• 締切済み

NHK受信料未払いの質問

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

受信契約をしていない人間です 契約すると支払う義務が有る...これが基本ですね http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/ >嫁が勝手に受信料の住所変更を書いてしまいました 受信契約は以前の所で結ばれたものが継続されているでしょう なんせ「住所変更」ですから... >新しい家にNHKの方が来たら断固 に断るしかない方法しかないのでしょうか? 断っても法的な効力はありません、解約届けを出さない限り契約は継続されている扱いになるでしょう >万が一引っ越し先がばれたとしても あまり姑息な事は考えないで堂々と「解約届け」を請求し契約自体を解除されれば良いだけですが... http://blog-imgs-1-origin.fc2.com/f/r/i/friendly/20060301082110.jpg 私の場合は....3回くらい解約しましたね... 父の家の場合は電話で... わたし.....「解約届けを送って下さい」 NHK担当者..「どうされましたか?」 わたし.....「契約者は死にました」 NHK担当者..「ご家族の方は?」 わたし.....「別居で別契約です」 会社の事務所の場合は 「台風でアンテナが壊れたが修理しません」 自宅の場合は...(かなり以前) 「TVは観なくなりました受像器はDVD再生専用にしました」 それでどの場合も解約届けは送られてきました >嫁が勝手に受信料の住所変更を書いてしまいました。僕の名前で。 貴方の奥様が勝手に署名しても日常的なその程度の契約ですと有効でしょう

関連するQ&A

  • NHK受信料

    今年の5月から一人暮らしをはじめたのですが、昨日はじめてNHKの人が受信料の請求にやってきました。そのとき、手渡された申込書(?)を書き、11月分の受信料1345円を支払いました。 次回から2ヶ月に一回、2ヶ月分の受信料2690円を払うことになったのですが、引っ越しした5月~10月までの受信料は払わなくてはいけないのでしょうか? ちなみに昨日まで自宅にNHKの人が来たことなどありませんし、申込もした覚えもなく、NHKとは未契約状態でした。

  • NHK受信料についての質問です。

    カテゴリが違っていたらすみません。 NHKの衛生契約についての質問です。 私は引っ越したばかりで家に何度かNHKの人が来て衛生契約をさせられてしまいました。 しかし、私は奨学金を借りているため受信料は払わなくていいと言われていたのでその説明をしたところ受信料はは支払わなくて大丈夫だと言われました。 そのため今から4年間の奨学金を借りている期間は受信料は払わなくていいのですが、衛生契約を解約したいので、今住んでいる2年契約のアパートを引っ越し、実家に帰る際解約しようと考えています。 本当は今すぐ解約したいのですが、簡単に解約させて貰える気がしないので、引越しというタイミングで解約をしようと考えています。 この方法であれば受信料を1度も支払わずに済むでしょうか?受信料を支払わず、きちんと解約したいです。

  • NHK受信料に関して。

    私の知人の方の家にNHK受信料の契約をして支払って欲しいとのことで訪れ、引越しをしたばかりだったのでまた後日来てほしいと伝えたところ、真っ白な紙に名前や住所などを書いて欲しいといわれて記入してあとはすんなり帰ってくれました。その後なぜか集金に来るようになり、まだ契約していないと伝えたところ「契約済みです」とのこと。消費者センター?のようなところに相談した所これは私自身契約もしていないのに勝手にNHK集金人が契約をしたということらしいのです。それはなんとかNHKと言い合って解約できましたが、あまり大ごとにしないでほしいということでした。受信料くらい払ってあげますが、そんな事までしていいのでしょうか??最近は私の周りでも「NHK受信料は解約できる方法がある」とうわさになっていて解約して支払っていない人が沢山います。

  • NHKの受信料未払いは罰則!?

    私は受信料は講座引き落とし年払いで支払っています。 最近引越ししまして、引越し当日にNHK徴収員が来まして、受信契約してくれと言って来ました。事前にNHKには住所変更手続きをしていたのですが、なにかの端末を打って、あなたは未契約ですよ、この住所は登録されてません。遠回しに未契約は罰則があると言ってました。どのような罰則なのでしょうか? なお、住所は一番違いで端末に登録されていました。真面目に契約している者に対してNHK側の住所登録ミスによって嘘つき扱いされましたが、ろくに謝罪もせずに失礼な徴収員は帰っていきました。

  • NHKの受信料について

    昨年4月、引越しをした時にNHKの方が来て、NHKの受信契約を契約しました。 その際に、”HNKの受信料を払わないと法律に触れる”と言われ、脅された感じでNHKと契約しました。 ホントは払いたくなかったんですが・・・ でも、最近のニュースを見てると、これから法整備をするようなことを聞きます。 実際、受信料不払いって法律に触れるんですか?

  • NHK受信料

    私は今年の6月に引越しをしました。 3月まで学生でした。引越しするまでNHKの受信料は一括で払っていました。 今年の分も多分一括で支払っていると思うんですが、引越しした後も支払わなきゃならないんでしょうか? もしまた支払いをするとなると、二重に支払うということになってしまうと思うのですが・・・・

  • NHK受信料を二重に取られた。

    NHK受信料を二重に取られた。 去年の12月に今の住所に引っ越しをしました。前の住所ではNHKの受信契約をしていました。 今の住所に引っ越してからもNHKの受信契約をしました。しかし、今年の4月に今の住所の契約を解約しました。しかし、前の住所での契約が続いていたようで、一昨日口座から自動で引き落としされてしまいました。つまり、自分は6ヶ月の間重複して受信料を払っていたことになるのですが、 この間の受信料を取り返すことはできますか? ちなみに今NHKに電話してそれに気付きました。そしてコールセンターの人にNHKから今日中にかけ直させると言われたので、そのときに「もう取り戻せませんよ(^ω^)」とか言われたらそれで終わりなのでなんとか抵抗したいです。 宜しくお願いします。

  • NHK受信料について

    田舎に一人で住んでいた義母が東京に住んでいる私たち夫婦と同居することになりました。義母は私の妻の母です。 田舎では一軒家でNHK受信料を払っていたのですが、引越後は一軒家も土地も処分し、現在は他の人が家を建てた状態です。 引越後に田舎のNHK契約を解約しようとすると、引越先の住所等を聞かれているのですが、NHKの契約解約は契約者が死亡するまで続き、受信料を払い続けるべきものでしょうか。NHKの支払いは年金受取口座からの引落しです。

  • NHKの受信料は払わなければなりませんか?

    今年の1月に家を建てて住んでいます。 同じハウスメーカーの住宅街で美観を損ねるとのことでアンテナは設置できず強制的にケーブルテレビになっています。 今まで貸家の時は加入していなかったのですが先日、自分が仕事で嫁が在宅の時にNHKの職員?が来たらしくNHKの受信契約をしてください。今まではどうしてたのですか?さかのぼって請求しますと言われたみたいです。 まだ契約はしていません。 ここ何日も連続で家にきているみたいです。 正直、無理してそれなりの場所にそれなりの家を建てたので返済面や子供が新しく幼稚園なのでたかがNHKの受信料でもかなりの痛手になります。 NHKの職員?に契約拒否したらなにかしら罰則や今後、不利になることがあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • NHKの受信料

    9月半ばに賃貸マンションへ引っ越ししました。11月にNHKのおっちゃんが訪ねてきてNHKの受信料払ってくださいと言ってきました。 この賃貸マンションはケーブルテレビでみていると言っても それとは別に地上契約で払ってくださいと言われました。ケーブルテレビで見ていても地上契約の受信料払うんですか? ケーブルテレビの料金は家賃?や共益費?に含まれてるか、どうなっているか不明なんです…。

専門家に質問してみよう