• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳半の娘の事)

2歳半の娘の体重が悩みごと!近所のおばちゃんから言われることとは?

このQ&Aのポイント
  • 2歳半の娘の体重について、近所のおばちゃんから色々と言われて悩んでいます。娘は身長92センチぐらいで体重は17キロです。母乳だけで育っていて、赤ちゃんの時から身長体重が成長してきましたが、検診では太りすぎと指摘されました。
  • 実際に娘を見る人たちは、同じ年齢の子と比べて成熟していると感じるそうです。言葉の成長や周りの人の評価も高く、力もすごいです。私は娘の体重よりも身長の成長に注目しているのですが、周りの人たちは気にしています。
  • 娘の食事は和食中心で、特別な間食やジュースは与えていません。運動も天気が良い日には外遊びをたくさんさせています。それにもかかわらず、検診や近所の人からは食べ過ぎではないか、油物を食べすぎではないかと言われます。私は娘に制限をかけるべきなのか、それとも気にしないでいいのか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamina666
  • ベストアンサー率43% (27/62)
回答No.3

こんにちは。 3歳になったばかりの娘がいます。 私も同じ経験をしました。 娘は大きく産まれて大きく育ち、食欲旺盛です。 2歳半の頃は身長92~93センチ、体重16キロちょっとありました。 うちのエピソードを書けばキリがありませんが、周りは本当にいろんなことを言うんですよね。 うちの義両親にも、今までは「そんなに食べたら肥満になる」「肥満細胞が・・・」等々まあ色々言われました。 でも3歳ちょっと前から少し食事量が落ち着いてくると「もう食べないの?」です。 周囲は見たまんまのことを口に出しますから、無責任で適当なんです。 その適当な言葉に母親はどんなに振り回されるか・・・ うちも、娘が言葉を理解するようになってからは、食べるたびに「太る」とか「そんなに食べるの」とか言われるのは良くないと思い、言われた時は夫から注意してもらうようにしていました。(うちは言ってくるのが主に義両親だったため) 義両親宅で食事をする時は一口目から「おいしいね~、よかったね。おばあちゃんお料理上手だね~」と言いまくって、「太る」などと口をはさませない雰囲気を作ったり。 実際、言葉が達者になって娘が「おばあちゃんのハンバーグおいしい!」などと言えるようになってからは「太るよ」と言われなくなりました。 そんなもんです。 健診で「体重はあるけど問題ないよ!」とでも太鼓判を押してもらえれば、質問者様も近所の方々に「肥満ではないので大丈夫なんですよ~」と自信を持って言えるんですけどね。 「太っている」と判断しているのは医者ですか? 成長曲線だけ見てそう言われているのならあんまり気にしなくていいと思います。 ちなみに先日育児相談に行ったら、カウプ指数を計算してくれて「がっしりしてるけど肥満じゃないから大丈夫ですよ」と言われました。 娘さん、がっしりした体格であんまり風邪とかひかないんじゃないですか? (違ったらごめんなさい。) うちの娘はそういうタイプです。 娘の食欲に悩んでいた頃、小児科ナースの友人が「よく食べる子は風邪ひかないし、ひいてもすぐ治るよ。」と励ましてくれました。 実母も「食べても食べなくても悩むけれども、その子の個性なんだし美味しそうに食べてるんだからいいじゃない」とあっさり言ってくれて、ちょっと気持ちが楽になりました。 そのままでいいと思います! 一緒に「おいしいねー」って食べてあげたいですね、お互いに。

その他の回答 (4)

回答No.5

まあ、そこまで成長してるならおやつはいらないかもしれませんね。 うちも2歳の息子がいますけど、定期的に1日のスケジュールとして、おやつはあげてませんよ。 出かけたときに特別に、っていうのはたまにありますけど。 基本的に食事で完結できるようにしています。 >たまに近所の集まりでみんなで食事していてご馳走が出ますよね?それを娘が食べていたらもう食べさすのやめさせなさいと言われます。 まあ、そういうおばちゃんって逆にオモチャみたいに子供に色々たくさん食べさせたりしますから、 あれもこれもって食べさせられるよりは「やめなさい」って止められた方がましかも。 もちろん、みんなが食べてる時にお子さんだけ食べられないのは可哀想なので、 これ幸いとばかりに「そうですよねぇ~、我慢させなきゃですよね。子供ってみんなが食べるの見るとやっぱり 欲しがっちゃうと思うので、じゃあお先に失礼します!」ってさっさとその場を退散しちゃったらどうですか? 私なら「あんた達がそう言ったんでしょ?」って嫌味ったらしくそうします。 「何でこんなに太るかなぁ」…医者なのに無神経ですね。 「あら、お医者さんなのにわからないんですね。せっかく相談しようと思ったのにアテが外れちゃった」 って私なら嫌味混じりで返してやるかな(笑)

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.4

お子さんが元気なら周囲のことは気にしない方がいいですよ。 ・・・といいつつも気になりますよね。 言っている人は1回のつもりでも、色々な人に言われると何回も同じことを聞くことになりますし、ストレスもたまりますよね。 私も田舎暮らしなので何となくわかります。 「女の子はいいわね~。次は男の子ね」 「2、3人ぽぽんっと産んでばあちゃんに預けなさい」 「いい歳なんだから早く2人目産まないと大変よ」 ・・・はっきり言って余計なお世話です。 結婚してからずっとそんな感じなんですよ。 結婚したら「子供は?」「早く孫の顔をみせてやりなさい」 妊娠したら「男の子?女の子?」 1人目が生まれたら「2人目は?」 ・・・ずっとこんな感じです。 近所で顔を合わせる度にそんなことを言われています。 きっと悪気はないんでしょうね。 でも、話題になるものもないし、あれこれ他人のことを言いたいんでしょうね。 お嬢さんがスイカを食べていて、やめさせなさいといわれたときはお嬢さんに向かって言ってみたらどうでしょう? 「まだ2個目だからいいよね」とか。 グチャグチャ言うようなら、「大人だけ食べていて子供にダメだっていうのは無理ですよ~」って軽く流してみるとか。 食べすぎみたいなことを言われても「元気な証拠でいいじゃないですか」って軽く言ってみるとかできませんか? それでも色々言われるでしょうが、サラリと言い返したり流すことができたらいいなと思います。 私自身は色々考えて面と向かって言えないタイプなんですが、「そんなことないよね!」とか娘に対して言ったりして遠まわしに言い返すことはありますよ。 友達で「何でもユーモアが必要だと思ってるから」と言ってサラリと言い返すことができる人がいるのですが、そういうのが私の理想です。 近所のおばちゃんたちなんて、言いたいこと言っているだけ。 あまりにもしつこかったら「今の育児は違うんですよ~」とか言っちゃってもいいと思いますよ。

回答No.2

こんにちは。 自分は今高校3年生ですが、生まれて7ヶ月で11キログラム以上あって皆よりダントツで大きかったそうです。 7ヶ月検診では、みんなかなり驚いていたらしく、食欲も旺盛だったらしいのですが、今はごく普通の体型です。 他の人に言われても、 そのままいつもの食事で大丈夫だと思います。 自分は親ではありませんが、赤ちゃんの頃の自分がそうだったのでつい書き込みたくなりました(^o^; 参考にならなくて すみません。

回答No.1

まったく問題ないように思います 周りの意見は意見として聞いておけば良いのではないかな 家にはそれぞれに育児の方針があるわけですから 神経質ならないで、「そんなに太ってるかしら」くらいに言っとけば 親が神経質に成ると子供にもいい影響はしませんよ よく食べて、よく遊んで、よく眠っていれば健康でしょ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう