• 締切済み

真に豊かな生活ってなんだろう。

真に豊かな生活を実現できるために公務員が出来る事ってどんなことだと思います? 自分の考えでは社会福祉を充実させることかなぁと思ってるのですが。

みんなの回答

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.5

生活保護などのセイフティネットをしっかりさせることと、最低保障の社会保障費をしっかり張ることです。 人間らしい生活というのは、ボトムを救うことによって実現します。また、治安も安定するでしょう。 あと、私が個人的に何とかしてほしいのは、公立病院の改革です。昔は公立は人が集まる病院でした。ところが、今は過疎っています。保健所や公立病院が、レベルアップすれば、どんなに国が良くなることでしょうか。何とか、大学の医局から、優秀な先生を派遣していただいて、昔のような隆盛を極めてほしいです。看護師も、優秀な病院から指導者を赴任していただいて、医療看護のレベルもアップさせてほしいです。 どこかの荒れている公立中学並みに、公立病院が荒れていて、看護師もレベルの低い人たちが多いのが現状です。それには、中央の大学病院との人的な交流が必要ではありませんか。地元の看護学校卒ばかり集めた体制でなく中央から、大卒の優秀な指導者を迎えてほしいです。 公立である以上、公務員職です。アルバイト感覚の無責任な医療体制でなく、厳格な採用試験を受けて入職してくる精鋭で構成される公立であってほしいです。 市役所を中心に、公務員の採用体制を見直してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>真に豊かな生活ってなんだろう。 ”真に豊かな生活”とはどんな生活を指すのか人さまざま ですから定義は出来ません。 >真に豊かな生活を実現できるために公務員が出来る事って  ことってどんなことだと思います?自分の考えでは社会  福祉を充実・・・ 社会福祉の充実をどの範囲でどのレベルまで果たせば、真に 豊かな生活となるのでしょう。またそれには当然かなりの 予算増額が必要でしょうが、その手当はどう考えます? 福祉以外のどれかの予算減額?

yanpin
質問者

お礼

予算が常についてまわりますよね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

人間飢えることがなければそれで十分幸せ。  そして生命の危険がない生活 つまり  食糧自給率の向上  警察強化による治安の向上  国家の防衛  上記三点は公務員のもっとも得意とすることですが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.2

何をもって「豊かな生活」であると感じるかは個々人の主観によるもの。 よって「真に豊かな生活」というものはあり得ない。 いわゆる「社会福祉」が必要な人にとってはそこが拡充されれば、 「豊かな生活」に近づけるかもしれませんが、金銭的には満たされているが、 孤独で寂しがっている人に、「社会福祉」を提供しても、なんら 意味はありません。 行政で出来るのは、主に金銭面・物質面での生活支援という部分が 多いと思われます。 漠然と「社会福祉」などと言わずに、「こういう人たちのこういう面を 支援する」といった考え方をしないと、結局行政の自己満足にしか ならないのではないでしょうか?

yanpin
質問者

お礼

そうですね。多種多様な悩みを持て居る方がいますもんね。 具体的な人たちへ具体的な政策を考えていかなければならないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108517
noname#108517
回答No.1

末端公務員も行動を起こすことです。問題があるなら改善すべき。 問題提起さえしないのが現実だよ。 解決しないと意味がないのだよ。働いたことにならん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どちらが真に平等か

    日本は社会福祉国で、アメリカは劣悪な社会福祉国と言われているそうです。 日本は、失業保険や生活保護などの政策がなされ、アメリカは裕福な人は裕福で、劣悪な環境の人は仕方ないといった状況だと思います。 しかし、アメリカがそうなる理由は、自由を重んじているからです。そのため、貧しいの人も何らかの援助を受けて成功すれば栄光をつかめる可能性が与えられるそうです(疑問:援助制度などは本当にあるのか、機会の平等の実際は?)人口を制限せずに、力あるものが集まる。ゆえに、人口を制限することもありません。逆に福祉に力をいれることは難しいです。 一方日本は、社会福祉国です。それは、存在するパイを分配するということです。そのため、人口が多くなると困ります。並行して、日本の教育コストは1500万/人(私立・中~大学)くらいで多く、そのためせいぜい子供二人を育てるのにやっとだと思います。それ以外は、子沢山だが良い教育が出来ない家庭、一人っ子、子無しが大半だと思います。それは、結局少子化をもたらします。結果、分配するためのパイの減少となり、社会福祉の実現が難しくなっていきます。また、そのために労働者を集めようと移民をOKすると、労賃がグンと低くなるかもしれないけれど、受け入れざるを得ない状況が少しずつ近づいています。 わたしは、アメリカの実情も、日本の実情もよく分からないです。でももし、このように考えられる状況で、日本で求められる平等は真に平等なのか、日本とアメリカと、その他の国で、皆さんはどの平等が真の平等だと思いますか?価値観の違いは必ずあると思いますが、ご意見おきかせください。考える参考にしたいと思います。 また、小さな疑問を括弧書きで記しました。もし御存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 生活保護のケースワーカーについて質問です。 

    だいたいの市町村が公務員の「一般行政職」「事務職」で新人さんが人気の低い生活保護の部署に採用されるようですが、なぜ「福祉職」では生活保護の部署にはいかなくて障害者や高齢者や児童相談所だけなのですか? 福祉職の方が生活保護担当に向いてると思うのですが… 事務職の方では移動が多すぎて信頼関係が築けないと思うんです。 逆に福祉に詳しすぎて個人的な考えが邪魔するからオールマイティな事務職の人が生活保護担当なんですかね? 現在、生活保護を受給していて社会福祉士の資格を持っている私は疑問に思ってしまいました。 私の市ではケースワーカーが毎年のように交代しています。

