• ベストアンサー

成犬のトイレのしつけで悩んでいます。

現在一年半くらいになるチワワのオスを飼っています。 生後3ヶ月くらいから一緒に住んでいるのですが、 来た当初はしっかりと尿糞を出来ていたのですが、 成長するに連れて出来なくなってきました。 はじめはシートからはみ出る位で気にも留めていなかったのですが、 最近では布団や畳んでしまった洗濯物にまで尿をしてしまいます。 甘やかしが原因なんだとは思うのですが、 トイレの躾をきちんとしたいと思っています。 しつけ方や注意する事など教えてくださいませんか? たいした事ではないのですが、以前もチワワを飼っていました。 もう亡くなってしまったのですが、その子は癲癇だった為 発作の時だけはシート以外でしていました。 普段は出来ていました。 以前の子の臭いが染み付いているのが原因とかも考えられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117567
noname#117567
回答No.3

No.2です。 ・日中は家屋二階リビングを中心に生活。 ・サークルがあるが、起きているときはベランダに行けるくらいにある程度フリーにしてある。 ・指定トイレはサークル内ともう一カ所。 ・屋外散歩では頻回に排泄。充分な位の排泄量は二回目くらいまでであるが、その後もし続ける模様。 ・ここ数日、行動範囲を狭くしたら粗相がすくなくなったとのこと。 ・布団、洗濯物に粗相。 ざっとこんな感じですか。 これは「マーキングだ」「コレは粗相だ」という区別は個人的にはあまり重要視していませんが、 ・行動範囲が広いと排泄せずにはおられない ・行動範囲が狭いと粗相は少なくなるという飼い主の印象がある も追加してもいいでしょうかね。 元々トイレの学習はしっかりしていても、 1歳前後で急にトイレを外すワンはよくいます。 この時期に何もせずにまた指定トイレで出来るようになるワンもいますが、 子犬の時と同じように褒めて再学習することもよくあります。 この再学習の時期を逃したか、 失敗したときの対応の仕方がいまの状況につながっていることはありませんか? 少なくともいまは、 一日の排泄量を「散歩時」「粗相」でまかなっており、 指定トイレ二カ所の出番はほとんど無いので、 トイレを覚えているという家族認識からは大きく離れているかも知れません。 広い行動範囲のワンはメスも含めて、 自分の糞尿をつけて場所の確認をすることがあります。 状況、時期によってはマーキングと言われていますが、 散歩時の「結果として排泄しなくてもその行為をする」というのはそれを疑われます。 家の中でも、行動範囲が広ければ似たような行動を取ります。 チワワの体格の何百倍と広いエリアの自宅を自分エリアとして見張っているのもワンとしてはツライので「制限無く遊ぶ時間も必要」「サークル制限があって他からの侵入がない安心した時間」というのも与えることも必要かもしれません。 そもそも洗濯物があるところにフリーにさせておく飼い主側の責任もあると思いますよ。 そういうことをして欲しくなかったら、 そういう経験をさせないことが重要です。 前回分を含めてまとめますと ・頻尿という症状で病気があるかないかをチェック ・フリーの時間と制限した時間をつくる ・制限した時間、エリア内でトイレ再学習の機会を作る ・散歩時のマーキング(?)の考え方を家族全員で統一する ということが必要だろうと思います。 トイレ学習ができていなかった、 繁殖放棄犬オスを約6週間でマーキング、屋外排泄を抑えて、 室内指定トイレトレーニングを学習させました。 成犬でも学習は可能ですし、 1.5歳はまだまだ若くて対応しやすい時期だと思います。 病気でない限り、 家族の期待するワンに変化すると思いますよ。

その他の回答 (2)

noname#117567
noname#117567
回答No.2

過去にどのような育て方であろうと、 どのようなトイレ学習の仕方であろうと、 病気では無い限り、 年齢1.5歳の若いワンは新しいトイレのルールを覚えてくれますよ。 布団や畳や洗濯物だとご家族の生活に支障もあるでしょうから、 ダメと言うことも理解してもらわなければいけない成犬ですね 前のワンのが染みついているかどうかは関係なく、 散歩時のトイレや、 室内での生活パターンなどの詳細がつけばまた考えて回答してみます。 ちかいうちに尿検査をして、 健康であることを確認しておくことも必要かも知れませんね。

Rush5150
質問者

補足

有難うございます。 まだ改善できるなら、頑張らないといけないですね。 散歩時は家から近所の公園まで行くのですが、 何度もトイレをします。 家族が連れて行くこともあるので一概には言えませんが、 自分が散歩に連れて行ったときは1・2回トイレをしたら あまりさせないようにしています。 させたほうがいいのかもしれないのですが、 3回目以降はトイレが出ていないので、あまりさせないです。 室内での生活に関しては、我が家は祖父も住んでいる一戸建てで 一階に祖父、二階に私と親とワンがいます。 一階に降りられないようにという意味と 私の部屋には入られないように柵みたいなのをしています。 (柵は階段から転げるかもしれない危険性も考慮してますが) 生活パターンは朝晩とご飯をあげていて、外が好きなので ベランダにいけるように窓を開けています。 大体はベランダで日向ぼっこか、部屋の中で寝ています。 家族が休みの時はボール遊びしたりして、ワンが飽きたりした時や 一人で遊び始めると自分は離れています。 トイレはサークルの中と足を上げて出来る場所の二箇所に 設置しています。 生活パターンはこんな感じでしょうか・・・ ついでですが、 質問をするまでは二階の扉をそれぞれ開放していたのですが 質問後、ワンのいるリビングの扉を閉めるようにしたら 食事(一階)をしている時の無駄吠えや、粗相をあまりしなくなりました。 なにか関係があるんですかね?甘やかしすぎていたのかも知れませんね。

  • syouta123
  • ベストアンサー率12% (16/130)
回答No.1

フレンチブルドッグ多頭(2頭)飼いしています トイレは約9割成功 あとの1割は、たまにですが 失敗します。 やはり、ある程度トイレの誘導をしてあげた方が 良いと思います ワンチャンによって、回数は違うと思いますが 寝起きは必ずしますから(大・小)その時 トイレへ誘導して「ワン・ツー」と掛け声かけてあげてください 我が家の場合、1~2時間に1回 誘導して「ワン・ツー」上手に出来たら ご褒美を忘れずに(これが大事です) 掛け声で出来るようになったら 「ワン・ツー行っておいで」で 出来るようになります しつけは、とにかく根気が必要です 頑張って下さい *前の子の臭いはあまり関係ないと思いますが  気になるのであれば、ファブで除臭するといいでしょう

Rush5150
質問者

お礼

ありがとうございます。 誘導・ご褒美が大事なんですね。 時間がかかるかも知れませんが、とにかく しっかりトイレ出来るように一緒に頑張ろうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう