• 締切済み

何も買わずに帰る客に対する態度

22歳・研修中の男子です。 何も買わずに帰る来店者に対して「ありがとうございました」と大きな声で言う事はその人に対して逆に嫌味に聞こえるのではないでしょうか? 職場の教育係りは、この場合でも徹底して客に対する挨拶を強要します。 僕なら何も買わないで店を出る際に大きな声で「ありがとう・・・」を言われると嫌です。 一概には難しいでと思いますが、皆様なら何も買わずに店を後にする時、大きな声でお礼を言われると嫌じゃないですか? 今後の参考にさせて頂きたいので、ご意見をお聞かせください。

noname#91235
noname#91235

みんなの回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.17

何度もすみません(^_^;)これで最後にします。 補足に関して、私も補足させてください。 >おばさんですのでヒスを起こすので話になりません。 ヒスを起こさないように、その人の教育方針・既存の会社の方針を 貶さないように話し方に気をつけて主張するといいと思います。 もしくはほんと話にならんと思うなら 話のわかりそうな人にたずねてみるとか。 今のまま、腑に落ちない感情を持ちながら仕事をするのしんどくないですか。 研修期間おわったとしても、 その職場でいなければならないのですよね。 やっぱ合わないから辞める、なら関係ないことですが。 >あくまでも、一元さんの客に対する質問です。 常連の客なら買わなくても挨拶くらい自然にします。 そうですね、読解力が不足していました。すみません。 でも、いちげんさんなら余計に そのときのお店の印象って大きいと思います。 他の回答も、どちらかというと 「したほうがいいのでは?」って感じが多いですよね。 されて「なんかイヤ」と思う可能性がある人よりも されなくて「ん?」って思う可能性がある人のほうが多いということでは。 十人十色で色々意見がある、けれども 「したほうがいいのでは?」をスルーなさっているのはどうしてでしょうか。 >商品の事を買う気も無いのに質問してくるお客さんも多々おられます。 そのへんは多分みていてわかると思うので、 適度な距離感でいればいいと思います。 「暇人が(怒)」って憤るのもあると思いますが、 お客様にもいろんなタイプがいて それらを上手にあしらえるっていうのも 接客の醍醐味でしょう。 それは自分で調整できることです。 研修期間中はハイハイきいておいて 実際働き出したらお店の雰囲気を壊さない範囲で 自分なりの「ベストな接客」をしたらいいと思います。 ともかく自分には落ち度がないようにしておくほうが安全です。 接客態度悪い、ってクレームつけられたりすると そっちのほうが面倒ではないですかね。 ほんと、いろんな人がいますから。 >LOTUS18様のおっしゃられる事は、一般的に考えればその通りです。 所謂、理想論ですよ。教育係りと同じです。 そうでしょうか。 一般的、と思うならそれが通常なら普通、 って思っていらっしゃるのですかね。 だとしたらそれは理想論ではなく、「現実」「現状」ではないでしょうか。 yorunobait様は現時点どうしたいと思っていらっしゃるんでしょう。 教育係に反論するのはめんどくさい。 でも買わない客にお礼いいたくない。 言わされている感があるからストレス。 のように感じます。 イライラの解決を探していらっしゃるのでしょうか。 それともひとまずイライラを発散したいだけの状態でしょうか。 でも自分がイヤと思っているなら 自分が動かないと何も変わりません。 他の人はそれがあたりまえとおもっていたり しょうがないとおもっていたり とにかく「おかしい」って思ってない状態だと思うので 周りが変わる、変えてくれる ことはないからです。 自分の心地良い状態は自分で作るものです。 批判することは簡単だけど、 新しく作り出すことや、よりよい提案をすることは手間だし めんどくさいこともあります。難しかったり。 でも批判ばかりしてても現状は変わりません。 環境を変えるか自分を変えるか、です。

noname#91235
質問者

お礼

何度も有難うございました。 基本的に私自身が誠意の無いお礼を言われるが超嫌いなんです。 店の人か販売経験のある方なら、きっと自分と同じ気持ちです。 ただ、LOTUS18様とは180度考え方が違います。 所詮は水と油ですので私のことはスルーして他の方に回答してあげてください。 時間の無駄です。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.16

世の中にはいろんな人がいます。 私のように決断力のない人も結構いるらしいです。 一回で買った試しありません。 お金に余裕があるかないかとはどうやら関係ないみたいで、数回見てから何日もかけて買うのが普通です。 実は、意外に早く目当ては決まっていて、衝動買いを防ぐためだったり、…。 結局買わないより、誘惑に負けるが多い、…w 次につながらないと思うことは、可能性を捨ててかかることです。 貧乏人は買うのをためらうし、 本物の金持ちはもっとケチるし、…。 いつ、どこで何があるかわからないのが人生です。 気が変わって買うかもしれない。 だから、気持ちよくお客様をお見送りしてあげてくださいな。

noname#91235
質問者

お礼

基本的に私がお礼を言われる筋合いが無いのにお礼を言われるのが嫌いなんです。ですので気持ちよくお客をお見送りなど絶対不可能な事です。 教育係りの目がありますので一応、嫌々言いますが・・・・。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.15

#13です、お礼ありがとうございました。 >義理と人情の昭和の良き時代・・・・。 そう思うなら、教育係にそういってみては。 相応しい対応があると思います。 私も一律に大声でいう、というのはちょっと事務的で あまり効果的と思いません。 多分質問者様の「いわなくていい」理由とはちょっと違いますが そのお店の接客での「ありがとうございます」には もし「とにかく大声で」といわれているなら私も疑問を感じます。 買わなかったとしても押し付けがましくない言い方ってありますよ。 買った買わないで言う言わないを決めるのは 「買わなかったやつはお客様ではない」といっているようなもので お店の印象は悪いでしょう。 言われたことで印象が悪いと思う人よりも 言われなかったことで印象が悪いと思う人のほうがどちらかというと多いと思います。 ご自分の感覚はご自分の感覚で大切なものですが それが万人に等しく当てはまるとは限りません。 多分、時代遅れの接客だと思っていらっしゃるのでしょう。 でも、人の本質ってなかなか変わらないですよ。 やはり優しくされると嬉しいし かゆいところに手が届く接客は「感じが良い」と思うのです。 不必要な過剰サービスや押し付けがましい親切は それと違います。あくまで各人の「されて嬉しいことを推測」が大事です。 >今はその場が全てですよ。次なんて有り得ないです。 客は値段しか見てません。何も買わずに出て行く・・・・他店で買う。 それが現実だと思います。 では、そのお店はいちげんさんばかりで その人たちは二度と来ない人たちばかりなんでしょうか?? それはありえないと思います。 いちげんさんばかりがたくさん来るお店ってなかなかないし 第一そんな不安定な集客率だと店が成り立たないと思いますが。 同業他店と差別化をはかるには 価格の差とサービス(接客)の差があると思います。 あとはお店の雰囲気であったり、色々あると思いますが 一番差がつけられるのはサービス面です。 価格は底値以下には下げられないけど その場に合ったサービスが提供できることは武器です。 当たり前のことですが お客様がきてくれて買ってくれることで仕事ができています。 どんなお客様であれ、可能性を持っています。 そのときの買ったかどうか、という小さな差別化が 大きな取りこぼしに繋がることも考えられるのです。 自分の正誤の判断だけでなくもう少し大きい視野でみてみると 店にとって有効な提案もできるし 自分の中でのモヤモヤの解決にもなると思います。

noname#91235
質問者

補足

有難うございました。 教育係りにそんな事(腹の内)を言うと指導期間が伸びるだけです。 40~50歳代の方で考えが超古風な、おばさんですのでヒスを起こすので話になりません。 少し勘違いされておられる様ですので一点補足させて下さい。 あくまでも、一元さんの客に対する質問です。 常連の客なら買わなくても挨拶くらい自然にします。 いちげんさんの客でも何も買わない客でも次につながるお客さんと、まったく可能性の無いお客さんの二タイプがあります。 商品に付いての物事を真剣に聞いてくれるお客さんは例えその時にお買い上げされなくても十分検討されて再び購入される方もおられます。 ただし店は一円でも安い他の店があれば、そちらで買われる可能性もありますが。 しかし明らかに暇を持て余しておられる方で平日にもかかわらず度々店を訪れ椅子に長時間座られボーッして申し訳で我々に商品の事を買う気も無いのに質問してくるお客さんも多々おられます。 LOTUS18様のおっしゃられる事は、一般的に考えればその通りです。 所謂、理想論ですよ。教育係りと同じです。

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.14

挨拶はしぶしぶ言っちゃだめです。 どうしても、ありがとうが嫌なら、またお越しくださいませ を付け加えればいかがでしょうか。 昔、知床の土産屋で見かけた言葉が好きです。 「冷やかし歓迎、素通り厳禁」

noname#91235
質問者

お礼

回答有難うございました。 topy7014様と僕は考え方の根本が違うようです。 最初から冷やかしと分かっているなら一層、素通りしてくれた方がマシです。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.13

足を運んでくれたことに「ありがとう」ではないですかね。 数あるお店の中から選んで来てくれているのだから。 で、そのとき買わなくても次回があるかもしれないのです。 いちげんさん含めお客様を次につなげるのは 商品の魅力もそうなんですが接客態度だと思います。 リピーターを掴むことがお店にとっては利益に繋がりますから そのときだけをみて「買わなかった来店者」と「買ったお客様」を 差別化することはちょっともったいないです。 そして買わなかった来店者が嫌だと思わない 「ありがとうございます」の言い方があると思います。 お店の雰囲気、客層によって ありがとうございました、の相応しい音量、言い方があります。 単一的に大声でいえばいいってもんじゃないです。 お客様との距離感が近ければ、 「またいらっしゃってくださいね」「またお待ちしております」 といってもいいし そんなに近くないのなら 適切な音量で「ありがとうございます」っていえばいいと思います。 お客様が心地よいのがどの程度なのかを推測することが 集客に繋がると思います。 なので、教育係の人と話し合ってみたらいいと思います。 意見を言ったとしても、それが本当にお店のことを考えていることであれば お店にとっても有益だと思うし、教育係の人も無下に否定はしないでしょう。 企業の考え方に従うこともよいですが 悪しき慣習は変えていかないと淘汰されます。 お店自体のことを考えれば、お客様がいらっしゃらないと成り立たなくなるから できるだけいろんな意味で「よい店」であることが必要でしょう。 ご自身が明らかにおかしいと思っていることは 代替案を持った上で異議を唱えてみればいいと思います。 多分今納得いかないけどやらされている、感があるから 「冗談じゃない」だと思うので。

noname#91235
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 ただ一昔前なら、おっしゃる通りかもしれませんね。 「次につながる」・・・・。 義理と人情の昭和の良き時代・・・・。 今はその場が全てですよ。次なんて有り得ないです。 客は値段しか見てません。何も買わずに出て行く・・・・他店で買う。 それが現実だと思います。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8791)
回答No.12

接客をされていた場合に言われると、付き合わせておいて買わなかった事が悪いような気になってしまうけど、逆にトーンが低かったり言われなかったりしたら、買わなかったから相手の気を悪くしたのではないかとか、買わない客には用がないと受け止める人もいるかもしれない。 じゃあ、どっちがいいかと言えば、言った方がいいのかも。 接客をされていなかった場合は、決まり文句だからそんなに気にしないと思う。

noname#108517
noname#108517
回答No.11

日本は過剰サービスですから仕方ない。 企業はそれが良しだと思ってんだから。

noname#91235
質問者

お礼

十人十色で色んなご意見を頂きいまして有難うございました。 コレばかりは個人差がありますので一概には難しいです。 最終的には企業がそれで良しと思ってるので、たとえ超嫌でも従う。 渋々でもお礼を言う・・・。仕方ないです。 第一、買った客に悪いです。 個人的には「冗談じゃない」って感じです。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.10

なぜお店の人が買わずに帰るお客様にも「ありがとうございました」というのか。 買わずに帰るだけのお客様も立派な見込み客です。 お店に寄ってくれなければ商品を買ってくれるチャンスはありません。 だから、トイレをかりに来た人、たとえ涼みに来た人、本の立ち読みに来た人でも、寄ってくれればこんな商品があるのか、こんなキャンペーンをしているのかと知って買ってくれる可能性が出てきます。 万引きとか備品を壊すなどの損害を出す目的の人以外はいつか物を買ってくれる可能性のある大事なお客様です。 だから、このお店によってくれてありがとうございます。という気持ちで「ありがとうございました。」ということになります。 ちゃんとそういう気持ちをこめて「ありがとうございます」と言えば、普通の人には嫌味には聞こえないですよ。

回答No.9

こんばんわ。 私も接客業の経験があります。 何も買わずとも、 わざわざお店の商品を見に来てくださったのですから、 心から「ありがとうございました」と、 お礼の言葉を差し上げてくださいませ。 その日は下見か、たまたま持ち合わせが無かったのかもしれません。 お店の印象が良ければ、リピートが期待できますよ。

  • bee1015
  • ベストアンサー率20% (83/399)
回答No.8

他の客にも大きな声で接しているお店なら、買わないお客にも大きな声でも気になりません。嬉しいし、気分よくお店を出られます。 「次もまた来よう」と思うし、「ちゃんとお客のことを気にかけている」とも思います。 無言の方が、いやですね。

関連するQ&A

  • 「研修生」のプレートを付けるのは新入社員

    入社2年目の男子です。 現在、僕は入社2年目に入りますが研修生扱いを受けております。 今日、60代位の男性が来店しまして商品に付いて僕に質問してきました。 研修生はこういう場合 自分一人での対応を禁止され必ず教育係りのお姉さん立会いのモトで対応するか、上司か担当エリアの先輩に頼るのがマニュアルですので僕もそれに従いまして先輩に依頼を振る事にしました。 すると、この男性のお客さんが急に激高され超デカい声で「オマエ俺を無視する気か!」と、僕に絡んできます。 その場は近くに居ました教育係りや先輩達がそのお客様を宥めてくれ一応、収まりました。 しかし、丁度、昼休憩の時に外で先ほどのお客さんと遭遇し再び絡まれ ましたが僕は完全無視を決め込み相手にはしませんでしたが、逆にそれが気に入らないのか後に店に来て上司や教育係りに僕に文句を言われた旨のデタラメを大声で言いふらし当時、店内に居た他のお客様に多大な迷惑を掛けたました。案の定、教育係りに上司にのモトに連れて行かれ調査の期間とされる2日間の店内作業禁止令が出ました。 何故なんでしょか?悪いのは客の方です。 僕は訳が分かりませんし上司の判断がおかしいです。 そもそも研修生のプレートなど付けているからお客さんに舐められるんです。そうじゃないですか?皆さん如何思われますか? 何時もは僕が悪い時も多いですが今日ばかりは頭にきて眠れません。 皆様のご回答宜しく願い致します。

