• 締切済み

モーゲージ債はどこで儲けるのか?

経済は完全に素人です。 先日、NHKのマネー資本主義を見たのですが、 モーゲージ債はどこで儲けるのか?ということがピンときません。 「ソロモンブラザーズが初めて自己勘定のモーゲージ債を発行して、 それまでの仲介料で儲ける投資銀行から大きく変化した。」 というような説明があり、そこまでは分かったのですが、 その後の住宅ローンとのつながりの説明がよく理解できませんでした。 流れとして、 (1)個人が住宅ローンを組む (2)投資銀行が住宅ローン会社から債権を買い取る (3)その債権を統計処理して、新たな金利をつけて、  別の債権商品として売る。  ※番組では「利ざやをのせて売り出す」と言っていたのですが、   そこが良く分かりませんでした。 という流れだと思うのですが、投資銀行としてはどこで 儲けていたのでしょうか?そもそも儲けるのではなくて、 トレーディングの資金を集めるためなのでしょうか? そのへんの基本的なことも良く分かっていません・・・。 色々細かい疑問点はあるのですが、とりあえず どういうシステムで儲かったのかを教えていただけると助かります。 用語の使い方等、間違いもあるともいますが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cafe_bmw
  • ベストアンサー率52% (20/38)
回答No.2

モーゲージ債ではありませんが、投資信託の手数料の一例です。 http://www2.goldmansachs.com/japan/gsitm/funds/gsne130506/index.html#risk-fee ご参考になれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

「利ざやをのせて売り出す」ならば、たとえば実際は応募者利回りが年利10%程度となるはずの債券を応募者利回り7%になるような価格に調整して売り出すのでしょう。 応募者利回り={表面利率+(額面-発行価格)÷償還年数各}÷発行価格×100  で計算します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SBIモーゲージの住宅ローンについて

     グッド住宅ローン(借り換え)を検討しています。金利が低くて魅力的なのですが,SBIモーゲージは5年ほど前に証券化ローンを始るためにできた新しい会社ということで,一般の銀行とは何か違うような気がして不安です。万が一SBIモーゲージが破綻し債権が他に移譲されたときなどに,借主が負うリスク(借り入れ金利・返済額・繰上げ返済手数料無料等の借り入れ条件の変更)はあるのでしょうか?また,そのリスクは一般銀行に比べてどうなのでしょうか?教えて下さい。

  • SBIモーゲージはどうでしょうか?

    住宅ローンの借り換えで悩んでいます。 現在変動金利1.6% 夫2700万、妻1350万 それぞれ残り30年の住宅ローンを組んでいます。 長期固定か10年固定で迷っています。 SBIモーゲージに相談した所、夫の方は年数を増やして35年全期間固定なら組むことが可能と言われました。 年数を増やす事に、ちょっと不安があるのですが、皆さんはどう思われますか? SBIモーゲージさんも、最近耳にするようになったので、会社自体どうなのか心配です。 また、全期間固定2.99% もしくは銀行で10年固定2.25% SBIモーゲージの場合、私も全期間固定なので、二人合わせると、利息分が多くなる気もします。 皆さんだったら、どちらを選びますか? 宜しくお願いします。

  • リバースモーゲージについて

    自宅と土地を担保に老後の資金として住み続けながら金融機関等から融資を受けるリバースモーゲージというのを知りました。 しかし、仕組みがよく分かりません。そこで質問ですが、 ・住宅ローンの残りがある場合、その残金も融資の対象になりますか?(ローンの残りを払うのが苦しくなった場合、それを含めて融資してもらえる?つまり、融資でローンの残りを一括で払い終えることは可能ですか?可能であれば融資の返済額は今迄のローンの月々の返済額よりはるかに少なくてよい?そもそもローン完済していないとリバースモーゲージの対象にはならない?) ・融資OKになった場合、家・土地の所有者がなくなった時点で融資金額は全て完済となるのですよね(そのための担保)?だとしたら住宅ローンの保証と同じ? ・融資の額(限度はどの位でしょうか?)にもよると思いますが毎月幾ら位ずつ返済するのでしょうか?(ローンの返済額よりもはるかに少なくなければ意味がないのですが・・・) 以上、よろしくお願い致します。(誠にすみませんが、「貼付URLを参考に・・・」というのはご勘弁ください。どうぞご自身の言葉で分かり易く説明してください)

