有料老人ホームの職員の採用について

このQ&Aのポイント
  • 有料老人ホームの職員についての質問と回答をまとめました。
  • 人材育成や異動についての考え方が異なることがわかりました。
  • 地域の人材を登用することで、入居者との共感を図りたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

有料老人ホームの職員の採用について

以前、有料老人ホームを経営する会社に採用内定された方から次の 様なご質問がありました。 「正規雇用後数年で施設が運営されている施設の転勤(地方)がある。  転勤の理由に担当者から『出世』と言う言葉が出てきました。しか  し、私は介護職員を志してから別に『出世』何て考えたことないん  です。『出世』をしたいから介護を選んだけでもないのです。  施設をコロコロ変えることなんて全く考えていません。」 また、これに対して回答として以下のような回答がありました。 「異動に関しては、計画的に人材育成をしているようなところでは、  一ヶ所に長い間置きません、いろいろな部署を経験させて、スキ  ルを身につけさせ、色々な状況に対応出来るように人材を育成し、  その先に昇格というものがあります。」 そこで、念のため親族が入居している有料老人ホームの実態を聞くと、 社員が3年以上同じ有料老人ホームに勤めることはないそうです。 ましてや園長・副園長などの幹部は2年そこそこで引き揚げるそうで、 何をお願いしても結論を引き延ばされる理由がよくわかりました。 彼らにとっては、遠くて不便な有料老人ホームに入居している人達は 御愁傷さまということなのでしょう。これでは、職員が入居者と同じ 気持ちになることはできません。 ところが、厨房などをあずかるパート職員の方は、ほとんど地元の団 地にお住いの方だということもわかりました。彼女達にとっては、有 料老人ホームの入居者達は同じ地域の仲間と考えていて、本当によく 尽くしてくれています。 私が思うには、有料老人ホームの職員は幹部も含めて地域の人材を登 用して、入居者と同じ気持ちで働くようにはできないでしょうか。 私なら、地元に有料老人ホームがあり一般企業OBの有資格者として 採用していただけるなら喜んで応募するのですが・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

お話に出る有料老人ホームは一部の企業が運営する施設です。 転勤理由も「出世」とありますが、全てではありませんよ。 施設には職員数に基準があり、大量退職した場合は補完する必要があり、他の施設から「職員を回す」こともあります。 また、大都市部では職員確保も難しいので、地方からの転勤もあります。 スキルを上げる為に転勤…も、普通はしないでしょう *3・5年程度であれば同じ施設で十分です  新規開設の場合は熟練職員が必要なので有り得ますが… 転勤に伴う引っ越し経費を考えれば安易な異動はしません。 一方で金銭を取り扱う管理職は、一定期間で転勤させることで不正行為の抑制も含まれています。 さて、一般の有料老人ホーム・介護保険施設でも地元の職員は大量に採用しています。 ただ、定着率が悪いです… 理由は様々なので一概には言えませんが 人間関係もあれば薄給もあります 薄給と言っても新入社員の給与は一般企業と大きく異なることはありません 一番異なるのは5年・10年後の待遇ですね 介護保険報酬が決まっているので、給与の総額も決まります これでは普通の昇給を望むことは無理でしょ 複数の施設・事業所を運営すれば少しの利益も集めれば多くなる こんな論理で拡大する以外にないんですね *店舗、会社では売り上げ倍増も頑張れば望めますが、施設は定員があり倍増は絶対に無理です。 職員の夢を作るためには、昇給は望めないけど 職責を上げることは可能です 地元の法人・事業所も複数の施設を運営することで努力しています。 ただし、お話のような安易な異動は少ないです 事例は特殊だと思ってください。 *退職した職員を「異動です」と答えるケースもあるようなので、含み置きください。

putidenny
質問者

お礼

いつも詳しいご回答をいただき有り難うございます。 おかげさまで大分いろいろなことがわかってきました。 大手の社会福祉法人でもやめる人がいるのですね。 担当者が一人で大勢の入居者を抱えて忙しいということで、 介護保険の手続きや手すり設置工事の手配を何ヶ月単位で 先送りされていますが、どうもぎりぎりの人数で日常の仕 事をまわしているようです。 入居者の高齢化が進んで要介護の入居者の割合が増えた時、 必要な職員を確保できるのでしょうか。 施設に入居していても、家族が気を配ってフォローする必 要が有ると感じています。