  • 社会人生活を充実させるために必要なこと

    人生の先輩方にお聞きしたいのですが、社会人生活を充実させるために必要なことはなんだと思いますか? いろいろな考えを聞いてみたいので教えてください。 お願いします。

  • 毎日の生活について

    こんにちは。 パソコン関係の仕事を毎日しています。 しかし、小さい会社なので職場は社員も少なく、 毎日パソコンに向かう日々です。 毎日が決まりきった生活になっています。 もっと充実した日々を送りたいと思っているのですが、 同じような環境で、同じような日々がずっと続くような気がしてなりません。 僕自身は、もっと自分を磨いて、自分を向上させよう と思っているのですが、今の状況のなかで具体的に 何をすれば良いのか・・・ 皆さんの毎日の生活は、充実しているのでしょうか? 何かの夢・目標に向かって努力しているのでしょうか? 僕と同じような気持ちになったことはありませんか? 同じような日々から脱出するにはどうすれば良いのでしょうか? 皆さんはどのような気持ち、考えで、現在の社会や毎日の 生活・人生を過ごしているのでしょうか?

  • 大学生活の過ごし方

    大学生活の過ごし方 大学1年女子です。 4月希望を持って大学に進学しました。 ですが現実、楽しくありません。 気の許せる友人もおらず、ただ授業を受けているだけの状態です。 社会人の方は大学生活が1番充実していて楽しかったと いわれる方が多いと思いますが、自分はこのままの状態で 充実した生活だったとは言えないです。 同じような経験をされた・またはされている方 少しでも充実させるため、日々どのようにすごしていたか教えていただけませんか? またこうしておいたほうがいいというアドバイスもございましたら ぜひよろしくお願いいたします。

  • 今後生活の社会化はどう進む?

    近年、生活の社会化というものが進行してきていますが、今後どう進むと思われますか? 教育、福祉…など色々あると思いますが、私たちがしなければならない事ってなんでしょう? ご意見ありましたら宜しくお願いします。

  • 生活相談員はどんな仕事をするのですか?

    デイサービスで、生活相談員はどのような仕事をするのですか?資格として、介護福祉士又は社会福祉士となっています。介護福祉士が生活相談員を出来るのでしょうか?

  • 日本の左派に求められる真の社会民主主義とは?

    わが国では、業界に対する護送船団方式の規制や税制上の優遇、地方に対する補助金など、裁量的な政策によって格差是正を実現するという、自民党政権による擬似社会民主主義的政策が採られてきたが、その行き詰まりに対し、保守の側から新保守主義的改革路線が打ち出された。これに対して左派は、擬似社会民主主義を真の社会民主主義へと改革する政策を持たねばならなかったが、旧来型の政策に安住し、経済システムの改革に関して建設的な政策の提示を怠ってきた。その結果、西欧左派は、新保守主義的な改革によって伝統的福祉国家の弊害が打破された後に、現代的福祉国家の再構築(伝統的な大きな政府ではなく、官僚制の病理を克服し、市場活力と共存できる洗練された政策)という課題に取り組めたのに対して、日本の左派は、自民党政権による擬似社会民主主義的政策体系の解体と現代的社会民主主義の構築という二重の課題に直面したということができる。 … という政治学者の文章を読みましたが、ここで言っている、左派に本来求められる真の社会民主主義とはどのようなものでしょうか?

  • 真の友達…英訳お願いいたします

    あなたの周りの友達はきっとあなたに優しく接し、あなたに同調してくれるんでしょうね。 あなたはきっと今まで自分を批判的に言う人を「わかってくれない奴だ」と感じ遠ざけていたと思う。 しかし、まぁこれは私の考えなんだけれど、真の友達とは時に厳しく自分を叱ってくれる人だと思う。そしてそういう人こそを本来大切にすべきなんだと思う。誰もが皆嫌われる事を恐れ ているし、同調した方が楽なんだから。 以上の文を英語に訳してください、お願いいたします。

  • 充実した生活とは

    社会人一年目の23歳の男です。 早速、質問なのですが••• みなさんにとって、充実した生活とはどんな生活のことをいいますか? 僕は両親、兄弟、友達から「充実した生活を送っているね」とよく言われます。 仕事の面では少しずつ任されることも増えてきて、怒られたり大変ながらも自分自身の成長を少しずつ感じられてますし、社内の人間関係も良好です。 休みの日は、学生時代の友達や先輩後輩と遊んだり飲んだりしますし、大人数で飲む時は幹事をやったりもします。一人の時はカフェ巡りしたり、都内を散策したり、映画見たり、読書したり、買い物したり過ごしています。趣味もあり、スノーボードをやってます。友達と毎年5回前後は行ってます。 恋愛面では彼女はいませんが、気になる人がおり、二人で出かけたりもしてます。 僕は今こんな生活を送っています。 今の生活に全く不満はありませんが、もっと色んな人と関わりたいし、色んな経験したいし、色んなことを知って、もっともっと自分を成長させたいと思っています。 僕は自分が特別充実してるとは思いません。ただ「自分らしく」生きることを大切にしてるだけです。 こうゆう生活が充実してるのですか? みなさんが充実してる生活ってどんな生活を言いますか? 最近、自分が欲張りなんかじゃないかと思っているので参考にご意見頂けると嬉しいです。 長文で乱雑な文章で申し訳ありません。