• ベストアンサー

彼の気持ちがわかりません...

彼は、一人が好きな融通の利かない 奥手な人です。女性のことをあまり知りません。 30過ぎても実家で、休みは家にいるのが 付き合う前でした。 私は、×1で子供もいます。でも、職場で知り合いお互いに魅かれて 今に至ります。 以前、結婚しようと一緒に住んでいたひとと 子供のことを考えて別れたことがあるので... ひとりでいるつもりでした。結婚願望はありません。 彼は職場の人にも周りにも私の存在を隠しています。 それなりの覚悟がないと話せないそうです。 なので、職場の女友達にも話せず寂しいですが 友達づきあいをあきらめました。 私のほうは幼なじみや友達に相談したりしています。 家族には内緒で、子供は大きいので外で会っています。 付き合って1年ぐらいですが だんだん孤独になってきて、不安定になってしまい 彼に前の喧嘩したことなど嫌な話をしてしまい... 距離をおこうと言われました。 いま、仕事で嫌な上司に毎日当り散らされ 辛い状態で 彼にも笑えない状態だったので、よかったのかなとも 思いますが いろいろな不安がよぎって すごく孤独です。 子供には、関係ないので 穏やかにいつもどうりを心がけていますが 自分にも自信がなくなって 哀しくなってしまいます。 このまま 別れた方がよいのでしょうか...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20100/39844)
回答No.2

そうだね~今の貴方の苦しさは彼の問題だけじゃないよね。 少し色々な事が重なってしまって、不安定になってる。 もちろんさ、貴方が思うようには付き合えてない。 でもそれは彼と付き合うという形を取った時点である程度覚悟できてた筈なんだよ。彼のそういう部分も貴方は分かっている訳だからね。 勿論彼も貴方と付き合うという決断をした時点で、貴方を彼なりには受け止めた。でもだからといって特別に貴方との関係がメインになるわけでもないし、今の生活スタイルを変える訳でもない。 関係自体にそんなにこだわりや焦りが無いんだよね。 だからそういう彼との関係に貴方が色々面倒臭いなと思わせるものを持ち込んでくると拒否反応を示してしまう。だったら距離置こうよと。 自分が保てないから。彼は自分のペース、自分時間が大切な人。 貴方とはその中の一部で付き合う関係を伏せて、無理なく楽しく関われる範囲で関わってる。その現実はやっぱりあるからね。 彼と別れるというかさ、今の関係からもっと手ごたえある進展を求めようとするのは中々難しいんじゃない?彼がそれを求めてない。 貴方が欲しいと思えるパートナーシップは得られないかもしれない。 それでも、お互いに無理なく楽しく関われる存在として、気長に関わって行こうというならそれはそれで良いと思うしね。 彼との関係が全てじゃないんだよ。貴方もそこは考えてあまり求めすぎない事も大事。彼の性格や考え方もわかっているなら余計にね。 そして彼の問題は彼の問題。貴方の仕事場での問題はまた別なんだよ。 それは貴方個人がしっかり解決していかないと。 ボンヤリした自分では余計にあれこれ言われてしまう。 今こそ目の前の仕事をしっかりやる。 上手くいかない事はあるけど、貴方なりに精一杯毎日を過ごす事こそ、自然な笑顔にも繋がってくる。お子さんだってお母さんはお母さんなりにストレスを抱えてる事位感じてますから。無理に繕わなくても良いんですよ。これからもっと大きくなってくれば、一人の大人として色々な話も出来る。貴方は貴方として家族は家族、仕事は仕事、彼の問題は彼の問題としてそれぞれ自分なりに出来る事をしていけば良いんです。 自分が保てなくなる位なら別れる決断をしてもそれは貴方の自己責任。 貴方自身が納得して、笑顔で過ごせる自分であるかどうかが大事ですからね☆

porokogi
質問者

お礼

いろいろとご意見をありがとうございました。 確かにおっしゃるとうりだと思います。 彼はふたりのことについて考えたいとのことでしたが、 答えはでていたのかもしれません。 わたしにはまだ恋愛は難しいのかもしれません。 彼とは週末とか一緒にいる時間が多かったので もとの自分に戻れるようがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 10940
  • ベストアンサー率21% (41/187)
回答No.1

男は30過ぎても親になる覚悟というのは滅多なことでは持てません。 結婚していても妊娠発覚に顔が引きつり、大きなお腹に愛情を注ぐことなどできず、生まれてきた子供をみて自分を言い聞かせ、成長していく子供を見てやっと少しずつ自覚が湧いてくるものです。 独身男性と子持ち女性は難しいです。 結婚を求めていなくても付き合うだけであなたは彼にとても重たいものを突きつけている状態です。それを理解して彼に配慮してあげる母の強さをもっていないと付き合いを続けるのは難しいかもしれませんね。

porokogi
質問者

お礼

そうですね。以前のような、大らかな私でないと彼には余計窮屈に感じてしまいますよね。私に過去いろいろとあったので、同情して続けてくれているのかもしれません。二人のことを考えたいと言っていましたが、とくに連絡しないことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏の気持ちについて

    私26歳、彼氏33歳の付き合ってまだ一ヶ月です。付き合う前の友達関係の時期にはよく、嫁が欲しい、結婚したい、毎日1人で寝るのが寂しい、子供もなるべく早く欲しい、などなど結婚願望がある事を口にしていた彼なんですが、付き合った途端言わなくなりました。 私はもともと結婚願望があるので、付き合う時にも結婚願望ある人だからって事でokしたのもあります。 まだ付き合って一ヶ月、結婚の話を出すのは早すぎるとは思いますが、あれだけよく口に出していたのに、言わなくなるのも何だか不安になってきました。 お互い仕事で忙しく、なかなか会う回数も多くありません。なので余計に不安になるのかもしれないです。 共通の女友達には、私と付き合うと決まった時に「大事にするから、ちゃんと考えてるから」と言っていたそうです。何をちゃんと考えてるのかはわかりませんが。 彼はどう考えているのでしょうか。

  • 彼と別れてしまい気持ちが落ち着きません

    25歳女です。 3年弱付き合った彼と新年早々に別れました。 彼は一人で過ごすことが好きで結婚願望がない人でした。私も当初結婚願望はなく、彼といれるならそれで良いと思っていましたが、周りの友達が続々と結婚していき、自分の結婚願望が強くなっていました。自分はそういった素振りを見せないようにしていましたが、知らず知らずに気持ちが伝わってしまっていたようです。 結局「重く感じる」が別れの最大の理由でした。一度別れて復縁した仲でした。 「嫌いになっていない。寧ろ今も好きだ」という言葉が頭から離れません。ずるい男だと思いつつ、その言葉で助けられました。 ですが、別れたばかりで気持ちが落ち着きません。職場が同じなのでイヤでも顔を合わせるし家も近いです。 お互いの家にあった自分の荷物を引き上げ、合鍵を返し、さよならとありがとうを言ってから涙が止まりません。携帯を見てしまうし思い出のものを眺めてしまう。彼の荷物を入れていた引き出しがぽっかり空いていて寂しくなってしまう。家に着いたかなとか、ご飯食べたかなとか気になって連絡を入れたくなってしまう。 でも不思議と一人になってホッとしている自分もいて、しかし復縁を期待している自分もいて、それもなんだか悲しくて悔しくて、もう気持ちがとにかくグチャグチャです。 あんなに愛せるのも、心から落ち着けるのも、今は彼しか考えられません。いつかは彼を忘れることが出来るのでしょうか。 誰かに言いたくて、でも誰にも言えなくて吐き出すように書いてしまいました。長文乱文ですみません。 ワガママを言いますが、今は、厳しい言葉でなくポジティブに前に進めた方の経験談やアドバイスを聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 気持ちを伝えたいです。

    私には一人、好きな人がいます。だけど、その人とは幼なじみで仲のいい男友達って感じでした。だから、もし告白して失敗したら、前のように仲良く話したりできないような気がして、告白できません。どうすればいいですか?また、失敗したらその友達とはどうすればいいですか?話しずらくなる気がします。お願いします。

  • 孤独に耐える方法を教えてください。

    今、色々な複雑な人間関係のせいで、孤独な生活を送っています。親とも兄弟とも親戚とも縁を切ることになり、友達と話しても受け止めてくれるような人は一人もいない状態です。仕事は、1年位前までは、順調でしたが、今では、朝の挨拶さえないような孤独な作業の職場に回され、人との会話がありません。友達を作ろうとしても、悩みを打ち明けるまでの友達などはできなず、友達を作る前に躊躇するような状態になってしまっています。 孤立感は、何十年も続いています。会話もないので、しゃべることができなくなってしまうのでは、ないかと不安になっています。 孤独な状況を耐える方法があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 孤独な気持ち…

    27歳女です。 最近結婚する友達が多く、周りは幸せな人達ばかりです。 そんな中私は1年前に婚約破棄しました。結婚の話が出ていたところまでは周りの友達とも同じ目線で話せていたのですが、婚約破棄してからは周りとの距離を感じます。 友達から距離をおかれていると感じるし、実際友達が減ったと思います。 そんな中みんなの幸せな話を聞いても素直に良かったねと思えない自分がいて、どうせ私は1人だしねー、孤独だしねー、どうせまた私は幸せじゃないと思って距離おかれるんだろうなーと思ってしまいます。 こんな醜い心でいちゃダメだと思っているのですが、どうも自分自身心を閉ざしてしまっています。 実際凄く孤独な気持ちになって淋しいです。 今後どうしたら前向きな気持ちになれるのでしょうか… 辛いです。。

  • 彼女の気持ちを取り戻すには・・

    現在、付き合い始めて丸5年になる彼女がいます。 彼女はかなり前から結婚願望があり何度かそれっぽい話をされてきましたが私自身が結婚に踏み切れなくて(金銭的に)ずっとそれとなく話を流していました。 その態度にいい加減うんざりしたみたいで最近は占いやら友達へ相談し、かなり私に対して気が無くなってきたように見えます・・。 でも私自身は失いたくない存在ですし最近は自分から結婚の話をしたりするのですがイマイチ乗ってこないような雰囲気で・・ 占いの結果もあまり良くないみたいです・・。 最近は安定した給料も貰えるようになったし、本当に結婚したい気持ちでいっぱいなのですが上手く伝わりません・・。 今までの自分の中途半端な態度が悪いとは重々わかってはいるのですが・・ ずばり彼女に直接聞いてみましたが「別れたくはないけど今は前ほど結婚願望がない」と言われます・・ 他に好きな人がいる訳じゃなさそうなのですが、今後どう接すれば元の気持ちに戻ってくれるのかかなり悩んでます。

  • まだ気持ちがありすぎて前に進めていない。

    私は、二年前に29年一緒にいた幼なじみと離れました。理由は、私の嫉妬と勝手な被害妄想です。 幼なじみの2人のうち一人は大学に行きました。大学に行ってから人が変わったように変わっていきました。内気なはずだった、人と話すのは苦手そうだった、のに大学でサークルに入ると見違えるように変わり今では友達がたくさんいて、たくさん遊んで凄い楽しそうに見えました。 私は幼なじみが大学に行き、変わってからあまり彼女が好きではなくなってきちゃいました。私と遊ぶより明らかに大学の友達の方が楽しそうで、私と遊んだ時はSNSにあげないのに大学ではあげたりします。私と約束していたディズニーにいくのも、先に大学の友達と行って楽しそうにあげたりします。 それを看ていてら差を感じてきて、なんか惨めになって来てしまい、彼女がSNSであげてくれるよう、楽しそうにしてくれるよう頑張って来ました。しかし、やっぱりあげてくれず、大学の友達ばかり、趣味のコスプレ仲間とのしかあげてくれませんでした。 私は、ニートで訳あって働けず家に混もっています。逆に幼なじみは社会人で全て充実しています。 彼女と違い私は友達がその二人しかいません。それも恥ずかしさを感じていました。私は彼女といると自分が惨めになっていき、情けなさも感じ始めました。 幼なじみ二人は私がニートで訳ありはわかっています。しかしそれをわかってるのか、自慢げに「今度、ここに行くんだ~」等話してきたりしてきました。 学生の時は同じ趣味同士楽しかったですが、大人になってから、だんだんと彼女と気が合わなくなり好きではなくなってきました、しかし、私は「この二人がいなくなったら友達0になる、やだ」と思い、無理していました。しかし、限界がきて離れてしまいました。彼女の遊びの誘いを何回も断り続けていたら、彼女がTwitterに「こうなる事はわかってたけどね、バレバレだよね」と書かれあまりにもショックででも怒りがありバーッと私もTwitterに彼女の悪口を書き、お互いフォローは外し、それから音信不通になりました。 いまは、気楽は気楽ですがやはり寂しいです。行く場所行く場所、幼なじみを考えてしまい寂しくて仕方なくなります。泣きたくもあります。寂しさのあまり、高校の仲良かった子と無理やり連絡とり仲良くしています。しかし、その高校の友達は癖が強すぎてあまり気が合わないような気がして。。もう何もかもいやになってきました。 しかし、私は彼女たちに甘えてたから助けてもらってたから戻ることはしたくないです。ちゃんと彼女達にわかって欲しいです。私が離れたのは、「」あなた達がいなくても友達いるし!」と見せびらかしたい、気持ちがあります。今、好きなアーティストもいるのでライブにたくさん行き、インスタで見つけたときに楽しそうに見せたいです。安心もさせてあげたいです。 しかし、二年たった今でも忘れられない、しかも連絡も来ないことにショックがあります。やっぱり私なんかどうでもいいんですよね。幼なじみは私が凄いさみしがりやをわかってるので戻って来ると思っているのが、そう思われるのも嫌です。 どうしたら前に進めますか?忘れられますか?

  • イライラな気持ち。

    年齢のせいもあるのかもしれません。 今年、33歳になる独女です。 ここ最近、同い年の友達や知り合いが次々に結婚していきます。 その時に友達からかけられる言葉にイラッときます。 例えば・・・。 『結婚なんて良い事ないわ。』 『まだまだキャリアウーマンするんでしょ?』 『私は怠け者だから、仕事と家庭の両立は無理だからお金持っている人と結婚した。』 などなど・・・。 あなたなんて結婚しなくても一人で生きていけるよ。まだ結婚出来ないなんてかわいそうな人やね。 と言われている感でとてもイライラするのです。 人一倍結婚願望があって今だに結婚出来ていない焦りを自分自身感じている時に、そんな事を言われてしまうととても卑屈になってしまいます。 そんな自分がとても嫌だし自信を失ってしまいます。 こんな気持ちをどうこなしていけばいいのでしようか? よろしくお願いします。

  • ずっと変わらない気持ちってあるのでしょうか?

    離婚して2年になる28歳女です。(子供はいません) 離婚の原因は価値観の不一致というか、結婚当初からのセックスレス、すれ違い、転勤、後半はもう口も利かない状態でした。 別れる際の話し合いでは散々私の人間性を批判され、ショックが大きくてろくに言い返すこともできませんでした。 もう2年以上前のことなのに、今だに思い出してしまい怖いです。 元旦那はかなり年上で恋愛中はすごく大事にしてくれました。 私も大好きだったし、「この人となら」と思って結婚したのですが。。。 ずっと変わらないと思っていた気持ちはいとも簡単に無くなっていました。 今は既婚者の彼と付き合っています。 普通に恋愛するのは怖いです。 彼との結婚は望んでいませんが、すごく好きです。今は。 いずれ別れなくてはいけないことは分かっています。 もう一度結婚したいという気持ちはあります。子供も欲しいし。 ずっと変わらずに一人の人を一生愛していくことは可能なのでしょうか? それはお互いに。

  • 恐らく出来ちゃった婚になる友達について

    私の今の彼女と巡り合わせてくれた友達へのアドバイスについて質問があります。 私は29歳で小学校の時から友達の幼馴染がいます。 その幼馴染と遊ぶうちに知り合った幼馴染の彼女(私とも仲が良いです)が、その友達と出来ちゃった結婚になるかも・・という話をしてきました。 その二人は付き合って2年になり、幼馴染も彼女もそれなりの年なのでそろそろかなぁ~とは思っていたので私としても形はどうあれ嬉しい限りです。 ところが・・・ 問題なのはその幼馴染で、 (1)現在実家暮らし、一人暮らし経験は無し (2)毎月のスマホの料金を支払えないほど貯金がない(給料は基本職場や友達との遊びで給料日1週間前後でほぼなくなる様子) (3)職場の人や彼女へ借金をしている (4)2年付き合っているが自分の親への報告をしていない。また、彼女を孕ませたかも?ということについても何も言っていない様子 (5)「結婚したいから子供を作る」ではなく、「子供ができたから結婚する」という考え方(聞いた話だけなのでなんとも言えませんが・・・) (6)彼女の親へのあいさつもまだしていないらしい という感じです。 その彼女からも「なかなか彼氏(幼馴染)が親に報告してくれない」ということで相談をされてた経緯があります。3月で付き合って2年になるということで、3月になっても親への報告をしないなら考えたほうがいい、というアドバイスをしたらまさかの出来ちゃったかも、という報告だったので内心かなり驚いているのが現状です。 正直なところ、上記にもあげたとおり、(人のこといえるほど私もしっかりしているとは思えませんが)かなりだらしがない幼馴染であるため、彼女のことがかなり心配です。また、彼女の「こんなダメな彼氏だから私がしっかりしなくちゃ・・」というような性格であるため、ほんとに幼馴染が責任とるのか?というのも疑問なところではあります。 私が今付き合っている彼女と巡り合わせてくれた大事な人でもあり、友達でもあるので見捨てるつもりはありません。どのようなアドバイスをしていけばいいでしょうか?

全録KAIGIOの録画に関する質問
このQ&Aのポイント
  • 全録KAIGIO(ぜんろくカイギオ)の録画に関する質問の内容と回答をまとめました。
  • 購入製品やパソコンのOSについての詳細も含め、全録KAIGIO(ぜんろくカイギオ)の録画に関する問題やエラーについて解決策を提案します。
  • また、相手に録画していることを知られないようにする方法についても考えてみます。
回答を見る