• ベストアンサー

イエスの磔刑は自己否定か自己肯定か

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.4

磔刑されて全ての人間の原罪を消したとほざいたのは、、、誰が言いだしっぺでしたっけ? アウグスティヌスあたりかなぁ? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E3%81%A8%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%AE%E7%A5%9E 『イエスは歴史的に実在した人物というよりも、このカテゴリを「原型」とした統合的発展ではないかと推測する人々がいる。また、イエス自身は実在の人物で、復活に関わる部分が後にその種の秘教の影響下に加わったと考える人々もいる。C・S・ルイスは後者に改宗した後、次のように語った。「もし神が『神話生成の神』であることを選ばれ、そして空(そら)がそれ自体は神話でないなら、私達は『神話病の患者』であることをやめてはどうだろう。」 』 うむ。 確かにオシリスの神話あたりが元で、同じ神話が続々作られていって、イエスバージョンが今のところ最終。 空がそれ自体神話ではないなら。。。空というより確かに太陽は神話ではなく46億歳くらいと推測される。 随分長生きしたせいで、イエスって名前まで改名された太陽さん。 太陽が南十字星にかかったように見えたのは、北半球のある地点から観察したから。 他の地域だと12月24日あたりに太陽が南十字星に重なって、まるで太陽が磔刑されたかのように見えない。 ましてや地球の外から観察していたら、そうは見えなかった。 で、その部分的に見える現象が何故普遍になるのか。 普遍とは条件によって違うってのは普遍とは呼ばないんですね。 普遍じゃないものを普遍で、原罪が消えたってのはかなり無理があるし、第一ユダヤ教は「原罪がある 改心しろ」とか つっつかなかった。 あまり気にしなかったのに、アウグスティヌスになってから、自分のエロさに罪悪感を持ち、それで原罪があってもイエスが消したってしたかったんじゃないかと。 動物学的に自分を犠牲にして、自分の所属する集団を助けるってのは、家族限定。 血のつながりが無い人を救うために死のうとする特徴を持つ種は絶滅する。 言っていることはわかりますよね? そういう人は子孫を残せても、その子孫もまたその特徴をひきついでいれば、やはり死にやすく、死ぬ前に子孫残していても、そのこも自己犠牲を払うのなら、当然やがて絶滅するしかないわけです。 自然淘汰はそんな種を生かしておかない。 ただし、ミツバチとかアリの世界は違う。 必死になって働き蜂は自己犠牲を払い女王蜂の娘を守るよう遺伝子がプログラムされている。 何故かというと、女王蜂の娘は女王蜂の遺伝子を75%ひきつぐ。 対する働き蜂は50%。 だから自分より濃い女王蜂に娘を守るために、自己犠牲を払って死ぬ。 という現実の出来事。 他人のために自己犠牲を払うって 美しいようですが、実際そんな種が突然変異でできたとしても、子孫は絶えるしかないわけです。 他人を騙しても、生き残ろうとする生命力がある者の子孫しか、自然は存在を許さない。 人間の理想や希望など、自然は理解しないし、交渉に応じない。 シビアなんですね。 従って不自然な理想論をいくら考えても、現実じゃないので、考えるだけ無駄なわけです。 フレミングが群れが増えすぎてエサがたらなくなったために、集団自殺したってのは、研究がずさんだったから。 実際は、たまたま群れが行った先に崖があって、おすなー とまれーー ってのが通用しなくて、崖から転落しちゃっただけ。 そっちの方向に移動しなかった群れは、ちゃっかり生きている。 だから、フレミングは自己犠牲を払って自殺などしない。 人間もそう。息子とか血のつながりが濃い者の命を自らの命と引き換えにすることはありえても、赤の他人のために死ぬってことは無い。 例があるというのなら、それは実際は別な理由だっただけだと思います。

sono-higurashi
質問者

お礼

kigurumiさんには随分お世話になってきました。 質問文に対して必要にして十分なご回答、質問内容から少し食み出したご回答、大量に食み出したご回答、色々頂きました。しかし、いずれの場合も質問を外したご回答はありませんでした。 さて、今回は如何でしょう。質問の答えとして深く関わってはいるのでしょうが、何処がどう質問の回答に結びつくのか、私には見出せませんでした。キリスト教を客観視できる立場の方にはイエスの磔刑が自己否定と映っているのか自己肯定と映っているのか、それを識別できる文言がはいっていないと困ります。読み落としを少しだけ心配していますが……。この質問は神の有無を問うてはいません。 あるいは、この後に第2弾があって、その前段が前もって届いたのかなと思ったりしています。これが素直な読後感です。

関連するQ&A

  • イエス様の子供について

     クリスチャンの方々てイエス様に奥さんや子供がいることに否定的ですよね。でも私もクリスチャンだけどハッキシ言ってイエス様に子供がいるか、また奥さんがいるかは否定的でもないし、肯定的でもありません。私が肯定的でもなく否定的でもない理由は私が知るかぎり聖書にイエスキリストに子供、奥さんの存在を否定や肯定してないからです。  なぜクリスチャンの方々は聖書に書かれていないのにイエス様の奥さんや子供の存在を否定するのですか?理解できません。  だれか教えてください。  (すべてのクリスチャン方々が否定しているわけではないと思うけど)

  • イエスの指し示した経験行為とは 脱ナラワシ?

     聖書のイエスの話ですが ここでは そのイエスが指し示したおこないをめぐって その経験行為のみを問題とします。  たとえば 《愛》と言っても 必ずしも自明ではありません。  ▼ (マルコ福音 12:30)  『・・・心を尽くし、魂を尽くし、思いを尽くし、力を尽くして、あなたの神である主を愛しなさい(申命記6:4)』。  ☆ そして   ▼(同上 12:31) 『隣人を自分のように愛しなさい(レヰ記9:18)』。  ☆ ここから どんな具体的な経験行為を思い浮かべるでしょう?  《神》は おのれの主観の内にしか見い出しがたいのなら その神をどのように愛するのか?  《自分を愛するように隣人を愛する》とは それが《神を愛する》ことと同じことだとすれば いくぶん具体的になってくるかとは思われる。けれども 自分の考えるところによって 自分を愛するように隣り人をも愛する――このようにしてすすめばよいのか?  世に《ケノーシス(自己無化)》という言葉があります。それは 聖書の文章としては 次のくだりから出ているのだそうです。  ▼ (ピリピ書 2:6-8) ~~~~~~~~~~~~~  6: キリストは、神の身分でありながら、    神と等しい者であることに固執しようとは思わず、  7: かえって自分を無にして、僕の身分になり、    人間と同じ者になられました。    人間の姿で現れ、  8: へりくだって、死に至るまで、    それも十字架の死に至るまで従順でした。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ ここからふと思ったのですが このイエスの存在のあり方が指し示すことは どうも《自己無化》というよりも・そして先ほどの《愛》の主題を考え合わせても  《脱自・自己脱出》というようなことではないか?   これは 何の脈絡もなくひらめいたものです。そしてこの脱自のさらに具体的な内容はと言うと それは どうも既存の社会にあって そこからは抜け出ることなく しかもその既成の慣習から自由になること。これではないか。  おのれを 従来のナラワシから自由な姿として――その姿の想像だけとしてでも――えがくことが出来るか?    ナラワシを否定するというよりもそこからまづ自由な場に身を置くこと。この想像上の世界から 話は始まるのではないか?    要領を得ないのを承知で ひとまづ このように問うてみます。

  • キリスト教について教えてください。

    最近、新約聖書を人からもらって読んでいるのですが、疑問がいくつかあるので教えてください。 イエス・キリストが説いた教えと従来のユダヤ教との違いは何だったのでしょうか。 イエス・キリストが亡くなるとき神よなぜ私を見捨てたのですかと言ったということですが、 イエスは磔刑になったときに神が助けてくれると思っていたということでしょうか。 なぜ聖書にいわゆる神の子であるイエス・キリストが神に見捨てられたという、彼を否定するようなエピソード が残されたのか疑問に感じました。 また新約聖書が編纂されたのはキリストの死後100年後という話ですが、なぜ編纂者は内容が重複しているような話を なんども掲載したのでしょうか。 イエス・キリストは死後3日後に復活して、その後しばらく弟子と過ごしたということですが、イエス・キリストを 裁いた人々がコノヤローまだ生きてたのかっ!ということにはならなかったのでしょうか。 最近バチカンとロシアの正教会が和解したというニュースがありましたが、なぜ対立していたのでしょうか。 質問多数ですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 否定疑問文や付加疑問文について