  • お客様より同僚男子店員を重宝する女子店員

    かつて私が某ドコモショップに来店した時、遅番勤務の女子店員が、出勤時にお客様の前を通る際に、お客様には一切挨拶せずに、同僚男子店員に頭下げて挨拶した非常識行動がありました。 一方、最近某スーパーで私が買い物中に、若い女子社員が、目の前で私が店内商品をカゴに入れた時、私ではなく、仕事を手伝った同僚男子店員に対し「ありがとうございます」と言った場面に遭遇しました。 前者に対し私は、「お客様には挨拶しないくせに、同僚男子店員には挨拶するとは、何事だ!お客様より同僚男子店員の方が大切なのか!逆だろうが!同僚男子店員よりも、まずはお客様に挨拶すべきでないのか!お客様に挨拶しないのなら、同僚男子店員にも挨拶するな!」と憤慨しました。 後者に対しては、当初私は、お客様すなわち私が商品をかごに入れた事に対して「お買い上げありがとうございます」と言う意味で、スーパーの女子店員がありがとうございましたと言ったと思い喜んだのですが、真相は全く違いました。お客様である私にではなく、自分の仕事を手伝った同僚男子店員に対して、ありがとうございましたと言ったのです。私はさすがに憤慨し、本人の上司と思われる別の女子社員に苦情申し立てをし、本人に対しても怒りました。 後者の件で私が怒った理由は、お客様に対してありがとうございましたと言うべきなのに、お客様ではなく同僚男子店員に対してありがとうございましたと言ったことで、「その女子店員にとっては、お客様より同僚男子店員の方が大切なのか!」と感じたからです。 前者と後者の両方にあてはまるのですが、本来は同僚男子店員よりも、まずはお客様に対して挨拶したり、お礼の言葉を述べるべきだと主張したいです。しかるに前者も後者も、全く逆で、お客様に対してではなく、同僚男子店員に対して挨拶したりお礼の言葉を述べたのです。これはアベコベでしょう。私は「お客様に対して挨拶や、お礼の言葉がないのならば、同僚男子店員にも出勤時の挨拶するべきでないし、お礼の言葉を言うべきでない」と主張したいです。 後者の事例については、私は女子店員本人に対し、「同僚男子店員にお礼を言う前に、まずお客様に先にお礼を言うべきでないか」「同僚男子店員に対するお礼などは、お客様がいないところで言え。お客様の前で同僚男子店員にお礼の言葉を言うな」という旨を言って怒りました。 私の考えは間違っていないと思いますが、皆様のご意見・ご感想をどうぞよろしくお願いします。

  • お客様の移動について

    私の美容室(横浜)がこのたび1周年を迎えようとしています。 リピート率も高く新規のお客様も増え、経営的にはよい状態にあります。 そこで質問ですが、 以前の美容室からのお客様も多くいらしてくださいまして その件で、前美容室のオーナーから、「客引きをした」といわれ、 訴える権利があると言われました。 前美容室では、顧客管理保護の規約を結んでいまして、DM・メール等は違反となっております。 今回開業に当たって、私どもは一切DM・メール等は送っておりません。 古くからのお客様には、移動することをお伝えしましたが、引継ぎのお話も混ぜて話してあります。 結果的にほとんどのお客様には告知しておりません。 又、場所も不便になるため、移動もしてこないだろうと思ってもいました。 これは前社長も知っていることで、お客は移動していかない(不便もあり)と思っていました。 が、結果的に、前美容室にお客様より問い合わせをし、スタッフより私の美容室を教えていただき、ご来店いただいております。 美容業というのは、お店にお客がつくものでもなく、個人につくものではあります。 ですので、退社されたスタイリストのお客様は、実際にお店に残らないことが多いです(今までは90%以上は残っていません) 1年がたち 前美容室のお客様が減り、 私のお店に来た方もいれば、又他店に行かれた方もいらっしゃいます。 前美容室に行った際に、「いまいち」ということで、私のお店来て下さった方もいらっしゃいますし、その逆もあるそうです。 そして私は教育係でもありましたので、全体の成績もかなり落ちてしまったそうです。 退社前にもしっかり話し ましてや美容業ですから 全て「ありえる」ことではないかとも思います。 又、逆に、DMを前会社が私のお客様に配布し、お店にお客を残せるような運動を起こせばよかっただろうにと思う部分もあります。 もちろん今からでも出来るのではと そしてなにより、前スタッフが私のお店を教えてくださっているということです。 私とお客様にはありがたいことですが・・・ 社長もそれを教育すればよいだろうにと思うのですが・・・ お客様は私のお店の魅力があるから不便の中でも来店くださり 残ってくださっている方です。 価格も値上げしましたので、なおさらかと思いますが・・・ こういったケースで、私は訴えられる可能性はあるのでしょうか?

  • 年配のお客さんは何故、威張り散らすか

    22歳・男子です 年配のお客さんにお聞きしたい。 女性の年配のお客様はクレームにやたら厳しいし、 男性の年配層60歳代の方は買いもしないのに暇なのか何なのか知りませんが 店内をうろうろした挙句、我々店員に、いちゃもんや難癖をつける厄介な人が多いです。 適当にあしらおうとすると直ぐ「店長を呼べ。この店は教育が・・・」です。 お陰で今日から、また上司の厳しい指導を受けるハメになり今、超ブルーです。 しかも何故、店長や教育係りに言うか・・・?僕が原因でしょ?って感じで、その場にいない上司や教育係りに言ったら、たとえ僕が悪くなくても超怒られます。 一層、買いもしない客は店に来ないで欲しいです。 皆様、偉そうで高圧的な態度の年配男性客と超うるさい、おばさん客を何とかする方法があれば伝授願います。

  • 女性のお客様同士の情報網は恐ろしいです

    22歳(男)研修中 私の勤務する店はお買い上げ金額に寄りまして駐車券の時間が変わります。 それは別に珍しい事では御座いませんが、私は買ってくれたお客様につい過剰サービスをしてしまいまして普通よりも長い時間駐車していただける券を渡しましたら直ぐに噂になり昨日、教育係りから厳しい指導を受けました。 その際、接客態度も注意されましたし 女の人は何時そんな話をされるんでしょう? 事が起こってから僅か一日で話が教育係りの耳に入ってしまいました。 女性客と、うまくいくツボを教えてください。

  • 知的障がいを持ったお客様への対応について

    1ヶ月に1度ほどご来店いただくお客様がおり、軽度の知的障がいをお持ちだと思います。 周りに障がいを持った人がいないことや、具体的な対応を学ぶ機会もなく、こちらで質問させていただきます。 小さなお店(食品等の販売店です)、1人でお店に立っています。 そのお客様は、男性の方で、何度も同じことを聞いてくることや、「おっす!」「グッド!」などの挨拶を何度も求めてくるので、初めてお会いしたときに恐らく知的障がいをお持ちだろうと感じました。 買い物はせず、お話のみなので、正直早く帰って欲しいと思ってしまいます。 狭いお店なので、他のお客様が来られた時に気を遣わせてしまったり(先客がいると思って入店されない方がいたりします)、私もほかの業務が思うように進められず困っています。 また、言い方が良くないのは承知ですが、先日ご来店された際に「懐かれてしまった」と感じました。明らかな好意を向けられるようになり、来店頻度が増えても困るなと思っております。話すの楽しい、友達になろう、などと言われましたが、「友達ではない」と伝えることしかできず... その場にいるスタッフが私1人のため、相手が体格のいい男性であることを考えると強く言えません。正直怖いです。 今後ご来店されたらどうするべきでしょうか? お力添えのほど、よろしくお願いいたします。

  • 年金世代のお客さんは何故、偉そうに怒鳴るのか

    販売を担当しています23歳・男です。 私は現在は研修生ですが、高齢者で年金生活者らしき方々の、些細な事に対する暴言・威嚇行為に悩まされています。 タイトルに該当する方以外のお客様は普通のお客様か本当に上品なお客様で、研修生のプレートを付けさせられている私に対しても、決してお客様だからと言って上から目線で来られないし、たまに厳しいお客様もおられますが、それはそれで僕の対応の勉強にもなるし、その場合は不本意ながら会社のマニュアル通り教育係りの方が対応してくれます。 しかしタイトルに該当する方は、少しでもこちらの対応に不備があると「オマエみたいな下っ端では話にならん!店長呼べ!」から始まり、ご自分の事を棚に上げて「最近の若い連中は・・・」を連発します。 こっちこそ「最近の年寄りは低レベルの寂しいヤツが多い」と言いたい位です。 この様な輩を言われるお客様は決まって年金世代の男性の方ばかりです。研修生が頼りなく感じるなら最初から別のスタッフに聞けばいいのですが何だか、あえて僕に因縁を付けている様にも思えます。 なぜ、年金世代の高齢者はこんな偉そうに言うと思いますか? 上司や教育係りも僕の前では平然を装い口には出しませんが明らかに困惑しています。 こんな客を上手に、あしらう良い方法は無いでしょうか? どなたか分かる方がおられましたら、ご回答の程、お願い致します。 尚、問題解決に繋がるご回答でしたら厳しい意見でも覚悟していますが問題解決に繋がらないただの暇つぶし的な、書き込みは意味が御座いませんのでご遠慮下さいませ。

  • 経営者が客をえり好みする店の将来はどうなるでしょう

    経営者(店長)が客をえり好みして、自分が好む客にはとても親切に、 逆に自分が好まない客には来店しないようわざと嫌がらせ的行為をするような店の将来は どうなると思いますか? (近隣に同業の店が沢山ある場合です。) またそういう経営者(店長)の下で働く従業員はどのような気持ちで働くと思いますか?

  • お客さまはエラいのか?

    接客で苦労されてきた方(いる方)のご意見が聞きたいです。 お探しの品が店で扱っていないということでお客様に罵られてしまったアルバイト店員です;量販店に専門店の品を求めんで下さい。。 私の働く売場でのお客様からの嫌味・理不尽なご指摘は20人に1人くらいの割合です。そう多くはなく、あまり尾を引くことがないので、深く取り合わない方がいいのかもしれません。 ただ、今回の方もそうでしたが、客は店員より上の立場にあると考えている(考えもせず行動している)お客様の多さが気になります。 店員はお店の従業員です。普段の生活は客と何ら変わりません。なんで初対面の人間に、ご挨拶をし、商品名だけ言われ、ご案内をし、代金を放り投げられ・・・になるのでしょうか。 言い返さないことをいいことに、普段の鬱屈を晴らしてるのかな~空しい人たち~と思うことにしていますが、どうにもムカムカ吐き気がします。なぜ私は馬鹿にされたのか(私ではなく私という店員を罵っただけなんでしょうが)なんてわざわざ考えてしまいます; 皆さんならどう処理するかアドバイスお願いします。

  • お客さんにお礼がしたいです。

    大学生女子です。地元の小さなコンビニでバイトしています。 常連のお客さん(中年の男性)がいます。 いつも「バイト頑張って」などと声をかけてくれる優しいかたです。 先日バイト中仕事 を助けていただきました。 私が困っていると知恵を貸してくださり、やってもらってしまいました…。 「おじさんに貸してごらん」とやってくれました。 とても小さなお店なので基本シフトは一人のため、そのときとても忙しくお礼は言いましたが、もう少しっかりお礼がしたかったです。 やってもらってしまったことは本当によくなかったのですが、とても助かりました。 ささやかなお礼がしたいです。 おお客さんが毎回買う1枚100円のおせんべいと少しメモを添えて渡そうか考えていますが、なにか渡すのは店員としてよくないかなとも思ったりして迷っています。 どちらにしても次回来るときもう一度お礼は言うつもりです。 なにかいい案はありますか? お礼になにかを渡すのはやめた方がいいですか?

専門家に質問してみよう