• 締切済み

年収について

hide1718の回答

  • hide1718
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

十分やっていけます。

関連するQ&A

  • 32歳の年収について

    都内在住、私は専業主婦でトイプードル一匹と賃貸マンションで暮らしています。主人の年収は830万くらいです。月収手取り41万、ボーナス手取り68万×2です。残業代は付きません。都内なので、この位の年収のご家庭は多いと思いますが、この年収は良いほうですか? メガバンクの本部勤務です。同じ年齢の方で1000万越えてる方もいるのでしょうか? 仕事はストレスがたまり睡眠時間も少なく可哀相になります。

  • 年収1000万

    年収1000万だとボーナス、月収は手取りでいくらくらいになりますか?

  • 年収380万での家購入にアドバイス下さい

    夫29歳(調理師)私30歳(専業主婦)子供2歳(今年から幼稚園) 月収の手取りが26~28万で、家賃が9万のマンションに住んでいます。 貯金は毎月2、3万できればいい方で、現在は結婚前に貯めた50万程度しかありません。 最近では子供が部屋を走り回ってうるさいのと、 夫が35年ローンを早めに組まないと払い終えない不安感から、戸建ての購入を考え始めました。 親からは300万ほど融資してもらえます。 今住んでいる地域は実家も近く、幼稚園もあるので できればこの辺に住みたいのですが、戸建てとなると相場は3000万前後です。 色々検索してみると私達の年収では2500万も借りたら 生活がやっていけないらしいのですが、 ・うちの場合、住宅ローンを払ってもいくら手元に残っていれば  安定した生活が送れるのでしょうか? ・頭金を貯めようと思うと何十年もかかりそうですが  それでも何年か貯めてから購入の方がいいんでしょうか? もし参考になるサイトなどもありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • この年収ではどうですか?

    中古戸建の購入を考えていましたが、妻と相談した結果新築戸建の購入を検討しています。 2300万(諸費用込み) 頭金500万予定  恐らく固定資産税は7万位です 現在 年収が手取りで300万+ボーナス100万位 妻は専業主婦で子2人です。 ミックスで金利は組む予定です。 将来的に修繕費やその他色々お金が掛かってきそうなのと、 あまりボーナスをあてにするのも不安です‥ 手取りの給料で月々払っていけそうなのかどうなのか、皆さんのご意見お待ちしています。お願いします。

  • 年収800万ですが、どのように考えたらよろしいでしょうか

    家計の悩みを聞いてください。 今、将来のライフプランを考えています。 年収800万円ですが、中学で私立に通わせたいですが、経済的に無理があるようです。 私立にいくことを考えると、我が家は低所得なんでしょうか? 我が家は夫婦と小さい子供2人がいます。私は、現在専業主婦です。 私立中高に2人を入れるには、家計のシュミレーションしても、無理があります。 生活は、無理のない程度で住宅ローンを支払っていますので、貯蓄できた分はすべて住宅ローンの繰上げ返済にまわしています。 夫の定年までには完済予定です。 生活は、質素です。 生活は、上をみればきりがないことは承知しており、我が家の基本は、身の丈にあった生活がモットーなので、無理はしない方針です。 世の中には、年収300万円で生活されている方(雑誌などで掲載されています)、裕福な方、いろいろいらっしゃいますが、夫の働きだけで私立の学校に行かせられないということは、私立に行く家庭の方は、相当裕福(親の援助がある)なんでしょうか? (私が働く選択もありますが、今回は夫の収入で考えたいです) 真剣に悩んでいますので、誹謗中傷発言は止めてください。 よろしくお願いします。

  • 年収と手取り金額

    30代男性で年収300万、600万、900万、1200万の大体の手取り金額をそれぞれ教えてください。 奥さんは専業主婦で小学生の子供が2人いる家庭です。 よろしくお願いします。

  • 年収って皆さんお幾ら位ですか

    こんにちは。最近、自分の年収(月収)が気になります。 私の月収は妥当なのでしょうか? 29歳;年収約495万(手取り・ボーナス込み) その他の福利厚生的な収入は住宅補助が+6万5千円程度(月々)。 電通や三井物産はもっと貰ってるよって彼女にいわれちゃいました。

  • 年収200万程度のフルタイムパートについて

    サラリーマンの主婦です。 これまでパートをしており、大体年収100万程度でした。 夫の年収450万くらいです。(子供はいません) 現在検討しているフルタイムのパートがありまして(勿論厚生や健康の社保はあります)それは月収約14万(昇給あり)で、ボーナスが年に2回(大体合計30万)です。 (ボーナスは確定されていないと思うのですが、その企業に関しては歴史もとても長く、結構好調な様子ですので突然10万や20万に減る事はないと思います…多分ですが;) 扶養から抜けて、140万~180万は「働き損」になるとよく聞きますが、年収200万程度であれば世帯収入はざっくりどの位増えるのでしょうか? 夫の扶養から外れ、自分の体力(←あまりないのです…)と時間と家事(←得意ではないのです…)の時間を削り働くべきかどうか…悩んでいます。

  • 都内で専業主婦できる年収っていくらだと思いますか?

    はじめまして、都内在住の会社員20代女です。 相談させてください。 結婚時に共働きでも専業主婦でもいいと言っていた旦那ですが、 妊娠を機に、専業主婦になったら?とたまに言われるようになりました。 私としては、以下に掲げるような「都内(or近郊)である程度余裕があるという生活水準」を夫婦とも希望しているわけですから、世帯年収は最低額面で1000万(手取り800万くらい?)、子供が大学へ行くような頃にはできれば1500万くらいの世帯年収が欲しいなぁ(あくまで希望です。非現実的な場合は生活水準を落とすことを考えるべきだと思います)と思っています。 そのため、共働きを希望して「専業主婦は年収1200万越えないと無理。」と断ったのですが、実際のところ、「都内である程度余裕のある暮らし」をするにはいくらくらい稼げばいいのでしょうか。。。 ・現在、旦那(30代前半)は手取り年収600万弱程度(額面だと700万くらい?)、安定的な資格職で将来の昇給がある程度見込めます。(ただし相当激務。→専業主婦を希望したのだと思います) ・私は手取り450万程度(額面500万強?)程度、激務?(妊娠前の残業時間月80時間程度)ですが、一般的な福利厚生は充実しています。(現在の職にとどまるなら、年収は安定的上昇が見込める代わりに残業が多く家事はほとんど外注になりそうで、生活費がかさみそうです。年収300万程度の正社員・定時帰り可への転職も検討中。) ※個人的には、 ・金銭面 ・旦那に万一のことがあったときのリスク ・専業主婦だと少し時間をもてあますのではないか ということからなるべくフルタイムでの勤務を希望しているのですが・・・ 【希望生活水準】 ・子供は2人希望。希望した場合には、中学からエスカレーターで私立大に通わせてあげたい ・家については仕事の都合上、以下のプランのいずれか(駐車場代有、都内住まい大前提) プラン(1)あと5~10年ほどしたら、千葉・埼玉・多摩あたりのミニ戸建 を購入。 プラン(2)子供が小さいうちは都内で月20万弱の賃貸、子供が増えたら25~30万弱の賃貸→並行して定年後に都内狭マンションor郊外に小さい家をキャッシュで購入する資金をためる(2000万~3000万程度?) ※家については高望みであれば見直すつもりはあります。 ・たまには旅行へいったり、といったある程度余裕のある生活をしたい この生活水準については旦那も共通認識で持っていますが、旦那はあまり家計等に興味がなく、現在600万の収入+あれば家計も安泰と思っているようです。それはいくらなんでも無理で、将来的な昇給が実現して始めて私の仕事をやめるという選択肢が出てくると思うのですが・・・ こんなガツガツ働こうとしている嫁さんは嫌ですか?私は親から受けたくらいのものを子供に返してあげたいと思うのですが、なかなか難しいですね。 体験談等も含めなんでもお聞かせいただければと思います。 幅広いアドバイスをお待ちしております。 もちろん、「以上の生活水準なら世帯年収○万程度(手取りor額面)が妥当」とだけのご回答も大歓迎です。

  • 旦那さんの収入がいいのね~?

    専業主婦してる人に対して、 『旦那さんの手取りがいいのね~』 ってよく言いますが、 月収(年収)いくらなら、手取りがいいって思うんでしょうか? 地域によっても金額に差があると思いますが、 現実的にいくらなら手取りがいいって思いますか? (極端な金額、例えば月収100万とかではなく) 年齢を一緒に書いて頂けると、嬉しいです。