• ベストアンサー

1歳半の娘、食事を食べてくれません

現在、1歳半の娘の食事の事で悩んでいます。 先日、1歳半検診がありその際先生に 今ギリギリ平均体重のところで このままでは平均線を割ってしまうので しっかり食べさせて下さいと言われました。 その時に、食が細くあまり食べない旨を先生に言うと 工夫をして食べさせて下さいと言われました。 フルタイムで働いている為日中は認可外の保育園に預けているのですが 11:30から昼食を始めると少し食べたら 最近は毎日寝てしまいますと言われて じゃあ起きたらまた食べさせてくださいねと言ってるのですが (なのでいつも昼食は2つ作って持たせています) 一人の子供に構ってられないみたいで 「3時まで寝たのでおやつの時間だったのでもう食べさせませんでした」 などと言われてしまいます。 検診時の小児科の先生はそういう時は2時間後とかに一度起こして でも食べさせて下さいと言われました。 どちらが本当なんでしょうか? 子供は夜は9時までには寝て7時に起きてます。 お昼寝は2-3時間してます。 元々少食な子ですが 1歳半になってもちょっとでも固い物は食べずにべーっと 出されてしまいます。 歯茎で噛める肉団子も小さく切らないとなかなか食べません。 卵焼きとかもベーっと出します。 ご飯もそのままの固さだと嫌みたいで(少し柔めに炊いてもダメ) 何かカレーやあんかけとかかけてあげるととたんに食べだします。 好き嫌いはなく味が嫌な訳ではないのです。 全く食べないわけではなくうどんなど麺類は食べやすいみたく 麺類メニューの時はご飯茶碗1杯食べてくれます。 (普段は茶碗半分も食べないかな) 歯は前歯は生えてます。奥歯はまだ生えてません。 離乳食は1歳半までに完了と聞いたのですが。。。 ベーっと出されると私も一生懸命作っているので イライラしてかなりストレスが溜まります。 長くなりましたがまとめますと 1、昼食は起こしてでも食べさせるか昼食抜きで寝させるか 2、固い物(歯茎で噛める固さ)を食べさせるいい方法は? です。皆さん宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.1

大変ですね・・・。 うちも上の子は平均より小さかったので、何度も検診で注意を受け再検診の多い子だったのでよくわかります。 平均より体重が割り込むというのは不安ではありますが、あまり気にしないほうがいいと思います。 先生方は平均に気にしすぎて、それを割り込むと要注意と言われることが多いと思います。 確かに虐待とか増えているし、そこで病気が見つかるかもしれないので重要だとは思ってますが、 お子さんの体重が減っていなければ、もう少し様子を見た方がいいと思います。 その子の個性の一つで、少食の子なんですよ。 大きくなって、運動量が増えれば自然と食べるようになりますよ。 あまり気にしすぎると、食べないことにイライラしてきますので。 ちなみにうちの上の子ですが、3か月検診の時からミルク不足が原因で身長も体重も平均より小さく毎回注意を受けてました。 3歳の時はとうとう、身長が平均を割り込んでしまいホルモンのバランスが悪いのではないか。と言われ相当落ち込みました。 それから半年に一度大きな病院で検査を受けていて、いつもびくびくしていましたが この前の検診でやっと平均よりは割り込んでいるけど、病気の範囲から脱出してくれたようで ホルモン注射はまぬがれたようです。 保育園ではみんなと食事して楽しいようでけっこう食べてるとは聞きましたが、家では全然食べてくれなくて 毎日イライラしてました。 でも4歳になってからは、運動量が増えて親がびっくりするくらい食べるようになりましたよ。 今も病院には通わなければいけないし、他の子に比べたらホント小さいんですが、元気なので心配してません。 1歳半はまだまだ赤ちゃんですよ。 離乳食の完了も平均であって、まだやわらないごはんが食べれなくても問題はないと思います。 カレーやあんかけ、麺類を食べてくれるということでしたら いつものメニューに、子供だけごはんにかけてあげる。もしくは、にゅうめんみたいに小さい麺類を足してあげるとかいうのはどうでしょうか。

mi-tan7
質問者

お礼

こんばんは☆彡 早々のご回答ありがとうございます。 1歳半はまだまだ赤ちゃんなんですね。 食べられるものでいいと言われてすごく気が楽になりました。 母など周りから「もっと歯ごたえのある食事にしないと」 など言われてすごくストレスになってました。 それに体重測ったり、検診の時などいつも何kgになってるんだろう ってびくびくして。。。 ホルモン注射とか言われたら。。。不安ですよね。 >いつものメニューに、子供だけごはんにかけてあげる。 >もしくは、にゅうめんみたいに小さい麺類を足してあげるとか すごくいいアイデアと思います。 実践していきます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

 お疲れ様です。  奥歯が生えていないなら、まだ離乳食完了ではありません。後期くらいで考えましょう。  幼稚園、保育園の給食は、1cmくらいに食材が刻まれています。食べやすいように。まだまだ細かくしてあげてもいいと思います。そのうちに自分で手に持ってかじり出したらしめたものです。  うちの上の子は、とにかく食べない子でした。1歳半までおっぱいでしたが、ご飯はせいぜい1日2口程度。1食に1口食べるかどうか、断乳しても、1食3口くらい、おやつを食べたら夜はいらない、という小食でしたが、とりあえず病気もせず、少しずつでも大きくなっていたので、あまり神経質になるのは止めました。2年半くらい、1キロも体重の増加はありませんでしたが、4歳くらいから、他の子の半分くらいですが何とか食べられるようになり、少しずつ増えていき、とりあえず身長は平均値です。ガリガリですが、健康です。もうすぐ4歳下の弟に体重、追い越されます(><)こっちがでかすぎるんですが。  さて、回答ですが、 1、起こす必要はないと思います。眠いので泣くだけです。自分の眠いとき、中途半端に起きたときを想像してください。食べれますか?私なら気持ち悪くて無理です。うちのこなら、ぐずぐず、ぐずぐず、するだけです。さて、お宅のお子さんならどうでしょう?あなたが保育園の先生だとして、やる気はありますか? 2、朝、夜なら、同じものを一緒に並んで食べると、食欲が出ます。大好きなお母さんの真似、です。奥歯が生えてきたら、スルメとか漬物、昆布などで、はがための練習させてもいいと思います。好きな子は1日中ガジガジしますよ。今はまだやわらかいものだけでも気にしなくていいと思います。奥歯が生えて、2歳くらいからでもいいです。3歳くらいまでに、親と同じものが食べられるようになれば問題なし、です。    ただし、3歳くらいで、成長曲線を大きく下回っていると、ホルモンのバランス異常も考えられますので受診が必要な場合もあるそうです。   以下は、似たような?質問で私が回答したものです。参考にはならないかも、ですが、気分的にアドバイスになれば、と思います。 http://questionbox.jp.msn.com/qa5095858.html  日本人はもともと小食な人種です。顔が映るようなおかゆを食べて、何世代にもわたって重労働していたんです。ここ、2代くらいですよ。飽食なのは。  ちょこっと胃袋が先祖がえりしている、くらいに考えて、気楽に気楽に。

mi-tan7
質問者

お礼

こんばんは☆彡 早々のご回答ありがとうございます。 一食に1口ですか?食べない子にも上には上がいるのですね。 さぞ大変な思いをされた事でしょう。 >奥歯が生えていないなら、まだ離乳食完了ではありません。 >後期くらいで考えましょう。 そうですね。レトルトの離乳食でも後期のメニューだと 結構食べてくれます。 離乳食の進みもうちの子はゆっくりめみたいです。 母がリンゴを薄く切ってあげたら?とか 栄養を考えて色々食べさせたら?とか かなりめんどくさく言ってくるので最近ストレスで 参ってました。 >ただし、3歳くらいで、成長曲線を大きく下回っていると >ホルモンのバランス異常も考えられますので >受診が必要な場合もあるそうです 正直これが一番コワイんです。 一生懸命やっているつもりでももしホルモン異常とか 言われたらってビクビクしています。 寝てるのを起こすのはもうちょっと様子をみようと思います。 ありがとうございました。

  • kajita
  • ベストアンサー率14% (16/110)
回答No.3

2歳10カ月の女の子がいます。 うちも食が細くて一時期私はものすごくストレスを感じていました。 今も食は細いですがあきらめました。 嫌いなものはなくなんでも食べますがとにかく食べることの執着がないみたいでお菓子すらもがっつきません。 前の方が書いておられましたが私も暇さえあれば口にものを運んでいます。専業主婦なのでずっと家にいるからできることなのであまり参考にならないと思いますが。 でも一口ずつ運ぶのはかなり手間がかかります。洗濯物をたたみながら口の中に何もなくなったら手を休めて一口という風に私の作業は一貫して続けられません。いつまで続くのやら。 私が体調が悪い時はほとんど食べない状態ですよ。なので体重がすぐに減ります。

mi-tan7
質問者

お礼

こんばんは☆彡 早々のご回答ありがとうございます。 >専業主婦なのでずっと家にいるからできることなので >あまり参考にならないと思いますが。 そんな事ないですよ。お気持ち分かります。 自分の子供だから手間がかかっても何とかしようって 思いますものね。 実際今年4月の保育園預けだすまでは隙をみては しょっちゅうミルクを飲ませてました。 夫が食べさせてくれれば楽なんですが 帰りが遅いのと少食な子に食べさすのって 結構難しいみたいで。。。結局39度熱があっても私があげてます。 いつか食べる日が来るのかしら?と思う毎日です。

回答No.2

子どもが中3と小5です。はるか昔の事なので、あまり説得力がないかもしれませんが聞いて下さいね。 上の子のときはフルタイムで働いていて私の母に預けていたのですが、母はとにかく食べさせる事にうるさくて、1日中遊びながら本を読ませながらとにかく口に何か運んで食べさせてやるといった感じの生活でした。正直それが嫌だったのですが、預けている間の事は口を出さないと決めていたので、食べさせてくれる事に感謝する事にしました。休日は三食時間を決めて与えていましたが、週明けに必ず「あら痩せたわね。かわいそうに」と言われるのが大変しんどく、休日の間きちんと食べてくれないとものすごくイライラして子供に当たる事も多く、今でもそのときのトラウマで私の事怖いんじゃないかなぁと思うくらいです。 下の子は仕事を減らして一緒にいたため、あまり食べさせる事にこだわらず、食は細かったですがそのうち食べ出すだろうと構えていました。実際には“そのうち”がなかなか訪れず、最近になって漸く人並みのスピードと量をこなせるようになりました。 固いモノが苦手ならあんかけでいいじゃないですか。色々な食材を食べられていたら問題ないと思います。給食で少し苦労するかもしれませんが、家で補ってあげるくらいでいいんじゃないですか? 下の子は未だに噛み切れないお肉が苦手で、いつまでも口に含んでいますが、「嚥下が下手だなぁ」くらいにしか思っていません。 好き嫌いはある程度改善してあげるのも親の仕事だと思います。ただ苦手な事は長い目で見てあげればいいと思います。毎日の事によるストレスってお母さんにとってホントにしんどいです。楽になる方法を考えましょうよ。

mi-tan7
質問者

お礼

こんばんは☆彡 早々のご回答ありがとうございます。 そうですよね、母に色々言われる事のしんどさったらないですよね。 子供の食べない事同様イライラします。 なら毎回来て夕食食べさせてみたら?って言ってやりたいです。 身長は平均のちょうど真ん中くらいでした。 発達も早い方で何も問題はないのですが。。。 少食だけが悩みです。 同じ思いをしてきた方から励ましていただいて 本当にありがたく思います。 気持ちを分かってもらえて嬉しいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう