• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビデオカード交換で不具合)

ビデオカード交換で不具合

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.2

そもそもWindowsのシステム自体がかなり不安定になってるように見えますが… 自作PCをお使いのようですからご存じかも知れませんが、今のWindowsってのは「使えば使うほど遅く不安定になるOS」です。ハードウェアの入れ替え等でドライバの変更などがあると不安定さが加速する傾向にあります。ですので、もし旧ビデオカードに問題がなかった場合この入れ替えは単にシステムを不安定にしただけかも知れません。 というのはまた別の話ですが、ハードウェアに不具合の原因を求めるなら私ならむしろ電源(電源ユニット自体か、あるいはマザーボード上の電源系)を疑います。「寒い冬には~」というのは低温時に特性不安定になるコンデンサの不具合を想起させますし、「使ってるうちに~」というのも負荷に応じた電源供給の変更が十分には行えてないのが原因じゃないかなと。 電源ユニットならともかく、マザー上の電源系が死んでる場合(コンデンサが噴いてるとか)だったら一式買い換えをためらうべきじゃないと思いますけどね。現行最新鋭のマザーボードなら、統合グラフィックの性能もGeForce 6600並(買われたビデオカードのおよそ倍)になるはずですし。 #当然別チップで実現してるわけじゃないので消費電力的にもメリット大。6200Aは全力動作時に20W以上電気を食います。

tatunokopro
質問者

お礼

ビデオカードの不具合はPlinさんの方法で解決しました。 ただ、NO SIGNALは解消されたかどうかはこれからです。 場合によっては、マザーボード交換になるかもしれないです。 今後ともよろしくお願いいたします。

tatunokopro
質問者

補足

回答ありがとうございます。 消去法でとりあえず値段の安いほうから消去しようと考えました。 マザーボードを最近のボードに変えるといろいろ買い替える物が 出てくるので、現状では金銭的に無理です。同じ中古のボードなら安くて買えると思うのですが。ちなみにゲームは、しないのでハードには使っておりません。

関連するQ&A

  • ビデオカードの情報が見つかりません。ドライバーを再インストールしても再発!

    PC立ち上げたとき、セーフモードで立ち上げたような画面になり、ビデオカードの情報が見つかりませんとメッセージが出ます。ドライバーを再インストールし立ち上げると画面は通常通りになりますが、ビデオカードの情報が見つかりませんというメッセージは、出ます。その後リセットすると必ずセーフモードで立ち上げたような画面になります。今はこの繰り返しで使用しています。ビデオカードを別なカードへ変更、マザーボードも別なものへ変更しても結果は同じでした。残りは、OS関係かと思いますが、検討がつきません。誰か同じような経験にあった方、または解決策をご存じの方、ご教示願います。

  • ビデオカード取付後、再起動を繰り返す

    elsa gladiac 786gt ddr2 512Mというビデオカードを購入したのですが 撮り付け後、起動しようとすると セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 通常起動 という画面が現れ、次に進むと(通常起動、セーフモードで試して みました)windowsのロゴが現れるのですがその後、青い画面が一瞬 写り、モニターがno signalになって再起動になってしまいます。 そしてまた上の画面が現れ、次に進むとロゴが出て再起動のループ です。 何度かビデオカードを外しては差し込んでみたのですが症状が変わりません。 何か原因わかる方いますでしょうか? スペックは CPU Intel Core2Duo T7200 メモリ 2G マザーボード Intel Desktop Board DP35DP 他に記入すべき事がありましたら教えて下さい。

  • ビデオカード増設について

    現在、私はemachinesのJ2950というパソコンを使っております。先日、ASUSN6800XT/TD/128MBというビデオカードを購入しました。これを今日増設してみた所、下記のような問題が起こってしまいました。 AGPスロットに接続後、起動させると、BIOSが勝手に読み込んでくれたみたいなので、ドライバをインストールして再起動しました。するといつも通り起動したのですが、Windowsのロゴが消えたあと、いつも通り起動したかと思ったらデスクトップが写らず、真っ暗になってしまいました。何度もやっても何故かデスクトップが映ってくれません。音は聞こえていますし、キボードにも反応してくれていますので、壊れていると言うことはありません。また、セーフモードや、KnoppixやHelixなどの1CDLinuxで起動させてみたところ、問題なく画面が映りました。また、セーフモードでドライバを削除し、オンボードのビデオカードで起動したときもきちんと画面は映りました。 なぜwindowsのデスクトップは映ってくれないのでしょうか。誰かわかる人がいましたら教えてください。お願いします。

  • ビデオカードの交換について

    BTOパソコン購入時に装備されていたGeForce 210をMSI N440GT Twin Frozr Mini 1Gに交換したのですが、パソコン起動時にパソコン本体から何回かピピピピと音がするだけで画面に何も映りません。 新しいビデオカードに交換する際にはそれまで使用していたビデオカードのドライバを削除してから交換してくださいとのことで、それまで使用していたビデオカードのドライバを削除してからカードを交換しました。 ということで、手順は正しいはずです。 何が原因なのでしょうか? マザーボードはPegatron IPM5X-GS/ODM P55 1156pin、電源ユニットはseasonic ss-250tfx(250W)です。 新しいビデオカードの方が消費電力が大きいので、もしかして電源ユニットの電力が足りていないのでしょうか? 画面が真っ暗でパソコン本体からピピピピと音がする時はどんなことを示しているのでしょうか?

  • ビデオカードが認識しません。初期不良かどうか?

    ビデオカードが認識しません。 購入店に対応してもらいたいのですが初期不良か相性問題か自分で判断しかねているので質問です。 ビデオカードはPCの購入の際、カスタマイズで選べたものを後で自分で増設しました。 ・ビデオカードをマザーボードに差すと、ちゃんとファンは回り通電します。 ・ドライバーを最新のものを入れても認識しません、というかデバイスマネージャーに認識されません。 元のビデオカードは同じ会社のオンボードものでしたが、一応セーフモードでドライバースイーパーでしっかりビデオカード関係のドライバーを綺麗にした後、ドライバーのインストールはしました。 ・増設したビデオカードから出力した場合で最初のBIOSの画面さえ見れません。つまりOSとかドライバーとかいう問題ではないように思います。 以上の点から考える場合、ビデオカードの初期不良と相性問題のどちらの可能性が考えられるでしょう? 当方は分かりかねますので、PCに詳しい方よろしくお願いします!

  • 新しくビデオカードを付けましたが、画面が真黒になってしまいます。

    新しくビデオカードを付けましたが、画面が真黒になってしまいます。 こんにちは。 新しくビデオカード買いましたので、早速取付けてドライバーをインストールしたのですがOSが立上がり画面が映って2、3秒位マウスが動くのですが、その後動かなくなり3秒後位に画面が真暗になってしまいます。 電源は入ったままです。 キーボードも使えません。 元のアスースのグラボに戻すと問題ないです。 これは相性問題なのですか? それとも初期不良なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビデオカードの交換について

    パソコンにはあまり詳しくないのですが、デジタル出力デュアルディスプレイにしたくてビデオカードの交換をしてみたのですが。。。 PC Dell Dimension 4600C モニター Dell UltraSharp 1703FP HAS CPU  P4  3.0G メモリー  512M  256x2  チップ Intel865G ビデオ  オンボード82865G グラフィックコントローラー DELL付属のDVI-Dケーブル  購入したビデオカード ELSA NVIDIA Quadro 280 NVS AGP オンボードのビデオカードを削除後 AGPに挿入 その後起動しても画面が黒いままで映りません 当然ですが元にもどすとちゃんと映ります オンボードカードが削除しても何回もでてきてしまいます。ドライバークリーナーなどで削除したほうがいいのでしょうか? そもそもこのPCにこのカードがつかえるかがわかりません。。。 ご存知の方よろしくおねがいします

  • ビデオカードの故障?

    質問です。 2年程前から使用している自作のパソコンなのですが、osが起ちあがった後しばらくするとノイズのような縦線が画面全面に入りフリーズし真っ暗になってしまいます。 NVIDIA Graphics Driver が原因で発生した問題というエラーメッセージがWindowsから来たのでビデオカードドライバの入れ直しや更新をしましたがダメでした。 またPC内の清掃、マザーボードBIOSの更新、osの入れ直し等を行いましたが直りません。 セーフモード、ハードウェアアクセラレータ無効では問題は起こりません。 ビデオカードが故障してしまったのでしょうか? os:Windows XP HE(sp2)  ビデオカード:AOpen Aeolus PCX6600-DV128LP

  • ビデオカード交換について

    ビデオカード交換について ビデオカード交換について教えてください。ビデオカードの交換(AGP8×)を思い立ち、GeForce6200からGeForce 7950 GTへの交換をしました。しかし、起動後、一瞬、画面が表示後、映らなくなってしまいます。取り付けは問題ないと思われ、ビデオカードへの電源(6ピン)もつないでいます。自分なりに調べてみたら、電源不足(既設電源は350W)と思われたので、780Wの物を購入し、取り付けてみましたが、同じ症状でした。電源不足かと思い必要最小限(HDD1台だけ電源接続)で起動もダメでした。CMOSクリアなども試しましたがダメでした。電源は安物を購入したので、もしかしたらまだ電源不足なのかもしれませんが、再度、高い物を購入してダメだったら無駄になりますし、相性の問題かもしれないし、ビデオカード自体の不良かもしれないし・・・と考えると、どうにもならない状態です。もし、なにかよい方法などをご存知の方がおられれば、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。 パソコンの仕様 マザーボード:BIOSTAR P4M800 ProーM7 CPU:PENTIUM(R)D 2.80GHZ 電源:“CORAZON” KT-780AS SLI

  • ビデオカードの交換方法

    PCにはそれほど詳しくはないのですが、DELLのGX150のPCに玄人志向 GF6200A-LP128Hを増設に挑戦しようと思っています。 メモリ交換のようには上手くいかないものですか? ビデオカード交換って検索したら手順はこのように書いてました。 電源を切りビデオカードを差し込む→電源をつけドライバをインストール→再起動で完了。他のサイトでは途中にBIOS設定のことが書いていましたけど、やはりビデオカードを差し込んだ後にBIOS設定の画面が出てきますか? その辺よく分からないので手順をお教えください。 よろしくお願いします。