その他の回答 (2)

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.3

施設の運営について、外部の者が口をはさむのは難しいです。 不適切な運営で基準を逸脱した場合は指摘も可能ですが、根本的な方針は施設毎に定めるものです。 その上で、私が感じた違和感を申し上げますが 参考にされることも難しいと悩みます… 他の皆様が施設を選択されるときの目安になればと思います。 「永住型の施設」 終身介護等と言われますが、明記することに違和感を感じます 常時の医療措置が必要になれば、専門的な施設へ移る必要があります 医療機関と連携して終末まで完全に援助する施設であれば、看護職員が24時間で配置されていることが最低条件になります 個人的には、状況に応じて可能な限り援助する施設だと思います だから、永住・終身を明記するのは控えたいと考えています。 「食事は一人で居室」 個別性、プライバシー尊重 現代社会の風潮ですが、入居されている皆様は大正・昭和を生きて来られた皆様です 個別性よりも集団の中で生きて来られました 個室化は必要ですが、押し付けの感がありますね。 ただし、身体的な事情や病気療養で食堂へ出られないのであれば当たり前ですが… 全ては施設の運営方針なので、申し上げにくいですね 更に入居されている皆様の状況も異なります 可能な範囲で施設と家族会等が話し合われて良い施設を作って行かれればいいですね。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

社会福祉法人でも職員は普通に退職します 国が定めた職員配置基準は厳守していますが、最低限の人員なので不足する職員を雇用して運営していますが、完全にワークシェアリングですよ。 職員を増やせば他の予算もギリギリで運営するので、ご要望を直ちに取り上げるのが難しいこともあります。 でも、可能な限り頑張っていると思って頂ければ幸いです。 入居者が高齢化し、重度化すれば介護報酬も上がります それに伴って職員も採用することが可能です 場合によっては、重度化された方を他の施設へご案内するケースもあるでしょうが、全ては施設の運営方針なので何とも申し上げられません。 ご家族のフォローについて 施設へ入居された皆様ですが、ご家族と一緒に過ごす時間は大切です 施設としても食事時間に介助などをして頂けると助かります ご家族だけで十分なので、他の方々は職員が援助します。 *施設によっては、食事時間や入浴時間の面会を断っているケースもあるので、確認してください。 皆様の優しさに感謝申し上げます。  

putidenny
質問者

お礼

度々有り難うございました。 私自身、今のペースで施設に通う生活は時間的にも体力的にも 限界に近づいていますが、居室で一人寂しく食事を摂っている 親族の姿を目にして、もう少し何とかならないかという思いが 払拭できません。他にも買い物袋を下げて通っておられる若い 家族の方を見かけますが、永住型といわれる有料老人ホームの 中で、皆が悔いのない生活を続けられることを祈っています。 今後とも、何か新しいアイデアが浮かべばご意見を頂きたいと 思いますので宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 有料老人ホームへの採用決定条件が厳しい・・・。

    介護職員で就職活動中の者です。 先日、有料老人ホームから採用決定の知らせを頂きました。 施設側の採用決定の事項(条件)についてかなり悩んでおります。 (1)身元保証人、誓約書、確認書(書類がたくさんあります) →家族・親族(身内)以外の第3者の方で社会人(正規雇用)で働かれている方の『署名・印鑑』では無く『署名・会社名・実印』 (2)施設側の項目に添った健康診断書の提出 →項目がたくさんあり、一般の病院では不可能と言われました。 大きな病院であれば可能だが保険外なので『2~3万円』の費用がかかる。 (3)試用期間の3ヶ月はパートでその後正規雇用として採用 →再度(1)の確認書の書類に『実印』を押してもらう(条件は同じである) (4)正規雇用後、数年で施設が運営されている施設の転勤(地方)がある。 以上です。 私は有料老人ホームであれば、流れ作業的な介護では無く、決め細やかな介護が従事できると思い有料を選んだのですが、採用の条件が思った以上にハードルが高いことから、かなり悩んでおります。 私との面接は2時間を越えて、担当者の方スゴク前向きに考えて頂き採用を頂いたので頑張らないととは思うものの、(1)の書類だけでも10枚程度あります。 全て『実印』を捺印です。両親や兄弟ではNGですので、スゴク悩んでおります。 それに、(4)の転勤ですが、転勤の理由に担当者から『出世』と言う言葉が出てきました。しかし、私は介護職員を志してから、別に『出世』何て考えたことないんです。『出世』をしたいから介護を選んだけでもないのです。 施設をコロコロ変えることなんて全く考えていません。 『実印』の捺印や健康診断書など、施設側の要望は物凄くハードルが高く、 健康診断書も施設側の項目で基準以上を超えなければ採用が取り消し、 又は、その病気が完治するまで採用を引き伸ばすようです。 そうなると、健康診断の費用が無駄になるような気がします。 せっかく頂いた採用決定もどうすれば良いのかわかりません。 介護業界の先輩の皆さん、この施設側のやり方と言うのは 『有料老人ホーム』なら普通なのでしょうか? ワンポイントアドバイスでも構いませんのでご教授ください。 よろしくお願いします。

  • (有料)老人ホームの介護(サービス)とはどこまでの範囲・・・

    今月より有料老人ホームで仕事をしています。 そこは、設立2年弱で居室数が25室ほどの田舎の小さな有料老人ホームです。大手のような優秀な人材がいるわけでもなく、管理職員から介護員まで、法的に必要な専門的な人材以外はたぶんほとんど素人さんです。 しかし、職員、介護員の皆さんはとても熱心に入居者の皆さんに対して対応されております。ただ、いつも疑問に思うのは、その職員、介護員さんの入居者さんに対する介護サービスの内容、範囲、考え方等がバラバラで素人で入社した私もかなり戸惑っております。出来れば、老人ホームの種類やそのサービス内容、また、小規模でノウハウの少ない有料老人ホームの運営方法等をご教示いただければありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 介護付き有料老人ホーム

    入居者の1割しか要介護対応できない施設でも 介護付き有料老人ホームと言えるのですか。 入居した時は、施設にすべてを任せて家族は遠 慮してほしいという雰囲気だったのに、介護保 険ができたばかりに対応が変わるのは何とも納 得できません。 全入居者の要介護対応ができないなら介護付き 有料老人ホームというのは詐欺とはいわないが 不適切ではないでしょうか。

  • 特別養護老人ホームにするか有料にするか真剣に悩んでいます

    現在、特別養護老人ホームで働くか、介護付有料老人ホーム (地元で、ワタミやニチイなどの大型な企業ではありません)で働くか ものすごく悩んでいます 自分的にはそこまで、しっかりした(厳しい)介護の現場で働きたいと思いません あまり厳しい職場には慣れていないので、穏やかなムードで働きたいと思っています 自分のイメージだけなのですが、 社会福祉法人は、介護職員の育成や施設の経営方針がとても厳しいような気がします たくさんの施設で連携をしないといけないし、体力的なことだけではな 精神面的にも大変なのではないか・・・ 逆に、そんなに大きくない有料老人ホーム(系列的には、特養2施設、有料4施設)くらい だったら、社会福祉法人ほど会議や方針に対しての介護職員教育の厳しさも なさそうだし、余裕を持って働けるのではないか・・・と思うのですが・・・ また、報告書などの書類関係、会議・カンファレンス・委員会など・・・・そういう施設全体で行う会議などは苦手なんです どうなんでしょうか? 出来るだけ体力的な面ではなく精神的な面で考えたいのですが・・・

