• 締切済み

マクドナルドでとてつもなく不快な思いをしました。

マクドナルドでとてつもなく不快な思いをしました。 クレームを言いたいのですが、インターネットで検索すると、 マクドナルドのお客様相談室の対応の悪さは有名なようです。 これ以上不快な思いはしたくないですし、 黙っていられるほど我慢できる状況ではありません。 マクドナルドの従業員としては、どこに一番クレームを言われるのが、嫌なのでしょうか? 性格悪いと言われそうですが、人生初のクレームです。 どんなことでも、普段はだいたい我慢できるのですが、 今回の件はとても納得のいく内容ではありませんでした。 訴訟を起こす気力は無いですし、私自身も時間が必要なので… よろしくお願い致します。 補足 具体的な内容を記載すると、理解いただくまでにとてつもなく長い文になってしまいますので、 お許しください。 内容としては、従業員の態度や暴言です。 アルバイトなら、教育が行き届いていないんだな… で納得ですが、社員だったので… 商品がらみではないので、保健所には言えない内容です。 皆さんありがとうございます。 絶対にマクドナルドは許せません。

みんなの回答

noname#149424
noname#149424
回答No.7

マクドナルドの現役クルー(アルバイト)です。 こうして相談箱などで、クレームをするにもなかなかできず、当てもなくこうして質問してらっしゃるお客様もいらっしゃるのだなと思うと、個人的な感情ではありますが、胸が痛みますし、自分も気をつけようと思います。 おそらく、店によって雰囲気が違うのがチェーン店だと思うので、みんながみんなそういったお店ではないと思いますが(うちの店はそういったお客様の対応についてはとくに厳しく、お客様にお尻を向けたり(お客様に失礼)、素手で顔を触ったり(食品を扱う店なのに不潔なものを触ってはいけない)、間違った敬語の使い方をしたり(常識を疑われる行為)するだけで叱られます)、私もほかの回答者さんがおっしゃられるように、本社宛にメールで送るのが一番やりやすい方法ではないかと思います。(店先で言うのはとても勇気がいることでしょうし、あまり大きな声では言えませんが、電話対応が悪いという評判は上司が噂しているのを耳にしたことがあるので…;) あとは、その返信が来てから、また考えてみてはいかがでしょうか? ちなみに、電話対応のお客様サービスを担当している方たちは、私たちクルーと基本的に同じ仕事はしないので、基本的な指導がそこで行われているかどうかまではアルバイトの私としてもよくわかりません; ただ、個人的にクルーとしての私の目線で見てみれば、店先でおっしゃっていただけた方が、その場で「申し訳ございませんでした」という旨を伝えることができますし、今後に役立てることができるので嬉しく思います。 その場合、ピークの時間ではない朝の10時ごろか、お昼の3~5時ごろか、夜の9時ごろくらいだとお客様の量が少なくて、落ち着いた対応もし易いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 ファーストフードの店なんて安い時給で働いているのだからそんなモノです。多少値段は高いかもしれませんがうどん、ラーメン、お好み焼きなどの選択は出来ませんか?マックと違ってそれぞれの店の味があるので楽しいですよ。  まあ電話で店長を呼び出してクレームを言っても良いと思いますが、きっと別のバイトが同じ事をすると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

俺も昨日マクドナルドで不快な気分になりました。 そこはいきつけの店で、 いつもいる店長らしき男が自分の注文を聞いたのですが・・ 俺が、置いてあるメニューを見て選んでいる時、店長は片手でレジの上にあるものをカタカタ鳴らしていたんですよ。 いかにも早くしろ ってな感じで。 俺はじっとその手を見てやりましたけどね。 ああいうのは店長として失格です。 地味にむかつきました。 そこの店に電話して怒鳴って切ってやりましょうw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aratin5
  • ベストアンサー率7% (10/132)
回答No.4

具体的な話ひとつも書いてないから詰まらんことと理解した!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (614/1282)
回答No.3

お気持ち、お察し致します。 私も、つい二ケ月ほど前ですが マクドナルドにクレーム、 (ご質問者さまのように怒り心頭というわけではなかったのですが・・・) 本社宛にメールを送りました。 そうしたら きちんとした対応をして下さり、 その支店の従業員にきちんと指導をします、と 丁寧に答えてくださいました。 それから、しばらくしてその支店に行きますと きちんと改善されていましたよ。 ですから、とりあえず マクドナルドの本社宛にメールを送ってみることを お勧めします。 余談ですが 感情をあらわにしたメールを送りつけるのではなく あくまで冷静なメールを送るように気をつけられると 丁寧に回答・対処してくださると思います。 マクドナルドにとってもそのような社員がいては 明らかにマイナスですから、何らかの処置は絶対にあると思いますよ。 頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ovmyuvo
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

店員ではありませんが一番いやのは直接お店にきてお客さんのまえでクレームを言われることですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

返事を期待しなければ対応が悪くてもOK 言いたいことを言うだけ言ってみてはどうですか 無理な注文をするのではなく事実を正確に伝えることで、 どのような対応をしていただけるのかを聞くと言う姿勢で質問しましょう 感情を相手に伝えてもなだめられるだけですからね 店員の不始末に対しての対応が悪ければ、それはクレーム対応ができていないと言うことですから 「消費者センター」へ相談でしょうか 熱くならない程度に熱弁(矛盾してるけど)してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • yahooオクの仮出品について不快な思いをしました

    先日古いノートPCをヤフオクに出品したのですが、何が悪かったのか、 商品説明の語句だか文章だかが、YAHOOのフィルターに掛かり、審査が完了するまで《仮出品》という状態になりました。こちらには悪意などはなく、不快な思いをいたしました。商説ではかなり詳細にPCのスペック、セットの内容などを、長々と書き込んだのですが、その中の何がタブーに触れたのかさっぱり解りません。yahoo自身は、その定義については開示しないとしておりましたが、例え犯罪防止のためとはいえ納得がいきません。 まあ結局出品はできたのですが・・・このあたりの事情について、御存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いたします。

  • 他人を不快にさせる人

    大した悩みではありませんが、夫の車に乗っており、コンビニから反対車線に出ようとしていた軽自動車が道を防いでいた為、止まりました。譲った訳ではなくすでに道を防いでいました。しばらくして反対車線に移る際に、手を挙げられたのでお礼かと思った所、中指を立てられ口の動きが「バーカ」でした。助手席の女性も大笑いでした。多分、20代後半で子供がいますのシールも貼ってありました。 一瞬の事で意味が分からず、夫と「頭がおかしい奴がいるね」と苦笑いしたのですが(^^; こちらは別に煽ってもないですし、逆に反対車線が混んでいた為、しばらく進めず迷惑だったのはこっちなのに… 時々、小さい事ですが、お店や公共の場で暴言を吐いたり他人を不快な思いにさせる人がいますが何が楽しいんでしょうか。 大人しく見えるため、一方的にされる事が多々あります。言い返したり、やり返しても大人げないし、怖いので我慢していますがストレスが溜まってしまいます。 しばらくは思い出して不快な思いになってしまうので、同じような体験・思いをした事がある人はどうやって対処したり気にしないようにしてるのか気になったのでご意見ください^^

  • 嫌がらせをされ不快です・・・

    住宅の前庭などにしばしば嫌がらせをされて日々不快な思いをし困っております。 まずは状況をご説明します。 ちょうど2年前に10棟ほど並んだ建売住宅を購入し、購入後半年くらいしてからでしょうか、現在までしばしば嫌がらせをされています。 嫌がらせの内容は、前面道路沿いにある小さな花壇に犬のフンやパンくずやゴミが投げいれられたり、ゴミ収集のネット(年毎当番制で今年度は我が家が担当、収集場所は各担当宅の前にある木)を花壇の花の上にかぶせられたり、車のワイパーにゴミを挟んであったり・・・です。 花壇は60cmほどの高さがありますので自然に起こったとは考えにくく明らかに嫌がらせだわかっています。 特に沿道沿いの花壇への嫌がらせが多くなっています。(やりやすいからだとは思うのですが・・・) 嫌がらせは週に1回くらいの頻度です。 極端にひどい嫌がらせではないのかもしれませんが、夫婦二人でいつも不快な思いをしており、「どこの家でもあることかも・・・」と我慢し続けてはいますが少しでも早くなんとかしたいと願っている状態で、ぜひこの場で何か心強いアドバイスが頂ければと書き込みした次第です。 また嫌がらせの原因として私達で考えているのは、 この建売住宅の並びで最も若夫婦(新婚で入居しました、現在29)であり唯一の子供もいない家庭であること、 車のタイヤがメッキでありナンバーも目立つ番号であること、 ですが、単なる推測にしかすぎません。 入居時には粗品を持って全棟と向かいのお家にご挨拶もし日中も会うと挨拶していますので、近隣には特に嫌がらせをされるようなムードはないと思っているのですが・・・。 誰にされているかもわからず不安で不快な日々が続いています。 監視カメラをつけようかとも考えましたが、逆効果なども考えて行っていません。 何かいいアドバイスありましたらお願い致します。

  • スポーツジム男性風呂・更衣室に女性スタッフが不快

    現在のスポーツジムでは男性風呂・更衣室に女性スタッフが入って作業します。 (どちらかというと若い女性が多い)非常に不快です。 風呂での作業は、五か所の湯舟とサウナ室の水温・温度のチェックが主です。 別な方の意見に同調して詳しい内容と納得できる説明を求めて意見箱に投書したのですが、どちらも「ご理解とご協力をお願いします」という一行の回答のみです。 (1)清掃業務は女性がやるものだ (2)男性は裸を見られても構わない という発想が背景にあるのではないかと思われます。 ・女性が裸になる空間に男性従業員が入ったら大問題(犯罪になりかねない)になりますよね。  なぜ逆は当然のように許されるのでしょうか。 ・素っ裸の男に話しかけられても笑顔で対応せざろう得ない女性スタッフを見るにつけ  可哀想になります。 以前通っていたジムでも同様の問題があり、投書の内容が発表されてから半月も経たないうちに とりあえず男性風呂の作業だけは男性に変わりました。一日に何回かだけの水温チェックであり (一回五分弱)その時だけ男性スタッフが交代していました。 現ジムの誠意の無い回答、対応に納得がいきません。 別に訴訟まで起こす気はありませんが、法的に問題にはできないものなのでしょうか。 このような問題を相談できる機関などはありますか。 本当に不快です。退会も考えましたが六か月の在籍条件があり 違約金をとられてしまいます。 ご回答お願いします。

  • 高校で

    高校で武道があるんですが剣道を選びヒドく後悔しています。 先生がとても厳しく、剣道をやっている方には失礼かもしれませんが、とてつもなく痛いです。 甘い考えですが痛いのはとても嫌いです。なぜ高校になってまで痛い思いをしなければならないのかと考えるととても鬱になり、剣道のある日には学校へ行きたくないです。勉強は追いついて居るので剣道がとても無駄に覚えてきます。ほんとに嫌になってきました... もう我慢する気力もありません。甘い考えとは思うのですが、どうすれば乗り越えられますか??

  • マクドナルドとトラブってます。

    電話は時間や曜日の制約があり、メールでは2回で詳しい返答もなく「最終回答とします」と一方的にメールが来て、納得できません.。人間的な対応を求めるにはどうしたら良いでしょう? きっかけは、駅前の駐輪場のないマックに入り(皆、店頭に止めていますが、回収も多いです)、注文の際、「自転車、大丈夫ですか?」(この日3回回収終了)と、聞くと「大丈夫です」との返事。1時間ほどで、店を出ると、もうすでに自転車はありませんでした。 急ぎの用事があり、済ませてお店へ。自転車のことをどう思うか?店員さんの一言は、適切であったのか?(店側の駐輪禁止等の注意書きはありません)問い合わせるため、担当者の方をお願いするとチーフが出てこられました。が、その方では話にならず、責任者の方をということになると、店長に電話。(会議でいないとのこと)直接、店長と話すことなく、1時間半ほど、チーフは私と店長の”電話取り次ぎ人形”状態。挙句の果てに、「これ以上、いるなら、営業妨害で警察を呼ぶ!」とのこと。が、これは店長の言葉で、チーフは関係ないが、チーフが実際は警察を呼ぶとの矛盾した返事。一番に店員に私から提案するまで、「大丈夫」と言ったかどうかの事実確認すらしていただけなかったこと。さらには、責任者と直接話ができず、時間がかかったにも関わらず、「営業妨害」「警察呼ぶぞ!」と脅されたことに、納得がいきません。あまりのことに、駅前の警察に逆に相談すると、「向こうが悪いから、上に(会社)に相談してみては?」と、アドバイスいただき、マクドナルドにメールしたのですが、どういう調査をしたのかなどのことは一切触れず「お客さまに不快な思いをさせましたが、ご了承下さい」のメール。向こうは、こちらにメールでの問い合わせだけに個人情報(名前・住所・電話)まで書かせ、機械的な対応・・・あまりのことに、「営業妨害」等についてどう思うかともう一度メールすると、同じ文章でさらに「これで、最終回答とさせていただきます」とのこと。電話だって、書いているのですから、直接店長から、返答があってもいいと思うのですが、いかが思われますか? 私は、人間と話をしたいだけです。(メールにしても)あまりに無機質なマニュアルメールで、「営業妨害」「警察呼ぶぞ!」とともに、いたく心を傷つけられています。名誉棄損で訴えたい気持ちで、いっぱいです。 皆様のお知恵を拝借出来れば、幸いです。 宜しくお願いします。

  • 思いもよらないクレーム…ショック(長文です。)

    ショッピングセンターのレジで働いています。 最近こんなクレームを言われたのですが、今までにないパターンのものだったので、どう対応すれば正しかったのか今だにわかりません。 仕事中に後輩が店の消耗品を出しにいこうと倉庫の鍵を探していたのですが、最近店のレイアウトを一部模様替えしたので以前鍵があった場所が移動してわからずに探していました。 困った後輩は私に、「倉庫のはこっちでしたっけ?」と聞いてきたのですが、私は商品の会計中だったので、接客優先で作業をしながら後輩に「ここじゃなくて、向こうに移動したよ。」と返事だけして、作業を続けました。 私が会計を続けていると、お客さん(中年のおそらく母と娘の親子)が「何なの、接客中に横から声をかけるなんて!お客が優先でしょ!返事するあんたもあんたよ!」とものすごい形相で後輩の行動と私の対応を批判し始めました。 ないがしろにされたと感じさせてしまったのはまずかったと思い、すぐに「すみません。」と謝罪しましたが怒りが収まらない様子で、「さっき横から声をかけたのは何て言う子?上の人にクレームを言うわ!」と言い出し倉庫から戻ってきた後輩を見つけて「○○(後輩の名前)だな!」と怒鳴って、買い物を済ませて帰っていきました。 後輩は何が起きたのかわかっていなかったので、お客さんが横から声を掛けたのを怒っていたことを話し、「接客中に声を掛けるときは気をつけてね。」と注意しました。 でも思い出す限り尋常ではない怒り方だったので、これは上司に報告した方がいいねと後輩に言いました。 後輩は「そんなクレームを言う人は少し変だから、あまり気にしなくていいと思います。」と言わなくてもいいのでは?と言う感じだったのですが、あまりにもお客さんの反応が異常だったので何かとても嫌な予感がして上司にこの事を報告しました。 普段なら接客での失敗はもっと厳しく注意する上司ですが、なぜかこの時は「何かあったら、迷ってないですぐに報告しなさい。」と注意されただけでした。 さらにインフォメーションの人にクレームが来ていないか聞いたところ、例の親子らしき人たちが来て「店舗じゃなくて、直接本社にクレームを言うわ!」と怒りながら本社の電話番号を聞きに来たらしいです…((((;゜Д゜))) 私はこの仕事を結構長くやってますが、さすがにこの日は仕事をしたくなくなりました。 しかしそんなことで帰るなんて考えるのも情けないので、グッと我慢して笑顔を忘れず終業の時間まで乗り越えました。 でも、へこみました。従業員とは言え人間ですから…。 そして悩みました。 今まで従業員同士で接客中にわからないことがあれば、隣のレジ同士聞いたり聞かれたりで助け合って仕事を進めていました。 そのチームワークが裏目に出るなんて、思いもよらない事態でした。 そしてこれについてのクレームはなく、逆にお客さんの方から「商品がたくさんあるから、大変だね。」「皆よく頑張ってるね。」と励ましの言葉を頂くことまであったくらいです。 なので今回の件で、自分の仕事に自信もなくなり人間不信になりそうです…でもずっとこんな気持ちでいるのは良くないので、切り替えたいです。 皆さんならどうしますか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • マクドナルドのdポイント5倍キャンペーンに異議アリ

