• ベストアンサー

彼の支えになりたいです

10940の回答

  • ベストアンサー
  • 10940
  • ベストアンサー率21% (41/187)
回答No.2

彼が落ち込んでいるなら楽しい話はうざったいと思いますよ。 彼が落ち込んでいることを認めてあげる。 彼自身、落ち込んでいる自分が辛いと思います。世間は気丈に振る舞うことを暗黙に求めるじゃないですか。 当然落ち込むよね、それでいいんだよ。というメッセージを伝えてあげることが彼の最も喜ぶことだと思います。(直接的な言葉で伝えるのではなく暗黙に伝えることができたらよりよい) 認めてほしいから話題もないのに電話してくるんですよ。

関連するQ&A

  • 心の支えがありますか。

    孤独感や無気力,自己嫌悪や内面に自信が持てない等で苦しかった時,心の支えになったものはありますか。 変わる切っ掛け,後々ずっと心を支えてるもの,例えば出来事や音楽や言葉がありますか。

  • こころの支えが、ありますか?

     孤立感や無気力,自己嫌悪や内面に自信が持てない等で苦しかった時,心の支えになるものはありますか? 変わる切っ掛け,後々ずっと心を支えてるもの,例えば出来事や音楽や言葉がありますか?  ※すぐ下の方が、たった1件で締め切ってしまったので、再質問です。(別人です)  よろしくお願いします。(気楽に、どうぞ)

  • 支えの存在

    独り身の22の者なのですが、最近すごく疑問に感じて辛いことがあります。 テレビや日常会話でよく耳にすることなのですが、辛いことがたくさんあったけど彼氏彼女が支えになってくれて乗り越えられたという話をする方がたくさんいますよね。 私は失恋ばかりしていて彼氏も5年はいないし、辛いことばかりありますが、独り身なので独りで乗り越えるしかなかったです。 でも彼氏彼女がいる人は、支えになってくれる人がいるからこそ辛いことがあっても独り身より全然マシだと思います。 私は今本当に人生で一番辛いのではないかというほど辛いことがありますが、支えてくれる相手はいないので、独りでたたかうしかありません。 支えになってくれる彼氏彼女がいてよかったと口にする人が羨ましくて仕方ないです。。 もしその方々は恋人がいなかったらどうなっていたのでしょうか。 私は独り身で支えなどないからこそ、辛いし、羨ましくて羨ましくて誰か一人でもいいから支えの存在が欲しかったです。  独り身の方はどのようにして支えがいなくてもどのようにして生きているのでしょう。。

  • 辛い時期にいる彼氏の支えとなるには

    彼の支えとなるにはどうしたら良いでしょうか。 長文失礼いたしますり 現在お付き合いをして半年の彼氏がいます。 私20代前半、彼30代後半と若干年が離れているものの 一緒にいてもいつも楽しいし、私のわがままを 聞いてくれたり私のことをちゃんと考えてくれたりと 本当に支えられてばかりです。 いつも感謝の気持ちでいっぱいです。 そんな中先日彼の親にある病が見つかりました。 病院にて手術により治療を図るとの方針が出されたようなのですが やはり疾病が疾病なだけに彼もかなり不安そうです。 そのことを彼から話してくれたのですが 私はただ聞くことしかできませんでした。 しかも、昨日友人と彼を交えて食事をしたのですが その際に色んな疾病の話になってしまいました。 友人や私が介護や医療職であることもあり、 どうしてもその話題になりやすかったのです。 因みに友人は彼の親がある病に冒されていることは知りません。 彼が居る前ではせめて疾病の話は避けようと 話題の転換などを試みたのですが 落ち着いた先は介護の話となってしまいました。。 かなり盛り上がってしまいました。 もちろん話題中は彼は無言で相槌をうつくらいで 食事後2人になった際に「楽しそうに介護の話とか してたね。普段は気にならない話題だけどやっぱりくるものがある。 でも、勉強になって良かったよ」と 言われてしまいました。 彼にそんな思いをさせないよう心がけていたのに 結局辛い思いをさせてしまって本当に最低だと思います。 しかも彼と会う時は彼の話を優先的に聞けるようにする、 安らげる空間を作るようにと決めていたのにも 関わらず、その日の他愛ない会話の中にどうしても 腑に落ちない、気になってしまうことがあり ついつい不機嫌になり問い詰めてしまいました(;_;) 介護の話題にしても別の話題で問い詰めてしまったことについても 申し訳なさすぎてどちらも謝ったのですが 彼に「そんな思いさせるくらいなら親のこと喋らなければ良かった」 と言われてしまいました。 「いつも通りでいてくれれば良いから。」と彼は 言ってくれましたが本当に自分が情けなくて仕方がないです。 2人の間では一応問題は解決し、 LINEなども普通にしていますが 本当は私のせいでまだかなり傷ついているのではないかとか考えてしまいます。 何もできないうえにむしろ彼に 嫌な思いをさせてしまった 自分の情けなさ,不甲斐なさが許せず悔しいです。 できることなら彼の辛さを代わってあげたいです。 こんなことにならずにちゃんと彼を支えたいです。 話を聞くこと、必要としているときに傍にいること 彼が安らげるようにするにはどうしたら良いか 何でも良いので何かアドバイスをいただけると嬉しいです(;_;)

  • 人の支えになるということ

    心の支えって男女によって違うとは思うのですが… 私はいつも自分のことを気にかけてくれて辛いときにさりげなく手をさしのべてくれるひとがとても支えになります。誰にでも手を差し伸べるのではなく自分に対して特に特別にそうしてくれる人は何があっても見捨てないでくれると、自分にとってなくてはならない支えに感じます。 男性にとって心の支えとなる女性はどんな人ですか?? 今支えになりたい男性がいます。どのように接したらいいでしょうか…

  • 彼の支えになるとは?

    付きあって1年経つ同じ職場の彼がいます。同棲中です。 先日彼と喧嘩しました。一応仲直りはしました。 その言い争いの中で出た話なのですが、 「何故前の彼女とは長く付き合えたのか?」と聞きました。 すると彼は ・僕の支えになってくれていた ・仕事の相談をしても、前向きな建設的なアドバイスをくれていた と言いました。 そこで、今でも非常に気になっているのが 「支えになるとはどういう事なのか?」という疑問です。 こういう喧嘩の状況で出るという事は今の私と比べて 違う所を挙げると思います。 という事は私にはそれが出来ていないんだという事です。 こんな年にもなってこのような疑問を抱くのも 非常に恥ずかしいのですが、 彼の支えになるというのは具体的にどういう事なのでしょうか。 身の回りの世話(炊事・洗濯)はやっているつもりです。 そういう事ではないんだという事です。 今後も長く彼と付き合いたいと真剣に思っています。 彼の支えになってあげたいんです。 皆様からご教授いただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 心の支え<特に男性に質問です>

    年上女性が好き(彼本人が口にしていたので)の男性26歳にずっと片想いをしています。私は19歳で、彼より7つ歳が離れているんですが、まず恋愛対象として見てもらうことは難しいのでしょうか?(私が未成年であると言うことも大きいと思いますが) 彼とは本当にたまにしか連絡を取り合えないのですが、でもたまに電話で話した時などはいつも深い話しができます。 私は彼がくれる言葉、一つ一つに支えられますし、元気付けられます。それと同時に、私が彼自身を少しでも支えてあげられたらな、彼の癒しになれたらな、と想います。 しかし、7つも年下の私が彼の心の支えになってあげれることは難しいのでしょうか? 男性にとって女性からの癒し、心の支えとは具体的にどのようなモノなのでしょうか? アドヴァイスいただけたら嬉しく想います。宜しくお願いします。

  • 昔の彼女 心の支え

    46歳、独身です。親が入院してほんとに落ち込んでる時に、誰かの支えがほしくて昔の彼女に連絡しました。 彼女とは別れてもずっと心の奥に彼女への想いを抱いてきました。 自分が苦しい時に彼女に頼るのはずるいと分かっていながらも苦しくてつい頼ってしまいました。 彼女は親身に話しを聞いてくれて、僕にとって心の支えになりました。 彼女と人生を共にしたいと思いました。 ですが、彼女は僕の話しを聞くと気持ちが沈むので支えてあげられないと言われました。 彼女にもかなりの精神的負担を負わせていたんだなと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 彼女と付き合ってた頃の良い思い出が今では僕を苦しめています。 あの頃の様にもう一度という思いがそうはならない現実になって苦しくて 良い思い出ばかりが頭に残って今は苦しいです もっと彼女と本気で向き合えば良かったと後悔ばかりで苦しいです。 過去は過去で前に進まないといけないのは分かっていますが、彼女の存在なしの人生が辛い。 同じような経験がある人はいますか?

  • いびられてしまう人間の支えとなるものは?

     私はどうも純真すぎるらしく、狡猾な人からいびられることが多いです。今も、インターネットで知り合った人がかなりのいびり屋で、オフ会で会う度にきつい言葉や仕草で攻撃してきます。できるだけ会わないようにしようとは思いますが、職場を知られてしまっていて、たまに私の職場に客として来る人なので、そういう時にいびられそうなので、憂鬱な気持ちです。  そのようにいびられても、くじけずにいられるための心の支えが欲しいです。何か良い本や趣味・考え方など、ありますでしょうか。

  • 彼女の支えになりたい

    現在僕は20歳になったばかりの東京の大学生ですが、 縁あって12コ上のバツイチ、2児の母と付き合っています。 3ヶ月目に入りました。 先日の僕の誕生日に彼女の地元(博多)へいってきました。 その時はなにごともなく幸せに過ごしたのですが、 僕が東京に帰った日から2日が経った日に メールをしてみても返信がなく、電話をかけてもでない状態に。 電話をかけてしばらくするとメールがきたのですが、 その内容が 「心配かけてごめんね。 ちょっと色々あって しばらくそっとしといて。」 という感じでした。 彼女になにが起こったのかわからないまま 心配が膨らむ日々。 それから僕は4日間連絡をせず 5日目に入る今日、電話をかけてみました。 そのときもまたでなくて、メールが後からきました。 「ごめん。情緒不安定で泣いてばかりで電話もできない。 子供のことで色々あって、いま心療内科に通ってる。 自分の恋愛を考える余裕もないの。 勝手なのはわかってるし、メールでごめんけど、別れたいと思ってる。」 という内容です。 そんなことになってたのか・・・とビックリしました。 とりあえず電話はできないので、 留守電で声だけでも聞いてほしいとメール。 「今は俺のこと考えなくていいからね。 それで○○(彼女の名前)が悪いなんてこともないよ。 子供が第一。 支えになるからね。 大丈夫だよ!!」 別れたいって言ったのは、冷静になれてなかったからだと、信じたいです・・・ 彼女からメールは今日の夜に留守電をしてからはきてません。 それからは自分になにができるのか、 どうやって支えられるのか考えました。 このまま落ちつくまで連絡はせず、そっとしておくのが一番なのでしょうか。 それとも内緒で博多まで飛んで、抱きしめてあげるべきでしょうか。 大切なひとが苦しんでいるのに放ってはおけません・・・ アドバイスを頂けないでしょうか。 彼女の支えになりたいです。