  • サイトを教えてください

    下記の投資銀行の本国サイトアドレスを教えてください。 よろしくお願いいたします。 ソロモン・ブラザーズ  CSファースト・ボストン メリルリンチ   リーマン・ブラザーズ

  • サブプライムローンとその債権化について

     いままでTVで聞き流していたのですが改めて考えてみるとおかしいことばかり。  まづ商業銀行が住宅ローンを組みます。これは通常の住宅ローン債権。このローンを債権化する、これが住宅ローン担保債権。多くは投資銀行か、あるいはフレディマック、ファニィーメイのような住宅公社?とにかくこの時点で最初の商業銀行は資金を回収しリスクヘッジする訳です。そうして新たにローンを組む。  この債権化された住宅ローン担保債権を各国の中央銀行までが大量にもっていた訳ですが、支払いが滞ると物件は競売に掛けられます。すると多くは半値からのスタート、回収できる金額は元本を割れてしまうはずです。  すると住宅ローン担保債権を買った機関投資家は大損します。 しかしです、最初に住宅ローンを組んだ商業銀行はこのローンを担保に債権化して売り払っています。損はありますか?  そうやってリスクヘッジしていたのではないのですか? ちなみに、CDSは住宅ローン担保債権にもかけられていたと 思うのですがリーマンのように売主が破綻すると保障出来ないということなのでしょうか?

  • サブプライム問題が長期化する理由

    金融の超素人です。 金融の問題についてよくわからないので質問させていただきたいと思います。 現在起こっている世界同時株安の原因サブプライム問題がここまで長引いたのは何故でしょうか?? 同時株安の流れは・・・低金利の住宅ローンが回収できずに不良債権がたまった→投資家がアメリカの株などから手を引き原油や穀物に投資するようになった。という感じですよね!? 住宅ローンが回収できないことをアメリカの金融機関はなぜ想定できなかったのはなぜでしょうか?? アメリカ全体が新銀行東京みたいになっている感じがするのですが・・・ 金融資本でいうとどれくらい損害を蒙ったのでしょうか??(全体または金融機関別) これからの策は何かあるでしょうか?? 資本を増やして立て直すまでにどれくらいかかるでしょうか?? 質問ばかりですいません。詳しい方よろしくお願いします。

  • 郵貯銀行はどうやって儲けるのか?

    一般銀行の利益の大半は利ざやだと思いますが、郵貯銀行はどのようにして利益をだすのですか? 私の知識では郵貯銀行は住宅ローンなどの商品は、扱っていないと理解しています。 (投資信託などの販売手数料は理解しています)

  • ■楽天モーゲージの融資事務手数料引き下げって、ホントにおトク?

    ■楽天モーゲージの融資事務手数料引き下げって、ホントにおトク? 現在、楽天モーゲージの住宅ローンを検討していますが、 なんでも、返済口座を楽天銀行にすると、 融資事務手数料が借入額×1.365%⇒1.05% と引き下げられるみたいです。 でも、コレってホントにおトクなんでしょうか? 会社の給料は、他行に振り込まれるので、 そこから楽天銀行に入金すると、その度に手数料をとられるんじゃないでしょうか? 仮に35年ローンだと、420円×12ヶ月×35年と17万6400円。 融資事務手数料引き下げ分をはるかに超えるコストだと思うんですが。。。 どちらがおトクか? ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示ください。

  • フラット35 全宅住宅ローンかSBIモーゲージか銀行か 

    現在、建築条件付土地を購入し終えて家を建てる打ち合わせ中です。 フラット35を使用する予定ですが、私のメインバンクであるり○な銀行はすでに金利2.8%(融資手数料2.1%外枠の場合)に届く勢いであることから、もっと安めのSBIモーゲージにしようかと考えておりました。 しかし、ここで全宅住宅ローン(宅建取引業協会がつくったローン会社)というのが見つかり、なんと金利もSBIとほぼ同じ。取引している不動産屋さんが加入していれば手続きは楽(かな?) それとも、最近銀行でも出ている長期固定ローンなら すぐに融資もおりるし、融資実行時の金利を適用するフラット35より得する(のでは?) 私見で構いません。 みなさんならどれを選ぶでしょうか。参考にさせてください。

  • 銀行が潰れると、その銀行の住宅ローンは?

    銀行が潰れると、その銀行の住宅ローンはどうなるのでしょうか。 債権者が変わって、新たな債権者が住宅ローンの回収の為、住宅を処分できるとか、新たな金利を好きに設定できるとか、そんなリスクはありますか?