    マクドナルドの「dポイント5倍キャンペーン」が店側のミスで未反映。レシートを保管してある旨を伝えての問い合わせに対する回答は謝罪コメントのみ。「ポイント付与ゼロ。」 この消費者を馬鹿にしたマクドナルドの回答、ポイント付与ゼロならば告知内容に偽りアリなので「キャンペン終了を要望」、今は回答待ちの状況です。 ただ再度消費者を馬鹿にした回答が予感されます。偽りアリの「キャンペーン終了」に向けて、良い方法を御存知の方がいらしたら御教授お願いします。 最後に下記にマクドナルド公式の問い合わせでのやり取りをペーストします。一部伏字とします事をご了承ください。 ■問合せ内容:●● レジ担当は若い男性スタッフでした。 dポイントカードを渡して「ためて下さい」とお伝えしました。 その後の会計で受け取ったレシート内容を記入します。 「マクドナルド●●店 ●● 16 レジNO 03 2017年05月03日(水)14:21 ●● 注文番号 316」 2日経過してもdポイントの反映がないので「マクドナルドでdポイント5倍キャンペーン」「詳細と注意事項」を確認してみると下記のように書いていました。 「※商品購入時のレシートに表示している進呈ポイント数は通常ポイントとなり、キャンペーンポイント(通常ポイントの4倍分)はレシートには記載されません。」 今回渡されたレシートにポイントの記載は一切ありません。 これでポイントの反映は大丈夫なんですか? 不安に思っての問い合わせです。 なお、レシートは保管してあります。」 ■回答内容: 平素よりマクドナルドをご利用いただき、誠にありがとうございます。 ●●様からのメールを拝見いたしました。 このたびは、弊社●●店をご利用いただきました際に、 dポイントカードをお預かりしておりながら、お渡ししたレシートに dポイントの記載がなかったと伺い、誠に申し訳ございませんでした。 今回、従業員の不手際によりカードの情報が読み取れなかった可能性や 読み取り機器の不具合などの可能性が考えられまして、残念ながら、 dポイントをお付けできなかったかと存じます。 ご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。 このたびのお客様からのご指摘を真摯に受け止め、 早速店舗責任者はもちろん関係各部にもご指摘を伝え、 今後このような不手際でご迷惑をおかけすることのないよう、 従業員教育を厳しく要請いたしました。 なお、誠に恐れ入りますが、 会計後のポイント付与はできかねておりますので、 ご利用の際には、会計前にカードのご提示をいただければ幸いでございます。 何とぞご理解いただけますようお願い申し上げます。 ●●様にはこのたびの不手際を改めてお詫び申し上げますと共に、 貴重なご意見をお寄せ下さいましたことを感謝申し上げます。 最後に、今後とも変らぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 日本マクドナルドお客様サービス室 ※OKWAVEより補足:テーマ「マクドナルド」から投稿された質問です。

  • こんにちは、少しだけ聞いて欲しいので、書き込みました。不快な思いをした

    こんにちは、少しだけ聞いて欲しいので、書き込みました。不快な思いをした方がいたら申し訳ありません。 以前も自分が嫌いだと書き込みました。ですが、こんなに長く病んでいるのは初めてです。 ここ数日、嫌な夢を見て飛び起きる日々、そのうち、自分に不幸な事が起こるんじゃないかと常に不安の毎日。 例えば、無実の罪で警察に逮捕されるんじゃないか?とか・・・実際に自分が警察に追われる夢を見た。その時ももちろん飛び起きた。そして、よくあるのが常軌を逸した好意をしている自分を想像したり、誰でも言うような冗談を真に受けて、普通なら気にしなくていいようなことを異常なまでに気にしたり。 小6の時、フェリーで母親の実家へ帰ったことがあった。 その時も、飼っていたペットの犬を海に投げ捨てる自分を想像して鳥肌が立った。 こういった想像はしょっちゅうしている。 怖い。毎日が怖い。 常に不安だし、胸の内が常にモヤモヤしている。そのうち、自分で自分を殺したり、誰かを殺めてしまうんじゃないか・・・ そんなことまで考えてしまっている。 何をしても落ち着かない。 今は、精神的な病気も疑っている。 こんな状態で、まともな転職活動もできるわけがない。まともな人生を歩めるわけがない。 誰か助けてください。 これ以上苦しみたくない。 苦しみから脱出したい。 本気で辛いです。

  • ちょっと不快な思いをしたのですが。

    トラブル防止のため、あえて宗教の名前は伏せさせていただきます。 先日、叔父が亡くなり、通夜と告別式に出席しました。 その通夜の時の事なのですが、読経が終わり、説法?が始まる前に住職が「子供を部屋から出してください。」といいました。会場には年子と思われる男の子の3兄弟と、1才くらいの男の子の計4人がいました。 3兄弟は長男と次男が私達の2つ前に中学生の従姉を間に挟んで座り、三男は両親と座っていましたが、読経の間、落ち着きがなくそわそわしていましたが、大声を出したり、椅子の上でふざけたり、うろうろしていたわけではありません。1才くらいの男の子もぐずったりせず、非常に静かでした。 読経中に誰が見ても騒がしいとか、目に余る行動をしているのであれば、子供を退室させろと言われても当たり前だと思いますが、そんな状況ではないのに退室させろと言う言葉が私には理解出来ません。 通夜が終わった後に数人の人がやはり「何で子供を追い出す必要があるのか」と怒ってました。 翌日の繰り上げ法要の時に話していた内容も「皆さんにお願いがあります」と言うわりに命令口調でウンザリしました。 葬儀中に不快な思いをされた事がある方、私と似たような経験のある方、是非教えてください。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J940-B/Wの新品ブラックインクを交換したところ、インク検知ができない問題が発生しています。
  • この問題により、プリンターが正常に印刷を行えず、利用に支障が生じています。
  • 対処方法や原因の特定について、助言や情報をいただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう