• 締切済み

生後4~5ヶ月のイヌは飼い始めるには遅いでしょうか。

oyaji40の回答

  • oyaji40
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.4

全然問題ないと思います。 気になるとすれば、やはり今までおかれていた環境、接していた人のコミュニケーションだと思います。 上記の点が非常に良い場合は、躾が出来ていて、言葉はよくないですが、かえって楽な面もあるし、人慣れ、環境慣れしていれば、生活環境になじみやすいといった、ある種、子犬を2が月ぐらいから飼い始めた人が悩む部分が省かれると言うような長所も考えられるのではないでしょうか? 4ヶ月~5ヶ月ならば、まだまだ成長期だと思います。 犬がご自身に合っていれば、問題はないと思います。

haruring
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 生後何ヶ月かにこだわるより 迎え入れてからのことのほうが重要だという、 考えてみれば一番大切なことに気づくことができました。 実は、ミニニュア・プードルのブリーダーさんが 繁殖用に手に入れたところ トイ・プードルの大きさだということがわかり 次の飼い主を探していらっしゃるのです。 我が家に迎えるとなると、3代目の飼い主となるので 本人(本犬?)にとっては大変な事態だと思いますが 一緒に乗り越えて、家族になっていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 飼いイヌにも肖像権は在る?

    動物写真展で、人様が飼っておられるイヌを撮影してそれを出展するには、飼い主さんの了承を得る必要があるのでしょうか? 出展作品はイヌに決めたわけではないのですが、仮に勝手に撮影して飼い主さんの了承無しに出展すると、モラルとしては問題があるかもしれませんが、法律的には何か問題はあるのでしょうか?

  • 大きくても小さくてもイヌはイヌですか?

    初めてイヌを飼いはじめて非常にかわいいので日々驚いています。私が飼っているのはマルチーズの8カ月のオスです。甘えん坊でいたずら好きです。 ふと疑問に思うのが私のイヌは小型犬なのでこのような性質であって、大型犬はもっと重厚?なのでは?ということです。狩猟犬ならば獰猛とか。 でもやはりイヌはイヌ、なのでしょうか?? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • イヌに噛まれたら何科?

    今さっき近所のイヌに脚を噛まれかなり出血しています。 飼い主さんの為にもきちんと病院へ行こうと思うのですがとりあえず内科で良いのでしょうか? あまり怪我で病院にいったことが無いので単純な質問ですがどなたか教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
  • 近所のイヌが

    近所のイヌが夜中に吠えて、うるさくて眠れません。 神経質とかではなく、普通の感覚です。 何故、家の中で飼わないんですかね。 近所迷惑だと思ったら、どうにかしようと考えないんですかね。 ダメな飼い主が多すぎですね。 こういう飼い主を通報する事はできないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • イヌとシマリスの同時飼い

    ミニチュアダックスフント(7歳 オス)を飼ってます。 先週、娘がシマリスを買ってきました。 シマリスは生後数ヶ月です。 いまは別の部屋に飼っていますが、近いうちに居間で飼おうと思ってます。 イヌと一緒の部屋で飼う事のリスクはありますでしょうか? イヌへのリスクと、シマリスの影響を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • テーブルに上がるイヌ

    生後11ヶ月の小型犬を飼っています。 このイヌがダイニングテーブルに上がるので困っています。 家族が誰かしら居るときは決して上がりません。 普段は椅子をテーブルの下に入れるか、テーブルから離した所に移しています。 でもたまに、うっかり椅子を仕舞い忘れたときは、テーブルに上がり置いてある物を噛んだ痕があります。 椅子を仕舞うことと、噛まれて困る物はテーブルの上に置かないようにしていますが、根本的にテーブルに上がらないようにするには、どうしつけていけばいいのでしょうか。 こちらが居るときに上がっていれば怒ることも出来ますが、誰も居ないときにしか上がらないのです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後1ヵ月で笑うのは?

    生後1ヵ月の子供がいます。 寝ている時に、笑うのですがまだ楽しい経験などないと思うのです。 これはどういうわけで笑っているのでしょうか?

  • 迷いイヌと遭遇したら…。

    車を運転中に迷いイヌと遭遇しました。 外イヌらしく、つながれているはずの鎖をぶら下げて交通量の多い道路の歩道を歩いていました。 そこから100mほど先に交番があるので、連れて行き迷いイヌとして保護をお願いしました。 そのまま放っておいて、交通事故に遭うよりは、交番の方が安心だと思って 連れて行ったんですが、その後パトカーに迷いイヌを乗せて どこかに連れて行くのを見ました。 こういう場合、そのイヌはどこに連れて行かれるのでしょう。 心配なのは、飼い主が見つからなかった場合、保健所とかに連れて行かれるのでは ないかということです。 あのまま放っておいて事故に遭うのは嫌だし、保健所で最悪の事態になるのもイヤです。 でも自宅に連れてくるわけにもいかないし…。 私にあと出来るのは、市内配布の情報誌に迷いイヌについて載せてもらうことくらいです。 迷いイヌと遭遇した場合、どのように対処するのがいいと思われますか?

    • ベストアンサー
  • 生後10ヶ月

    の、M.ダックスを飼っています。 ものすごく甘えたで、家では妙な物音以外には吠えないのですが、 散歩に出ると、子供、傍を走る自転車、近くを歩く老人にさえ、もちろんすれ違う犬にも繋がれている犬にも吠えにいきます。自転車やバイクにはついて行こうとします。。  ペットの粗相は飼い主のせいだとわかっているのですが、、、正直どうしたらいいのかわからなくなってきて、散歩に連れて行くのがストレスになりかけています。。 どれだけ注意しても、たまに吠えずに人とすれ違えた時などには褒めておやつをあげたりしても、今のところ改善されません。  散歩デビューして、半年以上たちますが、生後10ヶ月経ってもうまく躾けれるのでしょうか。。どういったやり方がいいのか、知恵をお貸し願いたいです。

    • ベストアンサー
  • みなさんのイヌとの遊び方教えてください。

    こんにちは。7ヶ月になるオスのM・ダックスと一緒に暮らしています。とてもやんちゃで色々遊んではいますが、体力が有り余っている様子です。 そこで、みなさんが普段どのようにイヌと遊んでいるかを教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。