  • 有料老人ホームについて

    有料老人ホームの特徴はなんなのでしょうか? (普通の施設(特養とかグループホームなど)とはどう違うのか) (介護保険が利かない分、値段が高く、だけどより丁寧にサービスが出来るというのが特徴だと思っていたんですが・・・ 違うのでしょうか?) また、 介護付有料老人ホーム 有料老人ホーム たまにこういった名前の違う有料老人ホームを見ます これはどう違うんでしょうか? 有料老人ホームの長所・短所を教えて下さい

  • 有料老人ホームについておしえてください

    転職を考えているところがあるんですが、 そこは有限会社が運営管理しているところです。 今まで、医療法人や社会福祉法人では働いたことがあるのですが 有限会社、それも有料老人ホームは初めてなので分からないことだらけです。 今、気になることは ・有限会社って将来、不安はないのか? ・職員は、介護や医療だけに専念できるのか? ・有料老人ホームは、他の施設と違う介護になると思うのですが具体的にどういうことをするのか? ・看護と介護の連携は出来ているのか? ・夜勤体制は、どうなのか? ほかにも出てきそうですが、思い浮かぶのはこれくらいです。 有料老人ホームで働いたことがある方、経験談をきかせてください。

  • 有料老人ホームの費用

    介護付き有料老人ホームの費用についてお尋ねします。地元の介護付き有料老人ホームは入居一時金は田舎なので0です。月額費用はパンフレットに記載されているのは12万円~16万円です。しかし、諸々の費用がかかるため、実際の支払いはもっとかかると聞きました。結局、20万近くかかってしまうのではないですか?

  • 介護付き有料老人ホームの様子は?

    介護付き有料老人ホームの様子は? 北海道の田舎に住む85歳の母が、札幌の介護付き有料老人ホームへ 入居を希望しております。 入居一時金500万円クラスです。 複数の施設のパンフレットを取り寄せ、見学もしたりしましたが 実際の生活の様子が分かりません。 施設の長所・短所、意外と不便なところ、入居して初めて分かった事など、 入居している方やご家族の意見を寄せていただければ幸いです。

  • 認知症の母…グループホームか有料老人ホームか

    母が認知症で、要介護度2の判定を受けています。 (他、自立できますが脳梗塞の後遺症で右半身に軽い麻痺があります) 症状としては軽い方だと思いますが、物忘れと、あとは急に激昂するようなことがあり、暴力とまではいきませんが、明らかに機嫌が悪くなる時があります。 家庭の事情で母を施設に預けることになったのですが、施設といってもいろいろあり、グループホームと老人ホームとで迷っています。 ・グループホームは認知症患者だけが集うところ ・有料老人ホームは認知症ではない方も入居されているところ その違いはわかるのですが、具体的にどちらに入居するかということで生活に違いが出るのかどうかがわかりません。 認知症患者のご家族の方で介護施設に入居をしているという方に聞きたいのですが、どのようにして、入居する施設を決められましたか?また、グループホームと有料老人ホーム、双方のメリット・デメリットをお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 有料老人ホームでは?

    介護福祉士です。 今まで一般病院、療養型病院での経験がありますが、老人ホームは実習でしか行ったことがありません。 有料老人ホームの職場の雰囲気というのはどんなものでしょうか?介護福祉士だと具体的にはどんな業務をすることになるのでしょうか? 患者5人に対して1人の介護職員、といったような人数に関する規定などはあるのでしょうか? 「有料老人ホーム」での介護業務はケアマネ試験における実務経験の対象になるのでしょうか? いっぱい質問してすみません。 ちょっとした情報でも構わないので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう