• 締切済み

ショートスリーパー

buneの回答

  • bune
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.2

オーダーの枕は試されたでしょうか? 私も疲れの取れない時期がありました。(すっきり目覚めない) 特に長時間のプログラミングでつかれがたまり、肩こりもひどい状態に・・・しかし、オーダー枕でかなり軽快しました。 地味ですが、体の形状に合った枕は効果があるとおもいます。 ちなみに薬(特にハルシオン)を勧める軽率な人がいるようですが、要警戒です。私の母はハルシオン依存で大変なことになっています。特に夜間に目覚めてしまうタイプの人は要注意です。 意識が混濁して夜中の2時~3時に親戚中に電話を掛けまくり、記憶も飛んでいました。その後も依存が抜けず、薬を取り上げると狂ったように探しまわります。依存性が高いのに、割と簡単に処方する医者が沢山いますので、やめさせるのに手を焼いています。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323901638

関連するQ&A

  • ショートスリーパーのなりかた

    普段の私の睡眠時間は6時間7時間程度ですが、2時間3時間程度の睡眠で 快適に活動できるショートスリーパーの人を羨ましく思います。 睡眠環境を整えたり、就寝前の食事を辞めたりと、色々と 手を尽くしていますが、どうしても短時間の睡眠になれません。 ショートスリーパーは先天的な才覚によるもので 後天的にはなれないのでしょうか

  • ショートスリーパーは何がちがう?

    4時間ぐらいの睡眠でも平気なショートスリーパーという人がいるらしいですが、普通の7~8時間睡眠が必要な人と、体など何がちがうのでしょうか?

  • ショートスリーパー

    私は寝る時間はもったいないと思うけど 寝るのは大切なことなので きちんと寝ますが ショートスリーパーの人は得してるなー と羨ましい気持ちになってしまいます。 ショートスリーパーとは生まれつきの能力でしょうか? 自分でなろうと思って訓練してなれるものですか?

  • ショートスリーパーになりたい

    いつもお世話になっております。 突然ですが、寝ている時間ってもったいないと思いませんか? 寝ている時間は確かに幸せなのですが、できるだけ起きていて生産的なことをしたいと思っています。 ショートスリーパーの方は元からそういう体質なのでしょうか。 もしなれるとしたら、どんな訓練方法がありますか? ちなみに、現在の睡眠時間は4.5~5時間位です。

  • ロングスリーパーからショートスリーパーになれるか?

    私は自他共に認めるロングスリーパーです。今はお仕事していないのでまだいいですけれど、お仕事に就くとロングスリーパーではやっていけないと思うんですね。それに、貴重な時間がもったいないような気がしていて・・・。 服用している眠剤のせいもあるのでしょうが、ロングスリーパーからショートスリーパーになることは可能なのでしょうか? ちなみに寝る時間&起床時間は、日によって違いますが、午後10時~11時ごろにベッドの中に入り、朝起きる時間は(何も予定がなければ)8時半~9時ごろです。約10時間も寝ていることになります。 ナポレオンみたいにとは言いませんが、ある程度短い睡眠時間で充分、というようになりたいです。 主治医の先生は眠剤を減らす気はあまりないようです(無理強いすれば減らしてくださるのでしょうが、私は今服用している眠剤を減らすととたんに眠れなくなってしまうので厄介です)。 早寝早起きの生活をしてみたいです。どんな方法があるでしょうか。皆様からのアドヴァイス、お待ちしております。

  • ショートスリーパーのお子さんをお持ちの方・・

    こんにちは。 うちには6歳、2歳、0歳の3人の子供がいます。 3番目はまだわからないのですが、上の二人がショートスリーパーです。 1日平均7,8時間の睡眠時間です。 ものすごくよく動くので(かなり活発です)夜遅くまで走り回ってうるさいしイタズラもすごいし、正直子供たちが寝静まってからの家事も多いので私が睡眠不足でイライラしっぱなしです。 私の睡眠時間も平均5時間は切ってるし、その間も下の二人が何度も夜泣きするので何度も起こされて熟睡もできずにいます。 日中もできるだけ外遊びに連れて行っています。最近は天気が良ければ海やプール、公園遊びが日課です。 主人は仕事が忙しく帰ってこない日も多いです。 子供たちはかわいいのですが自分に余裕がなくなってきて怒りっぽくなってしまっています。 ショートスリーパーの子供さんをお持ちの方、夜はどう過ごされていますか? あまり寝なくても平気な子供たちとの良い付き合い方があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 大酒飲みとショートスリーパーは死にやすい?

    40歳が近くなってくると 早い人は死んでいきます わたしの周りでは特に大酒飲みとショートスリーパーはバンバン死んでいってます。 早く死ぬ人ってどういう生活習慣の人なんでしょうか。 ヤクザとかの死にやすい職業とかはまた別で

  • ショートスリーパーの人の方が人生得してるの?

    ショートスリーパーの人の方が人生得してるのでしょうか? 起きてる時間がたくさんあるから。

  • トゥルースリーパー

    トゥルースリーパーを使用されている人に質問です。 トゥルースリーパーを1ヶ月使用してますが体が沈みますので起きると腰痛がでるのですがみなさんはがどのような形で使用されていますか。 私はベットではなく畳みの上に寝ていますが畳みの上に薄いマットレスその上に敷布団その上にトゥルースリーパーで使用していましたが腰が沈みすぎで痛くなり畳みの上に直接トゥルースリーパーのみで使用しましたら畳みに直接腰があたりまた腰痛に現在は薄いマットレスその上トゥルースリーパーを敷き使用していますが腰痛が発生します。返品も考えてますが使用されていた人も含め良い使用方法など教えてください。(以前は畳みの上にに薄いマットレスその上に敷布団で寝ていました)

  • 仮定の話、8時間睡眠とショートスリーパーどっち?

    20歳から8時間寝る生活をしたら、80歳まで生きるとします。 はい、まったくの仮定の話です。 この場合、20歳から60歳までの40年間は、 一日のうちの8時間は睡眠、仕事が8時間、そして移動とか食事とかもろもろ入れて5時間をロスするとして、まぁ、一日のうちの3時間が自由時間イコール遊ぶ時間とします。 60歳からフルで遊んで暮らせる訳もないので、80歳まで毎日5時間働くとします。 そうすると、20年の間の自由時間は毎日6時間、かける事の365かける20年間で43800時間です。 同様に、20歳から60歳までの40年間も、 一日の自由時間3時間かける事の365かける40年間で43800時間です。 もし、20歳から一日の睡眠時間を4時間にしたとして、 8時間働いて、5時間をもろもろの時間としたならば、一日7時間の自由時間。 先ほどの一日8時間寝る人の人生の自由時間の合計が87600時間ですね。 この87600時間を7時間の自由時間で割り、更に365で割ると、34.28という数字になり、 約34年間、という計算になるかと思います。 つまり、20歳からの34年で、54歳ですね。 一日の睡眠が4時間の人は、54歳の時点で80歳まで生きる人と同じ時間を遊ぶことができる計算ですが、 当然、4時間睡眠の人の方がガタが早く来るでしょう。 ですが、54歳以上生きれば、その先は80歳まで生きる人よりも得、という事ですよね。 こういう計算を見て、アナタはショートスリーパーを選びますか、それとも長生きするのがいいですか? ワタシは、若い内に自由時間がいっぱある方が得だと感じるのですが・・・