    下記のTOEIC参考書に記載された解説を見た上で私の質問にお答えください。 ◆記載された解説 題名:否定疑問文や付加疑問文を『だよね構文』として理解する Did you go there? /Didn't you go there/You went there,didn't you?の3つは同じ事を聞いている。ただ後者の2つは『だよね』と相手の確認をより求めているのだ。 このとき『そこへ行かなかったのですか?』などと日本語に置き換えてはだめ。なぜなら、日本語では相手の発言が『正しい/正しくない』について『はい/いいえ』と答えることがあるからだ。英語では、どんな形で質問されようとも『行った=肯定』ならばYes、『行ってない=否定』ならばNoになる。このような疑問文を『だよね構文』と名づけておこう。 質問1:著者が『だよね構文と名づけておこう』と記す意図はなんですか? 『そこへ行かなかったのですか?』も『そこへ行かなかったんだよね?』も同じ質問のように思いますが、、

  • イエスは 脱ナラワシ 即ち 異化作用を説いたか?

     聖書のイエスの話ですが ここでは そのイエスが指し示したおこないをめぐって その経験行為を問題とします。  たとえば 《愛》と言っても 必ずしも自明ではありません。  ▼ (マルコ福音 12:30)  『・・・心を尽くし、魂を尽くし、思いを尽くし、力を尽くして、あなたの神である主を愛しなさい(申命記6:4)』。  ☆ そして   ▼(同上 12:31) 『隣人を自分のように愛しなさい(レヰ記9:18)』。  ☆ ここから どんな具体的な経験行為を思い浮かべるでしょう?  《神》は おのれの主観の内にしか見い出しがたいのなら その神をどのように愛するのか?  《自分を愛するように隣人を愛する》とは それが《神を愛する》ことと同じことだとすれば いくぶん具体的になってくるかとは思われる。けれども 自分の考えるところによって 自分を愛するように隣り人をも愛する――このようにしてすすめればよいのか?  世に《ケノーシス(自己無化)》という言葉があります。それは 聖書の文章としては 次のくだりから出ているのだそうです。  ▼ (ピリピ書 2:6-8) ~~~~~~~~~~~~~  6: キリストは、神の身分でありながら、    神と等しい者であることに固執しようとは思わず、  7: かえって自分を無にして、僕(しもべ)の身分になり、    人間と同じ者になられました。    人間の姿で現われ、  8: へりくだって、死に至るまで、    それも十字架の死に至るまで従順でした。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ これは 《自己無化》というよりも・そして先ほどの《愛》の主題を考え合わせても  《脱自・自己脱出》というようなことではないか?   ただし 《脱自 エクスタシス 》と言うより  《実存 エクステンチア》と言ったほうがよいかも知れません。つまり その《自》は 世のナラワシに染まった自己のことでしょうか。  既存の社会にあって そこからは抜け出すことなく しかもその既成の慣習から自由になること。これか。  おのれを 従来のナラワシから自由な姿として――その姿の想像だけとしてでも――えがくことが出来るか?    ナラワシを否定するというよりもそこからまづ自由な場に身を置くこと。この想像上の世界から 話は始まるのであろうか?                   *  そしてさらに  ○ キリスト者の《脱ナラワシ》とは 異化作用である。か?  1. 《既成のナラワシから自由であること》。これは  じっさいのナラワシを前にしてその中身を異化させてしまうこと これが さらに具体的な行為になるか?  2. 異化作用と言うと 何だかお笑いや芝居の演出方法みたいに受け取られるかも分かりませんが おそらく《ナラワシ――は ともかくも人間の意志行為の積み重ねとして成っているからには これ――を単純に否定する》ことにはならない。からして 目の前のナラワシの内容を ズラセてみせる。これか。  3. たとえば  (あ) アマテラシテ象徴家は 万世一系と言いますが これは いま生きているわれわれ一人ひとりの誰にも当てはまります。万世一系として いま存在するのでない人はひとりもいません。  (い) ただし一般市民の場合には 男系によるそれではないようです。女系も含まれましょうし あるいは養子縁組による・つまり血筋は絶えている場合もあります。(後者の場合でも 血筋をたがえて やはり万世一系であることに変わりはありません)。  (う) つまりあるいは 男系による万世一系というのは しかしながら 側室によってその血筋がつづいているという実態があります。これは 現代では 好ましからぬ事態です。  (え) (婚姻は 互いにその連れ合いと言わば人格が一体になるほどのきづなですから どちらか一方のひとりだけの意志によっては ものごとを決めてはならないと考えられます。そういう人格関係があるなら 側室という人間関係は 人間の意志行為として成り立たない。と考えられます)。  (お) 《大政奉還》というのは アマテラス公民が 主権の存するスサノヲ市民らに対しておこなう行事でしょう。  5. というように 異化作用をおこなって ナラワシからの自由を得る。という例です。  果てさて あなたのお考えは?

  • 真珠湾攻撃をルーズベルト大統領(当時)が事前に知っていたのは本当か?

    1941年の真珠湾攻撃を、実はルーズベルト大統領は事前に知っていて、空母や主力艦隊などを別の場所に退避させていたため、致命的な損害は免れた――。このルーズベルト陰謀説に関しては様々な文献が出版されており、頭が混乱しています。肯定、否定その他様々な考え方があるようですが、まだ「決定打」になるものが見付かっていません。そういうのがあれば、ぜひ教えて下さい。私の周囲の人間で、年輩の方々は、いずれも肯定論者です。かと言って決してそれを鵜呑みにしているわけではありません。 ○肯定論 『真珠湾の真実 ― ルーズベルト欺瞞の日々』(ロバート・B・スティネット著、妹尾 作太男訳、文藝春秋) ○否定論・ソ連謀略説 1.『真珠湾<奇襲>論争 陰謀説・通告遅延・開戦外交 講談社選書メチエ』(須藤 眞志著、講談社) 2.『ハル・ノートを書いた男―日米開戦外交と「雪」作戦』(須藤 真志著、文春新書) ○その他 1.『昭和史発掘 開戦通告はなぜ遅れたか 新潮新書』(斎藤 充功著、新潮社) 2.『ハル回顧録 中公文庫BIBLIO20世紀』(コーデル ハル著、宮地 健次郎訳、中央公論新社)

  • 否定と肯定

    否定の否定は肯定になりますが 肯定の肯定は否定になりません 否定は肯定の反対のはずですが? 否定は肯定の正反対ではないという事になりますか? なんでかな。お馬鹿さんに教えて。

  • 肯定形を否定形で使っても良いのはなぜですか?

    肯定形を否定形で使っても良いのはなぜですか? 例えば、「これは机ですか?」を英訳すると Is this a desk? になります。 しかしながら、会話では、 This is a desk? のように肯定文のままで、最後語尾を上げることで疑問系にして話すことがよくあります。 日本人だけでなく、ネイティブの人の話を聞いていても頻繁に使っているような印象があります。 テストだと明らかに、下の言い方がでは、×になってしまうわけですが、 実際の会話などで使った場合、どういう印象を与えるのでしょうか? また、使い分けについても教えて頂けますでしょうか? 「東京に行きますか?」と「東京に行きます?」 みたいにほとんど大差ないものなのでしょうか?

  • 肯定も否定もされないです。

    先日、今好きな人と友人と数人で飲みに行きました。好きな人とは現在仲のいい友達関係です。数人で出かけても大抵いつもは自然と隣などに座るのですが、この日はたまたま友人が間に座りました。 そんななか、お酒も進み友人は「○○(名前です)はpinotan3のことがスキなんだよ~」っと言ってきました。もちろん、彼は友人の隣にいたので友人がいくら私の方を向いて言ったとしても、彼はシラフに近い状態だったし距離的にもこの声は絶対聞こえてます。しかし、チラ見すると彼は肯定も否定もせず聞こえないふり?としていました。私はその時ウソだ~っと流してしまいました。 翌日、彼に会いましたがいつも通りの態度でした。普通に話しかけてきたり、会話も普通でした。 肯定も否定もしないってことはどうゆうことなんでしょうか?アドバイスください。

  • ラディカルと聞いて、肯定的に感じますか?否定的に感じますか?

    ラディカルと聞いて、肯定的に感じますか?否定的に感じますか? ラディカルという言葉についてはhttp://okwave.jp/qa/q1742068.htmlで詳しく説明されてよく分かりました。 実際につかうとなるとどうでしょうか。 できれば、業種も教えて頂ければ大変楽しめます。 ちなみに、わたくしは建築関係ですがラディカルと聞くとよい意味に捉えられます。 ヨロシクお願いします。