校生です。 朝は、起きるのがつらいけど、思い足でなんとか学校へ行きます。 学校に行くと、朝のだるさは抜けて、それなりに楽しみます。 放課後に、友達と遊んだりするときは、とても楽しくて笑顔が絶えません。 しかし、家に帰って一人で机の前に座ったとき、色んなことを考えて憂鬱になってきます。 朝が来るのが怖いといった感覚に陥ります。 思わず手首を切ることもあります。 夜中の4時や5時になってやっと寝て、また学校へ行きます。 自分の、夜と昼間のギャップが憎いです。 夜になるとだんだん気持ちが堕ちていくのは、何かの病気だったりするのでしょうか? 夜になって、憂鬱になったとき、少しでも気持ちが楽になる方法など知っている方は教えて頂きたいです。

  • 今、学校に行けてないんです

     こんにちは。 今高校1年なのですが、最近クラスで悪口を言われていて先日から学校に行けていません。 親や友達にはあまり詳しいことを言いたくなくて相談もあまりせず、親にも学校に行けと言われても「行かない」しか言えない状態です。 悪口を言われたのが実は今回だけではなく、高校入学してから何週間目かぐらいに今回と同じようなことがあり1日学校を休んだのですが、もしかしたら状況が改善されているかも・・と思い頑張って学校へ行きました。そこから何か言われてるな・・と思うことも多々あったのですが、強くなろう、と思い学校へ行っていました。 1回目の時は親も「また同じことがあったらかんがえよう」って言ってくれました。 それから何週間目かが現在です。 容姿の事で笑われたり悪口を言われたり、机の裏に(詳しいことは言いたくないのですが)傷つくようなシールが貼ってあったり、もう耐えれません。 学校にいると授業中でも周りの目が気になって集中できず、クラスの人が笑っていたり話していると私のことを言っているのではないかと、どんどん悪い考えをしてしまい、気を抜いたら泣きそうになります。学校にいたら精神がおかしくなりそうです。 そして今回、親や祖母に「辛いことから逃げてたら将来も今と同じようにすぐ逃げてしまうようになる」と言われました。私は辛いことから逃げているのでしょうか。 1回目の時、頑張ろうって思って学校に行った私の気持ちは認めてもらえないのでしょうか。 昨日、少しでも気持ちが楽になれば・・ということで地元のお寺に連れていかれました。 すると親は「お寺に行ったからもう大丈夫」と言って学校へ行けと言います。 私のためにしてくれたので、有難いという気持ちと申し訳ないという気持ちがあります。しかし、お寺に行ったからと言って私の気持ちは楽になったわけでもないし、逆に親から「お寺に行ったからもう大丈夫」と学校へ行かせようとしてくることが苦痛になっています。 私の高校は全日制と通信制があります。 通信だったら月に何日かの登校だし、気持ち的にすごく楽になるとおもいます。 親に通信に行きたいと話したら、自宅学習で知識が身に付くわけない、と反対されました。 でも私からしたら通信を卒業した人はいるし、親に迷惑をかけたので今度こそやめることはしないという気持ちがあります。 母子家庭で金銭的な苦労をたくさんかけることになりますが、私は通信に行って卒業し、ちゃんと就職をして親孝行したいです。 親と話し合いになると、私は自分の意思も感謝の言葉も言えてません。 なのでどうしたら私の意思が伝わるか、どういう伝え方をすればいいのか、同じ経験がある人でもそうでない人も回答お願いします。 長々と読みにくい文ですみません。

  • 緊張しすぎて今からお腹が痛いです…

    今高校3年生で、明日入試があります。筆記テストは自信があるんですが、面接のことが心配でさっきからずっとお腹が痛いです。 私はホントに上がり症で、面接とかの前になると冷や汗をかいて足もガクガクしてきて、自分の言いたいことが言えなくなってしまいます。すでに1つ学校を受験しましたが、頭が真っ白になってほとんど話せませんでした。緊張しない方法とか、こういう風に思ったら気持ちが楽になるとか、どんなことでもいいのでアドバイスください!!!

  • 気分の晴らし方

    こんにちは。わたしは高校生です。 いま、恋愛のことで、失恋したわけではないのですが、色々あっていままで生きてきた中で1番辛くて苦しくて悩んでいます。 こういう時はどうすれば気分を 明るくすることができますか? 少しでも気持ちを楽にする方法を教えてください。

  • 中学最後で乗り越えたいこと

    私は、今中学三年で もうすこしで 学校もおわりです 進路は、通信制の高校に行く予定です。 通信制だと、学校に行くのは週に二回 それに入学式は4月27日と 全日制の人と比べると 比較的に楽だと 思うのですが 私は今どうしても最後の中学生活が 嫌なのです。  理由は、単なる気持ちの持ちようなのかもしれません どうしても、毎日がいやで 給食も食べたくないし、掃除もいやだし とりあえず、いきたくありません 授業とかなにもかもいやです 友達で特に問題はありません。 どのようにこれから気持ちをもっていけば 乗り越えていけるか、わかりません 教えてほしいです。 入試が2月12日です。 無事合格したのなら、学校いかなくてもいい と、親にもいわれています 本当に短い期間ですが どのような気持ちで毎日頑張れば いいのか、誰かおしえてくれませんか? あと、毎日が楽しく過ごせる方法など ありませんか? または、毎日があっという間に過ぎる方法など 教えてくれると助かります!

  • 気を使いすぎてしんどいです。

    高校1年生です。 気を使うことも大切だとは思いますが、もともとそういう正確なので、気を使いすぎているところがあります。 『こんなこと言ったら相手はどういう風に思うのだろう』 それも、大切なのですが、気を使いすぎることによって、わたしは精神的にしんどいです。 親にまで気を使って言いたいことも言い出しにくいのです。 (とくに、父親です) それだけではなくて、とにかくいろいろなことに考えすぎるところがあります。 今、学校で販売の授業をしているのですが、そのときもうまく言葉が出ません。 (ありがとうございます)など。 こんな簡単な言葉さえ言うのを戸惑ってしまうわたし。 少しでも楽になりたいです。 少しは、相手に言うときに戸惑わずに言いたいです。 何か、少しでもらくになれる方法はないでしょうか?

  • 学校

    こんばんわ。 初めて質問します。 私は中学3年生です 受験生なのに学校に行きたくありません 中2の時の春頃から学校に行けなくなり、ずっと学校に足を踏み入れませんでした。 3年になったら気持ち切り替えて行こう!と思って、始業式と入学式には出席しました ですがたった2日間しか行ってないのに、結構キツイです 2年生は、ずっと学校に行ってなかったから勉強も不安で…自分で勉強しようとしてもどうやっていいのかもわからなくて結局あまりできませんでした 親には3年になったら行くと言ってしまったため、今更行きたくないと言えず体調不良と言っています。迷惑かけたくないけど多分今すごく困らせてると思います… クラスには中学1年のときにトラブルがあった子がいて、その子の顔を見ただけで吐き気がします けど仲のいい子もいます。友達がいない訳ではありません でも学校に行かないと高校は行けないだろうし… 本当に今すごく悩んでます。 もし3年で休みが多い場合は定時制でも高校は行けませんか? 保健室登校とかでも大丈夫ですか? わからないことばかりで不安です。 そのことを考えてると涙が自然と出てきてとまらなくなってしまいます 自分がすごく甘いです。弱いです。 こんな自分が嫌でたまに自傷行為をしてしまいます いっそいなくなったら楽なんじゃないかなど思ってしまいます どうしたらいいでしょう?

  • 担任が単位取得証明書を書いてくれない。

    高校を中退したのですが、大学進学したいと思い高卒認定を受けようと思っているのですが、学校の先生は「高卒認定?ああ、通信制に通うことね。それなら転学するってことだよね?もう一年高校頑張るんだ。頑張れよ」と言ってきます。 学校の先生を通さずに、事務局に電話して発行してもらおうと思うのですが、やはり3年時の担任が発行するのでしょうか? 高卒認定をとり高校に復学もせず楽して進学する自分が許せないんだと思います。 でも早くしないと時期が来てしまいます。

  • 学校が苦しい

    高校1年生女です。 進学校に通っています。 勉強も人間関係も部活も上手くいかず、 学校が苦しいです。 不安感が強くなって苦しくなります。 病院に行けたら楽なんだと思うけど 親にも言えないし。 でも国公立に行きたいので辞めるわけにもいかないし、、、 なんとか乗り越える方法を教えてください。

  • 大きな転機に悩んでます

    現在、東京に在住で中高一貫校に通っている中3です。 今、進学に関わる重要な選択で悩んでいます。 中高一貫校なので、何もしなければそのまま高校に上がれます。 でも、はっきり言って今の学校はあまり好きではありません。 それに二年前に母を亡くしてから、どうもぼんやりした日々を過ごしていて、 自分の中で『変わりたい』という気持ちがあります。 そんな時に父が、 『今の学校は好きじゃないなら高校は違う所に行ったらどうだ? 金銭的にも今の学校は高いし、郊外の学校に進学して家も引っ越したらもう少し楽な生活が出来る。』 と言ってきました。 自分としては、 『神奈川とかに引っ越して新しい街、新しい学校で生活すれば自分も変われるかな?』 という気持ちと、 『せっかくできた親友や大好きな今の街を離れるのは気が引ける』 という気持ちの二つあって悩んでます。 どっちにしろ今の鬱のような状態から抜け出したいのは変わりません。 さらに、父のことも心配です。 母が亡くなってから2年、つい先日までずっと休職してましたし、 見てて痛々しいんです。 カラ元気って感じで無理してるのが見え見えなんです。 父も、引っ越したら職も変わりたいと言っているので、 少しは変わって元気になってくれればと思ってます。 これらを考えるとやっぱり他の高校に進学した方がいいかと思うんです。 でも今の全く別の新しい世界みたいな所に行ってうまくやれる自信がありません。 もうどうしたらいいのやらわけが分からなくなって・・・・ アドバイスお願いします。